ぐ~たらママのお気楽生活

ぐ~たらママのお気楽生活

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

加代ek

加代ek

Calendar

Favorite Blog

先日、東京ぽてともB… New! 岡田京さん

目黒での着付け教室 New! キモノのQちゃんさん

恋する着物生活~リ… さちりん-vovさん
       キモ… tokiwa1016さん
ナデシコキモノセイ… nade-shikoさん

Comments

加代ek @ Re:わあお!(03/10) ましぇらださん 本当に本当にお久しぶ…
加代ek @ Re[1]:久々に・・・(03/10) ゆきにゃん6343さん もちろん覚えてい…
加代ek @ Re[1]:久々に・・・(03/10) ソフトチーズさん 開いてみてびっくり…
ましぇらだ @ わあお! 本当におひさしぶりです。 お元気そうで…
2008.01.07
XML
カテゴリ: 愛息
7日にやっと 退院 スマイル



皆様にもたくさんご心配をおかけいたしました
また皆様の励ましがどれだけ私の心の支えになったことでしょう号泣











2日に 呼吸困難 になり,お正月の小児救急指定病院に行きましたが 『当院では対応不可能』 と救急車にて少し離れた大学病院に搬送され, 小児集中治療室




体内の 酸素飽和度 が一般的に 95~100% なければ・・・と言うことですが,あっきぃは 63% しかなかったのですびっくり
本当に突然の悪化でした



病名は 『細気管支炎』 『肺炎』 の併発

原因菌は RSウイルス



簡単に引用文で説明させていただきます







細気管支炎


細気管支炎は、ウイルスが細気管支まで浸入し、粘膜に炎症を起こす病気です。
細気管支炎は主にRSウイルスで起こり、その他にパラインフルエンザウイルスなどでも起こり、かぜから移行することがほとんどです。

細気管支とは
気管支はいくつも枝分かれしていて、だんだんと細くなり、肺胞に達します。
この肺胞で、酸素を取り込み、二酸化炭素を排出しています。
この肺胞に近い細い気管支を細気管支といいます。
このような細いものですから、炎症が起こると、さらに細くなり、そこに痰がつまって空気の通りが悪くなり、呼吸困難を起こしてしまいます。
生後間もない赤ちゃんから2歳ぐらいまでの子どもが、冬から春にかけてよくかかります。

[症状]
最初は、軽いせきや鼻水、熱などのかぜのような症状からはじまります。
数日のうちに、せきが激しくなり、おっぱいやミルクが飲めない、食べ物が食べられないようになってきます。
呼吸が速く、荒くなり、「ゼーゼー」「ヒューヒュー」と音がして、苦しくなってきます。
呼吸をするたびに、肋骨の下のみぞおちの部分がへこむ「陥没呼吸」がみられるようになります。
急に悪化して呼吸困難となり、顔や唇が紫色になるチアノーゼが出て重症化することがあります。
とくに6ヶ月以下の赤ちゃんに起こり、月齢の低い赤ちゃんや未熟児で生まれた赤ちゃんは急変することがありますので、症状の変化には注意しましょう。
細気管支炎は、入院治療が原則です。




RSウイルス

[原因]
RSウイルスは乳幼児気道感染症の重要なウイルスです。
RSウイルスのRはRespiratoryの略で「呼吸の」という意味だということからもわかるように呼吸器系に感染するのウイルスです。
冬から春にかけて流行し、ほとんどのこどもが2歳頃までには罹り、一度感染しても免疫が完成しないため何度も感染を繰り返しますがそのたびごとに症状は軽くなります。
潜伏期は2~8日で症状が現れる前でも感染することがあるうえ、症状が消えてからも1~3週間は感染する力があると言われています。
RSウイルスに感染した人の咳やくしゃみで飛散したウイルスを直接吸い込むことによって感染し、鼻や咽頭の粘膜で増殖します。

[症状]
初めて罹った乳幼児の場合は鼻水から始まり、その後38~39度の発熱と咳が続きます。
その中の25~40%の乳幼児に気管支炎や肺炎の兆候がみられます。
1歳未満、特に6ヶ月未満の乳児が感染すると呼吸困難などの重篤な呼吸器疾患をひき起こし、入院が必要となることがあります。
咳はほとんどの乳児にみられ、細気管支炎による喘鳴が特徴的です。
喘鳴を伴う呼吸困難の症状を示しますから喘息と間違われることがあります。
再感染の幼児の場合は細気管支炎や肺炎などは減り、上気道炎が増えてきます。
再感染の場合は一般的に症状は軽いようです。
中耳炎を合併することもあります。







ウィンク



酸素テントを嫌がるようになって,私も一緒に狭いテント内で過ごしたりしていたのですが,すぐにテントから出れるまでになり酸素マスクも最終日前日からは 『首にぶら下がっている』 状態でした

小児用ベッドは柵が高いのですが(上・中・下と調整できます)中段あたりだと飛び越えて出そうなぐらいまでになり逆の意味で目が離せなくなりましたびっくり



いつも やんちゃで困ったなぁと 思っていましたが,呼吸困難で人工呼吸器が必要になるかも・・・と言う状態でしたので,このやんちゃぶりも本当にありがたい限りですぽっ



『仕事始めで忙しいので残業確実』 と言っておりましたが,退院決定の連絡をすると 『半休とって迎えに行く』 大笑いと言ってくれました


みんなでいっくんを保育園に迎えに行き,家に帰りました






いっくんにも本当に寂しい思いをさせてしまいました


自宅と実家を行ったり来たり
実家では甘やかされるのでいっくんにとっては居心地は良かったみたいですが,それでも夜中に

『ママはどこ行ったの~』 号泣

と寝言で叫んだりしていたようです




いつもはあっきぃを邪険にしたりしていますが,昨日は心なし優しかったように思いますウィンク




やっと家族そろってお正月らしいお正月を迎えることが出来ました


今日は職場から
『もう1日くらいゆっくり休みなさい』
とのことでお休みを貰いましたぽっ



28日から慢性的な寝不足だったため朝みんなを送り出してからウトウト始め,先ほどまであっきぃと寝てました



私こんなことで明日から 職場復帰 できるんでしょうか???しょんぼり


今更ながらすっごく不安です




皆様本当に暖かいお言葉ありがとうございましたハート





にほんブログ村 子育てブログへ


ランキングに参加しています
よろしければワンクリックお願いいたします星





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.08 16:26:35
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: