全229件 (229件中 1-50件目)

今日は 七夕ですが・・・やっぱり 雨毎年 晴れた試しがない 梅雨時期だから 仕方ないのですが・・・たまには 綺麗な 天の川 見たいものですさてさて 6月27日は はな&しょうまの 空手大会 でした初めての 大会 ちょっと ドキドキ一緒に 練習している 支部のメンバーともも&ひめ も 応援しに 来てくれました型の試合も 組手の試合も レベルが 高く・・・組合せも 悪く・・・(型)はな姉の 1回戦目の相手が優勝 しょうま兄の 1回戦目の相手が3位 なので 二人とも 1回戦目で 敗退(組手)はな姉 1回戦目勝利! 2回戦目の相手が優勝しょうま兄 1回戦目で敗退 でした空手って 私がやっていた 剣道とは ちょっと違うのね・・・とても 今回 初試合 でしたが 色々と 勉強になり 面白かったですしょうま兄は 早くも 2月にある 試合に出る気 満々また 頑張ろう7月6日は はな姉 12歳のお誕生日もも&ひめの お誕生日は いつも 祝ってあげられないのでこの時期 まとめて お祝い今回も みんな大好き 高野の「イチゴパイ」ダブルで 買って タラフク 食べました7月3日は・・・ぷりんの 4歳のお誕生日やっぱり大好き ぷ~ぷ~音の鳴る ボールいつでも 一緒だね・・・でも 最近 雨 ばかり・・・ お散歩も イマイチだし運動不足?? でも 相変わらず 元気いっぱいです水遊び 大好きな ぷりん なので 雨は 全然平気でも 暑いのだけは 苦手 なので 今年は 初の サマーカットにしようかと 考え中 サマーカットした方 どのくらいで もとに戻るか?こっそり 教えてくださいね最近の ランニングは・・・さすがに 嵐は 飽きました(やっぱり 歌がヘタよね・・・)新しい曲を 入れて走ろうと 思った矢先 6回目のギックリが~でも こんなに 軽い 痛みは 初めて 痛み止めも飲まないで済んでいます少しは 腰痛体操と ランニングで 筋肉が ついたかなまもなく 再スタートして また 頑張りたい所ですが・・・今の時期 空気が 重~く 走らなくても 一番 キツイ時期ですよね
2010.07.07

寒暖の 激しい日々が 続いている 5月も もう少しで 終わりです・・・GWは はな&しょうまで 映画を見たり(アリス イン ワンダーランド3D、銀魂)父&母で 皇居周辺めぐりをしたり友達家族と 航空公園で 遅い 花見をしたりと ゆっくり 過ごしましたサンシャインで 銀魂の展示会?を開催していました(ぷりんではなく さだはるです) 銀魂は 年齢層も 幅広く 結構 マニアが多そうで びっくりぷりんは おうちで お留守番ですが ずいぶん 前に みんなで 作ってあげた ハウスが近頃の お気に入り 作成当初から 今まで 入ってくれなかったのに 今になって 入ったりしてビックリしているところ でも そんな ぷりんが 可愛い~と思うはな&しょうま そして 父&母です去年 花が 終わってから 買ってきた クレマチス何色が 咲くのか 分からなかったので 1年間 楽しみにしてました綺麗な ピンクで 嬉しかった(今は もう 終わっちゃいました) 只今 大活躍中の 洗濯機AQUA(リコールで交換して貰った新型)今までと あまり 変わらないと 思っていたのですが棚乾燥(回らない乾燥)というのと(靴を乾かすのに便利)エアウォッシュ(水を使わず オゾンを含んだ空気で 除菌消臭)というのが 新登場 エアウォッシュの 説明の所に 「ペットなどの 生き物は入れないでください」 と書いてあったのには ちょっと 笑ってしまった現在 毛布や ダウンなどの ジャンバー類を ガンガン洗って 大活躍これからの 梅雨時期 さらに 大活躍の予感日曜日 ぷりんも 洗濯 いえいえ シャンプーしてあげたらすごい 抜け毛 わたあめ みたいな 毛玉が あちこちに しょうま兄に コロコロ されちゃいましたはな&しょうまは 6月27日(日)に 空手の大会に 出る事に なりました空手は 4年目に なりましたが 大会は出た事がなかった二人なんせ 1回の大会に 2500~5000円ぐらいかかります組手は メンホーや ボディプロテクターを 買わないならないし・・・スルーして来ましたが・・・ 今回頑張って出る事に6月27日だと 姪っ子の もも&ひめも 一緒に応援に行けますもも&ひめに 会えるのも 空手の大会も 今から 楽しみです最近のジョギングは 暑い日は 朝ランにでも 1回走るのに 1時間以上(約10キロ)掛かるので 5時前に 起きないと家に 6時に帰れません・・・ので 中々 朝ランが はかどらないランの おともは 嵐のベスト 3枚組のベストは なかなか 聞きがいがあります もともと 生まれ持った イケ面で 有名になる ジャニーズは 昔からあまり 好きじゃない私なので はな姉の ウォークマンに 入れる時私の 携帯にも 入れてみたのが きっかけです でも 結構 いい曲が入っていて 走りやすい(ラップは全部消しちゃった)サクラ咲け や one love や Believe など いい曲は 沢山ありますが私の ベスト3は 第1位 僕が僕のすべて第2位 アオゾラペダル第3位 言葉より大切なもの(走るペースが同じ)しばらく 嵐で 走るかなぁ~~~
2010.05.26

春休みも 終わり。。。新年度スタートはな姉 6年 しょうま兄 3年です春休み中は 夕方の散歩を兼ね 連日 航空公園でしたなので 桜も 開花前から 華吹雪になるまで 一通り見たといった感じ~とにかく 桜が開花してからの 航空公園は 連日 人人人平日でも 駐車場は 満車に なるくらいだから どんだけ??これは 開花して 初めての 日曜日(4月4日)市民文化フェアも やっていた事もあり すごい人ごみもちろん 車では 無理~久々の 自転車で 来ました前日は 午前中 お弁当を買って 航空公園で食べ 家に帰り夕方は 久々の 飲み会 楽しかったけど。。。 ちょっと 遠くから 車で来た Nちゃん 飲めなくて 残念でしたさるさ~ん 夏は 家族で 来て たまには がめと 飲んだら?私たちは 飲み会でるから 泊まって行ってよ(かなり 身内話)いつも 見てくれて ありがとう~いつも カメラを 忘れてくる 私画像の悪い 携帯カメラでの 撮影今年は 桜を 満喫 かなり 長く そして 沢山の桜を 見て 幸せ~~航空公園の マラソンコースは 約2キロ走るたび どのコースも 桜だらけ みんな 写真を 撮っているので 結構 走ってる私もいろいろな 写真に きっと 映ってしまったはずでも。。。1年で 1番 いい時期なのかも~みんな 桜を見て 微笑んで 幸せそうでした 私も ひらり ひらり と 落ちてくる桜に うっとりしながら走りました でも 人が 多くて 3~4周(6~8キロ)ぐらいで終了綺麗な しだれ桜(画像が悪い)これは 4月10日(カメラ持参) この日も 自転車でした 4月11日(日)夕方 ちょっと 雲行き悪く風も 強く 桜は 華吹雪 それも また 綺麗~今日の 冷たい 雨で 桜も終わりですね。。。でも 今年は 生まれて初めて 一番満喫した桜だったように思います スウェーデンの 桜は もうすぐかしら?おまけ。。。しょうま兄は なんと サッカーを 辞めました充実した ゴールデンウィークに なりそう
2010.04.12

ついに 学校も 終業式 今日からは 春休みに入りました はな姉は 1日 しょうま兄は 無欠席で 一年間 過ごす事が出来ました新型インフルエンザで 学級閉鎖になったりしましたが それが 唯一学校を お休みしたぐらいで 本人たちは 元気に過ごせて本当に 良かったと 思います3月12日は しょうま兄も 8歳を迎える事が 出来ましたやっぱり 大好き 高野の イチゴパイ仕事帰りに わざわざ 買いに 行きました近くに 高野がないので 一番近くても 40分ぐらい 掛かります所沢にも 高野が 来て欲しいなぁ~3月20日~一泊で スキーに行きました今回は 苗場&かぐら一体 苗場なんて 何年ぶりなんだろうか?変わっていたのは かぐらまで ドラゴンドラという ゴンドラで行くことが 出来るように なった事(20分掛かりますが。。。)まぁ 春スキーということもあり 苗場は 雪質が 悪く。。。いまいちでしたがコースや リフトの良さには やっぱり 未だに 人がワンサカ集まるのは よく分かりますね~行きの 車で 酔った?はな姉どうも 調子悪く 一日 滑れなくて かわいそうでした熱も出てきて どうやら 流行りの ウイルス性胃腸炎みたい薬局で 薬を買ったら 何とか 2日目は 元気になりました お昼は やっぱり こしひかりの ごはんに もち豚&新潟のかつ丼 といえば たれかつを食べましたよ~今回も ぷりんと 一緒に 泊まれる宿を見つけるのに苦労したけど。。。。 ご飯も 美味しくて 部屋も 暖かくとても いいペンション(モンテローザ 堀越さん)でしたはな姉は 夕飯も 食べれなったので 美味しいご飯ともち豚料理が 食べれなくて かわいそうでした桜も 開花宣言され 職場の桜も 3~5分咲き といった感じでしょうか?来年度も とりあえず 同じ職場で 仕事が出来る事になり この 桜も満開になるのが 見れそうです最近 はまっている さくらあんぱんこの時期限定で さくらあんの パンが 結構 並びますよね~私は さくらあんが 大好き近くの ケーキ屋さんにも さくらロールという ロールケーキが期間限定で 出るのですが これまた 絶品生クリームの中に さくらの葉が混ざって 甘じょっぱい嫌いな人 多いみたいで 家族の中でも 私ぐらいしか 食べません美味しいのになぁ~~~さあて 航空公園にでも 桜を 見に また 走りに行こうかしら。。。全然やせないのが 残念ですが。。。ゆ~っくり 1時間かけて10キロは 走れるようになりましたよ~
2010.03.27

2010年明けて 早くも2月末相変らず ぷりんも 家族も 元気ですちょうど オリンピックの開会式の日に 新潟まで スキーに行ってきました!もちろん 開会式も 見たかったのですが・・・ 残念ながら 全然見てません1泊したので ゲレンデで お昼を食べながら モーグルは 見ましたよ~冬季オリンピックに 生まれている 子供たち(1998年はな姉 長野オリンピック 2002年 しょうま兄 ソルトレイク?)そして・・・かつては ジュニアジャパンにいた ぱぱ(クロスカントリー)いつも 冬季のオリンピックを見るたび 何か縁が ありそうな・・・・と思う私ですいやぁ~今年の 新潟は 豪雪ですねでも インターから近いので 駐車場までは ノーマルで行けるぐらい道路は 除雪して ありました雪好き ぷりんさん 超 ご機嫌でした直滑降の しょうま兄には ヘルメットを 新調去年より 背が 伸びたこともあり 今年は リフトに乗るのに苦労はせず なんと 1人でも 乗れるまでにしょうま兄 「どう?おれ カッコイイ?」お天気も良く 雪も たっぷり ぷりんも 楽しめました子供たちは 初めての ナイターまで 行きました緩やかな 斜面で 人も少なく 気持ちよかった今回行ったのは 石打丸山スキー場 私たちが 若い頃広々して 天気も良く ご飯も美味く(南魚沼郡)いい思い出だった スキー場久しぶりに 来てみたら スノボー人口が かなり 多く・・・ハーフパイプや ジャンプ出来る所もあり スノーボーダーにとっては 楽しいスキー場に なっていましたでも まあ もち豚も ごはんも 美味かったし コースも 広く 楽しかった3月も 頑張って 行く予定 ぷりんも 一緒にお泊り 楽しかったかな暮れに LEDテレビを 購入した 我が家綺麗(ようやく地デジ)で デカイ(40ですが・・・) しかも エコポイント2万点家電も かなり 古くなって来ている中 先日 サンヨーさんから 洗濯機のリコールの電話があり 部品交換かと思いきや洗濯機を丸ごと交換してくれるらしく・・・なんてラッキーうちは 一度だけ 乾燥機が壊れて 修理に来てもらった事が あるぐらいでしたが実は この 洗濯機 5回も リコールが あったらしく・・・知らないというのは損ですよね・・・
2010.02.23

ついに シティマラソンが 12月6日(日)に行われました朝から ピーカンのお天気に やる気満々の ウチの旦那前日 受付が終わっているので 30分前までに 行けばいいのですが。。。ぷりんの散歩もそっちのけで 6時半前には 家を出て行きました(ハーフスタートは 8時45分なのに。。。)ちっとも 走らなかった ウチの旦那は 過酷なアップダウンのコースと過酷な制限時間。。。ではきっと バスに乗って 帰ってくかと。。。。思いきや。。。1時間54分で なんと 走り切りましたな。。。なんか 意外と元気でゴールゴールで 靴に 付けていた チップを渡すとスタートからの 正確な時間が 印字されます毎年??走ってる 仮装ゴレンジャー達デビルマン?も所沢マラソンは とにかく アップダウンばかりの 過酷なコース話によると 東京マラソンをフルで 走るより 大変とか。。。ハーフとは いえ 東京マラソンを 走った人でも 所沢のマラソンは出たくないと いう人も 多いとか。。。完走した人 全員に 拍手ですしょうま兄は 私とファミリー(親子2キロ)に出場はな姉は 小学生5・6年の部 3キロに 出場はな 姉 元気に 走り抜きました そして 最後は いよいよファミリーの部 スタート 私はデジカメを 持って走りました人が 多すぎて 走れない折り返した しょうま兄(左端の黄色)私を置いて とっとと 走って行って しまいました私は 折り返しまで まだまだ先。。。。西武ドームが 見えてきましたもうすぐ ゴールですそんな中 西武ライオンズの 選手を 発見中崎 雄太選手。。。でも みんな 知らなかった走り終わると すぐに 名前入りの 証明書が 発行されます無事 全員走り切り お友達家族と 念願の打ち上げこの為に 9月から 走ってきた私 大嫌いな マラソン でしたが 気がつくと 足に筋肉がなんか。。。腰にも 筋肉が 付いた感じもありぎっくり腰も 防げるのかなぁと 思い マラソン大会は 終わったけどもう少し 続ける気に なりましたこんな 寒い朝でも まだまだ 汗をかきますなんか 気持ちイイ~~~シティマラソンの為に 走ってきた 子供達も校内マラソンでも 発揮しました(子供達は 11月から 夕方だけ 走りました)10位以内に 入った事がなかった はな姉は なんと 8位に去年 40位だった しょうま兄は 10位にがんばった~がんばった~がんばった~
2009.12.09

11月に入り 小学校の インフルエンザも 猛威をふるっており・・・しょうま兄の クラスも 学級閉鎖に・・・そして やっと学校と思いきや 今度は 入替えで はな姉のクラスが前より 少し 落ち着きましたが まだ 学級閉鎖のクラスは チラホラ今の所 はな姉も しょうま兄も 無事に過ごしておりますそんな中 ちょっと前になりますがしょうま兄の サッカーの試合が 続いてありましたその中でも ちょうど カメラを持って 行った時の写真3試合目(最終試合)が始まった時空に ハートがそして 矢がささった ドッキュ~ン調子のよい ウチのチームなんと しょうま兄まで 1点ゴールしましたそんな 中 またまた 空に 星そうなんです 入間市では 航空ショーを毎年 11月3日に 行っています試合会場は 入間から ちょっと 離れていましたが 見れましたブルーインパルス。。。私が 小さい頃は 父のスーパーカブの後ろに乗って よく 見に行ってましたこの日の 試合は 2位凄く 風が強くて 寒かったけどみんな 頑張りました 先日 コギのおじさんが 6月に買った コギの赤ちゃんを 連れて来て くれました名前が。。。??忘れてしまった確か 横文字で 覚えられない様な。。。最近 ぷりんは こたつの中・・・去年までは 入った事が なかったのに(こたつの中) 寝てる??大丈夫??
2009.11.12

ついにインフルエンザが 我が子の 小学校にも周りの 学校が インフルエンザで 次々と 学級閉鎖になった話を 聞いていましたが ウチの子の 学校は 元気で 9月の連休前に 行われた 運動会まで 何とか もちました5年生のはな姉は 今年は6年生と共に 組体操です連日 体育着を 洗ったかいがあり すばらしかったそして 懐かしかった(自分の思い出) しょうま兄は 大玉ころがしと。。。元気太鼓という 踊りでした徒競争は はな姉 3位しょうま兄 2位 でした4位以下は リボンが 貰えません二人とも 1位は 無いのですが。。。。とりあえず 毎年 リボンは 貰ってくるのでまあまあでしょうか????今年は 2人 黄組 と 青組 に 別れてしまい。。。どちらを 応援したら いいのか。。。。まあ 結果は しょうま兄がいる 青組が 優勝しょうま兄は この 2年 優勝 続きですそして。。。。9月30日は 楽しみにしていた コギスタ Vol 23の 発売日ちゃあんと 発売日に 届いてました辰巳出版の方 ありがとうございました中身を 見た方は 知っての通り何と 大きく ぷりんが そして 私まで(ヤバ~~)前回より ページも 写真も 多くでも 最後に撮った 集合写真は ちいちゃかったコギせんでは ももが 一緒に載ってましたカヌーは 最初 犬が 水に慣れるまで湖に 入る 練習から 行ったので カヌーに乗った時には 髪も びしょびしょ ボッサボサ でも ぷりんを 私の前に 乗せた時から いや~な感じは してましたけど。。。。最近は ダイエットを兼ね ぷりんと 走り始めましたでも。。。単に走るのではなく 家族で 12月に行われる所沢マラソンに 出場することに私は スポーツの中でも マラソンは 一番嫌いたった2キロも 走れません この挑戦は実現するか。。。12月まで こうご期待入間のアウトレットの ナイキで働く 友達にジャージを 3割引きで 売ってもらい。。。準備万端ですがさて。。。20年以上も 走った事のない 私続くのか???
2009.10.05

昨日は 久しぶりに 都市対抗野球に 燃えたぁ~そうなんです ぱぱさんの 会社が 優勝ですしかも 13年ぶりと 言う事ははな姉も もちろん しょうま兄も も。。。もちろん ぷりんも生まれていない 遥か???昔でも 13年前は 私も 東京ドームへ 行って 応援してましたよ~今では プロの入来選手が いた時代ですいや~ あれから なんだ かんだ と 忙しく 都市対抗なんて見ていなかったけど。。。そっか~ 一度も 優勝していなかったのね去年は しょうま兄とぱぱさんと二人で 見に行っていた みたいだけど惜しくも 去年優勝した 新日本石油に 負けちゃったのよね。。。昨日は 学校も 始まり 皆で 応援に行きたかったけどナイターだったので 仕方なく テレビで 応援中々 いい試合に 家族で 興奮でした13年ぶり とではないですが。。。。ぱぱさんの 車も 12年ぶりに CR-V君から ステップワゴン君になりましたよなぜか はな姉&しょうま兄&ぷりん 達の方が 興奮昨日の 夕方の散歩は 航空公園でしたがいつもは 私の チイチャイ車で 行くところもちろん 父ちゃん車にて ゴー ルンルンの3人でしたぷりん やっぱり 車より ここが好きかも~ 相変わらず 岩風呂のような ここが大好き犬は 入るのが 禁止になっちゃったけど他に 子供が いないとき こっそり 入らせて 頂いてます
2009.09.02

あっと言う間に 8月22日!!今日は ぷりんが ウチに来て 3年になります3年前に 来たんですよね~フワフワの チイチャイ ぷぅちゃん カワイカッタ~今日たまたま ペットショップに 行ったら 3匹も コギちゃんがいてそのうちの 1匹を はな姉が 気に入ってしまい 抱っこでも ウチは ぷりんだけで 充分幸せもも&ひめは 8月5日。。。。もう とっくに帰ってしまいました先週は ぱぱさんも 青森に なんと!一人旅ETC搭載後 初めての 1000円で 青森まで 行きましたよ~往復 1万5千キロ よく走りましたがんばってくれた ウチのCR-V君 12年間 ありがとう残念ながら 来週には さようなら となりましたそうなんです もも&ひめも 大きくなり 後ろ3人乗りのところを4人乗ってましたが もう さすがに キツキツ。。。8人乗りに 買い替えですでも 惜しい事に ウチの車は 12年だったので25万の 補助金は 貰えませんでした でも 12年 まぁ~よく乗りました 先日の コギスタの撮影を 撮っていた飯能日高(地方)テレビですが 画像が届きましたテレビ放送は たったの 1分30秒でしたが まとまっていて面白かったです 唯一の動画こんな 感じ でした
2009.08.22

昨日は 9月に出版予定の コーギースタイルの撮影でした7月初旬辺りに 編集の担当の方から 「また 良かったら ご協力して欲しい」と お電話を頂きました前回は Vol.18で パーツフェチの取材で 自宅で撮影でしたが今回は なんと! カヌーの特集 と言う事で 名栗湖にての 撮影でした前回の撮影時 暑くてプールに入っていた ぷりんの事を 覚えていてくれた担当の方が 1.取材先が埼玉 2.水が好きなコギ 3.ご夫婦で平日参加出来る方 という条件で ウチに 依頼をしたようですたまたま 7月27日は 旦那の会社が お休みなので昨日に なりましたもちろん はな&しょうまと もも&ひめも 一緒に参加 名栗カヌー工房までは 自宅から 1時間ちょい名栗湖(有間ダム)での カヌー体験です 毎週土曜日の夜は この 大きなドラゴンカヌーが イルミネーションして 綺麗だそうですよ~工房の 中は 手作りカヌーの他木で作られた さまざまな 物が売ってました平成16年に 皇太子さまも 来ている所なんですね~ 残念ながら 写真は これだけ湖で 泳いだり カヌーに 乗る所は 全員が 水に入ったので写真は カメラマンさんのみ ぷりんは 相変わらず すぐに 水に入り 泳ぎ カヌーの先頭で怖がりもせず 前足を船の淵に掛け 撮影も 順調に 進みましたカヌーの 指導をされた 先生も 「上級者(犬)だね!!」と褒められたほど最初の 泳ぐ という所で かなり 時間が掛かる ワンちゃんが多いらしい湖は 深く もちろん 私たちも 足が届かないほどですがライフジャケットで プカプカ浮いて 楽しかったですよ~子供達も カヌーを させていただいたり 思わぬ 夏休みの思い出となりました(しょうま兄は 絵日記に書いていた!!) それと なんと この コギスタの撮影を 地元の飯能のケーブルテレビが撮影に来ていて テレビデビューもした ぷりんです飯能では 来週あたり 放送するそうですが 所沢ケーブルテレビでも放送するとの事 コギスタの発売(9月30日)より 早く見れそうこの 取材に来ていた 飯能日高テレビの 担当の方も コギを2匹も飼っているそうで もちろん コギスタも 愛読者でした
2009.07.28

子供達も 夏休みに 突入~~でも 今年は はな姉が 明日から 林間学校に 2泊3日行く事と私が 仕事がある事 そして 相変わらず しょうま兄がサッカー。。。。中々 もも&ひめを 何処かに連れて行けませんでも この3連休の 日曜日に ぱぱさんの 会社で お祭りがあったので 行って来ました 去年は 杏里が来ていたらしく今年は MAXみたいでしたMAXファンは 前日の夜から 座り込みを していたようですよ~ぱぱさんも 鈴鹿に 3週間 出張でしたちょっぴり 不況の波が おさまって?来たかな?空手が 終わってから 電車に乗って 行きましたももに チューされて 超ご機嫌の しょうま兄ももは いつまで こうして 遊んでくれるかしらもも&ひめは 「こんな 沢山 お店が出ている お祭りは 初めて」と 大興奮お化け屋敷に 入り。。。お化け役のオオカミ男??とマンゴーの かき氷は 美味しかったぷりんの散歩が 遅くなってしまうので 残念ながら。。。MAXは 見ないで 帰りましたが。。。。 焼き鳥や アイス 焼きとうもろこしに かき氷を 食べちょっと 楽しめたかな??今年は とうもろこしが 安くて 美味しいですよねっぷりんも 大好き 3~4列ぐらい 残して あげると 上手にかじって 食べますぷりん 「あたちも お祭り 気分」来週は ぷりんの コギスタの 再び撮影ですこう ご期待~~~~~~~~~~~~
2009.07.21

もも&ひめが 来て 10日が経ちましたそうです!!なんと 私の誕生日に 来ましたよ~そう。。。マイケル・ジャクソンが 亡くなった 6月26日。。。なんとも 忘れられぬ日に なってしまいました高校一年生の 学園祭の時 スリラーを 踊った懐かしい思い出皆で お化けメイクをして シーツを ボロボロに切って 衣装にし 踊りを覚え 踊った 楽しかった思い出その後は プロモーションビデオが 出る度 とんねるずが真似して 大笑いした 思い出ここ10年ぐらいは 事件で 歌は出していなかったけどマイケル・ジャクソンは やっぱり 偉大な人でしたよね。。。そうそう 今日 7月6日は はな姉11歳の お誕生日でしたもも&ひめも 一緒に パーティローソクも 11本になると ちょっと 窮屈にいつも 悩むケーキですがはな姉は チョコケーキが食べたい でも ももは チョコケーキが 苦手今回は 生クリーム&生チョコ のハーフケーキを注文と~っても 美味しく 頂きましたそして。。。3日前の 7月3日は ぷりんの 誕生日そうです ぷりんも 3歳に なりましたコギ友達の ダン君の おばあちゃんが「ハーネスに変えたら 良く歩くよ」の言葉に惹かれミッキーの ハーネスを 買ってみたけど。。。変わり映えしない ぷりんの 歩きに ガッカリでしたぷりんの お誕生日の日も みんなかけつけてくれ一緒に お散歩一緒に サッカー楽しいね~~~この日の ごはんは ミートボールだったのでぷりんにも 肉団子&お野菜の わんご飯 と フルーツの 盛り合わせ(バナナ パイナップル 桃)ケーキの代わりに フルーツ山盛りに ガッツリの ぷりんでした
2009.07.06

ようやく 腰も治ったというのに。。。。梅雨に 入ってしまいました湿気は 関節に 良くないですから 注意しないとでも ギックリ腰も 今回で 5回。。。私も これからは ちゃんと腰痛体操を する事にしました やっぱり 腰を支える 筋肉の強化は再発を防ぐだろうし。。。。6月といえば。。。また梅酒を 漬ける時期そして 去年の 梅酒から 梅を取り除きましたこの梅で 今回は 甘く煮て ゼラチンを加え 梅ゼリーにいつもは 母の卓球友達に 全部あげてますが去年は 3キロ分 漬けたので 梅も大量でしたから~と~っても 美味しく出来たのに 結局 私と 母だけ食べました 暑さに弱い ぷりんですが 今のところ 元気いっぱいおっと~ これは 置物でした この 鉢の葉に 沢山の バッタの 赤ちゃん 発見直径5ミリ程の バッタの他。。。。なんと カマキリの 赤ちゃんも実は ぼけちゃてますが。。。右の上の葉にちいちゃい バッタの 赤ちゃんも いるんです良く見ると この鉢に 10匹以上の バッタの赤ちゃんがいましたよ~デカ尻 ぷりんさん この夏も 恐怖??もうすぐ 今年も もも&ひめが 来ます小学校最後の 6年生の ももと4年生の ひめ また 楽しみです3月に注文した ETCが ようやく 来ました今年の 夏は 青森まで 車で 帰ると 張り切ってる家の ぱぱさんですカシワバアジサイ。。。 今 とっても綺麗アジサイの中でも 豪華な感じですよね父が 挿し木をしたもので 綺麗に咲いていたので貰ってきたのですが 実は 去年も 貰った アジサイが 庭に 植わっていて ビックリでした(今年は 花がさいて いなかったので気づかなかったんです)
2009.06.13

母の日も とっくに終わりましたが ようやく母の日のプレゼントを出来ましたそうです 母の希望は 映画「天使と悪魔」がみたい だったので。。。でも 先週の月曜日に 久しぶりに また ギックリ腰をやってしまい。。。。どうしようかと 思いましたが 予定の火曜日には 何とか映画を見る事が 出来ましたまぁ~私的には 「ダヴィンチコード」の方が 面白かった様な。。。期待し過ぎ??た??のかしら??私の母の日は はな姉&しょうま兄からはな姉 最近凝ってる クッキー作り一人で 全部出来るので 今回はしょうま兄と 二人で 作ってくれましたと。。。。。。。懐かしい~ お手伝い券を 貰いましたよ~でも しょうま兄の お手伝い券は。。。意味不明のものも。。。でも。。。水曜日頃までは 何とか 大丈夫だった ギックリ腰が木曜日から 悪化。。。。やっぱり 病院のお世話になりました悪化なのか???飲んでいた 痛み止めが 効かなくなったのか???朝 ガッチガチで 痛くて 歩けないほど。。。。今も 痛み止めが ないと こうして 座っているのも 厳し~~~先生曰く 痛みが強いみたいだから 少し 良くなったら MRIのある病院で診てもらった方が いいでしょう 椎間板ヘルニアの疑いが。。。えええ~~ でも こんなに 痛いのが 続いているのは 初めてなのは 確か。。。。この間 四十肩?が治って まだ 歯医者は通っている私。。。。まったく 私ばかり 病院通いで 困ったもんですしょうま兄は 最近 キャッチボールに はまり始めましたぱぱさんも 若い頃は 会社で野球を やっていたので グローブは取っておいたはずなのに。。。ないらしく。。。と 思っていたら なんと 私が小学生の頃 使っていたグローブがばぁばちゃん家にあり もう 色もあせていましたが まだまだ使えそう懐かしいなぁ~~~(ソフトボールをやってました)かれこれ 30年ぐらい前に タイムスリップですね~~~
2009.05.24

GWの後半から 雨が 続いている 関東地方昨日は 久しぶりに 乾燥機を使いました GWが終わっても 雨が続いているので 何もする気になれなく。。。ドラマ鑑賞ばかりしています離婚弁護士2が ちょっと前に 再放送されていて ちょっと見ましたが。。。面白かったので 離婚弁護士から 毎日 2話~3話ぐらい見ています同時に キイナも見ています結構 面白いのに 見逃してしまった ドラマも 数多いので時間が ある限り ドラマ鑑賞がした~いGW前半は お天気だったので お出かけ~と思いきや家の前の 県道(463バイパス)も 時間帯によっては 渋滞結局 毎日 航空公園でしたでも。。。航空公園の 駐車場も 長~い列夕方の お散歩を兼ねて 午後4時頃から 行ったりしていました行くたびに ドックランに少しは 慣れて。。。前のぷりんの様に ワンコと遊べないかしらドックランに 入ると 緊張で よだれが。。。(いつも 病院に 行く時と 同じ感じ)この日は なぜか コギ率高く最大9匹も コギがドックランに いましたちょっと 慣れたかな~と思っても遊べるまでは 無理4日連チャンで ドックランに 行きましたがやっぱり ぷりんにとって 怖い場所のようですドックランを出ると グイグイ 歩きサッカーを 楽しむ ぷりんです5月10日は 母の日ですね母に 「何が欲しい?」と聞くと 「天使と悪魔が見たい」との事5月15日まで 待って見に行く予定ですそれでは お仕事に 行ってきまぁ~~~~す
2009.05.08

ついに 小学校のPTA役員の引き継ぎが終わりました長かったような あっという間だったような。。。でも。。。学校の事が分かったり メンバーにも恵まれ 楽しかった今年は ちょっと ゆっくりして 来年あたり また。。。。ゴールデンウィークには 家もETCが付くはずでしたがまだ 予約待ち 3月22日に予約して まだ17日までの分がようやく 来たらしく。。。。GWには 間に合わなかったので最後の スキーには 行けそうにない。。。。というかどこも かしこも 毎年 車は 渋滞だから 車ではちょっと出かけたくな~いぷりん 「あたちは お出かけしたいわ~~」GWの お出かけ作戦会議??デッカイお尻は はな姉です(←怒られそう)ぷりん 「あたちは 絶対 航空公園がいいわ~ いまドラマ(白い春)の撮影で のぞみちゃんに 会えるって」はな姉&しょうま兄 「航空公園は つまんないじゃん」ぷりん 「また あたちを 置いていくなんて 嫌よ~」でも昨日(4/29)は はな姉が また お友達と 航空公園へそんな中 たい姫さんから メールが「お天気がいいから 航空公園に 来ちゃいました」「えええええええええ~」午前中は しょうま兄の サッカーがあって 午後から試合が入っていましたが試合をさぼり まりんちゃん&大和君に 会いに行きましたよ術後2週間とは 思えないほど 元気なまりんちゃんに 驚かせられましたドックランでも 元気いっぱい走っていましたよ~~相変わらず ぷりんの方が 動かず。。。でしたまりんちゃん 大和君 ママさん パパさん 遊んでくれてありがとうぷりんが ガウガウしちゃって ホントに ごめんなさい。。。航空公園は 緑いっぱい 運がよければ 「白い春」の撮影が見れるかも~~~~(サッカーの子が 映っていたらしい)そうそうしょうま兄は ロン毛から また 坊主になりました坊ちゃん刈り 本人は ここで 終了したかったらしいが。。。。結局 父から貰える 2000円の為に 坊主にしましたすっきり 元どうりの しょうま兄です
2009.04.30

最近 柚子胡椒にハマっている ぷりんままです焼き鳥が 大好きな私 ネギまの塩が 家の定番でしたが。。。最近は 柚子胡椒をちょびっと 付けて食べるのが 最高!!子供たちも 「ちょっと 辛いけど 美味しいよね」ですがぱぱさんには 今一つ 好きじゃないみたい。。。暖かくなると。。。。ぷりんの 必需品が まず これ 冷え冷えマットすでに 出してみました ついでに 扇風機も 出しましたが。。。今日は また 寒くなり ストーブを 付けたところ。。。それと。。。。風呂場の 床も ぷりん的には もう 必要???そんな こんなしているうちに。。。 コギの おじさんから 今年も 筍を 頂きました早速 筍ごはんと チンジャオロースこの日に 2本 次の日に 3本も 持ってきてくれ食べきれないので 母宅と 近所の方に 配りましたコギの おじさん 曰く トライのラック君が 病死したらしく。。。悲しい お知らせも あり 何とも。。。まだ 5歳だったとか。。。でも まだ 2匹いるから 大丈夫と すぐに 行ってしまいました。。。ぷりんも 狂犬病の注射をし フィラリアの お薬を 貰いましたフィラリアの お薬を 貰う前に 血液検査したしたものですフィラリアが陰性かどうかの他も 調べて頂いたのですがすべて合格 さて。。。お会計。。。「2万3千円です」の声を 聞き。。。気が遠くなる思いに。。。。ぷりんにも 定額給付金をくれ~~~~~~~と思う私でした。。。。
2009.04.17

土曜日の午前中 最後の花見に 航空公園に 行きましたはな姉は お友達と また行ってしまったのでしょうま兄と ぷりんと 車に乗って行き ぱぱさんは 久しぶりに歩いて行きましたよ~~もう だいぶ散ってしまい 花びらの絨毯と。。。思いきや 何本か 満開の桜も今年も 航空公園の 見事な 桜を見れました夏日のように 暑かったこの日 ぷりんも 凄く暑そうでしたこの日は 川も流れていたので 冷たい水に とっし~~~~ん ジャポンさすがに 気持ち良さそうでした しだれ桜も まだ 散っていなくて 素敵でしたビールが 飲みたかったけど 午後から サッカーなのですぐに切り上げ 家に帰らなければ。。。。まったく ヘタッピしょうま兄は いつまで 続けるのか・・・ 髪を伸ばし きも~~い しょうま兄です後ろ 左から2番目
2009.04.13

すっかり 暖かくなり(暑い)桜も 満開から ちらほら 散り始めました子供達も ようやく 春休みも終了 今週から 学校も始まり はな5年 しょうま2年で スタートです なんと 私も 4月から仕事を始めましたよ~と言っても 週3日の短時間ですが。。。フルタイム以外で 働くのは 初めてなので 何だか 幸せな 仕事ちゃんですそんな中 先週(3/31) まだ 肌寒い航空公園に 行った後・・・2日ぐらいしてから 左肩に 激痛が桜も いまいちだった頃。。。はな姉達が お友達と遊びに 行くというので私たちも 行ってみると すぐに見つかり 合流サッカーで 遊んだ時 ぷりんに リードで引っ張られた あの時からか?? ついに 私も 四十肩?五十肩?が~~~~ん痛くて 痛くて 痛み止めも あまり 効かず。。。。やむなく 病院へ レントゲンを撮ると 先生 「これは 肩の関節に 余分な物(カルシウム)がたまり 何かの きっかけで 痛みが 発症したものですね 単に 四十肩・五十肩ではない 原因が あるものだから 1週間もすれば 手が 上がるでしょう」との事診察の時 手を 上に ぐ~っと上げられ 横にぐ~っと下ろされた時に 激痛「いででで~!」と言うと 先生「おや ねじっちゃたかな?」凄い 痛みに 死ぬ思いでした。。。。。。。。。。。。レーザー治療で だいぶ 楽に なって来ましたがそうこうしているうちに 今度は 奥歯が抜けて・・・・・子供達からは「おめでとう」 なんて言われ 恥ずかしい思いに被せていた歯の 横が 知らず間に 虫歯になっていたみたいで横から ボッコリとヒエ~~~~~今度は 歯医者さんへ先生 「これは 根っこを まず抜かないとダメだね。。。」ところが 根っこが 太っていて 中々抜けず。。。大手術でしたそういえば昔。。。親知らずを抜いた時も 大変だったなぁ。。。何だか すっかり おばあちゃんになった 私です。。。これから 肩の治療に 行ってきまぁ~す
2009.04.10

先週の 金曜日から 春休みに突入しました春休みは 宿題が な~~いので 二人とも 暇。。。とりあえず ぷりんの散歩は いつも通りなので朝は 寝坊が出来ませんまあ。。。ぷりんの おかげで 早寝 早起きが続くことは良い事ですよね~~~~私も サッカーの役員が 土曜日の総会で終了卒団式もあり 6年生も 6年生のママも いなくなってしましました大変な事もありましたが 最後まで 続けてこれたのは沢山のママたちに 助けられたからだと 感謝でいっぱいです 今は 次の 役員さんに バトンタッチして ホッとした所ですあとは PTA役員のお仕事が 4月末まであるのみですもうちょっと 頑張らねばぷりん 『がんばれ~~』先日 いつも お散歩で 通る道に沢山の 「つくし」を 発見しましたちょっと 見ずらいですが。。。 わんさかあるのですが立ち入り禁止で 触れるとこは 出来ないのが 残念ならば 毎年 見れる 場所に。。。。と思いきや今年は 伸びが イマイチぷりんは つくし どころではなく。。。。草を むしゃむしゃ この所 寒いせいか。。。この辺は 桜もまだ半分も 咲いていなく。。。3分咲き程度花見には 凍える寒さです朝の 散歩で 最近会う だん君ですぷりんと 1ヶ月しか違わない 2歳7ヶ月の男の子なんと この おばあちゃんが 毎朝 2時間もお散歩しているとの事 元気な おばあちゃんですよね私も いつか こんな おばあちゃんに なりたいわ~~~
2009.03.30

昨日の 続きで~~~~す昨日は温泉に入り ビールを飲むと。。。。前日のとは 大違いで。。。。。次の日は ピーカンでしたお世話になった ペンション ノアさんですリフト券1日がセットになった 春休みプランは 格安でしたまた 来年 きっと お世話になると思います朝ごはんも おかずが いっぱい朝から フライも出たり。。。美味しくて 豪華今日は のんびり お散歩 ぷりんも 雪の上のお散歩に 大興奮でしたぷりん 足がどこかへ 行っちゃったぷりん 『お山の上からの 見晴らしは 抜群ね~』昨日 一番ビックリした事は はな姉の お友達に会った事ですお友達は 3連休 スキーに行く事は 知ってましたがまさか 同じ所に 来てるとは 思いもしなかったので 中里スキー場で 休憩している時に 偶然会った上 次の日は 家と同じ湯沢パークスキー場で 滑るとの事何もかも 同じで ビックリでした※後に 分かった事ですが。。。買ったお土産も一緒でしたお友達の RちゃんRちゃんの 家族とうちの パパさんは 花粉で大変なんせ この辺の スキー場は 杉だらけリフトの 横に 満開の杉の木が タンマリありましたRちゃん家は もう一泊して帰る という事なので我が家は 先に 帰りました帰りは ちょっと 渋滞したけど 早めに出たので 買い物して7時には 家に着きましたよ~~~~定額給付金が 出たら また行こうかなぁ~~~
2009.03.24

学級閉鎖で 6連休だった はな姉も ようやく学校へ 行きました 暇していたので。。。 ぷりんの お家を 作りましたよ~(未完成ですが。。)簡単に すのこを 切って 組み立てただけ。。。でも 木のいい匂いがして いいかも~~~~~まわりを ピンクに ペイントし 絵を描いていました(はな&しょうま作)そして この連休で 家は スキーに 行って来ました(しょうま兄 誕生日プレゼント)スキーの 手入れも お暇な はな姉の お仕事でした20日(祭)が 急に しょうま兄のサッカーが お休みになった事でせっかくだから 1泊 泊まろうと 思い。。。何とか ぷりんも泊まれる宿をゲット関越トンネルを抜けると。。。 そこは 大雨(雪のはずでは????)6時に 湯沢に 着いたけど。。。ぷりんの お散歩時は どしゃぶりでした雨の予報でしたが やっぱり 雨でした雪なら スキーも出来るけど。。。。この雨じゃ~~~とりあえず 中里スキー場へブルートレインしばらく 雨が 降っていたけど 止んで 少し日差しが。。。はな姉&しょうま兄 『やったぁ~~~~』 昔と違って 楽しいアスレチック なんてありました滑りながら 遊べる 楽しい コースでも かなり 雪は 少ないです。。。。また 雨が 降って来て ウエアーも ビショビショ早めに 切り上げて 今日泊まる ペンションへここは お風呂が 温泉だったので 最高でした こたつもあって 何だか 家のよう。。。ぷりんも 少ししたら リラックスしてましたぷりん 『ちゃぁんと お泊りセット持ってきたし~~~~』床の間??でネンネ???花闊歩さんとは違い わんこは 食堂に 入れないのでご飯の時は ケージで お留守番でしたでも 前回 ワンワン吠えてばかりの ぷりんのせいで食事も 食べた気が しなかったから 今回は 良かったです私たちが 食事の時は ぷりんも ケージの中で ご飯を食べて 待っていて くれましたご飯は おかずの 量の 多さに ビックリ 写真を 撮り忘れて 少ないですが。。。。チキンと 白身魚の ホイル焼き子供たちは 手作り ハンバーグとコーンスープはな姉曰く 『ご飯と水が 美味しい』そうです ここは 新潟県魚沼群ですから~~~~~おかずは 家庭料理といった感じで 気取らない 素朴な美味しさ家には ぴったりでしたベットではなく お布団だったので まさに 家のような雰囲気にぷりんも いつものように 寝てましたまだ続くよ~~~~~~~~
2009.03.23

何でも食べちゃう 食欲旺盛のぷりんですが。。。先日 こんぶ系も 嫌いと 新たに発見今の子は あまり食べませんが はな姉が 酢昆布を 食べている時いつもの様に 近づいて来て・・・くんくんそして とび跳ねて ビックリ?どうやら 酢の強烈な匂いに ビックリしたようです(鼻がツン?)その後も 酢昆布を 近づける度に ビックリし ワンワン結局 食べませんでした昨日は とろろ昆布を 近づけてみるといつもの様に クンクンクンぷりん 『うへぇ~なんだこりゃ~』てな感じで 食べませんでしたって事は。。。昆布も嫌い??? またもや 発見でした3月12日(木)は しょうま兄の 7歳のお誕生日でしたクラスで 一番遅い誕生日のしょうまですが 何とか 勉強には遅れず??1年間過ごす事が 出来ました今日は お祝い~~~なんて 考えていた矢先・・・はな姉が 『寒い』と言い出し 熱を測ると 37.4度前の日 仲良しの お友達が インフルエンザB型と診断されもしや。。。と思っていましたが 病院へ行くと『B型 出ました』と 先生。。。イレンザを 処方されました何とか 家族誰も うつることなく 今日まで乗り切ることが出来明日からの はな姉は 学校に 行ける事を 楽しみにしていた矢先。。。今度は 学級閉鎖となりました しかも3日も明日から3日では 祭日(春分の日)と重なり 6連休に学級閉鎖中は 外に行くのが 禁止されているので 出かけるのもNG困ったものです仕方ないので ぷりんと 空気鉄砲で 遊んだり・・・狭い お庭で 遊びましたそんな はな姉の インフルエンザで しょうま兄の お誕生日も散々でしたが お誕生日プレゼントは 『スキーにまた行きたい』なのでお休みにでも 行かなければ。。。。何も無いのも 可哀想かなと思い 絵本は プレゼントしてあげました 大好きな 迷路の絵本と。。。話題の つみきのいえ(私が 読みたかった??)つみきのいえは 面白かったですよ~~ちょっと ほのぼのした感じでテレビで 紹介していた時は 最後まで流さなかったから『大工道具を 海の中に 落としちゃってから どうなったの??』って気になっていたんです学校に 本の紹介で 持っていったら 子供たちには人気が無かったけど。。。先生には 人気の様でした大人も 楽しめる 絵本??機会があったら読んでみてね~
2009.03.16

今年 家の旦那も 花粉症の仲間入り??目が もの凄く 痒いらしく。。。瞼の上が 皮がむけたとか?花粉がかなり 舞ってるんでしょうか??私は 多少 目の内側が 痒いぐらいで 気がつくと 何でもないし。。。マスクをしなくても ずっと外にいられます今年も セーフかな???土曜日。。。家の金魚の 金ちゃんが死んでしまいました。。。引っ越して すぐに 近くの神社で 春祭りがあり その時 金魚すくいで 買った1匹 一緒に買った 出目金やら 同じ金魚たち3匹は次々と すぐに 死んでしまったのにも かかわらず この1匹だけは 長生きでしたそう・・・ぷりんより 前に 家にいる ペットですから かれこれ 5年?お友達が 来ると みんな 『でかくなったね~』と 見る度ビックリ実は 亡くなる2日前 水槽の 水をかえた時 改めて 金ちゃんの大きさに 驚きました 家に来た時は 縁日で売っている 普通の金魚でした最後は だいたい 23~24センチ たばこの箱では 2個分かな??何倍にも 成長した 金ちゃんでした。。。ぷりんも 大きさに ビックリ???でも この 水かえが 思わぬ結果に なってしまったのかな・・・・土曜日 朝一番に 私が 起きて カーテンを 開けようとした所フッと 水槽を見た瞬間 えええええええーーーーー!?金ちゃんが 水槽に いない!!!水槽に いない なんて!!じゃぁ 何処に??私は 頭が パニック でも。。。。床に 落ちて 死んでいました。。。。。。。。実は。。。金ちゃんの 癖は 鯉のように よく 跳ねる事だったんですきっと。。。。 跳ねて 落ちてしまった様です(←驚き) 水をかえた時 水槽の 水位が 多かったのかも。。。。私のせいだわ。。。。もっと も~っと 生きられただろうに。。。可哀相な金ちゃん ごめんね。。。金ちゃんを 埋めてあげました。。。しょうま兄は 死んでしまった事を 悟ったのかわんわん泣いてました。。。ぷりんは 金ちゃんの分も ず~~~~っと 長生きしてね
2009.03.09

今週は お天気が ずっと悪かったですね。。。今 この辺は 雨から雪に変わってます(結構降ってますが。。。天気予報では積もらないらしいけど。。。)今朝 ぷりんの夢を見たんですよ~昨日 ぷりんの口の動きをじーっと見ていたせいか 夢の中で ぷりんが うどんを 吸って食べてたんです夢の中の私は 『ああ~器用に食べてるわね』って普通に 言っていた面白い夢でした 思い出して 大笑いそんな ぷりんは 相変らず ソファで寝んね ここは ぷりんの ベット??というくらい お気に入りの場所この先 3枚は はなお姉ちゃんが撮った写真ですばぁばちゃんに作ってもらった 毛糸のシュシュぷりん 『どうかしら~』ゴロリンして ニコニコ??ゴロリンして ニコニコしたまま 寝た??いつ 撮ったのか??画像を見て また大笑いした私です先週の土曜日は バレンタインデーでしたね 私の姉から チョコレートを貰いましたノーベル賞の 金メダルチョコ姉曰く 『本物が貰えるように 頑張んなさい』だって~それは ムリムリよ~~~~金メダルチョコは しょうま兄には ちょうど 良かったその日 サッカーの試合で 優勝したんですから~(本人は 特に 活躍してなかったけど。。。)残念ながら トロフィーもメダルも無。。。なので リボンを 付けて 金メダルに してあげました最近 また 焼きたてパンに 凝ってます(湯気が見える??)中は フワフワ~ 外は パリパリ~焼きたてでしか 味わえない 贅沢品焼きたては 中々 切れないので 厚切りを 頂きますそして ポロポロと 落ちた 切りカスを ぷりんは 楽しみにしてるみたい
2009.02.27

今年はやっぱり 雪は降らなそう。。。。なので 2月11日(建国記念日)に スキーに行って来ましたもちろん 次の日は 学校。。。と言う事は 日帰りスキー朝4時出発(私は3時起床)でしたが。。。興奮ぎみの子供たちはなぜか 2時台から 起きている様子それにつられ ぷりんも 興奮まだ まっ暗の中 出発4時台でも 高速は 思ったより 車が走っていて ビックリでしたが渋滞もなく ノンストップで 近場の スキー場到着なんと 1時間半ほどで 水上まで 着きました まだ 6時前なので 真っ暗です久しぶりの 雪に 興奮ぎみの ぷりん朝ごはんを 食べて ようやく 日が昇って来ました去年いった 軽井沢スノーパークは 今頃どうなっているかな??今年は 浅間山の 噴火で 軽井沢は 断念水上インターを 降りて 3キロという ノーマルタイヤでも大丈夫だったノルン水上 という スキー場に 来ましたがこの写真の後 大変な事に初心者コースとは 思えない 結構 急な コースばかりでまだ リフトに乗った事のなかった しょうま兄が 一人 直滑降で行ってしまい 吹っ飛んでしまいました 考えてみれば スノーパークの時は キッズゲレンデで超ゆるやかな コースしか 体験していなかった。。。と反省仕方なく パパさんと くっ付いて 降りる事にぷりんは スキーの間は 車で お留守番ですが・・・休憩の度に お外に 出してもらっているのでお家で お留守番するより いいかな??ここは ドックランもなく。。。 わんちゃんと 遊ぶ所がなかったのですが気持のよい 空気に ルンルンの ぷりんでした しばらく ゆるやかな所で 練習し 上まで 行って午後には ビュンビュンでかっ飛ばせるぐらい 滑れた しょうま兄さすが 子供って感じ~~ リフトに 数えきれないぐらいの乗り私たちも 追いつけない ぐらいの スピードで滑れる様になりました最初に しょうま兄と一緒に くっ付いて降りた パパさんは昨日から ひどい 筋肉痛ですまた 今シーズン行けるかな??
2009.02.13

今年も やって来ました 節分あっち こっちに お豆 いったい ぷりんは 何個食べちゃったの? ぷりん 『お豆 お豆 お豆』ぷりん 『お豆 お豆 お豆』ぷりん 『お豆 お豆 お豆お兄ちゃん ちょいと 失礼』しょうま兄は 昨日から インフルエンザ(A型)になっちゃいましたこの辺で 流行っている インフルエンザは タミフルが効くらしいのでおそらく A型でも ソ連型みたい。。。。初めての タミフル投与でしたが 問題なく 今日は すこぶる元気に大好きな 豆まきも 今年は 見物の しょうま兄でした学校も 学級閉鎖になっている クラスが 2クラスありますしょうま兄の クラスも 今日は8人も 休んでいるらしく。。。。。そろそろ 危ういですね。。。でも一番 危ういのは 私かも。。。実は しょうま兄の 食べ残しを 食べてしまって 潜伏期間の 3日を過ぎて 発症しなければセーフですが。。。。いつ 発症するか。。。。時間の問題????土曜日は 美術展に 行って来ました 県の美術展に選ばれたのは 家の小学校では 2人のみでした作品名 『きりんのレストラン』・・・・木を切り 色を塗ったものですなぜか。。。角が折れていて ショックのはな姉でしたあらゆる 小中学校から 集まってますもっと 良い作品は さらに 県の近代美術館に展示されるようですさすがに はな姉の 作品は ここ止まりでしたが。。。。なんせ 図工の作品が 選ばれたのも初めてで色々と 優れた作品が 見れて 楽しかったですそういえば この時期 去年は 雪が降ったのですね沢山降って 楽しかったけど 今年は 雪は 降らないのかな
2009.02.04

月日が 経つのは早いですね。。。お正月明けたと 思ったら もうすぐ2月 すっかり ご無沙汰のブログです先日 しょうま兄が サッカーの試合に 行った狭山湖運動場 これが 結構綺麗で 昨日は ぷりんと行って来ましたよ~~~~ここが 運動場で 上に 登ると。。。。 気持ちの良い 堤防が 西武ドームも見えるね そして メインの 狭山湖 遠くに 富士山が見えるんだけど。。。ぷりん 『なかなか 綺麗だわ~~』近いけど 中々来なかった 狭山湖。。。。多摩湖の方が 見る事 多かったかも~ でも良い所に 運動場があって しかも 綺麗に整備されていたので新しい発見!!でした今は さむ~~~~いけど もう少し 暖かくなった また行きたいです日曜日は はな姉ちゃんは 音楽祭に 出ましたなんと 『羞恥心』を 歌いました沢山(体育館いっぱい)のお客さんの 前でなんと トップバッターで 歌いましたよ~~~~~はな姉も 色々と忙しいので 私は さらにテンテコマイ 先々週の土曜日は 『書き初め展』先週の土曜日は 『美術展』 & 音楽祭 書き初めは 県に行く事は 残念ながら 出来ませんでしたが。。。『美術展』 (図工で 作った 作品が) 県に行く事になり また今週の土曜日も 作品を 見に行ってきます作品は うっかり カメラを持って行かなかったので 画像がなくて残念。。。またいつか お見せしたいと 思いまぁ~~~~す
2009.01.28

今年の冬は 暖かいのかなぁ~なんて思っていたけど。。。やっぱり この時期のお散歩は 堪えますね今は。。。日の出と共に散歩に行き そして日の入りと共に散歩太陽が 登る時と 沈む時 とても 空が綺麗~~~寒さに強い ぷりんは いつまでも サッカー遊びが出来るようですしょうま兄も サッカー開始『蹴り始め』では お餅つきをしました『蹴り納め』は お熱で 出れなかったので 楽しかったみたいでも サッカーで忙しく すっかり忘れていた ぷりんの ワクチン接種昨日 ようやく 行ってきました。。。。(本当は10月に打つはず)わこさんの お勧めで 近場で良い 病院での ワクチンは初めてでしたが。。。体のあちこちを 診てくれたり接種の前に 便検査まで しました今までは 6種ワクチンでしたが ここの病院では 5種か7種のみという事で とりあえず 7種を打って頂きました体重は 益々増え。。。。。11.3キロ焼いもの 食べ過ぎかな~~~~今日は 初めて うどんを 作ってみたけど。。。ぷりんは おあずけ だねぷりん 『どうせ あちち~は 食べれないから~』うどんは 意外と簡単なんですねっと。。。言っても ホームベーカリーで こねちゃいました案外 好評でしたよ~ また作ろうかな??毎日 ピカピカで いいお天気続きだけど。。。寒くて外にでれましぇ~ん温泉でも 行きたいなぁ~~~~と。。。夢見ながら 毎晩 天然のあんかちゃん(もちろん ぷりん)の取り合いです(あったか~~~~~~いね~~~~~)ぷりんは 布団に入っては くれるものの。。。枕とは おちりが逆へそ天で おっぴろげ~の おまたが 私の顔の横にあることが 多い。。。それでも 暖かい ぷりんは 取りあい(何故か 旦那の布団が多い。。。)
2009.01.15

2009年も 明けて もう9日も経ってしまった。。。今年も ブログは ぽちらぽちらですが。。。宜しくお願いします今年の お正月は 姪っ子(もも&ひめ)が来なく。。。寂しいお正月でしたそんな もも&ひめは 昨日から メキシコ旅行・・・やっぱり日本は 円高の影響で 避けた様ですお正月は たい姫さんの まりんちゃん&大和君に 会えました航空公園まで 遊びに来てくれました 家も ちょっと 出かけていたので午後から 合流し・・・ちょっぴりでしたが 遊んでもらいましたでも せっかく まりんちゃん&大和君に会ったというのに。。。ガウガウしてしまい ちっとも 前のように遊べなかった ぷりんそうなんです。。最近 ぷりんは 威圧的になり。。。仲良しのわんちゃんも歯をむき出す様な 行動を 取るようになってしまいました。。。どうしたのかなぁ~1月7日は 航空公園で 出初式がありましたよ~~今年も 皆 行くのかと 思いきや。。。次の日(新学期)の準備やら(お正月に買った)Wiiが 気になり 結局 ぷりんと 2人で 行きました ぷりん 『お姉ちゃんとお兄ちゃんは 何故?来なかったの??』消防車 5台 はしご車 3台 消防団の消防車 10台 救急車 3台レスキュー 2~3台 ヘリ 1台出初式には た~くさんの 消防車が集まりますが・・・いざ 始まると 大きな はしご車に ブルブル震える ぷりん 遠くでも ブルブル(去年は もっと近くで 楽しそうだったのになぁ。。。) 車は どんどん 来ますよ~ はしごを 伸ばしたり 救助訓練も ありました車は まだ まだ 来ますギャラリーも 結構 多いです最後は マンション火災の 消火訓練 ヘリコプターが 来ると また ブルブルしそうなので 帰りました出初式は 毎年 1月7日と決まってます なので。。。曜日があえば ぜひ 1度は 見に来ては??ぷりんの ガルガルや ブルブルは 成長の証なんでしょうか??今までは 幼かったのかな??ちょっと 心配の私です
2009.01.09

ついに ガソリンも 95円ですよ~(家の方は)どんどん上がっていた頃の 半分近くまで下がってどうしたのでも不況の波が 車会社に来て。。。家の旦那の会社もどうなる事やら。。。来年が凄く怖いです私もそろそろ 仕事でもしなきゃ~家も大変なことになるかも。。。クリスマスも 終わってしまいましたね~昨日は はな姉の 赤ちゃんからの お友達が来て クリスマスパーティをしましたよ ぷりん 『メリークリスマス。。。』ちょうど この場所が 陽だまりで 暖かく いつも ウトウト。。。。。スヤスヤの ぷりんさんです私も ようやく 忙しい日々が終わりました。。。しょうま兄の サッカーの試合が続き。。。忘年会もあり そして23日に 蹴り納め役員の私は 頭の中が サッカーで 考える事ばかりでした。。。でも とりあえず しばらくサッカーはお休み!!お正月は ぷりんとゆっくり過ごせそう何故か忙しい しょうま兄は 空手の昇給試験もありました毎回 受けていた はな姉は 6級からは 8か月の修業期間を経てからでないと受けれなくなり。。。今回は しょうま兄のみ。。。緊張の中 上手く出来?見事8級合格 オレンジ帯→緑帯になりましたしょうま兄の 試験が終わっても 上の級の人の組手が終わるまで結構 待ち時間があります ちょっと 買い物に行くと ペットショップがあり そこに。。。。。『牛のひづめ』が置いてありました ワンちゃんの歯がピカピカになると書かれていて試しに 一個 ぷりんに 買って来ました 骨ガムに比べ かなり 固く??? かじっても かじっても 無くなりませんとっても 臭く 強烈な匂いでも。。。ぷりんは 気にいった様です本当に 歯が 綺麗になるのかしら。。。しばらくして 歯を見ると『えええええ~~~~~~~~~ ピカピカ』奥歯に べったりと付いていた 歯石が 綺麗さっぱり皆さんも 試したことが ありますか???でも 骨ガムと違って ガツガツ食べるわけでもなく 飽きると 転がっているので 時々 踏んでしまい。。。痛いそういえば 家の旦那は 空手の試験の時 ハンディカムを電車に置き忘れ。。。かなり 凹んでいましたが 不思議な事に 誰にも取られなく 元の駅に帰ってきていました 次の日 取りに行き 一件落着今年も あと5日ですね。。。。皆様 よいお年を
2008.12.26

ノーベル賞で スウェーデン が取り上げられ 家の姉に聞いてみるとなんと噂の 益川夫妻の ツアーのアレンジを担当しているとの事姉は ストックホルムで旅行会社で勤めている為色々な 有名人が来たときは 意外と 担当していて ビックリですノーベル賞なんて 家の 子供たちは 無理ですが。。。。しょうま兄が 校内かるた大会で 1年生で 1位を取りましたよ~ たまには ケーキも作りました クリームは はな姉が絞りましたよ~ ぷりん 『あたちの おかげ~~~~』クリスマスで ツリーを出した時に ぷりんも 飾られましたぷりん 『もう つかれたでしゅ。。。。。』ぷりん 『まだ かざるとですかぁ~~~』
2008.12.12

今日は 風が強く 雨も降って。。。ちょっと台風みたいでしたねこの辺も だいぶ 紅葉が綺麗で 落ち葉もすごくなってきました近くの 公園も いちょうの葉が 綺麗です ぷりん 『黄色い じゅうたんが きれいでしょ??』そうなんです ここは 『コギスタ』の 撮影でも使用した 公園 コギスタ vol.18で 撮影した事で 犬川柳 コギ編でも 載りました夏(撮影時)とは 全然違う 木々ですよねっ家の旦那も また 歩き始めましたお父さんが 亡くなってから しばらく 歩いておらず。。。。止めてしまったのかと 思いきや 今週から また 始めた様です私も ちょっと 短い距離を 歩いてみましたが すぐに足がパンパンになってしまいました。。。運動不足ですね~これからも 時々 一緒に歩こうかなぁ~~
2008.12.05

この所 ピカピカのお天気も多く 今日は暖かかったですね!今日は スウェーデンに住む 私の姉の誕生日お誕生日 おめでとう また日本に来たら ショッピング~して美味しい物を 沢山食べに行こうね~~とりあえず いちご大福作ったので どうぞ~~ぷりんも すっかり こたつ占領ぷりん 『あったかいねぇ~~~』ぷりん 『でも あたちは ここが好き』こたつの中より 誰かの膝の上がいい ぷりんぷりん 『ぐ~ぴ~ぐ~ぴ~』乗られている はな姉は 『お・・・おもい』ですがこの顔に 癒され。。。 『しょうがないなぁ~』と今 FNS歌謡祭がやっていて・・・広瀬 香美が出ていました懐かし~~なぁ~と思って 聞いていましたが先日 サッカーの飲み会の2次会のカラオケの時私が 松田聖子メドレーを唄うと 20歳の学生コーチが『松田 聖子って 歌 唄っていたんですねぇ』の発言に 大きな 年齢の差を感じました た・・・確かに 年齢は倍ですが。。。なにか??ふと 広瀬 香美も 知らないのかな??と思っちゃいましたが・・・青山 テルマと 絢香と一緒に唄っているのを見て ちょっと ホッとしましただんだん 年末が近く感じる スペシャル番組が 増えてきましたね風邪の季節も到来 皆さん気をつけてね~~~~~
2008.12.03

どんどん 寒くなっていましたね。。。今年は 去年より 灯油が安くて良かったわ~朝起きると まだお月さまと星が。。。夜明けも遅くなってきましたはな姉&しょうま兄は お友達と マラソン大会の 練習を始めました途中まで ぷりんの散歩。。。でも 練習を始めると 私一人で ぷりんを連れて帰るのが たいへ~んこの時期 毎年 子供会で カルタ大会があるのですが。。。はな姉は 出たことが ありません。。。去年は私が役員で 審判をやった事でカルタ(郷土カルタ)って面白いのね と思い 今年は しょうま兄が出る事に 3連休も カルタの練習会に行ったり サッカーに行ったり 相変わらず忙しい しょうま兄です。。。。家でも 練習に励みますぷりん 『綺麗な色だけど。。あれは 食べれないのかちら??』 ぷりん 『あたちも でようかしら???』ぷりん 『あっ!おにいちゃん はやいっ』練習の途中で ピンポ~ン 『宅急便です』にはな姉&しょうま兄 『おかあさん 出て大丈夫?気をつけて』と怖い事件を 思い出し。。。。。。でも 青森のおばあちゃんからでしたぷりんの 大好きなりんごに。。。かぼちゃ。。。立派な 長いも 白菜 キャベツなどがりんごと長いもは 青森産が一番美味しいかなぁ~
2008.11.25

しばらくぶりの ピカピカのお天気になりました今年も じぃじの菊(勝手に植えた)が 綺麗に咲きましたぷりん 『この花は 実は ならないとですか??』じぃじが 丹精込めて 作る 鉢の菊(勝手に持ってくる。。。)&ビックぷりんに乗る しょうま兄そんな ぷりんさん この所 お天気も悪く かなり冷えて。。。そのせいか??う〇ちが ゆるめでしたそして。。。 昨日の朝の散歩の時 ゆるゆる う〇ちの最後にポタリ。。。ポタリ。。。と 3滴 血が!!!!慌てて 病院へわこさんが 教えてくれた 近場で いい病院に 行ってみる事に『下痢が 続くと 血便が出る事があります。。。詳しく調べないと分かりませんが整腸剤で 様子を見て下さい』との事そういえば 前日の夜中(午前3時)も ドアをカリカリして お外に出てう〇ちをした ぷりん 2~3日前に フードを変えた 関係かな??と思いましたが やっぱり お腹が 冷えたのかな??どんな事があっても 食欲だけは 衰えたことがなく今回も ガッツリ 食べていたことを 伝えると 先生も 『元気もあって 食欲があるなら 大丈夫でしょう』との事とても いい病院だったので これから ここに変えようと思います待合室で あった おばさんも 『家も近くではないけど 良いと聞いて来てるのよ』とか 『今日は空いていて 良かったですね いつもは いっぱいなのよ』とか。。。どうやら 人気の病院のようです素敵な 来年のカレンダーまで 頂きました整腸剤を 飲んだせいか 下痢も ピタリと止まりましたいつもは お皿を念入りに 舐める ぷりんですが。。。。お薬の粉が お皿に残っていたのは 舐めませんでした子供の 下痢止めも かなり苦いらしいのですが ワンコの下痢止めもどうやら 同じ様です 今朝の お散歩も 元気いっぱい そして いい う〇ち でしたでも 初めての血便に アタフタした私ですが。。。『なんですか??』と ばかりに 元気な ぷりん その他に 足がちょっと 切れている所があり。。。消毒も 貰って来ました 先生 『舐めてしまうと 中々治らないんですよ~』というので靴下を 履かせてみましたはな姉が持っていた ポポちゃんという 赤ちゃん人形の靴下です白い靴下なので よく分かりませんが。。。。。結局 すぐに 脱いでしまいましたでも 消毒は ちょっと しみるのか 痛がっていましたがあまり 舐めず お散歩の度に 血がにじんでいたのがなくなりましたおまけ はな姉&しょうま兄は ちょとした 臨時収入がありそれぞれ 買いたいものが 買えた様ですディズニーチャンネルで やっていた キャンプロックのCDハイスクールミュージカルや キャンプロックの様なミュージカル風な映画は 大好きな様子中でも ドラマ ハンナ・モンタナは ファッション・歌 すべてに関して影響を与えているようで。。。 今年のクリスマスプレゼントの希望がなんと アコースティック ギターそして しょうま兄は DVD それも 何回かレンタルし もっと 見たいといつも 言ってる 『俺たちフィギアスケーター』&『スパイダーマン3』『ダヴィンチコード』は 3本買うと3000円!と格安だったため私が欲しかったので 買いました
2008.11.13

この所 気温もぐぐっと下がり すっかり秋先週まで 半袖で頑張っていた私も この3連休から上着を着るほどにでも 暑がりの ぷりんにとっては これからは 絶好の季節かな3連休。。。と言っても 3日間サッカーの練習が入っているので何処にも いけません 練習を 見ているにも寒く。。。 早々としょうま兄のベンチコートを買うとき自分のベンチコートも 買った私ですでも 寒がりな私。。。冬は 冬眠かしら。。。。。ぷりんは しょうま兄の サッカーの練習相手で 忙しいですでも さすがに 短足で ちょこまかの ぷりんにはドリブルを すぐに 取られてしまいます。。。。足の速さも ぷりんには 勝てませんぷりんが 人間だったら きっと 日本代表間違いなしなので。。。しょうま兄にとって ぷりんは サッカーの先生でもありますぷりん 『お兄ちゃんの ボールは すぐとれちゃうわよ~』でも この時期 ぷりんにとって 一番嬉しいのは『どんぐり』 いつも行く公園には 山ほど 落ちています3連休 毎日サッカーでしたが最終日は午前練習だったので 午後から 久しぶりに航空公園へ公園に着くと すぐに 可愛いわんちゃんに『パピコギ?』と近づくと『コーギーとチワワの ミックスなんです』と ママさんから小さくて すごく 可愛いかったです 色の感じがコギで体が チワワ 気になる おちりは。。。?なんと!シッポが切られていて ビックリでしたしょうま兄は 学校で 『秋さがし』をしていますどんぐりやくぬぎ 落ち葉 松ぼっくり。。。。と色々集めてリースを作ったり 図工で ツリーの飾りを 作るそうですぷりんも 秋さがし(どんぐり&食べ物)でも サッカーが一番好きいつもの所で サッカーをすると。。。。。入りたくなるのが ここぷりん 『今日は空いてるわよ~~』こんな時期 誰も 水遊びしませんからぁ~~~~ずっと前から 欲しかった 圧力鍋姉が 日本で買って行って かなり重宝してる という事でばぁばに 話したら 『物置にある 古いやつで良ければ 使ったら?』そうなんです 料理好きの じぃじは 自分で注文した新しい圧力鍋が気に入り 壊れてもいない 古い鍋は 無視→物置にと言う事で 年代物の 圧力鍋を 私が貰う事にこれがまた 重宝してるぅ~~ 何でも 短時間で出来るから ガスも省エネプリンや茶碗蒸しは すが入らずなめらか~~ ゆで玉子もつるりん煮豚やカレーも あっという間 何て凄い鍋気付くのが 遅すぎの私でした
2008.11.07

今年も ハロウィンパーティに およばれしました今年は 海賊にしましたよ~~ぷりん 『あたちも いっていいよね~~~~』ぷりん 『どぉ~~いけてるぅ~~~~~』そうです しょうま兄は キャプテン・ジャック・スパローでも なんだか。。。。。。女の子になっちゃった??はな姉も 海賊ですが 呪われた海賊らしく。。。おちりには。。ティガーのシッポが。。。。お友達も 来ました これから 違う お友達のお家で ハロウィンパーティですはな&しょうま 『行ってきま~~す』おまけ日曜日は しょうま兄 サッカーの試合でした3回戦して。。。。1回戦目。。。2-2引き分け2回戦目。。。0-2負け3回戦目。。。0-2負け でした相手は 全部 2年生なので仕方ないのですが。。。イマイチしょうま兄試合に参加していないような 動きばかりで この先思いやられる
2008.10.29

しょうま兄は 3日も学校を休み ようやく治ったと思いきや。。。 恐るべし しょうま菌は 旦那&はな姉にも 忍び寄り旦那も 会社を1日休みはな姉は せっかくの遠足を休む羽目に。。。ぷりん 『おね~たんも おねつですか?あたちがお世話してあげるぅ~』 遠足で 食べるはずのお菓子を ムシャムシャ食べる はな姉風邪を 人に移して ちゃっかり 遠足を楽しんだ しょうま兄土曜日は サッカーで 来年のカレンダーの撮影でした来年は 続いているかは 不明ですが。。。。。。。私は お熱の人のお世話中 暇だったので こんなのを作ってました車のシートカバーなんてことない 普通のカバーですが。。。。よく見ると。。。コギ柄なんですずっと前に 布を見に行った時 『こ。。。これは私に買えって言ってるぅ~』と勝手に 妄想し 買っておいた コギ柄の布 何を作ろうか考えたところ簡単に出来る 車のシートカバーにしましたでも 子供たちは 『コギがいっぱいで きもい』と不評でしたフンフン もう乗せてやんないぞ~~~~~
2008.10.20

土曜日は しょうま兄のサッカークラブで 芋掘りに行きましたサッカークラブの中に 農家で 芋掘りが出来る お家のお子さんが習いに 来ている為 1~6年生 総勢65名 プラス保護者あれこれ準備をし 慌ただしく家を出たので うっかり カメラを忘れてしまいました楽しく 芋掘りをして 美味しい 焼き芋を 食べた風景は ご想像にお任せします。。。その お芋を 一番待っていたのは もちろんぷりんさんなんせ。。。『おいも』と言っただけで 飛び起きるぐらい 大好きの様子『おいも』と言う度 首を 右に 左に かしげ 大興奮 風邪をひいて。。。またまた 学校をお休み中の しょうま兄今日で2日目。。。のどが真っ赤に腫れて痛そう。。。熱が下がりませんその向こうに 待ってました と かまえる ぷりんぷりん 『しょれでは いたらきましゅ』ぷりん 『あまくて おいひ~~~~』ぷりん 『おしとやかに たべていられましぇんがぶり~~』日曜日は 地区運動会でした 去年は 育成会(子ども会)でお弁当配りの当番だったので 色々と参加しました今年は サッカークラブで 1日お手伝いでしたでも 買い物競争だけ 出させて貰いましたそこで ティッシュ1箱・ニンジン3本・ディズニートートバックを頂いて『いいの貰ったね~』と言われ ルンルンの 私でしたところが このトートバックを洗ったところ ひどく色落ちし。。。。。はな姉の空手の道着に 黄色のシミがいつもは 道着だけ 別に 洗っているのですが。。。うっかりすぐに 漂白したのですが。。。少し薄くなったぐらいで 白に黄色はやっぱり目立つクリーニング屋さんに持っていき 相談しましたが『おそらく これ以上無理でしょう。。。』なんて言われ ガックリの私でした。。。おまけ卵を割ったら 黄身が2つ入っていましたちょっと 得した気分かなぁ~~
2008.10.08

先週の月曜日に 青森の義父が 危篤と連絡がありあわてて 旦那だけ 帰りました一命を取りとめたと 帰ってきた次の朝 旅立ってしまいました。。。そして 水曜日から 旦那は しょうま兄を連れ 再度青森に。。。私と はな姉は お通夜の 金曜日から行きましたなんせ 遠方のため 一泊は しなければなりませんぷりんを ばぁばちゃんに お願いし 一路青森に。。。行きの新幹線 平日だというのに 満席立席しかなく。。。。仙台までは 席に座れなかった私たち新幹線『はやて』です 盛岡までは 『こまち』とくっ付いて 行きます 荷物 置き場の席を 確保? 大宮から 約3時間で 野辺地(青森)に到着スウェーデンに比べれば かな~り近いです青森につくと 綺麗な虹が 出迎えてくれました亡くなった 青森の じっちゃんには 25歳~6歳までの 9人の孫がいます男達は 色々忙しく。。。 女の子の いとこ達と 写真をとりました新幹線を始め 色々な電車に乗り ルンルンの しょうま兄4日間で かなり 青森弁をマスターしてました特急の つがる特急の白鳥 これに乗って 帰ります特急 白鳥に乗って 間もなく またもや 虹が絵に描いた様な 七色の 太く 美しい 虹でした端から端まで こんな綺麗な虹は 生まれて初めて見ましたしょうま兄 『じっちゃんが 見せてくれたんだね~』1度消え 再び 虹がはな姉 『じっちゃんが 天国に行くのかなぁ。。。』78歳の青森の じっちゃん。。。あまり 遊びに行かなかったけど お酒を飲むとた~っくさんお話してくれて やさしい じっちゃんでした危篤の中 旦那の兄弟が 『〇〇(←旦那の名前)が来たよ』と言うと昏睡状態の じっちゃんは パッと目を開けたそうです後悔の無い様に たくさん話をして。。。『〇〇帰るって』と言うとまた パッと目を開けたそうです一人遠くに住んでいる 息子を心配し待っていたそうです。。。。沢山の 親戚や いとこ・はとこ達に 会えて 良かったですじっちゃんも 幸せだった事でしょうおまけ。。。念願の パン焼き機を 買いました 無添加で 美味しいパンが 簡単に作れて 最高です
2008.09.30

土日は 航空公園の 30周年記念フェスタでしたいつもお祭りのときは お店がたくさん出て 賑やかな航空公園とは違いちょっと 静かで 期待はずれ?でした台風一過で晴れて 暑かった航空公園こども動物自然公園の 移動動物園が来ていて モルモットやニシキヘビ そして。。。陸ガメが来ていましたよ~~~ぷりん 『あれは 何ですかぁ~~??』しょうま兄 『かめ 大きいね10歳で 15キロなんだって』ぷりん 『ちょいと 失礼~この子はにおいがないわぁ~』本能的に?おちりの 匂いを嗅ぐ ぷりんのっそ のっそと かめにしては 早い?スピードでぷりんに 近づいて来ましたかぶと虫の時と 同様 近づいては 下がるの繰り返しビビリ屋の ぷりんでしたそして 日曜日の運動会 朝から 曇っていて 怪しい天気案の定 徒競争が終わった時点で 雨がザーザー降って来ちゃいました一時教室に入って 運動会は中断でも30分ぐらいで再開出来ました小学校初めての 運動会しょうま兄 『徒競争は 2番だったよ』 そして ヒヤミカチ節 2年生の時 『ちゃあびらさい』をやった はな姉と同じ紫の はちまきを 巻きましたはな姉は 3・4年合同の ロックソーラン節ですドッコイショ~ドッコイショ~ヤ~レンソ~ラン黄組なので 黄色のハッピを着ました同じ 黄組みで 優勝でしたはな姉は入学して 一度も優勝の経験がなかったのですが今年は 初めて 優勝出来て 最高でした午後も 途中 一番メインの 5・6年の組体操の時 雨が かなり 降ってきてしまいましたが やっぱり組体操は素晴らしかったです 何とか 無事 運動会も 終わり ぷりんのお散歩に。。。と思いきや 外は どしゃぶり。。。。。ぷりん 『あたちも 運動会行きたかったわ~』
2008.09.22

すっかり 秋っぽく 朝晩は涼しく 過ごしやすいです夜は 虫の声が リンリンとうるさいくらい。。。先日の敬老の日に はな姉&しょうま兄はクッキーを作って じじ&ばば宅へ。。。。ところが おやつに 近くのジョ〇サンに 連れて行って貰い 何だか敬老の日から こどもの日に 変わってしまったようですしょうま兄は もちろん パフェを食べたようですがはな姉は 迷ったあげく。。。。ねぎとろ丼定食を 食べたそうですよく食べる はな姉。。。食欲の秋???ぷりんも この間 お団子をおすそわけでしたお月見で せっせとお団子作りぷりん 『こりはなんですか?たべられるとですか?』丸くなく 形がいびつなものばかり。。。。。ですが 食べられると分かると 形なんてどうでもよい ぷりんさんポロリと転がった お団子を ダッシュでパクでした残念ながら 十五夜は 曇っていて お月さまは見れませんでしたが今朝 沈む前の 西の空に 綺麗に 輝いていました写真を撮れば 良かったなぁ~~6時に起きた 子供たちは 見れずに 残念がってました明日から 台風13号の影響で?雨が続きそうです日曜日が 運動会なのですが どうかなぁ~~~はな姉は 今年も ソーラン節です。。。一応 ロックソーラン節ですが。。。しょうま兄は ヒヤミカチ節という 沖縄のエイサ踊り 意外と可愛い
2008.09.17

昨日は ぱぱさんの会社の野球で 東京ドームへ行った しょうま兄あまり 興味はなく 連れてかれたって感じでしたが かな~り盛り上がったらしくうちわで ガンガン応援していたらしいです そのせいか なんと!ベスト4に進出今日勝てば 明日は お休みなり 決勝戦です12年前 私も一緒に行って 優勝した以来 優勝はないので 頑張ってほしいところです9月に入り 学校も 始まりました先週は1日から 給食もあり 短縮もなく 1週間ビッチリ授業でしたもうすぐ 運動会なので 毎日 残暑の中 頑張ってる 姉&兄です学校が始まると PTAも始まります。。。週1回とはいえ お昼過ぎまで 作業でも 運動会の練習が ちょっと見れて 嬉しい相変わらず サッカーも忙しく。。。。忙しいですが 意外と 楽しかったりするので なんとも 言えないですね~~~でも。。。ゆっくりと ぷりんと遊ぶ機会が なくなっていますそんな中 また コギのおじさんが 本ゆずを持ってきてくれました ぷりん 『いい においでしゅね~~~』コギのおじさんの お家は 農家?屋敷には あらゆる 樹木が植わっているそうですゆずも 毎年 果実酒を作っているそうその他にも ブルーベリーや カリン等々 全部 果実酒が出来るぐらい沢山採れるそうですよ~~~日本版のターシャさんみたいぷりんは 好き嫌いが 全然ないと 思っていましたが実は きのこが 嫌いみたいですこの間 まな板から ポロリと落ち すっ飛んできた ぷりんさんクンクンしただけで す~っと行ってしまいましたあら?と思ったのですが。。。 どうやら 他の きのこも ダメらしい。。。何が 一番すきなのか 分からないぐらい 何でも食べるぷりん唯一 食べれないものが あったので ちょっと 発見って感じでしたおまけ最近の 寝床 勉強机の下です狭いのですが 狭いのがいいのかなぁ~~~
2008.09.08

先週の土曜日から なんだか 雨ばかりで 涼しくなったような まだ蒸し暑いような毎日です。。。。。昨日は 大雨と雷も激しく 怖かったですね水曜日は ちょっと晴れで ぷりんの サッカーと しょうま兄のサッカーの相手をしていたのですが うっかり しょうま兄のサッカーボールの上に乗ってしまいすっ転んでしまった私です。。。ひじをすりむき お尻を打って 最後に 頭をゴツ~ン周りに 人がいなくて よかったわ~~ 非常に 恥ずかしい姿でしたやっぱり 運動不足の私です。。。秋は頑張って 運動に励もうかなぁ先週 8月22日は ぷりんが我が家に来た日ですぷりんが来て 2年になりました 久しぶりに 赤ちゃんの時のDVDを皆で見ました すご~く可愛くて ブログにも 貼り付けたいと思っていたのですが どうも 上手く出来ない。。。。動画から 静止画のみ 切り取った 初公開の ぷりんをどうぞ~~そういえば 来た時は しっぽが 白く ホントに うさぎのようでしたおなかも つるりん ぷんぷくりん でしたまた DVDから 上手く入れる方法が 見つかったら入れるので 気長に待ていて下さいね (無理かも~)現在のぷりんさん 只今 いびきをかいて 寝ています小さかったんだけどなぁ~可愛いのは 昔も今も変わらずですが。。。お兄ちゃん お姉ちゃんは どうかな?久しぶりに 坊主にした しょうま兄お兄ちゃんカットから ちょっと 幼くなっちゃったけどあまり 違和感がないのは なぜかしら髪は 短くなったけど 益々おませな お姉ちゃん今年の夏も もうすぐ 終わりですね。。。風船かづらも グリーンの風船から 茶色になってきちゃいました種は ハート型で ぷりんの おちりみたいで 可愛いですしょうま兄が 学校から 貰ってきた 風船かづらの種はわずか 6こでしたが 何倍にも なりましたまだあと 倍は 取れそうな 気配さぁ~~夏休みも 終わりです静かな日々がやってくるぅ~~~TUTAYAに行ってみたら THE BEST OF DETECTIVE CONAN 3というのがあり 名探偵コナンで かかる歌が 沢山入っているCDで早速 借りてきました もうすでに 3枚目のようで 気がつくのが遅い私。。。でもB'z やZARDや 倉木 麻衣などなど。。。。なかなか いいかも~~はな姉が とにかく 大喜びで 歌ってますついでにサザンI AM YOUR SINGERと ミスチルのGIFTを借りましたオリンピックも 終わってしまったし 雨の日は たまには 音楽もいいですよね
2008.08.29

昨日は アクアビクス(プールの中でエアロビクスをする)の日と言っても 習いに行ってる訳ではなく 毎週水曜日に いつも行くプールに 先生が来て その時間だけ 楽しめます 夏休みに入ってから 今年は 週一で プールに行っている私達今年は しょうま兄も 水遊びから 泳ぐ事を始め私も ゴーグルを買って 一緒に泳ぐ事にしましたよ~~もともと 泳ぐのは大好きでしたが 最近は顔をつけて泳いだ事はありませんでした久しぶりの クロールや 潜水を 一緒に楽しめて さらに アクアビクスを40分 夏太りした私 ちょっと痩せれるといいけどなぁ~~そんな 合間に 作った トリミング台トリマーさん達が 使ってる トリミング台がずっと 欲しかった私ですが ちょっと 高くて手が出ないそこで 普段は折りたためて 邪魔にならない 簡単な トリミング台を作成ホント 簡単で スノコを二枚買って 折りたためる ネジで固定そして上に 板を乗っけただけのもの。。。。。 高い所に 乗っただけで ブルブル 固まる ぷりんしょうま兄 『かわいい~ぷりん』抵抗出来ない ぷりんを 狙う 汚い お兄ちゃんいつもは あっちに こっちに ウロウロして ブラッシングも カットも 中々出来ないので 大成功です超 簡単な 台ですが 私には とても 重宝しそう本物の トリミング台を購入するまで 我慢ですこの間 ワンちゃん用の アロマオイルを発見しましたずっと アロママッサージをしてみたかったので 嬉しい 皆さんは した事ありますか??これって 直接 付けちゃって いいのかしら??もう一度 コギスタ見直さなきゃだわぁ~~~~~~それでは また
2008.08.21

暑い中 皆さんお元気ですかぁ~~~~~暑すぎて。。。。ぷりんのプールも 水から すぐに お湯に 変わってしまいますぷりんの プールですが。。。早速 おじゃま虫の しょうま兄ぷりん 『おにいちゃん いじわる しないでね』プールから出ると いつも芝生で 体を拭きます昨日は 最高に暑かったですねそんな中 サッカーに行った しょうま兄頭が 痛くなり わずか1時間半で 帰って来ました熱中症ぎみで 他の子達も たくさんダウンしてましたこれだけ暑いと 野外のスポーツは無理ですよね~でも 8月10日に チームユニフォームを着て 初めての練習試合2試合とも 3-1で勝利まだまだ しょうま兄は 皆の後を くっついて走るぐらいでカッコよく シュート とはいかず。。。いつになったら 上手くなるのやら。。。。。。先週 8月6日には もも&ひめも 帰国し。。。。 すっかり 寂しくなった はな姉ですが空手の昇給試験で 合格し 水色帯(7級)になりましたお祝いは。。。。久々の カラオケ 歌う曲は アニメ中心 始まりは もちろん 『ポニョ』最近 ぷりんは 暑いせいか お散歩にあまり 行きたがりません夕方になっても アスファルトは あちぃ~~からかな?そこで 航空公園へぷりんに 『航空公園に行く??』と聞くとルンルンで 玄関に行きました どうやら 『航空公園』は大好きな場所なんでしょうねアスファルトとは 温度がこれほど違うのか?土は ヒンヤリ冷たくて ぷりんには 最高土と草で 益々 気持ちイイ~ね 家族全員 サッカー靴を 持ってますぷりんと サッカーする為ですでもきっと しょうま兄と 一緒に サッカーをやっている子に会ったら すごいサッカー家族と 思われそうでも サッカー靴は しょうま兄の為ではなく ぷりんの為に買ったもの でも 今は しょうま兄の 練習相手にもなれて一石二鳥ですけど~~~~~~~~花束 どうぞ~~そして サッカーで 暑くなっても 冷た~い 水風呂が ありまぁ~すぷりんは 体が冷えると またサッカーをしにサッカー場に テクテクボールを待ってる 待ちオチリまた暑くなると 水風呂へ 冷たくなると サッカー場へぷりんが 『航空公園』が 大好きな理由かなけして 『ドックラン』に行く為で ないのが残念ですが。。。。
2008.08.16

今日も 朝から ムシムシ凄い湿気と暑さです昨日は はな姉も 空手の昇級試験でした 受かれば 緑帯(8級)から 水色(7級)に なりますまだまだ 黒帯までは 遠いぃ~~~~はな姉の 学校の先生も 空手を長年やっている様でとても 嬉しそうに 話してくれます そんな先生も もうじき目の手術です夏休みに 入る前に 皆で渡した 千羽鶴。。。先生は 影で 泣いて喜んだそうです 親も一切手を出さず クラス全員で 作り上げた 千羽鶴は 心がこもっていて すばらしかったみたいです感動を呼んだ 京都のココちゃんの お陰ですねっ脱走かぶと虫も 自然に帰してあげましたはな姉 『元気でね~』ぷりん 『ちょっと さみし~』しょうま兄も ユニフォームが届き サッカーチームの一員に 6年間着るんだから 160センチを。。。。と言われ でも。。。やっぱり デカ過ぎ ですよね背番号は 2年生からの 続きの 番号(22~)くじで 23になりました土日は 町内会の お祭り上で 踊ると お菓子が貰えます 今年は お手伝いもないので ゆっくり 土日楽しめましたもうすぐ もも&ひめも スウェーデンのお家に帰ります賑やかな ばぁばのお家も シ~ンと静まると かわいそうなくらい。。。来る時は ワクワクですが 帰るときは 悲しいですが。。。仕方ないまた 冬に 来れることを 期待する おばちゃんです
2008.08.04

先日 頂いた かぶとむしは 3回も脱走しました虫かごのフタが 川に行った時 流してしまい 仮に 違うもので フタをしていたのですが どうやら 隙間から 脱走でも いずれも 発見出来ました1回目は 洗濯機の横から ソロリソロリ。。。2回目は ぷりんが カーテンに しがみついている所を発見3回目は 2階で カサカサカサと 歩いていた所を 捕獲体も 足も ゴキブリに似ているので 発見するたび ドッキリそろそろ 野生に 返してあげたいなぁ~~~~~今日は もも&ひめが まだ行った事が無かった 東京タワー へ 今年は 50周年 だそうですよ~~~~もも&ひめ&はな 『足が すくむねっ』 もも&ひめ 『ここは もっと 怖いね~』東京タワーの 記念コインはな&しょうまも 初めて 作ってみましたよ~日付と 自分の名前など アルファベットで打ち込めます大展望台をあとに東京タワーの中にある トリックアートに 行ってみました不思議な 絵がいっぱいありましたこれは 平面に書いてある絵で おじさんも 犬も絵です凹凸があるように 見えますが 平面ですよ~~キャ~ もも 足は何処???下は 鏡に なっているようです しょうまの横の 赤い服の方も絵です はな 落ちるぅ~~お札になった もも ひめ 大物 釣ったね 天使の もも お姉さんと 何処行くの?? ワンワンいい子ね~~(お姉さんは 絵です)ねこちゃんも 可愛い~でしょ午後から 用事があったので ゆっくりとは 見ていられなかったけど久々の 東京タワー (と言っても 去年行ったけど~) 楽しかった
2008.07.29
全229件 (229件中 1-50件目)