全365件 (365件中 1-50件目)
![]()
トランプ柄の袖を通してない着物に合わせたい・・・熱にうなされながら物欲と戦い中T-T 【日本製●ひさかたろまん】ブランド細帯★白うさぎとカラフルブロック[裏地:ピンクベージュ地に赤の幾何学ドット]【半幅帯 半巾帯】
2012.10.25
コメント(0)
![]()
トランプ柄の袖を通してない着物に合わせたい・・・熱にうなされながら物欲と戦い中T-T 【日本製●ひさかたろまん】ブランド細帯★白うさぎとカラフルブロック[裏地:ピンクベージュ地に赤の幾何学ドット]【半幅帯 半巾帯】
2012.10.25
コメント(1)
楽天ブログを開いてみた・・・・もう何年も放置着物は年何回か着る程度子供たちも大きくなっていっくんは小学一年生あっきぃは5歳になりました本当にやんちゃ盛りなあっきぃ特技は家出そうそう今はデイサービスで看護師してます先日までノロの集団感染と戦ってましたまた今月よりリフレクソロジスト目指して勉強を開始いたしましたまたぼちぼち更新できたらいいな・・・
2012.03.10
コメント(6)

先日無事5000hitを達成しましたいつも放置気味のつたないブログにお越しいただいてありがとうございますさて今回のカウンターですが・・・・50010 2008-03-25 12:36:21 tokiwa1016さん 50009 2008-03-25 12:25:44 *.ocn.ne.jp 50008 2008-03-25 12:04:47 *.ucom.ne.jp 50007 2008-03-25 12:00:16 ***.2iij.net 50006 2008-03-25 11:30:19 ***.bbtec.net 50005 2008-03-25 10:48:10 ゆきんこ220さん 50004 2008-03-25 09:44:04 *.pikara.ne.jp 50003 2008-03-25 09:32:38 iモード 50002 2008-03-25 09:32:10 iモード 50001 2008-03-25 09:31:52 iモード 50000 2008-03-25 09:31:41 iモード 49999 2008-03-25 09:31:26 iモード 49998 2008-03-25 09:31:18 iモード 49997 2008-03-25 09:27:43 ゆきんこ220さん 49996 2008-03-25 09:14:48 NewYork.さん 49995 2008-03-25 09:04:17 *.eonet.ne.jp 49994 2008-03-25 08:32:04 iモード 49993 2008-03-25 08:31:11 iモード 49992 2008-03-25 08:01:56 ゆきんこ220さん 49991 2008-03-25 07:48:15 122.152.*.* 49990 2008-03-25 07:29:15 ***.bbtec.net iモードさんでしたああぁ・・・惜しいなかなか楽天の方には踏んでいただけません今回は49997と50005を踏んでいただいた ゆきんこ220さん にカウプレをお送りしますゆきんこさんは楽天を通じてのリアル友でもありまして,今日カウプレを渡してきましたゆきんこさん急に連絡してすみませんそして快く待ち合わせ場所まで来て頂いてありがとうございました今回のゆきんこさんへのカウプレは洗える着物・半幅帯・半衿・雨ゴートの反物ですいつものゆきんこさんとは違う雰囲気の着物と帯をあえてチョイスしました是非冒険をしてくださいちょっと甘い感じですが,ゆきんこさんにはお嬢ちゃま達がおられるのですぐお嬢ちゃま達が着れるようになるはず反物は・・・・私の手に負えないので器用なゆきんこさんに活用していただければ幸いですこれからもみなさまよろしくお願いいたしますまた55555hitでカウプレしようかな(笑)今日は保育園の入園式でした雨女の私でしたが春真っ盛りのいいお天気に恵まれました桜も綺麗に咲いていましたよ~レポはまた後ほど・・・ランキングに参加していますよろしければワンクリックをお願いします
2008.04.03
コメント(22)

水疱瘡に罹って6日目あっきぃの様子はといいますと・・・元気です無駄に元気ですいっくんを泣かしまくってます今日はいっくんは保育園に行ってもらったので朝から私にパワー全開でぶつかってきてます水疱もどんどん瘡蓋になっていますが,陰部だけは湿潤しているせいかなかなか瘡蓋が出来ません全部が瘡蓋にならないと『治癒証明』がもらえません治癒証明がないと保育園で預かってもらえませんどうにかなんないかなぁ・・・とりあえず部屋を暖かくしてズボンをはかせず過ごしてますそしてこまめにオムツ交換夕方までに瘡蓋を作って小児科に行くのだ!!そうすれば明日から保育園実のところ・・・家で一日子供といるより働いている方が性に合ってる私もう限界なのであります有給ももう取りにくいし・・・お願い瘡蓋になって・・・ランキングに参加していますよろしければワンクリックをお願いします
2008.03.24
コメント(20)

『百聞は一見にしかず』とはこのことですね知識はあっても実例にあまりあったった事がなく,まして24時間一緒・・・とにかくぶつぶつが痒そうで可哀相顔には少ないんですが,陰部にびっしりと出ているので紙パンツをこまめに変えてあげなくては・・・水分をしっかり取っているからか,薬の副作用か下痢もしているので尚のこと清潔にしてやらないといけません髪の中にもぶつぶつがしかし痛そう・・・優しく拭いていても痛そうです夜も痒いのかなかなか寝れなくって何度も目を覚ましてぐずります一番てこずってるのが『カチリ』カチリとは水疱瘡にはおなじみの薬ですフェノール・亜鉛華リニメント「カチリ」とも呼ばれ、古くから使われています。防腐、消毒、鎮痒作用のある“フェノール”と、患部を保護し炎症をやわらげる“酸化亜鉛”が含まれています。また、添加物のトラガントは、水分が蒸発後に薄膜を残し、皮膚を保護する働きをします。皮膚のかゆみ、あせも、虫さされなどに用います。水疱瘡の水泡の上に乗っけるように厚めに塗っていきます綿棒などでピンポイントに乗っけるように指導されましたネットで調べても同様のことが書いてありますねでもカチリってなかなか乾かない・・・見たことない方は白い粘い絵の具を想像して下さい(臭いもまさに絵の具)乾くまでじっとしてるわけがないんですよねいたるところに付きます乾くまで押さえておこうとすると更に暴れて大変なことに・・・もう綿棒なんかじゃやってらんない!!ってことで二日目ともなると指でピッピ塗ってますね早くよくなりますように・・・今日は寝てくれますように・・・ランキングに参加していますよろしければワンクリックをお願いします
2008.03.20
コメント(8)

保育園で流行っていた水疱瘡先日ホワイトボードに『水疱瘡1名』というのをみて『あぁこの子で最後ねあっきぃは今回は無事クリア』なんて思ってたんですが・・・・今朝胸や腹,背中にかけてぶつぶつがいっぱい出ているのを発見昨日,首に1つ出ていたあれが水疱瘡だったのか~~~小児科に連れて行ったら「はい,水疱瘡です」とまぁ簡単に水疱瘡の烙印を押されてしまいました水疱瘡(水痘)「みずぼうそう」は生後3ヶ月以内の乳児や成人には少なく、集団生活を始めた幼児、2才から10才くらいまでの子供に多い病気で、毎年流行します。感染力が強く、次々と兄弟に移っていきます。ウイルスによって起き、飛沫感染によって広がっていきます。潜伏期間は2週間です。まず、発熱がみられ、真ん中に水を持った発疹がパラパラと現れ、日に日に増えていきます。軽い場合は数個しか出ない場合もありますが、通常は身体中に出てきます。この発疹は水疱瘡の場合は頭部や躯幹に多く、髪の毛の中や口内にも出てきます。かゆみが強く、引っかいて発疹をつぶす事が多いので、手についたウイルスから他の子供に移っていきます。また掻き毟った事により細菌に感染し膿みを持ったりしてきますから病児の爪を良く切り、清潔にして、皮膚を傷つけないようにしなければなりません。通常は1週間程で発疹の色が濃くなりかさぶたが出来て、感染力はなくなっていきますが、この間は学校を休ませます。まれには合併症を引き起こし、熱が長く続いて、脳炎や髄膜炎を起こす事もありますから、きちんと治療を受けなければなりません。予防にはにワクチンが開発されていますが、まだ高価な為、あまり普及してはいません。しかし合併症を考慮すると、体力の弱い子供や、妊娠の可能性のある女性は予防接種をしておいた方が安心です。あっきぃを車で寝かしつけ,職場に報告に行ったら『出れる日は出来るだけ来て』『誰かに預けられないの?』と言われました『月曜には来れるわね』・・・水疱瘡に聞いてください多分無理ですだって保育園は『治癒証明』を持っていかないと預かってくれませんもの早くても月曜日に小児科に行って書いて貰うことになるでしょうね実家の妹は水疱瘡にかかってないので実家にも預けられませんし・・・旦那も水疱瘡にかかってないようなのでそちらも心配・・・ 〇登園通学すべての皮疹が痂皮化したら可能。痂皮化するまでが出席停止の基準になってることが多い。医師の診察と許可を受けておいた方がいい。ただこれも潜伏期が10-21日と長く、その発疹が出現する1、2日前からすべての発疹がか皮化するまで他者に感染する力があるとされている(飛沫、あるいは接触)だから二次感染予防のために通学登園は、か皮化するまでは登園させないことは必須であるが、その前にすでに感染として広まってる場合もある。明日どこに行こうか,土日どこに行こうかと色々考えてたのになぁあっきぃは思いのほか元気だわ,ご機嫌だわ,相変わらずの食欲だわ早くよくなりますようにランキングに参加していますよろしければワンクリックお願いいたします
2008.03.19
コメント(18)

保育園から『入園式のご案内』が届きました『いっくんとあっきぃは中途入園だから関係ないや~』と思っていたのですが,『参加してください』とのこと職場の上司にも相談したらOKが出たし,着物着て行っちゃおうかな~着るなら何着よう~色無地??またまたウキウキしてきましたランキングに参加していますよろしければワンクリックをお願いします
2008.03.18
コメント(14)

最近の二人の成長記録を(笑)二人とも元気に保育園に通っていますあっきぃは『イヤイヤ』を覚えました気に入らない事があるとてこでも動かない頑固者です床に寝そべって足をバタバタさせて・・・・どんな典型的な駄々っ子なんだ???音楽が流れると踊りだすのも面白いです(ロックンフラワーみたいなの)いっくんは大人しい子だったので,あっきぃのやんちゃ振りには本当に驚かされます いっくんはというとお笑い芸人の真似ばかりしています保育園の連絡帳にも『クラスで一番真似してる』と書かれてしまうほどです写真を撮る時はギャルか?と突っ込みたくなるようなポーズをしてくれます そんないっくんはなぜかお別れ会等のクラスの出し物では一切動きません歌わず,踊らず・・・小さい頃からそうでしたがおちゃらけ星人になった今もそれは変わらず今日は天気がよかったのでいっぱい外で遊びましたよ~近所の市内でも有名なアスレチックへ行きました私が子供の頃からあるのではっきり言ってぼろいです(笑)でも大人気 この大きい滑り台怖くないですか?私は子供の頃滑っているうちに向きが変わって頭から転落した覚えが・・・ちなみに旦那も今日滑っていて,勢いよく体が回り後頭部を強打してました子供たちは次々勢いよく滑り降りてましたよ~いっくんは・・・・・ こんな感じのへっぴり腰で滑ってましたけど午後からは『倉敷川千本桜の会』が植えた河津桜が咲いているというので散歩がてら歩いて見に行きました まだ小さい木ですが何年後かにはきっと素敵な並木道になることでしょう ソメイヨシノよりも濃いピンクですメジロも来ていました前の保育園で一緒だったお友達に会えて大はしゃぎのいっくんずっと二人で手を繋いで走り回ったり,転げまわったり 友達と大はしゃぎするいっくんをはじめて見ましたこんな顔もするんだなぁこれから暖かくなりますいっぱい外で遊べる時期です出来る限り時間を作って子供たちと遊びたいですねランキングに参加していますよろしければワンクリックお願いします
2008.03.16
コメント(18)

もうすぐ50000HITです今ワクワクしながらカウプレを考えています皆様是非とも踏んで下さいませ皆様にならい参加する方はこの日記のコメントに参加表明をお願いいたしますまた50000に近づきましたら,携帯からの足跡は判定が難しいため何らかの書き込みを残して下さいねピタリ賞がいなかった場合は一番近かった方にカウプレを贈らせていただきますなかなか更新が出来ないため亀の歩みのようですがよろしくお願いいたします現在57位まで復活いたしました(笑)皆様のワンクリックのおかげですありがとうございます
2008.03.12
コメント(22)
今私がはまってるのは電動歯ブラシ先日近所の薬局で買ったんだけど,すっごく感動使用前・使用後で歯の色がワントーン明るくなってますしかもなんだか楽しい気に入って長時間(30分くらい)してたら気になってた歯石まで綺麗に取れちゃいました【タイムバーゲン】オムロン音波式電動歯ブラシHT-B421音波歯ブラシだから歯のすき間や奥歯の歯垢まで取り去りますこれと同じ奴更にお値段がいいのは低速から高速までスピード調節付でした楽天の方が安かったなぁ・・・替え歯ブラシも安くって経済的本体を家族で共有も出来ますこんなことで歯磨きが楽しくって仕方ない私は超げんきんな奴ですか???ランキングに参加していますよろしければワンクリックをお願いします
2008.03.10
コメント(6)

着物散策会のその2ですその1はこちら その1雛めぐりが本来散策の目的でしたが,『着物を着る』という私にとって1番の目的を果たした今,私にとってお雛様を見るのはまさにおまけ(笑)一応見てまわりましたけどね現代のやら,江戸時代のやら手作りのものやら・・・ ハイハイしてる市松人形(?)あっきぃより大きかったですよ・・・すごいなぁと感心 備前焼のお雛様もありました一番うけたのはこちら お雛様が生えてます(笑)こんな感じで楽しい散策会はあっという間に過ぎちゃいました今度はお花見と姫路城の散策会といっていましたが・・・多分いけないと思います残念ランキングに参加していますよろしくお願いいたします皆様のワンクリックのおかげで80位代まで復活いたしましたありがとうございます
2008.03.01
コメント(12)

更新が遅れています1週間前の日記です着付け学院の散策会に誘われて行ってきました勝山のひなまつりですコーデはこちら着物:結城紬帯:ピンク市松の半幅帯(カルタ結び)半衿:千鳥のベージュ帯締め:赤根付:椿足袋:ピンクに市松がいっぱい道行:黒地に梅柄帯結びは『華やかやの字』にしようと思ってましたが,先生がカルタ結びを見たことがないと言われるので今回は『カルタ結び』にしましたぺったんこでバスの1時間半移動でも楽チンでしたでもやっぱり道行を着ていたらちょっと背中にふくらみが欲しいですね~しかもせっかく足袋までコーデしても道行を着ていたら帯まわり見えないし~羽織なら帯まわりも見えるし,室内で脱がなくってもよかったんですよね雨女の私ですが,天気予報は晴れ傘も持たずに出かけました『晴れの国 岡山』といえど勝山は山陰に近い町・・・「弁当を忘れても傘忘れるな!!」まさにそのとおりあぁ・・・・県北に行けば行くほど曇っていき霧までもが・・・やっぱり雨女・・・散策中も雨が降っていましたが,傘を売ってる所を探しながら彷徨いましたあぁ・・・こんな日に限って正絹・・・でも彷徨ってるうちに雨が止んでラッキー今回はこちらのお二人と散策しましたMさんとSさんですMさんは9ヶ月の娘ちゃんを連れて来られてましたあっきぃと違っておとなしくって暴れません!!奇声も発しません!!いい子だぁ~お着物はおばあ様のものだとか習い始めたばかりとのことですが,上手に着ていらっしゃいましたSさんは元・学院の先生桜尽くしのコーデ長羽織がすごく素敵で観光客の皆さんに随分声をかけられていました お昼にいただいたのはこちらのランチ散らし寿司が美味しかったです お雛様が登場しないままその2に続く・・・ランキングに参加していますよかったらワンクリックして下さい更新しないでいて久々にみたら100位よりも下がってましたぁ
2008.03.01
コメント(10)
出発した時は晴れていたのに… 今は霧と雨f^_^; ところどころ青空も見えてるんですが… 朝4時半に起きましたが、半襟をつける気にはならず両面テープで貼り付けちゃいました(笑)
2008.03.01
コメント(10)
今日の検診は終わりです これからバスに揺られて帰ります 皆様レスが出来なくてすみません コーデ案その3です(笑) myunyanさんにカウプレで頂いた帯を合わせてみました 紫の半襟は顔色が悪く見えるでしょうかねぇ(^o^;) 着てみないとわかりませんね でもぶっつけ本番なのです(〒_〒) あぁ不安です
2008.02.28
コメント(16)
コーデ案その2です ってか携帯からは写真が一枚しか貼れないので襟元のみ(笑) nade-shikoさんとおそろいの千鳥ちゃん半襟を合わせてみました 帯:白地の半幅帯 帯揚げ:ベージュに小花 帯締め:決めかねてます(笑) 今、出張検診の帰りのバスの中です 土曜日に向けてウキウキなので疲れたなんて言ってられませ~んo(^▽^)o
2008.02.27
コメント(12)
土曜日まであと少し… 雛巡りのためのコーデを考え中です 明日から仕事もハードになるのでもう考える暇も、コーデの暇もないだろうと先程こっそり布団を抜け出しトルソーのとーこちゃんと着せ替えをして遊んできましたo(^▽^)o メール更新は写真が一枚しか載せられないのが残念(>_<) nade-shikoさんに触発され、千鳥半襟コーデも試してみたのにぃ 写真のものは 着物:結城紬 帯:半幅(桜色市松) 半襟:紫に麻の葉と桜柄 帯揚げ:藤色 帯締め:赤 根付け:カウプレでmyunyanさんに頂いた椿の根付け これに黒の道行き(梅柄)を着ようかと思っています 試行錯誤してこの程度…m(u_u)m とりあえずお雛様に負けまいと春色をまとい、桜柄に椿の根付けに、梅も着込んで… てんこ盛り過ぎますか? 半幅帯が気楽でいいと思ったんですが、長羽織や道行きを着るなら背中に膨らみが欲しいなぁ…と思い『華やか矢の字』という帯締め&帯揚げを使う帯結びをしてみました('-^*)/ 帯揚げがもう少しインパクトがある色の方がいいのかな? この半幅帯はやや太め… なんだか帯周りが『ど~んっ』と見えるのも考え物です 皆様のご意見&アドバイスをお待ちしておりますo(_ _*)o よろしくお願いいたします
2008.02.26
コメント(14)

昨夜着付け学院の先生から電話がありました『今週土曜日に学院のイベントがあるんだけど,雛めぐりに行かない?』場所は岡山県の北部勝山という町です勝山の雛めぐり自体は1回行った事があるのであまり興味はないんですが(笑),着物を着て出歩きたい!!そんな欲望に駆られ・・・『行きます』と言ってしまいました何着ていこうとちょっと浮かれ気味な私仕事もガンガンこなせます!!そしてあっきぃの発熱の知らせを受け早退・・・・・あっきぃ・・・なんで私のイベントが近くなると熱が出るの??先々週も新人さんの歓迎会を前々日にキャンセルしたばかりですあっきぃが寝ているのでいそいそとコーデ県北は寒いでしょうね雪がたくさん積もってます・・・・羽織だけじゃ寒くない?『コート持ってません』先生にそうメールしたところ『羽織で十分でしょ.中にたくさん着れば.』『コートだと帯隠れちゃうしもったいないよ~』・・・羽織でもコートでも帯は見えませんってしかもコートなら室内で脱ぎますが,羽織は脱がなくっていいんですよね?更に・・・私は長時間バスに乗るの覚悟で(多分片道2時間はかかる)半幅帯で行くつもりでした帯は見せる気ないです~寒いからあったかいコーデを・・・と思い『ウール?』と思いながらも,ウール着ていったら正絹万歳学院だからまたなんか言われそうな気がして祖母の買ってくれた結城にしようかと思ってます母が従姉妹にばっかり祖母があれこれ買ってやるのをみて『同じ孫なのにうちの子には何にもしてくれない!!』と子供のように訴え(恥ずかしい・・・),祖母がそれを真に受けいきなり私を呉服屋へ連行して買ってくれたのが結城紬でしたその頃の私はまだ20代前半で着物には興味があるものの着付けが大きな壁になり,たいして興味がなかったんですただただ値段を見て祖母の財布の心配をしていました『これは洋服でいうジーパンと同じだから着付けの練習に使いなさい』・・・お値段を見てしまっては練習用にはちょっと・・・というわけでもう何年もずーっと箪笥で眠っていた着物です着付けを習うきっかけを作ってくれた着物です 流水と雪輪の結城とりあえず夜な夜なコーデを考えようと思いますランキングに参加していますワンクリックお願いいたします
2008.02.25
コメント(26)
牡蠣と言えば岡山は日生(ひなせ)が有名☆ 昨日は牡蠣を買いに行きました そして最近着物関係の買い物をしなくなったので余っている楽天ポイントで買った長方形の『七輪』で牡蠣を炭火焼きにして食べましたo(^▽^)o あ…私は牡蠣アレルギーなので食べてませんけど(笑) みんな(いろんな人に連絡しまくって人を集めた)旨そうに食べてましたよ 焼き甲斐がありました♪(*^ ・^)ノ⌒☆
2008.02.18
コメント(16)

久々にヤフオクで落札しました着物の上っ張りですウールとアンゴラ混のもので色はピンクベージュとアイボリー500円スタートで770円で落札まだ着るチャンスなしこのまま春になっちゃったりして…シワシワですね随分長くお店で袋に入ったまま保管されていたようですランキングに参加していますよろしければこちらをクリックして下さい
2008.02.16
コメント(18)
携帯からも自分のカウンターがみれるようになってるo(^-^)o楽天さんありがとうございます♪人のは見れないのかな?明日時間が空いたら皆さんにコメレスします放置すみませんm(u_u)mおやすみなさい
2008.02.15
コメント(6)
先日myunyanさんからの☆カウプレ☆が届きましたmyunyanさんセレクトでお願いしましたら紫色の薔薇の帯が届きました~♪根付けは大好きな椿帯留めも入っていましたo(^▽^)o本当にありがとうございます今回も封筒がおしゃれでした(#^-^#)やっぱりセンスがいい(*^-^)bと感動仕事を再開して、着物を着るチャンスがありませんみなさんちゃんとお時間を作っていらしてえらいなぁと思っております明日から一ヶ月間、バスの出張検診が始まります朝の7時には病院からバスに乗って出発病院に帰ってくるのは18時過ぎいっくんやあっきぃはまだ起きていない時間に出掛けることになります帰りも延長保育で目一杯保育園にいてもらうことに…『ごめんよぉ…』と思いながらも働くしかないのがサラリーウーマン旦那も同時期に呼び出しやら夜勤やらが組まれている様子今でも少ない家族の時間が更に少なくなりそうです(>_<)
2008.02.13
コメント(12)
![]()
あっきぃはまだ水疱瘡に罹らず,熱が上がったり下がったりしていますが,とにかく元気でいっくんよりすごい食欲を見せています皆様ご心配頂きありがとうございますところで育児休暇中,走る事なんてまずなかった私ですが,ここのところ仕事で何かと走ってます階段も駆け上ってますそうすると膝の叫びが聞こえ始めました膝だけじゃなくかかとも痛い・・・・歩いても響きます減量しなきゃ自分の体重を支えきれなくなってるんでしょうか?旦那に言ったら『やっぱりヒアルロン酸だよ~』と言われました高いなぁでもお肌にもいいんだよね~とりあえず臭いと言われつつも湿布を貼って様子を見ますランキングに参加していますよろしければワンクリックお願いします
2008.02.08
コメント(18)

土日あたりから喘鳴が時々聞かれていたあっきぃ【喘鳴(ぜんめい)】呼吸に関して、ぜろぜろ、ヒューヒュー、ゼーゼーという雑音を呈するもの。気道の一部狭窄、不完全閉塞、分泌物の有無などでいろいろな音がされます。ちょっとやばいかなとは思っていたので,昨日仕事が終わってから小児科に連れて行きました保育園で『水疱瘡』が流行っているので早く治して水疱瘡に備えないと・・・とかちょっとわけのわからない理由も込みで小児科に行った途端,喘鳴が消え,医師に「本当に音がしてたの?」と疑われ・・・してましたよ~保育士さんにも指摘されるくらいゼロゼロ言ってましたよ~あっきぃは気管支が弱いようでしょっちゅう喘鳴が聞かれますこの2ヶ月くらいしょっちゅう気管支を拡張する薬を処方されています先日の入院(気管支炎と肺炎の併発による呼吸困難)以降オノン(抗アレルギー薬)を内服していましたオノンは軽い喘息などの場合,単独の服用で症状が抑えられるそうです昨日も医師より「暖かくなるまでは続けて飲みましょう」と言われました当分病院通いですね朝方・・・・あぁ熱くなってきたなぁと思って熱を測ったら39度2分発疹なし当然,仕事と保育園はお休み本人はだるそうだけど元気だし,食欲もあります発疹が出ないと水疱瘡かわからないじゃない・・・さっきから探してるけど見つからない来週から3月半ばまで『出張検診』と言って,バスで隣の市までバス検診に出かける予定が詰まってます今,水疱瘡も困るけどこれ以上遅くに罹ったらもっと困る~ぅいっくんは予防接種してるけど,予防接種していても水疱瘡は罹っちゃう確率が高いんですよねしかも旦那は罹ったことないし,予防接種もしてないって言ってました成人が罹ると重症化しやすいんです私は予防接種を昔に受けてますその後も何回も水疱瘡の患者と接触しているので抗体はあるから罹らないと思うんだけど・・・水疱瘡だと発疹が水疱になって,かさぶたになるまで保育園に行けないので長期に仕事を休まないといけなくなっちゃいますwiki参照 水疱瘡ただの風邪なのか,水疱瘡なのか・・・・悩みつつあっきぃとパソコンにむかってる水疱瘡について詳しく調べてる次第ですランキングに参加していますよろしければワンクリックお願いします
2008.02.06
コメント(22)
今日の戦利品です('-^*)/ 最上稲荷へ豆まき?豆拾い?に行きました 今年は小倉優子が来ました 間近で見ましたがめちゃ可愛い♪ 本物が断然いいです 最上稲荷の豆まきは毎年かなりの人出 今年は日曜のせいもあり、昨夜からの積雪があったにもかかわらずかなりの人でしたf^_^; 旦那とあっきぃは行く予定でしたが、風邪を引いちゃいけないのでお留守番 いっくんとばぁばと妹と行ってきました 福豆たくさんです これをどう消費するか毎年悩みます 誰かいい方法を教えて下さい 最上稲荷が終わってから今度はまた別の神社へ 罰当たり? 由加神社で豆まき?豆拾い?o(^-^)o 毎年この日が私の一番エキサイトする日です
2008.02.03
コメント(22)

結構前に七五三の記念写真が出来ていました皆様にもお披露目を(親バカです) 被布の着物は購入したものピンクの着物はレンタルベッキーモデルですあっきぃも着物を着せてみました女の子だったらもっといっぱい着飾れるんでしょうねランキングに参加していますよろしければワンクリックお願いします
2008.01.30
コメント(22)

更新が遅れています先週の土日で行った旅行記 第2弾です山口2日目ちょっと薄曇でも大分県や愛媛県まで見えました 朝から展望風呂にも行きましたよ~朝ごはんはバイキングで和食・洋食食べ放題子供たちにも食べやすいものが多くって良かったです朝から向かったのは『柳井』倉敷と同じ白壁の町ですお店の軒先に金魚の提灯がたくさんぶら下がっていて可愛いんです柳井縞という伝統の木綿織物もありましたよ「柳井縞(やないじま)」は、素朴な木綿織物として、古くから親しまれてきた伝統織物です。柳井が商都として栄えていた江戸時代、柳井縞は綿替(木綿商人が職人に原料を渡し、織る手間賃を払って製品を引き取る方法)として発達しました。これが柳井木綿として全国に名を馳せたのは、江戸中期の頃からです。岩国藩が宝暦十年(1760年)から始めた織物の検印制度によって、高い品質が保証されていたからだと言われています。しかし、近隣諸国の織物業衰微という時代の流れは柳井縞も例外としてはくれず、明治の後半から急激に衰退して、大正初期以降は幻の織物となってしまいました。次に向かったのは『地底王国美川ムーバレー』昔の鉱山の跡をテーマパークにしたという不思議な施設入り口で貰う金属片と謎の地図を頼りに暗号を解いていくというちょっといっくんやあっきぃにはまだ早かったな・・・という施設でも大人でも楽しめますここに向かうのにナビを設定ナビ通りに向かっていっていると途中県道5号から133号へ入るようにナビからの指示が・・・どんどん進むにつれ人家はなくなり,車1台がやっとの道路へしかもかなりの山道どんどん標高が高くなっていくのを耳がツーンなることで感じ,クネクネ道で酔い,道路に雪が現れ始めたことに不安を感じ・・・・やっと下り始めたと思ったら・・・・『関係者以外立ち入り禁止』このみちはここに来るためだけの道だったのでしょうか?厳重なゲートに監視カメラ,赤外線・・・いったい何の施設なの???だったらもっと早くに『この先関係者以外立ち入り禁止』と表示して欲しかった・・・・これが第二のトラブルだって見てくださいよノーマルタイヤでこの雪山を登ったんですよ・・・・凍ってツルツルです降りてみたら獣の足跡もありましたいったいどんだけ山奥なんだ?ナビの地図上だとあと8キロ足らずでつくはずが,元来た道まで戻って別ルートへ随分時間をロスしましたそして地底王国へ冬でも意外と鍾乳洞や坑道は暖かいような私の記憶ははずれ・・・すっごく寒かったですいっくんは『怖い~暗い~帰る~』と半泣き状態何とかなだめつつ先に進みましたやっと暗闇にも慣れ,いっくんも謎解きに参加ここの施設は宿泊施設や温泉施設・レストランなんかもついています大人向けのナイトツアーなんていうのもあるらしいです砂金採りも出来ます頑張って暗号を解いた後は,ゆったり温泉につかり,今度は帰路へ1泊2日短い旅ですがすごく気分転換になりました最近仕事に追われ家族の時間も減っていたので,こういう機会を作ってくれた旦那には本当に感謝子供たちの体調も心配でしたが,何とか無事1週間をクリアこんな感じで山口を満喫しました椿の時期の萩にも行ってみたいし,角島にも行ってみたいんですまだまだ山口に行きますよ~ランキングに参加していますよろしければワンクリックお願いいたします
2008.01.27
コメント(10)

旦那の思いつきで行ってきました山口旅行今回も色々トラブルが・・・なぜこんなに付きまとうトラブル・・・今回は時間もゆったり朝の7時半に自宅を出発まずは錦帯橋 錦帯橋は日本三大名橋のひとつです3回くらいいった事がありますが,橋を渡るのみでその先の岩国城までは行ったことがなかったので行ってみることに岩国城は山城写真の上のほうに写ってますロープーウェイで登りますよ~そこからまた坂道を300メートル『疲れたよ~』『歩けないよ~』と弱音を吐くいっくんどんだけ私に似てるんだ・・・結局おんぶして坂道を登ることに岩国城の天守閣からはすっごくいい景色が見れました晴れててよかったぁ(雨女にしては珍しく)月曜日に降った雪で作ったと思われる『かまくら』発見早速いっくんとあっきぃは探索開始(笑)山口と言えば天然記念物『白蛇』アオダイショウのアルビノなんですが,自然界でこの色は天敵にも見つかりやすく本当に珍しいのだそうです岩国白蛇保存会のHPはこちらちょっと移動して知る人ぞ知る有名店『山賊』へ 店の中庭で食べることに野外でこたつもいい感じですいっくんは大喜びでした私が頼んだのは山賊おにぎり 大きくってメチャうまですお店においてある和太鼓を夢中で叩くいっくん そして宿へ泊まったのは『かんぽの宿 光』前日に楽天トラベルから予約し,確認メールも着ていたのに・・・・行くと『え?』と言われてしまいましたちゃんと予約出来てなかったみたいなんで?宿側が予約に気がついてなかったってことかな?部屋が空いていてよかった大急ぎで部屋の準備をして下さいました2階の角部屋で6~10畳のコースでしたが10畳のお部屋を用意していただけました 一応足し湯はしていますが,温泉ですし展望風呂御飯もおいしくて満足でした一部しか写真撮ってませんふく刺し こんな感じで1日目は終了しました本当はもっと写真がいっぱいあるんですが・・・・デジカメを編集する時間がないです携帯画像のみですみませんランキングに参加していますよろしければワンクリックをお願いします
2008.01.26
コメント(16)
相変わらずの旦那の思いつきで、今一泊旅行中です現在宮島のパーキングエリア錦帯橋に向かう予定です('-^*)/<a href="http://www.blogmura.com/" ><img src="http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="ブログランキング・にほんブログ村へ" /></a>ランキングに参加していますよろしくお願いします
2008.01.26
コメント(9)

会社の新年会に行ってきましたクリスマスコーデとして我が家のトルソー『とーこちゃん』に着せていた着物と長襦袢に半幅帯長羽織レッグウォーマーを腕に30年前の新品ショール(母の)首にはラビットファー足はロングの足袋ックスといういでたちで行ってきました案外寒くないものですね久々のお酒を飲む機会で(2年ぶり)飲み過ぎてしまい今日は一日二日酔いでやっと今頃になって元気が出てきました笑カクテルの中でも甘くないものが好きなのでジン、ウォッカ、テキーラベースのキツいものばかり注文してしまいました(-_☆)もう若くないなぁと後悔中当分はお酒はいらないです(泣)着物で飲み会ははじめてですが、飲み過ぎてトイレが近くなってくるとめんどくさくなってきますね(*u_u)今日、岡山は珍しく雪が降っています明日は交通機関が麻痺すること間違いなし(-.-;)1センチ積もってもてんやわんやする地域なのです私も急な坂道を越えて職場に行かなくてはいけないので、明日の天気の心配ばかりで気になって眠れません(´・ω・`)どんなに早起きしても渋滞に巻き込まれそうですね
2008.01.20
コメント(15)

お久しぶりです皆様読み逃げばかりすみません仕事が始まって毎日いっぱいいっぱいでなかなかPCが立ち上げられません時間があったとしてもPCを立ち上げようとすると,旦那に嫌な顔されていやみまで言われちゃうんで,更新できない状態と言ってもいいかもしれませんもう本当に1分1秒のロスが命取り・・・みたいな忙しない毎日を送ってます皆様の日記も携帯からコメしようとはするんですが,携帯を見れる時間が布団の中か通勤途中の歩行時くらいなので日記に追いつけない有様です布団の中で見ようと思ったら携帯握ったまま寝てしまってたり・・・3連休はゆっくりさせていただきました土曜日は祖母の家にあっきぃの入院でお正月に会えなかったのと,随分心配をかけてしまったので顔を見せに昨日今日は扁桃腺とリンパが腫れて唾を飲むのも痛いので,自宅でゴロゴロゲームとかして過ごしてました本当は着物が着たいんですが・・・・年末の大掃除も残っている状態で,クリスマスツリーなんか今日やっとしまった状態なので着物なんて着てたら旦那に大目玉くらいそうだったので大人しく過ごしました(笑)明日から5日仕事に行ったらまた休みと思って頑張りますランキングに参加していますっていうか更新してないので随分下に下がってますよろしければワンクリックお願いいたします
2008.01.14
コメント(32)

本日より職場復帰いたしました長いと思っていた育児休暇も振り返ってみると本当にあっというまでしたひさしぶりの職場は随分と面子が変わっていました温厚派だった人たちが根こそぎいなくなってる・・・・なんか怖い・・・でも古いやり方も随分一新されて機能的になっていました1年前のことを思い出しつつ,更に変わったところは記憶を更新していかなくてはいけませんねそうそう採血も久々にぷすっと刺しましたよあの感触・・・好きです手が震えるかと思いましたが,そんなこともなく堂々と出来ました(笑)一番疲れたのは『顔』表情筋が疲れましたずっと笑顔だったんですが・・・引きつっていたかもボキャブラリーが乏しくなっていたのもショックでした土曜日まで後二日・・・頑張りますあっきぃも今日から保育園体調が悪くなることもなく無事に過ごせましたランキングに参加していますよろしければワンクリックお願いいたします
2008.01.09
コメント(26)

7日にやっと退院いたしました皆様にもたくさんご心配をおかけいたしましたまた皆様の励ましがどれだけ私の心の支えになったことでしょう本当にありがとうございました2日に呼吸困難になり,お正月の小児救急指定病院に行きましたが『当院では対応不可能』と救急車にて少し離れた大学病院に搬送され,小児集中治療室で退院まで過ごしました体内の酸素飽和度が一般的に95~100%なければ・・・と言うことですが,あっきぃは63%しかなかったのです本当に突然の悪化でした病名は『細気管支炎』と『肺炎』の併発原因菌はRSウイルス簡単に引用文で説明させていただきます細気管支炎[原因]細気管支炎は、ウイルスが細気管支まで浸入し、粘膜に炎症を起こす病気です。細気管支炎は主にRSウイルスで起こり、その他にパラインフルエンザウイルスなどでも起こり、かぜから移行することがほとんどです。細気管支とは気管支はいくつも枝分かれしていて、だんだんと細くなり、肺胞に達します。この肺胞で、酸素を取り込み、二酸化炭素を排出しています。この肺胞に近い細い気管支を細気管支といいます。このような細いものですから、炎症が起こると、さらに細くなり、そこに痰がつまって空気の通りが悪くなり、呼吸困難を起こしてしまいます。生後間もない赤ちゃんから2歳ぐらいまでの子どもが、冬から春にかけてよくかかります。[症状]最初は、軽いせきや鼻水、熱などのかぜのような症状からはじまります。数日のうちに、せきが激しくなり、おっぱいやミルクが飲めない、食べ物が食べられないようになってきます。呼吸が速く、荒くなり、「ゼーゼー」「ヒューヒュー」と音がして、苦しくなってきます。呼吸をするたびに、肋骨の下のみぞおちの部分がへこむ「陥没呼吸」がみられるようになります。急に悪化して呼吸困難となり、顔や唇が紫色になるチアノーゼが出て重症化することがあります。とくに6ヶ月以下の赤ちゃんに起こり、月齢の低い赤ちゃんや未熟児で生まれた赤ちゃんは急変することがありますので、症状の変化には注意しましょう。細気管支炎は、入院治療が原則です。RSウイルス[原因]RSウイルスは乳幼児気道感染症の重要なウイルスです。RSウイルスのRはRespiratoryの略で「呼吸の」という意味だということからもわかるように呼吸器系に感染するのウイルスです。冬から春にかけて流行し、ほとんどのこどもが2歳頃までには罹り、一度感染しても免疫が完成しないため何度も感染を繰り返しますがそのたびごとに症状は軽くなります。潜伏期は2~8日で症状が現れる前でも感染することがあるうえ、症状が消えてからも1~3週間は感染する力があると言われています。RSウイルスに感染した人の咳やくしゃみで飛散したウイルスを直接吸い込むことによって感染し、鼻や咽頭の粘膜で増殖します。[症状]初めて罹った乳幼児の場合は鼻水から始まり、その後38~39度の発熱と咳が続きます。その中の25~40%の乳幼児に気管支炎や肺炎の兆候がみられます。1歳未満、特に6ヶ月未満の乳児が感染すると呼吸困難などの重篤な呼吸器疾患をひき起こし、入院が必要となることがあります。咳はほとんどの乳児にみられ、細気管支炎による喘鳴が特徴的です。喘鳴を伴う呼吸困難の症状を示しますから喘息と間違われることがあります。再感染の幼児の場合は細気管支炎や肺炎などは減り、上気道炎が増えてきます。再感染の場合は一般的に症状は軽いようです。中耳炎を合併することもあります。よくなるときには一気に良くなるのですね酸素テントを嫌がるようになって,私も一緒に狭いテント内で過ごしたりしていたのですが,すぐにテントから出れるまでになり酸素マスクも最終日前日からは『首にぶら下がっている』状態でした小児用ベッドは柵が高いのですが(上・中・下と調整できます)中段あたりだと飛び越えて出そうなぐらいまでになり逆の意味で目が離せなくなりましたいつもやんちゃで困ったなぁと思っていましたが,呼吸困難で人工呼吸器が必要になるかも・・・と言う状態でしたので,このやんちゃぶりも本当にありがたい限りです旦那は『仕事始めで忙しいので残業確実』と言っておりましたが,退院決定の連絡をすると『半休とって迎えに行く』と言ってくれましたみんなでいっくんを保育園に迎えに行き,家に帰りましたいっくんにも本当に寂しい思いをさせてしまいました自宅と実家を行ったり来たり実家では甘やかされるのでいっくんにとっては居心地は良かったみたいですが,それでも夜中に『ママはどこ行ったの~』と寝言で叫んだりしていたようですいつもはあっきぃを邪険にしたりしていますが,昨日は心なし優しかったように思いますやっと家族そろってお正月らしいお正月を迎えることが出来ました今日は職場から『もう1日くらいゆっくり休みなさい』とのことでお休みを貰いました28日から慢性的な寝不足だったため朝みんなを送り出してからウトウト始め,先ほどまであっきぃと寝てました私こんなことで明日から職場復帰できるんでしょうか???今更ながらすっごく不安です皆様本当に暖かいお言葉ありがとうございました ランキングに参加していますよろしければワンクリックお願いいたします
2008.01.07
コメント(22)
『あんたなんか看護師失格!やめてしまえ(-_-#)』母にそう罵倒されました二日朝、あっきぃが気管支炎と肺炎を併発して呼吸困難になり救急搬送され現在大学病院に入院しておりますもっと早くに気がついてやっていれば…と反省と後悔しかありません(T_T)本当に凹みますというわけで当分更新出来ません皆様も体調には十分ご注意下さいませm(_ _)m
2008.01.04
コメント(22)
子供たちの福袋が着ました3000円でトップスが3枚,パンツが1枚保育園用にはバッチリです(パーカーは保育園には向いてないかも・・・なので家用に)あっきぃ(1歳)には80センチいっくん(3歳)には100センチを購入しましたサイズはばっちり先日いっくんに95センチを買ったのは本当に『ぴったり』と言うかやや小さめだったので・・・男の子の兄弟でお揃いも可愛いですよね?問題は・・・旦那が洗濯物をたまに箪笥にしまうのを手伝ってくれるんですが,絶対に入れ間違えることですランキングに参加していますよろしければワンクリックをお願いいたします
2008.01.02
コメント(20)

明けましておめでとうございます仕事復帰しましても出来る限り更新して行きたいと思っております皆様,今年もよろしくお願いいたしますあっきぃですが昨日年末の数時間だけ熱が下がりましたが・・・夜中からまた高熱が続いておりますいっくんに遷っちゃいけないと実父母がイオンに午前中連れ出してくれましたが・・・・帰ってきてから激しい下痢を繰り返しています新たなる嘔吐下痢到来の予感・・・・ 旦那も鼻をかみ過ぎて真っ赤になってるし・・・せっかく作った料理も私以外に食べてくれる人がいませんみんな各自グッタリ寝ているので・・・・着物を着ちゃいましたちゃんと割烹着もパパッと着たので補正も何にもなしです淡い色の格子の着物唐桟縞の木綿半幅帯(カルタ結び)臙脂の割烹着面倒くさかったので裾よけと半襦袢にウールの着物を着ているだけなんですが・・・全然暖かいですね割烹着を着ているからかな?おなか周りなんかすっごく暖かいみんながぐったりしているのでイオン水やゼリーなんかをこの格好で買出しに・・・みんなはお留守番ですあれ?あれ?びっくりするほどお店(スーパー)が閉まってる6軒まわってあきらめてコンビニへたっかぁい!!!!しかたなく新年初売りで賑わう大型スーパーまでこの格好で行ってきましたよ・・・そんなこんなの元旦でしたランキングに参加しています新年早々のワンクリックをお願いいたします
2008.01.01
コメント(21)
![]()
2回目の更新です今日はあっきぃの一歳の誕生日ですもうあの日から一年たったのかと思うと本当にあっという間です昨年の12月半ば頃、お腹の中のあっきぃに『いつ生まれるの?』と聞いたことがあります(結構生まれる日にちが当たるみたいですよ~やってみてください)『順番に日にちを言うから生まれたい日にお腹を蹴ってね』とあっきぃは確かに31日でお腹を蹴りました『年末は忙しいので却下します』と伝えたのに・・・,医師からも『1月5日にも生まれてないかも』と言われたのに大晦日早朝に陣痛で目が覚めました…しかも起きたときには5分おき前日に旦那の希望で山盛りカレーを作って、正月はカレー三昧の予定でしたが旦那一人で片付けるはめに(苦笑)11:03あっきぃ誕生 生まれた直後は元気に泣いていたのに、みるみるうちに真っ黒になり酸素吸入保育器に入り酸素吸入、採血、超音波、心電図、レントゲンと様々な検査生んでしまったら母親は何にも出来ない無力さを感じましたあっきぃ4日も高熱が続いていて、今も38度台喘鳴も酷く可哀想です母は薬をあげたり、抱っこしたり…でも代わってあげることも何にも出来ないんですよね早くよくなって欲しいです昨日、祖母宅でお餅つきがありました本当は行って一緒にお餅つきをする予定だったのですが断念しました実母に一升餅を届けてもらいました今日背負わせる予定でしたが…無理そうです満1歳の誕生日を祝う伝統行事で、人間の一生と餅の一升とをなぞらえて、一生(一升)食べるのに困らないように、一生(一升)健康に育つように、一生(一升)丸く(円満に)などといった願いをこめて、 これからも健やかに育つことを祈るとともに、1歳まで無事に成長したことを祝い、これからも健やかに成長することを祈ります。 日本の昔からの風習には、欧米のように毎年の誕生日を 祝う風習はありませんでした。しかし、一年目の初誕生日だけは、その家庭の祝い事として古くから一生餅の行事が行われていたようです。地方によってその呼び方は、誕生祝い餅、踏み餅・立ち餅・転ばせ餅・転ばし餅・背負餅(しょいもち)しょわせ餅・力餅・タッタラ餅・・・など様々あるようです。(以上引用)楽天でも注文できるんですね名前も入れてくれるんですね今年からはじめたブログですが、皆さんと知り合えて本当に楽しかったです育児休暇中のいい思い出になりました4日から復職いたしますので更新が今までより遅くなるかもしれませんが、出来る限り続けていきたいと思っております来年もよろしくお願いいたしますランキングに参加していますよろしければクリックをお願いいたします皆様よいお年をお過ごし下さいませ
2007.12.31
コメント(14)
![]()
先日のこちらの福袋ですが…返品交換していただけることになりました2008 福袋★なごや帯と上質ブランドきもの計5点入って\20000★1119_10周年10一応お店にメールしてみたんですよねそうしたらお店の担当の方から丁寧な謝罪と説明のメールがありましたどうやら『ひさかたろまん』の15800円の着物が3万円台の着物に混ざって収納されていたようで、気がつかずコーデ&出荷してしまった様子『ひさかたろまん』直営店にも連絡して金額を確認されたみたいで、直営店では型落ちのため値下げして15800円を9800円で販売されていたようですそして新しい福袋が届きましたあっきぃが高熱で『だっこちゃん』と化しているのでなかなか開けれず、写真も撮れず…今度の着物は『そしてゆめ』の葡萄柄(オフ白)帯は『ふり…く』の名古屋帯エンジと黒の小さい市松柄です帯揚げは無地縮緬の黒帯締めは『嵐山よしむら』の先日のと同色葡萄柄がもう少しデザイン化されていたら年中いけそうですが、かなり写実的です葡萄は秋がメインですが『子孫繁栄』の吉祥柄でもありますよね…(こじつけ?)私以外の家族全員体調不良でダウンしていますので、お正月に着物が着れるかどうかも微妙になってきましたけど早く治らないかなぁランキングに参加していますよろしければクリックして下さい
2007.12.31
コメント(4)

nade-shikoさん からのカウプレが届きました帯留と羽織紐(≧▽≦)手作りですよぉ感激です帯留はみる角度によって何通りにも使える優れもの裏側は2色のパールのビーズになっています羽織紐も帯留とお揃いのビーズです金具が透けた感じのビーズ(名前がわかりません)が高級感を漂わせていますこれはどこかに出掛けなくてはなりませんねぇnade-shikoさんありがとうございました今日はあっきぃの発熱とうとう40度まで達しました本当にしんどそうで見てられません・・・気管支が本当に弱いんですね明後日の誕生日会どうなるんでしょう・・・祖母が誕生日に背負うお餅をついてくれるというので明日県北まで行く予定でしたが・・・行けないかも従姉妹が出産した後,里帰りしているので風邪を遷してもダメだしなぁ・・・困りました治らなきゃ正月の着物も着れませんランキングに参加していますよろしければ一日ワンクリックお願いいたします
2007.12.29
コメント(16)

昨日は実母から『嘔吐下痢がうつった』と電話があり、入り用なものを買い込み実家に届けたりバタバタしていました今日は保育園が終わったらいっくんの抜糸に行く予定でしたが、あっきぃが夜中から39度1分の高熱(((゜д゜;)))結局二人とも今年最後の保育園はお休みすることに先程あっきぃといっくんの風邪を見てもらうため小児科へ行ってきましたあっきぃインフルエンザではなさそうで一安心(^o^;)これからいっくんの抜糸に行きますそれが終わったら今度は私の職場(また別の病院)に顔出して挨拶やら、ロッカー等の確認やら(+_+) 本当は子連れで行く予定じゃなかったのにぃσ(^-^;)今月は本当にいろんなことで病院にお世話になりましたo(_ _*)o残り後数日無事に過ごせますように…ランキングに参加していますよろしければワンクリックをお願いします
2007.12.28
コメント(12)

やっと元気になったので福袋のネタバレ(画像付を・・・)購入したのはこちら2008 福袋★なごや帯と上質ブランドきもの計5点入って\20000★1119_10周年102008年の京美庵がお贈りする福袋は、今年は他店と一味ちがう、センスで勝負するおしゃれな福袋!しかも、総額はおよそ\50,000前後~\70,000前後まで入っていてびっくり!当店としては赤字覚悟の、「お客様へのプレゼント」としてご用意しています!ツモリチサトやナカノヒロミチ、フラウなどの、女性に人気のコレクションを福袋にセレクト!着物だけでも通常価格は\28,000~の上質の着物が入っています。しかも柄や色に定評のあるブランドばかりだから、ぜったいお洒落で素敵な着物に出会えます♪素敵な後姿になるお太鼓結びができる名古屋帯をお入れします!ひらき名古屋帯といって、手先の幅や長さを自分で決められるから、ちょっと細めの方、もしくはちょっと太めのかたでも自分の体にあわせて胴に巻く長さを調節できます。手軽でカジュアルに着こなせると大人気★ 色や生地も、お洒落感のある色、デザインを厳選してご用意しています。必需品の帯揚げや帯〆は、数ある商品群のなかから、セレクト。フォーマルに使えるものから、カジュアルな雰囲気の洒落ものまで多彩なデザインをご用意しています。着物に合わせて最適なコーディネートをおつくりしますので、ご安心下さい!何枚あっても便利な白半衿。白衿は一番汚れやすいから、何回かつかうと新しいものに買い替えましょう。まずは着物渋いベージュに矢羽根に梅柄?紫色とマッチして落ち着いた感じになってます『ひさかたろまん』 15800円の値札付 『ひさかたろまん』直営店では定価9800円で売られている商品でした楽天の他店では『ひさかたろまん』の同種類のものが6800円にて売られていました高くても13000円台帯は開き名古屋帯『ふり・・・く』黒に桜と麻の葉柄お値段は不明 帯揚げは赤紫色の無地よく他店で1000円くらいで売られているものです安売り天国とせんだと950円です帯締めは『嵐山よしむら』2100円細い丸組で一本では頼りない感じです 他店では帯飾り紐として売られていたのも納得です・・・【嵐山よしむら】細組み帯かざり紐あと白の半衿が1枚これで2万円・・・複雑です微妙ですお得感がないです総額5万円と考えて・・・・帯がそんなに高いものなわけないしね・・・(ふり・・・くが3万するのかな?)お値段相当のものを素敵にコーデしていただきましたという感じかな?着物Lサイズで大きいですし・・・ということで今回の福袋,残念ながらレビューは2つ☆にさせていただきました意地悪ですか?myunyanさん からカウプレが届きました落ち込んでいた気持ちも晴れやかになりましたよ~ ちゃんと封してあるのかっこいいですね 夢二の椿柄のテーブルハンガーとパンダちゃんと着物シールです大切に使わせていただきます本当にありがとうございましたランキングに参加していますよろしければワンクリックしてやってくださいませ
2007.12.25
コメント(22)

皆様後心配をおかけしました何とか『家族全員嘔吐下痢』状態から復活いたしましたノロだったんでしょうか???好き勝手に嘔吐されては予防する術もありませんでした・・・我が家の箱(カゴ?)入り息子たち 『翌朝保育園に着て行く服』を準備するために買ったカゴですが・・・オモチャにされてます水曜日のあっきぃの嘔吐&下痢を筆頭に,木曜日にはいっくんの嘔吐,金曜日には夫婦揃って嘔吐・・・連休も重なり,気分はもう『寝正月』といったところでしょうかせっかく片付けた部屋もここ何日間の生活でまた元通り・・・汚部屋にしかも今度は確実に『感染する汚部屋』でもまぁほとんど全員『水分のみ』で過ごす中で冬至の日に『柚子風呂』と『キャンドルナイト』は楽しんでみました(なんちゃってキャンドルナイトですが・・・)久しぶりに(第1回の結婚記念日以降出したこともなかった)ウエディングキャンドルに火を灯しわずかな時間ですが過ごしてみました 23日は各自ボチボチ回復してきて『よかったなぁ~』なんて言っていたんですが・・・いっくんが自分のオモチャをふんずけて転倒机の角にぶつけて右眼瞼がぱっくり切れてしまいました(よくボクサーが切れてるところです・・・)『救急!!』今年に入って旦那が単独事故で骨折し,救急へあっきぃも転倒し救急で縫合三度目です・・・旦那も慣れてきたようです対処が早くなりました『いっくんなんかゲゲゲの鬼太郎見たいじゃない?』って本人のほほ~んとしてますが・・・医療行為好きのいっくんもさすがに麻酔と縫合は泣きましたってかこんな小さいうちからそんな経験しなくってもいいのに打撲痕が腫れていつものぱっちり二重はどこへやら???お岩さんのようです・・・ 昨夜はイブですが,いっくんとあっきぃには一昨夜サンタさんが来ました昨夜来ると今朝パパサンタが子供たちの喜ぶ顔が見れませんからねぇ昨夜もご馳走はなく我が家は雑炊です・・・いっくんに急遽ケーキをせがまれ,一緒にパウンドケーキを作ったりしましたそうそうあっきぃが離れないのでまだ私が嘔吐下痢になる前にこんなのを作ってみました以前からチョコチョコ見かけていて気になっていた抱っこ紐フェリシモで売ってるみたいなんですが,買って使わなかったら(っていうかあっきぃが抜け出す可能性が・・・)もったいないのでとりあえず家にある布で作ってみましたいっくんが生まれたときに作った『スリング』のあまり布のサイズがほとんど切ることなくバッチリ製作時間1時間 こんな感じ幅が広いのであまり肩も凝らずいいですねスリングより安定感もありますし今の所あっきぃも逃げ出すことはありませんでしたよ~作り方は『フェリシモ風抱っこ紐』で検索すると出てきますランキングに参加していますよろしければワンクリックをお願いします
2007.12.24
コメント(14)
本日2度目の携帯からの更新です何の症状もなくなって元気に『おなかすいたぁ』といういっくんと下痢だけでやんちゃしまくりのあっきぃと一緒にぐったりゲロゲロしながら過ごしておりましたら旦那が早退して帰ってきました嘔吐下痢&高熱彼が一番重症ですトイレに籠もるし、出てきたらさなぎのように丸くなって動きません(-.-;)私もついでに診てもらおうと病院に連れてきました運転も危ういわ…私子供二人が車の中で寝てしまったので車内で順番待ちをしております(|||_|||)私が元気にならなきゃダメなんだけど…動けないよぉ
2007.12.21
コメント(20)
朝からぐったりしている私と元気なやんちゃ坊主二人…午前中に届きましたよ福袋開けてみたら素敵なお着物がコーデも素敵(≧▽≦)でもね何だかショックです福袋の説明書きに『着物だけでも28000円~の』とか書いてありましたよね?総額も50000円~70000円とかなんとかひさかたろまんの着物でしたが15800円の値札が着いてますよ(-_☆)ひさかたろまん直営店では9800円で売ってますよ同じようなの楽天で6800円から売ってますよ名古屋帯はふり…く帯締めは嵐山よしむらの2100円のもの他店では帯飾り紐として売られている細い丸組のものでしたうーん全くお得感がありません(T_T)さてレビューに何て書きましょう五つ星ではないですよね?これ画像は後日…今日はもう無理(>_<)
2007.12.21
コメント(18)

保育園生活も4日目になりました昨日保育園であっきぃに嘔吐下痢の兆候が見られたので早々に受診しました軽い嘔吐下痢・・・こりゃ明日ヤバイなぁと思っていたらあっきぃは復活いっくんが朝6時から吐きまくってます!!いっくんの吐いた吐物にあっきぃが突進してきて,片付けもままならない~とにかくあっきぃを保育園へいっくんは早速『脱落組』ですいっくんは朝9時までに7回嘔吐病院に行きましたが満員御礼・・・いったん薬局などに行き,今後必要になるであろうイオン水を購入再び病院へ(このときまでに嘔吐計10回)結果『嘔吐下痢』 (下痢してないけどね)尿も出てなくって完全に脱水状態,顔面蒼白点滴をすることになりましたグッタリしながらも興味津々で点滴されるのを見てました私も点滴固定に参加しましたが・・・ピクリとも動かない,声も上げない,泣かない・・・看護師さんも言ってましたが『こんな子初めて見た』いっくんは本当に医療行為をされるのが好きな子です点滴をして少し復活して,お話もちょっと出来るようになってよかったですあっきぃは今日は機嫌よく保育園生活を満喫したようです明日は12月生まれの子の誕生会(二人とも該当なので旦那と参加予定でした)&クリスマス会&12月生まれの子の親御さん限定給食参観日の予定でしたが・・・キャンセルしました楽しみにしてたのになぁ・・・朝から吐物をかけられまくっていた私も昼からいっくんと同じ症状が・・・(急に吐くので手で受けたり服で受けたり・・・)いっくんと私がグッタリしている中,あっきぃのみが元気に遊びまくってました嘔吐下痢が流行ってます皆さんもお気を付けくださいランキングに参加していますよろしければポチッとワンクリックをお願いします
2007.12.20
コメント(14)
![]()
本日2度目の更新です旦那が『最近なんか頑張ってるし,着物買ってもいいよ』と言ってくれましたどうしたんだろう??珍しいでも気が変わらないうちに買っちゃえ!!ってことで買っちゃいましたクリスマスプレゼント兼復職祝い兼ご褒美(何の?)だそうだコーデ力がないので,着物の福袋を検索時期的にも色々あるんですよね初心者・中級・上級と選べます小物とかたくさんあっても要らないし,だったら中身を充実させたいもんね東レの着物が入ってます東レの着物1枚欲しいの~で結局こちらに・・・着物だけでもいいお値段しますもんね最近黒っぽい着物が多いので,『ベージュとか白系の着物が欲しい』と希望を書いてみましたが果たしてどんな着物が届くでしょうすっごく楽しみですこれもついでに頼んじゃった【わけあり 56%OFF】行列が出来るお豆腐屋さんのわけあり無添加豆乳ダイエットクッキー (1ヶ月...痩せる意思が弱いからなぁ・・・ランキングに参加していますよろしければポチッとワンクリックお願いします
2007.12.19
コメント(20)
![]()
今日は保育園3日目です二人とも朝から警戒中保育園に行きたくないのがよぉくわかりましたいっくんに至っては車に乗らず,門にしがみついて入らず,靴を履き替えず・・・逃亡先生に捕獲されましたあっきぃも先生の手に渡った途端大暴れの大泣き帰りにはニコニコで帰ってくるんですけどね~いっくんを迎えに行った時ちょうどいっくんはおトイレに行っていました『おかぁさ~ん!!見ててね』私に気がついて手を振ってきましたお母さん??いつもママって呼んでるのに・・・成長??トイレが済んで手を洗う時になって水道に行ったいっくんは手を水道の下でずっと構えてます何してるんだろう??と先生も私も見てました・・・ずっと動かない・・・あぁ~!!いっくん水道をひねったことないんだ最近は外出したら大体自動だし,自宅でも前の保育園でもレバー式だからあっきぃは朝から嘔吐1回と下痢を数回繰り返しているそう自宅でも下痢してました早いところ小児科にかからなきゃね午後からはいっくんとあっきぃの先生二人で家庭訪問二人の日常生活について色々お話をしました若い可愛い先生が多いです旦那が送っていくのできっと喜びますね今日の大掃除は玄関周りを中心にタイルを磨き,水で流しまくり,玄関ドアを拭きすっきり綺麗になりました子供がいないと大掃除もはかどりますね~たまごクラブ 2008年 01月号 [雑誌]本屋さんで見かけたたまごクラブ1月号,8ヶ月と9ヶ月の妊婦さんが着物を着た表紙でした素敵ですね♪ランキングに参加していますよろしければワンクリックお願いします
2007.12.19
コメント(8)

保育園2日目でした昨日は8時45分ごろ行ったのですが,込み合って駐車場がなく路上駐車をする羽目に今日はそれじゃいけないと思い,どうせ急がないんだからと9時ぎりぎりに行くことにしました朝からいっくんの『行きたくない攻撃』をかわし,準備万端で車に二人を詰め込み出発車から降りたらいっくんの通園バッグがないんです『カバン玄関で渡したよね?どうしたの?』『置いてきた』ええええええぇぇぇ~!!!何で?何のために?8時58分慌てて車に乗り引き換えしました通園バッグは玄関の隅っこに隠してありました行きたくなかったから隠したのかしら???再び保育園についたら9時5分・・・あぁ・・・二日目から遅刻をしてしまいました先生にも注意されちゃった教室前まで来て嫌がって逃げるいっくんと,先生に引き渡された途端泣き顔になったあっきぃを置いてそそくさと退散ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o再び自宅に帰って掃除開始明日の家庭訪問に向けてとりあえず見えるとこからしているつもりだったのに,なぜか途中からキッチンのレンジ周りと換気扇掃除に没頭してしまいましたダメじゃん・・・あっという間に12時のお迎えの時間あっきぃは今日はご機嫌斜めのままだったみたいいっくんははじめは泣いたけど遊び始めたらそれはそれで楽しかったみたいお昼からは福祉プラザでnatural223さんとお子ちゃま二人(ちっちちゃんとゆっくん)と一緒に遊びました実はnatural233さんは高校の時の部活動(邦楽部)の後輩(といっても私は2年の終わりで引退してその後入部されたので入れ違いだったんですが・・・)お会いしてみると『おぉ~見覚えが!!』という感じで(すみませんnatural233さん)懐かしい名前も出てきたり,楽天つながりで再び出会えたことを嬉しく思いましたいっくんとちっちちゃんオモチャ取り合ってたりしてましたが,実はいっくん結構ちっちちゃんのこと気に入っていた様子です『今度は貸してあげるの』と言ってましたまた遊んでやってくださいねランキングに参加してますよろしければぽちっとワンクリックお願いします
2007.12.18
コメント(14)

本日2度目の更新です今日から新しい保育園の慣らし保育でした慣らし保育は9時から12時御飯を食べるところまで今日は色々持っていたので本当に大荷物でしたでも月曜日って大体これくらいあるんでしょうねふーふー言いながら持って行きました(あっきぃといっくんうまくやっていけるかしら・・・)と不安に思いながら帰宅私には大掃除という課題が残っているのです水曜日には『家庭訪問』があるそうですし,この汚部屋を何とかしなくては・・・中心蔵の山盛り漫画の片付けも途中のままだし(中を片付けるために中のものを階段や踊り場に出しているのでとおるのがやっとの状態です)とは言うもののちょっとだけ・・・とPCを立ち上げてしまったら・・・・動けなくなってしまいましたそしてまぁ何とかボチボチ掃除をして・・・気がついたら迎えに行く時間になってるし~明日こそ頑張ろう・・・いっくんは保育園で教室に入ってすぐは嫌がって泣いたそうですが,一時すると慣れてマシンガントークしていたみたいですあっきぃははじめは警戒していたそうですがすぐに慣れて玩具で遊んだり,歩き回ったり・・・ご飯中が一番ご機嫌だったとかなんとか無事に一日目が終わったという感じですまぁ片づけしたところは帰って早々また散らかされたので1歩進んで2歩下がるって感じでしょうか・・・明日も嫌がらず保育園に行ってくれるといいんですがランキングに参加していますよろしければポチッとお願いします
2007.12.17
コメント(19)

金曜の夜にクリスマスコーデを考えました土曜日に着るつもりだったんですが・・・着る元気なくってやめちゃいました梅もなかさんのアイデアを拝借し100円シールを半衿に貼ってみました着物:kazarino帯:正絹絞り名古屋帯半衿:別珍ハギレ帯揚げ:別珍ハギレ帯締:きなりのモコモコリボン(短すぎた・・・もっと長めに買えばよかった)帯結びは自分じゃ出来ない変わり角だし こちらを参考にこの帯,可愛いと思って一目ぼれして私にしては高額でヤフオクで落札した帯なんですが・・・可愛すぎてお蔵入りしてました今回初めて(私にじゃないけど)結んでみましたどんなもんでしょう?ランキングに参加していますよろしければポチッとワンクリックお願いいたします
2007.12.17
コメント(24)
全365件 (365件中 1-50件目)
![]()
