☆ぷりにゃん徒然日記☆

☆ぷりにゃん徒然日記☆

2014.09.11
XML
カテゴリ: 今日の出来事
ボランティア体験講座からボランティアを初めて早半年。
8月は障害のある子供たちと船に乗ったりうどん作りをするボラに夫婦で参加した。
いい経験だった。

夫婦でボランティアをしてるというのは珍しいらしい。
もともとが私たちは子供とレクゲームして遊んだり野外炊事をしたりする活動の
サポートボランティアとして知り合ってる。

だから夫婦で参加も何の抵抗もない。

夫婦でボランティアに参加というのが目に留まったらしくボランティア情報誌に
載せてもらえることになった。


まず、ボランティアを始めようと思ったきっかけは?という質問から
たくさん話をした。
「もともと私たちはイベントの手伝いをするボラで知り合ったんですよ。」
と言ったら記者さんは二人とも驚いた顔をした。

そうなんですか~!!


それでいろいろあって引っ越してきて多分気持ちに余裕が出たんだと思います。
今年の2月にボランティア体験講座というチラシを見て参加してから
いろいろ活動するようになりました。

僕も妻が生き生きし始めたのを見て何かやりたいと思ったんです。
それで夏の障害児と過ごすボランティアに二人で参加しました。

初めて良かったな~と思うことは?


普通だとか当たり前だとか思ってたことが意外とそうではなく
色々な人の体験や経験を聞くことでどんどん自分の幅が広がるんです^^

うんうん。わかる~

一つのところに凝り固まって小さい範囲でしか生きてない人は「狭いな~」
と思うようになりました。


ボランティアをやってるというとお金ももらわないでそんなことやってるの?
みたいによく言われるよね。

はい。

でも、やってみるとそれまで接する機会がなかってひとたちと出会えるよね。^^
そうして出会ったことによって自分に返ってくるものってとても大きいよね。

はい。

それはお金では買えないとても貴重なことだよね。

うん。すごくうまくまとめてくれた。^^

これは本日話したほんの一部。
どんな記事になるのかな?

何事も一歩踏み出して扉を開けることが大事だねって。
みんなで話した。
その勇気と受け入れ側の温かい雰囲気が大事だなーと。

何事も一歩踏み出すと景色が変わる。

気になってるあの人に声をかけるとか。
ちょっとの行動で毎日は劇的に楽しくなる。と思うけど。

躊躇してることがあったらとりあえず皆さんも一歩踏み出してみること
おすすめします。手を差し伸べてくれる人もたくさんいます(^^)
DSCN4232.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.11 23:05:15
コメント(0) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

プリにゃん

プリにゃん

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: