7月
8月
9月
10月
11月
12月
全25件 (25件中 1-25件目)
1
「車中泊の旅 山陰山陽編」 の途中ではありますがこの度、ブログを引っ越しする事になりました。お気に入り登録 および リンクをしていただいている方はお手数ですが、http://shirodarake2012.blog.fc2.com/へ変更してくださいます様お願いします今後とも、新しい「しろだらけ」よろしくお願いします。 尚、新しいブログには、こちらの記録を完全に移行する事が出来なかった為こちらは 旧ブログとして残しておきたいと思います。
2012.01.25

楽しおいしかった宮島にさよならをしてまたフェリーに乗って帰ります。フェリー待ちで後ろの女の子になでてもらっている せっちゃんカートに乗っていると逃げられないので触り放題です。夕日がきれい(^∀^)本日のお風呂は、すぐ近くの 宮浜温泉 べにまんさくの湯ここが・・・・ いまいち(>_
2012.01.24

商店街を抜けると 大鳥居が見えていよいよ 厳島神社です。なんとここ! 犬を地面に降ろさない限り 犬OKと言う事で、ここで役に立つのが バギーカート なのです(^v^)せすいち 初の世界文化遺産&神社で初詣!お賽銭を投げるPAPAを不思議そうに見つめる いっちゃん交通安全のお守りもゲット一通りお参りが出来たので、またもや商店街を戻りまたもや PAPAが買い食いをしようとしている・・・焼きあがるのに時間がかかった焼きガキですがここの焼きガキがケタ違いにおいしかったそうです。暖かい豚汁も最高!フェリー乗り場の近くの こちらのお店 お勧めです!!またもや 見つめ合う 草食獣 と 草食系女子犬次回 ふぶきいつも、応援ありがとう!この宮島でセスナが「おとうさん!」と声をかけられる事 6回という最多記録を出しました・・・中には、ピンクのハーネスを見て「おかあさん?」と言う微妙な気の使い方までする青年もいました。 ←ただいま68位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.23

厳島神社までの道のりはお土産屋さんなどのオンパレード!やっぱりテンションがあがります(^∀^)しかし、人が多いので せっちゃんはまたカートに乗せられました。同じ境遇のお隣さんと出会うも2匹とも気が付かずそして、広島ですから PAPAの大好物ですから牡蠣買い食いまくり! 一皿500円程度です。牡蠣を食べる事が出来ない私は 広島ミックス(ミックスジュース)と揚げもみじまんじゅう(チーズ) これが相当うまいんです!絶対お勧めの地元グルメです。宮島には鹿もたくさん居ます。(エサをあげてはいけないそうです)ここでもなぜか駆け寄られて ぶっちゅ~ とキスをされる せっちゃんこの後、ダッシュで逃げて行くいう失礼な鹿さんです・・・しゃもじも有名らしいキーホルダーのミニしゃもじに名前を書いてくれるサービス発見!好きな広島弁の言葉が書かれたしゃもじを選んで、その場で書いてくれます。(2人分の名前や長い名前だと100円追加)肉球マークも無理を言って描いてもらいました(^∀^)次回 初詣いつも、応援ありがとう!鹿に餌をやってはいけないので、もちろん鹿せんべいなんて売っていません(奈良公園なら普通にあるんです)しかし、冬なので飢えた鹿が落ちている紙コップを食べるのをみて慌てて紙コップを口から引き出そうとしましたが・・・鹿ってすごいアゴ力なんですね(-""-;) ←ただいま72位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.22

初詣を広島の厳島神社で! と言う事でやって来たのが宮島せすいち初!船体験!船室(フェリーの2階部分)に入らなければ犬(無料)OK カートに乗せる必要もないんだそうですが、後々とても役に立ちます。犬が乗れる場所は車が乗るところなので 完全に外 です。寒い!!! 激サブです! (゚Д゚;)せっちゃんは毛布を巻いております。寒いけれども景色は最高 寒いのになぜか?機嫌のいい 二人羽織風いっちゃん せっちゃんもカートから身を乗り出し気味でフェリーのプチ旅を満喫厳島神社の鳥居が見えてきました。到着! せっちゃんはカートから降りていっちゃんと交代です。次回、活気あふれるいつも、応援ありがとう!初詣のお客さんが多くてここでも駐車場探しに苦労しましたが偶然フェリー乗り場のすぐ横のタイムズがあいてラッキーでした(^-^) ←ただいま70位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.21

広島と言えばここを外す訳にはいかん!とPAPAが言うのでやって来たのが、広島平和記念資料館 です。世界的にも有名な場所なので大きな駐車場があるだろうと思っていたのですが無いんですね・・・ 近くのタイムズもほぼ満車で駐車場を探すのに苦労しました(^_^;)入場料は50円と言う安さにびっくり、それと外国人の多さにも驚きました。みなさん真剣にじっくり見学されていました。一番人が多くて注目されていたコーナーが 放射能被曝による人体の影響をレポート展示していた場所やはり、今その事が気になるんですねえ・・・その後、少し公園を見学することにせすいちも一緒です。TVで良く見る光景 が広がっていました。しっかりお参り(?)するPAPAいっちゃんもしっかり・・・・ハトを見てました。原爆ドームは川を挟んだ向こう側にあるんですね次回、初じめての船いつも、応援ありがとう!駐車場を探して公園周りをグルグルまわっている時にハトが道路の真ん中に飛び出して来たので平和の象徴を轢き殺すところでした・・・ 本気で焦った・・・(-""-;) ←ただいま71位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.20

次は、海上自衛隊呉資料館 てつのくじら館 です。大和ミュージアムの目の前にあって、こちらは入場無用♪潜水艦や魚雷撤去の現状などが詳しく紹介されていました。魚雷撤去時に使う浮きが、どことなくせっちゃんに似てる・・・潜水艦の中での暮らしが興味深かったです。PAPAぎちぎちの3段ベッドそして一番の目玉!! 外に展示してあった数年前まで使われていたという本物の潜水艦の中を見学!計器のみで操縦すると言う操縦席係の人が丁寧に説明してくださるのでよく分かります。こうやって赤い電灯を点けて昼と夜の区別をつけるのだそうです。赤くなるとなんか怖いです。PAPAが一番はりきっていたのが オリジナルグッズ!車に貼るステッカーや飲み物をいろいろ買い込んでおります。こちらは、大和ミュージアムでこちらは、てつのくじら館でうっす~~いオレンジっぽい味の「いっち」と「いち」の2ショットここは2つともPAPA好みでしたが、私でも勉強になって楽しかったです(^∀^)次回、広島に来たらいつも、応援ありがとう!潜水艦の乗組員になるには、体重制限がありそうです。 ←ただいま73位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.19

2012年1月4日 おはようございます朝6時です。どんなに側を大型トラックが通ろうとも気にもならなくなって来た今日この頃車中泊にすっかり慣れていく自分が怖いです。本日の朝食はSA内で販売されていた 焼き立てパンこれがすっごくおいしかった!!いっちゃんも大好物のパンをもらっています。朝ごはんもあっさりと済んだので、早速出発します。小雪がちらつくなか到着したのが呉市海事歴史科学館 大和ミュージアムPAPAが一番楽しみにしていた場所です。まず目につくのが 戦艦大和 でっかいです!当時の戦艦の仕組みや歴史が詳しく展示されています。やはり、兵士方々の遺書や手紙にはグッときます。ゼロ戦なんかもあったり幅広い展示物があり 入場料500円はかなりのお得感があります。次回、鉄のくじらいつも、応援ありがとう!本物の戦艦大和には波動砲は付いてないんですね ←ただいま74位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.18

2012年1月3日 今年初の車中泊の旅はお昼頃出発のんびりモードから始まりました。まずは 三木SAでせっちゃんのおトイレ休憩まだまだお正月モードのドッグランには小型犬がいっぱいでした。毎度の事ながら遊びに誘われても完全に無視を決め込む感じの悪いうちの犬・・・かなりの人出でレストランも混んでいるので時間をずらしてのお昼ごはん龍野西SA にて あなごの玉子とじ丼う~~ん・・・ 淡白なあなごに玉子って合わない気がする(^_^;) PAPAは 三種の恵 華やか丼 ごはんにレタスを豪快に乗せるのが斬新です。ご当地ソフトを買う為に 吉備SAに寄り道PAPA前回の岡山編で念願だった 赤鬼ソフト をゲット!いちごのソフトクリームに唐辛子パウダーがかかってます。いちごに唐辛子が合う!! んだそうです。今夜の車中泊地 小谷SA に到着しました。ごはんを待っているせっちゃん今回、工夫したのが せすいちの水飲み場こまめに水筒で水をあげていたんですが、なるだけ飲みたい時に飲ませてあげたいので100均のスチールネットを組み合わせて水飲み場を作りました。車がとまっている間しか水を入れませんが、早速 いっちゃんが飲んでます。ちょっと位置が高いのでPAPAの足を踏み場にしています。SA内はとても混雑していましたが、なんとか夕食にありつけました。広島ラーメン これが期待してなかったのですが おいしいんです!PAPAは カキフライ定食 こちらは普通の味レストランのサラダバーを利用したのですが、これはしょぼかった(-""-;)野菜の種類が5種類くらいしかないし定食の付け合わせのサラダと同じものだなんて、ちょっと芸が無いねこの後は、車内でゆっくりして早めに休む事にしました。次回、ミュージアム三昧いつも、応援ありがとう!今回、初めて休日出発で渋滞を覚悟していたのですが渋滞は全く無く快適でした。(^v^) ←ただいま74位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.17

ストーブ前に麻の爪とぎがあればいっちゃんはご機嫌です♪いつも、応援ありがとう!人間と犬は、この爪とぎをよく踏んでしまいます・・・ ←ただいま73位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.16

今年も始まってます。ガスストーブ前の場所争い(一方的な気もしますが・・・)いつも、応援ありがとう!それでもどかないせっちゃんは慣れたのか?にぶいのか? ←ただいま73位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.15

せっちゃんのお散歩にドッグランのあるSAに寄りました。そこで、かなり人懐っこいサビ猫ちゃん発見近い近い・・・(^_^;)その頃、うちの白猫はカラス見学に忙しい様です。その後 中国自動車道 佐用JCT にほど近い作用の湯へやって来ました。ここは、ゴルフ場の付帯施設なのでゲートを通ってモダンな建物が温泉施設になります。大人ひとり1500円と、かなり高めですが「るるぶ 日帰り温泉」の情報誌で500円も割引きしてくれるのでお得!お湯は、柔らかく刺激が少ない私の大好きなアルカリ性単純温泉お肌ツルツルになります♪温泉の後は 道の駅 宿場町ひらふく で 自然薯そばすっごくおいしい!!PAPAは恒例 ご当地ソフト こんにゃくソフト予想外においしかったらしいです。この車で本格的な雪を体験したり、悪夢にうなされたり思い出深い旅になりました(^∀^)ノいつも、応援ありがとう!「るるぶ」や「まっぷる」の日帰り温泉ガイドは、毎回大活躍してます。車旅するなら、絶対お勧めです! ←ただいま73位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.14

雪遊びを堪能して車に戻って来ました。せっちゃんは体育会系女子コスジャージで暖かくしましょう。いっちゃんはそこで寝てたんですねひとりの留守番が寂しかったらしく なでれ命令がとまりません外も少し晴れて来たので PAPAが大好きな雪山ドライブを楽しむ事に大阪ではありえない世界が広がっています。赤と白が綺麗です♪お昼ごはんは 蒜山SA 上り(車中泊したのは下り)でB1グランプリの ひるぜん焼きそば焼き肉のタレで炒めた鳥肉の焼きそばって感じで見た目以上に濃いです。ひるぜん焼きそばのタレを使った丼ぶり鳥肉がとてもおいしかったです。名物 えびめしソースごはんにちょびっと海老が乗っていて くどい!次回、最終回!いつも、応援ありがとう!今度は初夏に蒜山高原に来てみたいと思います! ←ただいま68位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.13

2011年12月17日 7:30おはようございます。昨晩は私が、怖い夢を見てうなされた末 叫びPAPAをビビらせ、布団に潜って寝ていたいっちゃんは飛び出しせっちゃんを普通に起こすというご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした(^_^;)朝の景色は白一色 隣の車がえらい事になっていますがもれなく、うちの車も同じ状況です。今日は寒いので うさぎジャケットを着ていてください蒜山方面に向けて出発します。朝ごはんは、コンビニっぽいお店 つるやさんの やきとり道の駅 蒜山高原の前に 雪で真っ白の公園がありましたのでそこで、せっちゃんと遊ぶ事にしました。広くて綺麗な公園の新雪を駆け抜ける犬生き生きしてますなあ~次回 雪山ドライブいつも、応援ありがとう!うなされたのですが、総合的には良く寝たので夜中2回来たと言う除雪車には一切気が付きませんでした。 ←ただいま68位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.12

今夜の宿泊地 蒜山高原SA に到着しました。すっかり雪景色・・・しかも、吹雪いて来たし・・・初めての雪の中での車中泊にドキドキです。今晩の夕食は PAPAが 大山とんかつ定食私が、ジャージー牛乳ドリアカレー風味のごはんに濃厚なクリームソースがとてもおいしかったです。そして、付け合わせのキャベツがうまい!ここは、結構遅くまで営業していて トイレも綺麗でお湯が出る蛇口に自動栓(センサーで自動で水が出て止まる蛇口)以外にも、手動栓が付いているので歯磨きなどとても便利でした。自動栓だと思った通りに水が出てくれないので困るのです(^_^;)寝る前の せっちゃんのお散歩も雪の中でなぜか?目がランランと輝いている いっちゃんそうそう、おもちゃで遊ぶ約束でした。初め調子良かったのに・・・ なぜ?そっちへ行く?(-""-;)朝 雪で埋もれてませんように・・・ と願いながら寝ます!次回 雪犬いつも、応援ありがとう!我が家の隣の普通の車はアイドリングだけで寝る気みたいだけど・・・明日、生きてるだろうか・・・?(-""-;) ←ただいま78位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.11

山に少し雪がかかってきました。湯原温泉に到着!本日のお風呂は湯の蔵つるやさんです。温泉旅館のお風呂を日帰りで利用する事が出来ます。つるやさんの目の前の駐車場(つるやさんを利用すると無料)に車を停めてFFヒーター(エンジンを切っても使い続ける事の出来るヒーター)を入れてせすいっちゃんにはお留守番をしていただきます。大人ひとり1000円とお高めではありますがこじんまりと落ち着ける感じです。まだ15時と早い時間なので、温泉は貸し切り状態♪人が多いと辛い狭さなのですが、源泉かけ流しのお湯は最高です!露天風呂は、ほぼ屋根が覆っていたので雪はちょっとだけ見えました。久々のサービスショット♪かなりゆっくり温泉を満喫して出てみると 旅館の中庭が雪景色に変わっていました。駐車場もすっかり雪に覆われていました。次回、雪の宿泊地いつも、応援ありがとう!つるやさんの中庭にはサンショウウオが居ました。 ←ただいま77位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.10

車に戻って来ました。猫屋敷で購入した 白猫グラス♪いっちゃんには、猫じゃらしを買って差し上げました♪夜、これで遊ぼうねぇ~名残惜しくはありますが、出発します。岡山自動車道 をひた走ると 雪雲が見えました。雨の境目は見た事があるのですが、雪の境目を見たのは初めてです。 高梁SA でお昼ごはん焼き味噌チャーシューラーメン豚汁うどん ままかり付きこれも、前回SA同様PAPAと交換しております。焼き味噌チャーシューラーメン 私には辛過ぎました(>_
2012.01.09

せっちゃんはお店のノボリが怖くてシッポ巻き巻きのビビり状態ですがいっちゃんは、なかなか機嫌がよろしい様子で猫好きの店員さんに上手になでてもらってご満悦です。ひとりでお土産物色中に、せっちゃんとPAPAが店に入って来た時にはビビりました(笑)店の外で待っていると店員さんに 「どうぞ、ワンちゃんと入ってください」と言われたそうです。倉敷 ふところがでかい!いっちゃんは、ちりめんの風呂敷を眺めています。そして恒例のPAPAの買い食いタイム!金賞コロッケ・もんじゃまん・ホットはちみつ黒酢・牡蠣せんべい 次々と食べる食べるホットはちみつ黒酢でむせまくってるPAPAがおもしろかったです。そしてここにもあった 鯉のエサ¥100鯉って・・・ 冬はあまり食べないんだね・・・またもや、からぶりで余った餌をどうしようか?と考えていたら白鳥が全部食べてくれました(^∀^)犬連れなら絶対お勧めスポットの倉敷美観地区でした!次回、猫屋敷のお土産いつも、応援ありがとう!倉敷名物の川船は土日限定開催でこの日はやっていなかったのですが川の距離が短いのに、乗る意味あるんだろうか? ←ただいま78位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.08

岡山市内から車で20分ほどで 倉敷美観地区 へやって来ました。市営中央駐車場に車を止めてすぐワクワクする街並みの一番手前にあったのが 猫屋敷!猫フェチには魅力的過ぎるネーミングに心をわしづかみです♪いっちゃんも気になりますか?!では、いっちゃんのお土産も探して差し上げましょう!猫や犬グッズが並べられ その中央には 本物の猫が居ました。でかっ! そして 優雅! 体重は6キロ超えなのだそうでもう、うちのチビ猫とは別の生き物の様な堂々たる佇まいです。お土産屋さんをひとりはしごをしながら歩くのが楽しいっ!この雰囲気が最高なのです!有名なアイビースクエアものぞき見(ペット不可)特徴的な、なまこ壁も美しいです。次回、PAPA萌えいつも、応援ありがとう!日が照っていると暖かいのですが、曇ると急激に寒い!薄着のPAPAは、大変後悔していました。 ←ただいま74位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.07

12月16日 6:00おはようございます。吉備SAの朝です。トラックの出入りが多くて少々うるさかったです。今日も元気にお散歩から始まります。公園には桃太郎のお供達の遊具がありました。吉備SAのスマートICから出て岡山市内へまたもや、ホテルの朝食ブッフェが目当てです♪やって来たのは 岡山全日空ホテル 20Fレストラン!岡山市内を見おろす抜群の眺望なのです。本日の 本能のおもむくまま定食 のこだわりはトーストにおかゆと岡山名物ばら寿司を合わせた炭水化物天国です。さぬきうどんが特においしかったです♪もちろんPAPAも和洋折衷2セットを完食!ホテルの地下駐車場で待っててくれた いっちゃんのお出迎え満腹になり少々眠いですが、次に目的にへ!次回、美観!いつも、応援ありがとう!ホテルレストランのスタッフの女性が丁寧に「ありがとうございませー」 と言うのが気になったのですが岡山弁? ←ただいま74位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.06

2011年12月15日 今回は、岡山方面へ行ってみることにしました。ゴージャスに光っているのは いっちゃんです ↓そして せっちゃんにも暗い車内で見つけやすい様にと用意していた 光るブレスレット(刺激を与えると光る仕組みになっている使い捨てブレスです)これを袋から出す時にちょっとした刺激で3つも光り出してしまいましたので全部使用の豪華バージョンを身に付けております(^_^;)この日の晩ごはんは 西宮名塩SA(下り)の 名物但馬鳥のつくね丼 そして、あんかけうどん初め、私がつくね丼でPAPAが あんかけうどんを注文したのですがあんかけうどんに予想以上のタマネギが入っていたので交換しております。つくね丼は、普通 まあ当たり障りの無い味あんかけうどんは うどんに中華あんがかかった様な 和と中のコラボこれが、意外とおいしくて交換して良かったです(^∀^)その後、今晩の宿泊地 吉備SA に到着せっちゃんのお散歩タイムも済んだPAPAはデザートに ご当地ソフト 桃太郎トマトソフトクリーム を食します。トマト? と言うより レーズンに似た感じの鉄すっぱい味この他にも、ここには 赤鬼ソフト(いちごに唐辛子パウダーON)桃太郎ソフト(キビ入り) などがありおもしろいのですが外の売店で販売している商品なのでこの時間は閉店でした。車に戻って 西宮名塩SAで買った たこばやしのたこ焼きとPAPAお気に入り ウコンサイサー が 夜食に・・・こやつは、今回の旅でも食いまくる気満々です・・・・車で留守番中にオヤツを盗み食いしたので叱られしょげしているせっちゃんはスルーして 寝ます。おやすみなさい。次回 炭水化物!いつも、応援ありがとう!SAやPAでの車中泊は食べ物に困らない分 食べまくってしまうんだよね・・・ ←ただいま74位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.05

ポットを沸騰させている時は湯気が出て危ないのでいっちゃんが上に乗らない様 取っ手でブロックしています。沸騰が終わって早く乗りたい いっちゃんがフライングマンチカンもどき?!いつも、応援ありがとう!相変わらず温度設定を変えられて困っています・・・(-""-;) ←ただいま74位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.04

海を見た後は 山豪快に滝が見えます、清滝 と言うのだそうです。トイレ休憩 2匹が見ているのは自動販売機なのですがおしるこ や コーンスープはよく見るけれど みそ汁 は初めてです。しかも、なめことわかめ・・・ 缶からぬるっと出てくるのを想像すると怖いです・・・やるな、伊藤園山道を走っていると ところどころが工事中2011年の大雨の影響のガケ崩れがあちこちで見られました。ここは慎重に運転していただいて到着したのが 道の駅 紀伊長嶋マンボウわざわざここに来た目的は これ クジラの串焼き とマンボウの串焼き を食べる為クジラの串焼きは スパイシーでおいしいゴムマンボウの串焼きは 肉と魚の間の不思議食感だったんだそうです。その後、高速に乗り奈良県みつえ温泉 姫石の湯に寄ったのですがなんと、メンテナンスの為 17時で終了?!Σ(゚口゚;!!土曜日にメンテナンスを入れるとは商売する気無いのか?と思うほどの潔さで追い出されてしまいました・・・仕方ないので、近くの日帰り温泉を再検索してみたら以前何度も行っている 曽爾高原の亀の湯が意外と近い事が分かったのでそちらに変更して、とろとろのお湯の温泉を楽しんで帰る事が出来ました。今回は、お天気に恵まれてとても楽しい旅でした。(^∀^)いつも、応援ありがとう!亀の湯の露天に入っていた時の出来事なのですが私の他に、もうひとりお客さんが入っていてお互い静かに露天風呂のしっとりした雰囲気を味わっているとおばさんがひとりで入って来て「わあ~ 静かねぇ~ まあ~ いいわ~ 車の走る音も聞こえないのねえ静かでこっちの方がいいわあ~」とやたらとつぶやいていました。誰にむかってしゃべってたんだろう? ←ただいま74位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.03

今日も海がとても綺麗だったので寄ってみることにしました。やって来たのは、七里御浜ふれあいビーチ広大なビーチが広がっています。丸い石の石浜で歩きにくいこの石の波にもまれる音が凄いのです!いっちゃんもちょっとびっくり顔音がすごいので、ちょいビビり気味のせっちゃんが海に入らなくて良かった(^_^;)海で叫ぶ いっちゃんとても気持良かったです♪次回、最終回いつも、応援ありがとう!素足で歩くとかなり痛いだろうな・・・ ←ただいま76位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.02

今年もよろしくお願いします。素敵な年になりますように(^∀^)ノいつも、応援ありがとう!すみません・・・喪中の方にも年賀状を出してしまってます・・・今年もこんな感じですが、よろしくお願いします。(^_^;) ←ただいま71位!携帯からポチッと応援よろしく!↓にほんブログ村 へ人気ブログランキングへ←写真添付機能付き掲示板です携帯からのBBS入口はこちら
2012.01.01
全25件 (25件中 1-25件目)
1


