QLOOKアクセス解析
Jun 7, 2024
XML
カテゴリ: 園芸

春咲きシュウメイギク が、見頃です。






こぼれ種で増える宿根草です。

といってもそれほど多くは増えません。

気に入った場所にしか生えてこないようで、
我が家でいえば、

やや日陰気味の場所。明るい日陰。

しかも花壇の縁がお気に入りなようです。

お気に入りの場所で芽生えた苗は、
宿根化して、徐々に大株になり
花をたくさん咲かせます。

日当たりの良すぎるところに芽生えた苗は、
宿根化できず、消えるようです。




カワラナデシコ(白花))

何年か前は、ピンクや赤もあったけど、
いつしか消えてしまい、
今年は白一つだけ。

でもその一つが、大株に育って、
大量のつぼみがビッシリと。


6/4 15個ほど蕾が開いた!




6/7 えっ、3日たっただけでこんなに!
早っ! びっくり





アカンサスモリス



大きな鉢植え、いえ底穴のない大瓶植え。
おまけにほぼ日陰の場所。

だから生育環境はよろしくないです。

でも、やや小ぶりではあるけど、
毎年、2~3本は咲いてくれます。
(今年は2本)



花は、シックな色で、不思議な姿。






下から順々に開花。
上部はまだこれからです。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 7, 2024 10:02:08 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: