全899件 (899件中 1-50件目)
桜咲く晴れた日に、中学生母になりました。いよいよ・・・お弁当生活の始まりです今までより起床が1時間早くなりました。なんだか調子が・・・一日中おかしいtomoは初日は「さすがに疲れるね」と言ってはいましたが、オリエンテーションが続いているためか?とっても楽しそうです。検定教科書は一応貰ったけど、本棚の飾りになりそう。オリジナルプリントを早速持ち帰りました。ファイリング苦手なので早くも不安モードです・・・なんとなく、まとめ的な参考書がいるかもしれない・・という予感がしてします。何かを1冊進めていくというやり方じゃなさそうだから、しっかり管理しないとぐちゃぐちゃになりそうまぁ~とにかく、無事スタートしました~~ね・・・ねむ~。(・・・『』つけすぎたかな^^;;)
Apr 12, 2012
コメント(6)
どこに投稿しようか迷いましたが、こちらにしました。『小学生ママ』じゃもうないし・・受験関係のものは、ほとんど処分しました。家のあちこちから集めたら、畳一畳×高さ1m以上・・何百冊もの本・・・オークションに出すにはあまりにも多すぎて業者に来て引き取ってもらいました。塾関係の膨大なプリント類や教科書も、これまたいくつも紐で縛って古紙回収へ。なにもかも、すっきり大処分です本棚はすっからか~~ん。今ならなんでも入るぞ~~。でも、すぐにいっぱいになっちゃうんでしょうね。一つだけ迷って捨てられない物があります。『ランドセル』・・・。まだ十分使えるんですよね・・。思い出とかそういう感情は薄いのですが、どこも壊れていないので、もったいなくて。土屋鞄サン・・さすがです。去年だったら、きっと被災地へ送ったと思うんですが、今年はさすがにもう必要ないですよねぇ。海外へ送る?うーむ。悩みます。
Apr 5, 2012
コメント(4)
小学校の卒業式がありました。ほとんどの友達は、地元中学へ進学します。顔馴染みの顔・顔・顔・・・。謝恩会もなく、式が終わると解散。地元行事への参加がこれで最後かもしれない私にとっては、ちょっと寂しい感じがしました。tomoは、式が終わった後、友達の集まりをはしごしたようです。別の中学へ進学するtomoにとって、大事な地元のお友達。細くとも長く付き合いが続くといいね。6年間のうち3年間も通塾生活を送り、私としては、正直後半は塾の思い出のほうが多いです。もし、受験しなければ全く違うお付き合いがあったかもしれません。中学受験したことで、得たものと失ったもの。どちらかしか手に入らないものだから、後悔はないけれど・・。これからは自分の時間ももう少し大事にしたいと思いました。ちょっと’受験’というものに時間を使いすぎたなぁ・・と。6年後にはまた受験があるわけですが、今度は同じ目標を持つ友達に囲まれた毎日でしょうから・・いい刺激をもらいながら、自律した中学生活を送ってもらいたいです何のために中受したのか?それは忘れずにいてほしいと思います。
Mar 23, 2012
コメント(2)
じっくり国語と算数をやろう!と決めたのですが、実際は国語にばかり時間を取られていました。いつも後回しになってしまう算数。そんな中、この時期やっていたのは、スタンダードな問題の徹底と記述対策でした。【送料無料】算数プラスワン問題集(中学受験)5年冬に一度やったので、その時出来なかった問題だけ解き直し。(この問題集はこれ以降出番なしとなりました。)複合問題はないので、何が出来ないのか、まわりくどいやり方をしてないかチェック。『合格をきめるキーポイント(3/17発売)』中学への算数4月増刊です。「苦手分野・差がつく分野を得意にする!」という副題の通り、差がつきそうな分野に的を絞った構成となっています。実は5年の春に購入したので、使ったのは昨年のものではありません。本屋でパラパラ見たところ、練習問題が多少差し替えてある程度の違いでした。いずれも解き方をモノにしておくべき問題ばかり。でも、この効果を実感したのは、実は秋以降なんです。こういう問題でこれを使うのか~と、後々になってわかったという・・・算数は塾や講師によって、様々なアプローチがありますが、自分にしっくりくる、しかも速く出来る解き方を血肉にしておくことが肝心だと思います。体に染み込ませておく・・とでもいいますか。スタンダードな問題ならば、見た途端に手が動くような。 【送料無料】栗田哲也先生のスピ-ドアップ算数基礎【送料無料】栗田哲也先生のスピ-ドアップ算数発展基本編は全部、発展編は苦手分野だけ。出来るだけ’鉛筆を使わないで解く’というちょっと変わった問題集。裏付けのある勘=イメージ(感覚)の確認で使用。(この2冊は算数が得意な子向けだと思いました。)塾の問題傾向とは違った視点の問題に触れたかったのと、スパイラルに組まれている塾のカリキュラムでは、全体像の把握が難しかったので、市販本も多用しました。主にスタンダードな問題の定着・確認のためです。前期日特とか、どの塾も早くから入試問題を解かせる傾向にありますが、しっかり道具を揃えてないうちは、そんなに解いても効果薄だと思います。知らないとお手上げだけど基本の使い方一つでなんてことない問題とかあるし・・。大切な休日をどう過ごすのか、6年春、親のジャッジが問われました。休日の過ごし方を考えられるなんて、夏前までだったな~。
Mar 13, 2012
コメント(2)
初めて行った『入試報告会』が3年生の時です。それから毎年、大手塾の報告会には足を運びました。毎年入試問題の流行りというのがあり、難関校で出題された問題が、翌年中堅校で違う形で出されたりと、流れがあって興味深かったです。でも、変わらなかったのは『時事問題』絡みでの出題でした。リード文として時事関係が使われ、通常授業で習った事柄について問われるという形は変わらないのですね。時事と言っても、社会だけでなく理科から国語の文章まで関係するわけで、アンテナは晩秋辺りまで張っておかなければなりません。新6年の開始時迷った のが、『小学生新聞』と『Newsがわかる』の購読でした。それまでに『小学生新聞』は、何回かお試しさせてもらったのですが、読んでほしい記事を読んでくれないし『Newsがわかる』は、1か月前のことなのでイマイチ新鮮味がないらしく、あまり食いついてくれませんでした。※価格には送料720円が含まれています。毎日新聞社 (ゲッカンニュースガワカル)【年間購読】...価格:4,680円(税込、送料込)結局、どちらもやめました。そのかわり、新聞の切り抜きをして読ませることにしました。朝ざっと見て、入試に関係しそうなところを切り、それをトイレにクリップでぶら下げておきます。本人がトイレで気が向いたときに(笑)読んで、読み終わった頃外し、ファイルしました。ときどき読んでないのに外してしまって怒られましたね~。手伝ってるのに、怒ることないでしょって思うんだけど~。去年はなんにでも文句つけるお年頃だったようで(; ̄д ̄)うちの新聞は、科学面が充実してましたね。質問コーナーも身近な疑問を取り上げてくれてて良かったです。理科って、身近な題材から出そうな気がして。 tomoは塾に忙しく、普段はニュースでさえあまり見なくて、結局時事関係をやったのは、秋に塾から本が発売されてからでした。これは、5年の時も購入していて、tomoは線とかひいて読んでました。過去問をやると、当時の時事問題が当然出てきますので、調べるのに重宝していたようです。2冊で直近2年分の記事が読めたし、問題もやれたので、5年の時面白半分に買った割に、損はなかったと思いました。6年生の一年間は、事件が起きると試験に出るか?とつい思ってしまい、でも当の本人は、それほど興味を示さないのでイライラしましたが、過去問をやらないと結局どんな風に扱われるのか知らないし、冬近くなるほど新聞でも一年のまとめ記事など載せるので、そんなに気にしなくても良かったかなぁと今は思います。【送料無料】サピックス重大ニュース(2011)価格:1,680円(税込、送料別) 【送料無料】ニュース最前線2011(2012年受験用)価格:1,680円(税込、送料別)【送料無料】重大ニュース(2011中学受験用)価格:1,575円(税込、送料別)【送料無料】重大ニュース(2012年中学入試用)価格:1,680円(税込、送料別)値段が横並びですね~(; ̄ー ̄)( ̄ー ̄;)N研がちょっと安い?
Mar 9, 2012
コメント(0)
本番まであと1年。志望校の過去問を眺めて思いました。 本当にこんな問題が解けるようになるんだろうか?実際、本番でも算数は数分間、どうやって解くか判らなかったってでも、じっくり考えたり、試したりして、その突破口を見つけ出したようです。持ち帰った問題にびっちりと書き込まれた表・式・わけのわからん数字。一年前、ここまで書きこむことは出来ませんでした。試す方法すら身についていなかったと思います。新6年が始まり忙しい毎日でしたが、それでもこの先1年間の中では、まだ時間の許す時期だと思い、国語と算数にウエイトを置きました。(実際は、国語ばかりやってました。)じっくり取り組める時間はこの先減る一方です。特に国語は、解くよりも復習に時間がかかるはずですから、 → 復習が早く終わるのなら要注意この時期に解き方(読み方)のチェックをお勧めします。本文はもちろんですが、意外と読めてないのが『設問』。tomoは’設問の意味を取り違える’天才でした一生懸命考えてせっかく書いた答えが、問われている事と違うって・・。簡単なものは大丈夫なんですが、だんだん微妙なニュアンスの違いをわかる必要が出てきて・・。×じゃないけど、そこじゃないでしょ・・っていう。入試問題でひっかかるのは、そんなのばかりで・・。その微妙な違いの穴がなかなか埋まらず、記述中心になると、△が並びました。答まで辿り着いた道筋を確認して、必要なら修正する。テストが終わるとその作業が発生するので、それはもう面倒でしたが、反抗期に入って聞く耳をもたないtomoの状況把握に最も有効でした。そして、この5年~6年GW前まで国語をじっくり付き合ったことで、それ以降、読解の解き方を一から直すということはなく、その分他の教科に時間を使える事となり、後々本当に助かりました
Mar 5, 2012
コメント(2)
合同相談会には、とにかく足を運びました。一度に複数の学校の先生と話が出来たり、学校案内を集められて便利でした。最も早く開催されるのが 『よみうりGENKIフェスタ』 です。残念ながら昨年は震災のため中止となりました。私が出かけたのは、一昨年となります。ここでは、特別講演が特に人気です。今年も開成中学校の校長先生のお話が聞けるようです。一昨年は早いもの順だったのですが、今年はネットで申し込みのようですね。 → 3/12まで受付・多数の場合抽選前は、せっかく並んだのに足切りだったから改善したのかな。(ただし、SAPIX「2012年度中学入試分析」と セミナー会場の全プログラムは当日整理券配布です。)各学校の相談ブースは、とにかく混雑します(入場制限アリ)。人気のある学校は何分も待ちますので、行く前にどう回るか考えて行った方がいいです。意外と生の声が聞けるんですよ。実は、ある学校の高校募集停止の話を聞いたのはここでした。内部情報をいち早くゲット出来て良かったです。ざっくばらんに話が出来るので、”旅の恥はかき捨て”と言う気持ちで、なんでも聞いてみるべきです。確か私は通塾率の事を聞いたような・・。サピックスが特別協賛のため、一昨年は問題集が買えました。『コアプラス』や『国語の要』などを発売していたと思います。今年もやるなら『漢字の要』もあるかも。これお勧めです。今年のHPはこちらです。参加校一覧ものっています
Mar 2, 2012
コメント(2)
こちらのテーマには初投稿です。4月から中高一貫校に通う事になりました息子がいます。どうぞよろしくお願いします昨日の雪が今日はとけて、春がゆっくりと近づいていますね。歩きにくい道をゆけば、かみしめる幸せもひとしおだと思います。今日も、これから先も、どうぞ足元にお気をつけて。高校3年生、そしてご家族の皆さまご卒業おめでとうございます
Mar 1, 2012
コメント(2)
今日は4年ぶりの2月29日ですが、になってしまいましたね~。2月1日の週は受験が終わるまで天気に恵まれ、本当に助かりました。移動だけでもとても疲れましたから・・。さて、明日から3月。このころは、大手塾の入試報告会に駆けずり回り、これから先のテストを確認しました。5年までなかったのに、6年生になると増えるもの。それは模試。そして、日特。6年生には、希望する日特に入る条件に届かないとか、すると必然的に志望校を落とさざるを得ないとか、そういう決定打になる模試=節目があるのですよね。模試の日程は、通塾している塾だけでなく、他塾の動向も加味して計画しました。受ける価値のあるものなら、最優先させるつもりで。6年生は計画的に♪志望校の試験日から逆算して立てるのをお忘れなく今はまだ実感できなくても、1年後、あの難しい問題を解く子どもの姿を妄想しながら( 艸`*)
Feb 29, 2012
コメント(0)
とにかく昨年は怒涛の一年でした。わけもわからぬまま、最後まで駆け抜けたと言う感じ。振り返る暇など皆無で、ただ目の前の課題をやってやって・・本番が来て・・終わりました。ちゃんちゃん。終わってしまえば、あぁこれが中学受験だったのね。この一言です。でも、その最中はしんどかった。いろんなものとの孤独な戦いでした。出産に似てる感じがしてたんですよね~。陣痛が襲ってきて、それはどうやっても逃れることは出来ない。経験者でなければ決して知ることのない痛み。誰にも変わってもらう事など出来ない。でも、産んでしまえば、あ~こういうことだったのね。そして、そこから始まるんですよね。新しい道が、その一歩が。渦中にいるときに書けなかったもろもろの事を、『中学受験の足跡』につぶやきます。ゆる~く、不定期更新。週刊 ダイヤモンド 2012年 2/25号 [雑誌]価格:690円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る
Feb 28, 2012
コメント(0)
新機能がリリースされたようです。これが従来のメッセージのかわりになるのでしょうかフォロワーにだけ送れるのね。ふむふむ。
Feb 16, 2012
コメント(4)
少しずつ部屋を整理しています。プリントも多いけど、いらなくなった本も大量@@親の本から問題集、参考書、雑誌・・・。参考にならなかったもの、使わなかったものも多数そのほとんどが、入塾前・・だから3年以上前に買ったものです。入塾してからは、カリキュラムに乗っかっていたため、市販のものはほとんど使わず仕舞いでした。唯一使ったのは、中数かな。これだけは毎月やっていて、添削に出したりしました。記述の対策に役に立ったと思います。それでも、秋以降は過去問が忙しく、なかなか出来なかったけど。全ての模試が終了した12月後半からまた復活して、受験直前まで苦手そうなのを選んでやってました。解答解説がtomoに合っていたので、うちには使いやすかったです。問題の流行り?みたいのも押さえられたし。その中数ももうやらないだろうから、紐でくくりました。まだ当分部屋の整理にはかかりそうですが、PCの整理もしなきゃなぁお気に入りに入ってる受験関係、もう見ないでしょうし。メルマガも停止しなきゃなぁ・・。ほとんど読まなかったメルマガ・・。ネットには情報が氾濫してるけど、使えるものは少ない・・というのが本音です。事情が一致しないんですよね。それからこのブログ自体も、受験が終わってしまった今、どうしようかと思っています。
Feb 13, 2012
コメント(2)
ブログのプロフィールが昨日消えたようなので、楽天プロフィールを作りました。今後はこれで一元管理するのでしょうか??良かったらフォローしてくださいメッセがなくなったのは正直痛いですどうしてなの~。
Feb 10, 2012
コメント(4)
ちょっとずつ部屋を整理しています。プリントの多い事多い事。信じられないくらい出てきます。納戸の段ボール、何かと思って見てみたら、英語の教材でした。あ~、やりっぱなしの英語~。一体どれだけ覚えているやら。確か、ジュニアパルの途中でフェイドアウトしたのでした。中を確認すると・・ない。その途中のCDとテキストがない。どこかに紛れ込んでるんだわ~~でももう12歳過ぎてるし、入学まで2カ月ないし、今更こういうのでもないかもしれない・・。でもないのは気持ち悪いなぁ・・。探すかぁ【送料無料】ナイススタート中学英語こういう入学準備みたいな本はどうなんでしょうね?
Feb 9, 2012
コメント(4)
なかなか更新できませんでしたが、tomoの進学先が決まりました。1月校、2/1・2・3と受験。憧れの第1志望校へ進学します。初めて文化祭でピンときた学校。最後までブレませんでした。今までありがとうございました。
Feb 7, 2012
コメント(14)
関西などは、もう終了ですよね。皆さま、本当にお疲れさまでした。ご縁のあった学校に、早くお子さんが溶け込めますように。首都圏本番まで、あと10日を切りました。これから紙袋に持ち物を入れようと思います。前日の夜に移し替えればいいだけにしようかと。ちゃんと無事に試験場まで送り届けられるかしら。雪が降ったり、人身事故が早朝からあったりと心配です。回避ルートが少ないんですよね。直前になっても、勉強のほうはいつも通りです。このままたぶん当日を迎えると思います。1月に入ったら、難問は解かないとか・・そういう一般論とは逆行してるかも。自信をつけながら、適当に釘を打ち、1日1日を過ごしています。調子にのせるとすぐバカな間違いするんだもの。一喜一憂の毎日です
Jan 22, 2012
コメント(0)
過去問は完全に解禁となり、それ中心に回っています。実際解いてみたら、予想以上に併願校も手強くて志望校は気を抜けないし、併願校も安心出来るレベルじゃないし、でも今更受験校を変更するって言っても、これと言ってtomoが気に入っている学校も浮かばず。結局はこのまま突っ走るしかないのかという感じです。教科毎に何年分やったほうがいいとかあるようですが、tomoは全科目の合計を出したがるので、結局全教科ほぼ同じ年数やることになってしまいそう。それにしても、赤本と塾の模範解答、先生の添削、それぞれ違う解釈がある問題には、まいってしまいます。受験校の先生に質問したら、赤本の答えはどうも違うらしいし最後は自分の信じる答をヨシとするしかなさそうです。
Oct 25, 2011
コメント(0)
お久しぶりです。皆さまお変わりありませんか?今、ふとログインしてみたら、前回の更新が3/22。丁度半年前でしたなかなかすごい偶然だなと思って、書く気になりました。tomoは変わらず塾へ通い、受験生やってます。口を挟むと怒るので、細かいことはよくわからないです手を出してるのは、模試と過去問の結果集計だけかな・・同じ志望校の塾友くんがもう過去問○年分解いたとか、そういう話を聞いてきて、自分も早くやらなきゃとか言ってますが、正直まだ、そんなレベルじゃないんですよね・・。第1志望の過去問の進め方は、未だ悩んでいます。そろそろ決めなきゃとは思っているのですが。その代わり併願校は感触をつかみたかったので、数年分やってみました。まあまあかな・・という感じです。第1志望の問題は、併願校とは傾向が違うので、特化した学習が必要なのですが・・これをやれば!というものがあるわけでもないので、うーむ強いて言えば過去問なのかな・・。今まで蓄積したことを、実践にどうつなげるか。いよいよ総合力が試される時期になったのですね。安心したり、愕然としたり、イライラしたり・・・たまに喜んだりしながら、受験生のお母さんをなんとかやっていますみなさん、ふんばりましょうね 中受は、『忍耐』
Sep 22, 2011
コメント(2)
あの日から、落ち着かない毎日です。計画停電位で済んで良かったと思います。でも、勉強のほうは、停滞してしまいました。日々の生活は、停電や鉄道、その他もろもろのことに振り回され、親戚が原発近くなので、気持ちも勉強どころじゃなく。生きてさえいればと言う気持ちと、2月1日はやってくるという不安と。首都圏って、お金を出せばなんでもできるけど、電力がないとどうにもならないですね。本当に脆い場所なんだなと痛感します。今回のことで、果たして急行使ってギリギリ通える学校なんかに通わせていいものなのかと改めて思うようになりました。今までも、遠くまで通わせることには疑問を感じていたのですが。首都圏でなければあり得ない距離ですよね・・。もっと自然な生き方が田舎にはある。地域の付き合いはきついけれど、こういうときの絆は強い。生きている間にもし、首都圏直下の地震が起きたら・・・。考えても仕方のない事を考えてしまい、受験のことなど、ちっぽけなことに思えてしまっています。早く、気持ちを切り替えなければと思うのですが・・・。
Mar 22, 2011
コメント(0)
公文とか習ってきたわけじゃないので、計算のスピードはそれほど速くありません。だから、計算は工夫して乗り切るしかないと思い、早いうちから、いろいろ教えては来ました。でも、なかなか身についていません・・。結局、筆算でやったほうが速いらしくて。初歩的な工夫はしてるけど、まだまだって感じ。もうあきらめるべきか、やらせるべきか。絶対必要っていう事じゃないので迷っています。計算で困らないって、凄い武器だと思いますね~。【送料無料】中学入試計算名人免許皆伝ブッ○オフで、安価でゲットしたものの、付録を2度ほどやったきり・・。
Feb 17, 2011
コメント(2)
昨年の今頃は、新5年の宿題の量に圧倒され、全てやれる子は神じゃないかと思っていました。1年たった今、宿題の量は以前より多いくらいなのに、「勉強不足だなぁ~」と感じています。やらなきゃいけないことは、いくらでもあるのに。できることは、これっぽっち。3連休だったのに、全然やれてない。理想と現実がこんなに違うとは。出来ないのは、勉強不足だから。もうやるしかないんです。ちょっぴり、受験母モードになってきました
Feb 14, 2011
コメント(2)
塾のおおまかなスケジュールと、学校行事などをカレンダーに書きました。弱点補強に予定していた休日が、もしかすると使えないかもしれません。漠然と考えていた学習計画は、現時点でもムリだと悟りました思っていたより、ずっとずっと、6年生は塾に拘束されるんですね。全部そこでやっていただけるのなら、それでも構わない・・というか、楽なんですけど、到底それは期待できるはずもなく。子どもによって、弱点も伸ばさなきゃいけない所も違う。同じクラスでも、志望校によって、目標となる到達ラインも違う。集団塾では、一人ひとりみてなんてくれない。(うちは見てくれるよ!って人がいたら、ごめんなさい。)一体どこで弱点補強すればいいんだろう・・。春休みは講習だけで埋まっちゃうし。受けないという手はもう考えられない。あの量・スピードは、とても家じゃ出来ないからなぁ。既に出来てる穴が埋まらないまま、6年前期でまた穴が増え、そんな状態で、夏に突入しそうで怖いです。
Feb 10, 2011
コメント(0)
本当は、冬休みに来てねと言われていた眼科。冬期講習で埋まってしまい、行きそびれてました。夏休み明けに行ったっきり。もうじき半年過ぎちゃうよ~。目薬もなくなるので、行ってきました。次に来たとき、良くなっていなかったら『メガネ』。そう宣言されていたので、おそるおそる検査。良くなってるはずないよな~と思っていたら、先生が。「おっ」っと。右目が1.2 ←過去最高ありえな~~~~~い。先生まで、「悪くなってると思ったら。」なんて漏らしてるし・・^^;塾が休みだから良くなったんでしょうか??以前、夏休み中に計ったときも良かったんです。塾止めれば、近視も治るの?『メガネ』作成話は、一時中止。経過を追うこととなりました。生活変えてないのに、なぁ~んでこんなに違うのかなぁ身長が伸びるときに、不安定になって視力が落ちるって聞いたので、先生に前に聞いてみたけど、そんなことないって言われちゃいました
Feb 4, 2011
コメント(2)
先日は、『小学生新聞』の購読についてコメントいただき、ありがとうございました☆⌒(*^▽゜)vやっぱり時間が足りないかなぁ・・ということで、今は購読はしないことにしました。とりあえず、新6年の様子を見てから新しい事は始めようかと思います。去年の2月の恐ろしい光景がまだ頭をよぎりますので・・・(;´ρ`) グッタリ でも、時事絡みは大事なので、普通の新聞からチョイスすることにしました。それで、興味がわけば、今はネットもあるし、この頃じゃ、自分で検索できるようになったので、勝手にやっていただこうかと。読まない(読めない)新聞が放置され散乱した部屋をイライラしながら掃除するのも嫌だしね。あ~とりあえず、一つ決着。まだ迷ってるのがあるんです~。早く決めてスッキリしてしまいたい
Feb 3, 2011
コメント(4)
塾がお休みの間、tomoは遊ぶ気満々でいたようですーー;「今年は無理」と釘を刺しておきました。(今年で最後だけど・・)休みの間にやりたい事が沢山あります。それに、塾から宿題も出ているし、もしかして、普段の日より忙しいかも。病院も行きたいし。お情けで遊んできていいよ~なんて、私が言ってしまわぬよう、気をつけねば。その一言が、命取り
Jan 31, 2011
コメント(2)
過去に数回、お試し購読したことがあるものの、結局定期購読には至っていない我が家。『ジュニアエラ』も数回買ったきりで中止。これは、内容は良かったんだけど、月刊なので、旬なニュースが読めなくてダメでした。そんなこんなで、時事問題に絡むものは、朝のテレビのニュースだけです。そろそろ何か読んだ方がいいのかしら。『ニュースがわかる』も月刊だしなぁ。結局『小学生新聞』??広告ばっかりって言う気がしなくもないけど、どうなのかなぁ。肝心な所を読まないので、買う気にならないんですよね~。真っ先に読むのは漫画なんだよなぁ~
Jan 27, 2011
コメント(6)
埼玉・千葉の1月受験・・・そして、来週は東京・神奈川と続きますね。2/1まであと1週間・・。来年の今頃何を思っているのでしょうか。YELL~エール~(youtubeへリンクします)現実と夢が今 遠くかけはなれていてもそお 無駄じゃない その姿を 遠い場所で誰かが見ているのさ今 君は門出に立ってるんだ 遥かなる道をゆくんだ誇り高き勇者のよう 風立ちぬ道のどこかで君を探してるんだ 誰かが君を待ってるんだ思い描く夢のよう いつの日にか その目に その目に so many dream誇り高き勇者のよう・・・今 君は門出に立ってるんだ・・・YELL~エール~ by コブクロギター1本なのに、凄いです。勇気、もらいました。がんばるぞ
Jan 25, 2011
コメント(0)
本の処分が難航してきたので^^;テストの整理をすることにしました~。逃げてます?私まぁ、これもやろうと思ってたことなので。4年の時から毎週、毎月受けてきたテスト。順番に並べて、答とセットになってるか確認ついでに、どんな単元だったけ?などと眺めていたら・・・いろんなことを思い出しました。やっぱり波はありますよね~。何度か、塾を止める止めないバトルが勃発して・・。良くここまで来たな~。今見返して、何に躓いていたのかわかることもありました。あの時わかっていたら、ケンカしないで済んだのにな。5年のテストは、前期はしまい、後期は直ぐ出せる位置に置きました。心配な単元があるんですよね・・・。解き直し用のノートを作っている人もいるようですが、今までそういうのを作らせたことはありません。面倒でその代わり、テストは直ぐ出せる位置に置いて、弱点をすぐ思い出せるようにしています。普段、私が勉強を見る時間は限られているので、tomoには自分でやってもらわないといけなくて・・。整理しておけば、「そこにあるでしょ。確認したの?」って、言えちゃうから逃げ口実にも使える・・・さぁ、6年の分を置けるように、もう少し棚を空けないと
Jan 21, 2011
コメント(2)
うわぁ~、大寒になってしまいましたね今月もあと10日ですか~~~~ずっと5年生でいたい、今日この頃です。先日自分に課したあの宿題・・・・・。『本を処分して、本棚を空ける』進んでいませんシリーズものの絵本がなくなれば一気に空くのですが、決断が出来ず大量にあるこぐま会の『ひとりでとっくん』シリーズは、全部コピーして使ったので、捨てるのがもったいない。(でも、オークションに出すのは面倒。)『そーなんだ』もじゃまだけど、役に立つかもしれない??そんなこんなで、しょ~もない理由のもの多数なくても困らないくせに、処分する決断がつかないんですよね~。天袋が唯一空いてるけど、そんなところへつっこんだら、今度日の目を見るのはいつになるやら。ごみになるくらいなら、捨てたほうがマシ?う~~ん、悩む。
Jan 20, 2011
コメント(8)
とうとう・・なのか、やっと・・なのか。唯一の習い事だったスイミングをやめました。もうあとはタイムを伸ばすだけだし、いつかやめなきゃと思っていましたが、その日は意外にもある日突然やってきて・・。本人が決めました。もう、あとは塾だけ。スイミングに使っていた時間は、来月から増える塾の授業時間と、トントンかな。毎週毎週、送迎が結構大変でしたので、私は正直気が楽になりました~喘息対策で始めたスイミング。もう十分役目は果たせたと思いますtomoが自分でやめると言い出したので、未練もなく。親子共、納得いくタイミングで終了出来ました。さぁ、あとは受験一本、がんばらねば
Jan 17, 2011
コメント(7)
もう2011年も半月過ぎようとしています早い・・・・・・・・・・・・。ぼやぼやしてると、年末になってしまいそうです今月中になんとしても、本棚を空けなくては低学年の頃の問題集を処分、絵本を吟味。絵本は都度古本屋行きにしていたのですが、どうしても捨てられないものが残ってしまっています。結構、あるんです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。きっと、tomoは読みません。私が未練が残っているだけ。邪魔なのは確か。一旦どこかへ隠すか、処分か、悩むな~。
Jan 14, 2011
コメント(2)
やりたいことはいろいろあるのですが、やれることは限られているので、何を優先するか悩んでいます。算数の問題集を1冊、冬休み中に仕上げたかったのですが、思った通り、お正月気分満喫・・でムリでした。これはどうあっても、今月中に1巡してしまいたいです。いや、させます、絶対に算数、塾の問題は、一度やると答を結構覚えているので使えません。市販本は、当然範囲が違うので、選ぶのが面倒なんですよね。まだ全部やり終わってるわけじゃないから、出来ないものもあるし。あ~ 面倒だ~。次に浮かぶのは歴史ですね。ど~したもんでしょうか。なっかなか納得いく点数が取れません。ず~っと同じような結果になっています。冬休みに一旦頭は整理したはず(本人談)なので、新6年前に一度総ざらいチェックをかけたいです。これについては、使う本は購入済み。後は、どこかで気合いを入れて、実行するだけ。きっと地理も忘れてるだろうけど、そこまでは現実問題ムリだと思います。あとは、理科と国語ですね。国語は塾からプリントを頂いているので、それで今月は終わってしまうでしょう。おそらく、次に何か出来るのは春休み。理科は計算系は、あまり時間を取られていないんですが、覚える系が結構時間かかるんですよねー。興味のない分野は本当に忘れるのが早くて繰り返し、繰り返し、やるのが本筋だとは思いますが、繰り返す時間がないーーーーーーーー。やっぱりこれも、春休みかな。そんなわけで、今月は、算数と社会を優先課題としたいと思います。あと半月ほどしかないが
Jan 13, 2011
コメント(2)
昨日の記事と相反するのですが・・・。tomoはよく「大丈夫」と言います。何が大丈夫なのか、さっぱりわかりませんが彼がヤバいと言い出したら、相当ヤバいんでしょうね~。マイナスイメージというのを、tomoは持っていないんです。ダメだったら、という想定が良くも悪くもありません。そのお気楽さに、イライラします。あぁ、一体、どの辺りが『大丈夫』なのか、教えてもらいたい。大丈夫じゃない要素ばかり、頭に浮かびますが~。
Jan 12, 2011
コメント(0)
どんな風に過ごしたって、全員時間は平等なんだから、どうせなら、楽しく一年過ごせればいいなって思います。とはいいながら、tomoみたいに、無邪気に大丈夫なんて思っていられませんがでも、過剰な心配もよくないかなとも思います。心配したところで、事実は一つ。例えば、字が綺麗・汚いとか。ノートを見れば、その時の調子はわかりますが、「それじゃ、○にならないよ。」という声かけは、いつからかしなくなりました。どんなに普段の字が汚くても、テストの字は綺麗に書いているから。普段出来ないことは、テストでも出来ないとは決めつけられないようです。tomoの場合は、必要とあらばやるし、必要なければやらない。自分のノートに、綺麗な字は必要ないと思っているのでしょう。課題を提出しても、先生のサインしかないわけで一年間、それが繰り返されてきた結果、もう自分が読めればいいのでしょう。計算ミスも、いつからか検算しなくても大丈夫になりました。逆に、今じゃ、一発で合わなければヤバいと思っているようです。「なにやってんだよ。まったく。」そう言ってる姿が、なんだか可笑しい。テストで点数を取りたい、という気持ち。これだけはこの2年の間で育ってきたと思います。普段、どんなに汚い字を書こうと、ヘンなミスしようと、本番の緊張感の中、力を出せるなら、そんなことまで心配しなくていいんですね。
Jan 11, 2011
コメント(2)
あけましておめでとうございます2011年 始まってしまいました~ 息子が受験生になるのが先か母が受験生母になるのが先か決意も覚悟も定まらない年初めですが・・。我が家ペースで頑張りたいと思います 今年もよろしくお願いします
Jan 4, 2011
コメント(4)
年末ですね・・。今年は去年より時がたつのが早かったです。同じ時間なのに、不思議ですよね~。今年一年健康に過ごせたこと、何より良かったと思います。勉強は・・まぁまぁ・・かな。5年スタート時、塾の宿題量がハンパなく・・・悪夢でした。慣れって怖いですね。今じゃ、それが普通の量と感じているのですから。それにしても、来年は6年生。うそみたいです最後の一年なんて。迷い、迷っている私を置いて、子供だけが前を向いています。根拠のない自信をもった、得体の知れない小学生男子。普通、自信を持つって、努力の上に持てると思うんですけどな~ぜ~か~ 勢いだけで、行けると思っているんですね~。なんとかならないもんでしょうか自信は大切だけど、もうちょっと行動もしてほしいものです来年はどれだけ気持ちを切り替えて、行動できるかだと思うんで今年はますます記事の更新が減ってしまって、すみません。いつも訪問して下さる方々ありがとうございました。来年は、とうとう未経験ゾーン突入です。細々と書いていけたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いします皆さま、良いお年を!
Dec 28, 2010
コメント(8)
勉強とは関係ないのですが・・・学校の係の仕事でトラブルがあり、何度か集まって話し合いをしました。出来れば改善出来ないだろうか?という内容なんですが、なかなかいい案が浮かびません。こちらを立てると、あちらが立たずという状態。どちらも上手くいく丁度良い按配がありませんそして結局・・・”現状維持”という結論になりました。いろいろと問題はあるけれど、このまま行こうと。話し合いが終わって、あるお母さんに、「まさか、あれだけ話し合って、 何も変えないっていう事になるとは思わなかった。」と言われました。私はその話し合いのメンバーで、まとめ役みたいな感じだったので、ちょっとドキッとしました。でも、そのお母さんの言葉は批判ではなく、純粋に驚いたということでした。確かに、現状維持で行くのだから、何も変わらないのかもしれない。でも、確かに私たちは話あったし、それで何が問題なのかもお互い確認できました。なにか不安な事が合った時、最良の道がなにかわからなくなります。もっと良い方法があるんじゃないかって悩みます。でももし、なにも思いつかなくても・・・思いつかないってことは、やっぱり、今この道が最良の選択なんだろうって・・・。そういうことにしたって、いいんじゃないかと思うんです。
Dec 21, 2010
コメント(3)
ここのところ、’受験’に後ろ向きな私ですが、tomoは前を向いてがんばっています。最近の算数について思う事・・・。5年の今は、どれだけ基本の解法パターンを身につけられるか?が大事だと思う。やっぱり基本がなければ、応用も何もない。いや、本当は、基本を知らなくったって、算数の問題は解けるかもしれない。でも、テストという制限時間のある中で、ある程度の点数を取るためには、自己流のやり方をやり続けているわけにはいかない。塾に通っているのは、点数を取るため。問題を解けるようになるために通わせているわけじゃない。点数を取る=合格するために塾はある。ある程度までの問題ならば、’基本’を無視しても、問題は解けてしまう。でも、その先の問題を解こうとすれば、タイムオーバーになるのは目に見えている。難しい学校を目標とするなら、それではダメなのだ。今こそ、基本に忠実にやっているか?少ない時間で、私が目を通すなら、そこだと思う。その反面、何とかしたいと思っているのが着眼点。現時点で考えている学校の入学試験には、フツーの問題はない。自分の持っている解法パターンのどの組み合わせで突破出来るのか?そこにピンとくる力が足りないように思う。今はまだ無理なのか?それともセンスがないのか?1年後に本当に解けるのか?過去問題を見ると不安が募るばかり・・・・。手とり足とり教え込んだからって、解けるようになるもんでもない。まぁ、今の私にはそんな暇は幸か不幸かないけれど。着眼点を育てるには、どうしたらよいのだろう?解法パターンを体に染み込ませることと相反している気もするし、それなくしてはダメな気もする。放っておいてもセンスはあがらない。有名な本や先生のいうことなんて当てにならない。子どもは一人一人能力が違うのだ。tomoにとって、どういうやり方がいいのか。小さい頃いつも考えてきたこと。それが今また頭をよぎっている。ただ違うのは、もう教育本やら体験談やらに興味が全くない。料理のレシピと一緒で、本の通りやったからって好みの味付けにはならない。じっくり寄り添ってやることはできないけれど、今までの経験値による勘を信じて突き進むしかない。
Dec 7, 2010
コメント(0)
低学年の頃、何となく始めたブログ。テーマは何となく「子どもの学習」としました。そのころ、一番興味があったのがそれだったから。小さい頃から、ピンとくる学習だけやってきたけど、結局今は塾オンリー。特別変わったことはしていません。子ども中心に勉強のほうは回っています。先週の単元なんだっけ?と、テストが終わってからわかるくらい私は私でしなければいけないことに毎日を費やしています。そう・・・今のほうがずっとフォローが必要な時期なのに、日々の学習を見ている時間が、今の私にはありません。幼児の頃の英語が一番がんばってたかもしれない。その英語ももはや、塾の忙しさにフェイドアウトしています。何が変わったのか?状況が変わったのです。私の毎日は、雑務に追われ、ただただ、消化していくのみ。生産性のある作業がほとんどなく、日々過ぎていきます。受験年度がそこまできているのに。考えなければいけないことがあるのに、気がつけばもう夜です。
Dec 2, 2010
コメント(2)
今日は、久しぶりにシーツを洗いました。秋を通り越して冬のような天気。なんとなくぐずついて、はっきりしない日々。待ち遠しかったお日様~後期になってから、tomoはお休みと言う日がありません。週末はテストか文化祭か宿題に追われています。文化祭は勉強じゃないけど、遊びとも違う。日曜の帰り道、小学生が友達と遊ぶ光景を目にすると、こんなんでいいのだろうかって、本気で考えてしまいます。今日見たいな晴れた日に、時間も考えずに遊ばせてやりたい。こんなささやかな願いはもう叶わないのでしょうか。昨夜、寝る前にtomoが言いました。「5年のうちに、○○店のケーキが食べられたらいいな。 でも、きっと無理だろうな~。 土日のおやつの時間に、○○店にいるなんて事あり得ないよな~。」4年まで、気楽に立ち寄っていたカフェ。計画して行かなければならなくなってしまいました。このままきっと小学生時代は終わっていくんでしょう。これでいいんだろうか。葛藤したまま、5年もあと3カ月を切ってしまいました。
Nov 2, 2010
コメント(0)
塾でtomoを待たせる必要があり、それがテスト前の時間だったので、受付で自習を申し込みました。塾での自習は、初めてです。内容を事前に決めてあったので、場所さえ確保してもらえれば何とかなるだろうと安易に思っていました。ところが~迎えに行ってみると・・・読書に励んでおりました。勉強はほんのちょっとしかやらなかったようです。受付のほうがうるさかったとか、わからないところは先生に聞いたからもういいとか、結局のところ、落ち着いて勉強する気分じゃなかったようです。一緒に待っていた他の女子は、ちゃ~んと漢字を書き書きしていたのに。tomoはやるはずだったものもやらず、テスト直前だというのに読書三昧よくまぁ、暢気に本なんて読んでいられるよねぇ・・と呆れるやらなにやら私だったら、少しでも時間があればるけどな~。テスト前の空き時間だよ~。そこにいた女子はみんなコツコツやってたし。同じクラスの子のその状態を見ながら、よく何にもしないでいられるよな~。6年生のブログなんかで、朝から自習室で勉強・・という記事を読むと、それいいなぁと思っていたのですが、どうやらtomoにはこの性格だと使えそうもないなぁと実感してしまいました。あ~あ。
Oct 5, 2010
コメント(2)
日々の勉強は、tomo自身がこなしていますが、ハテ?解き方がイマイチな問題をより良い方向へ軌道修正するのは誰なんでしょう?親が介入しないと、そういうのって見つかりませんか?本人任せじゃだめですか?塾の先生は頼りになりそうにありません。進学塾に個別を併用するのって、そういう目的もあるのかもしれませんね?でも、我が家はそんな余裕資金はありません。間違いに本人が気づけるものはいいですが、まったくのスルー問題は、ハテ?どのタイミングで見つかるんでしょう。
Sep 22, 2010
コメント(0)
新5年スタートのときに、こんな大量にできるわけないじゃんそう思っていた課題も、今ではなんとかこなしています。慣れと言うのは恐ろしいですねでも、楽々こなしているわけではなく、結構ギリギリ。1日ずれてしまうと、次の週まで持ち越しとなってしまいます。今、運動会の練習で下校時刻がバラバラ。休日は、秋の文化祭シーズン突入で、通常処理していることができず。しわ寄せが、睡眠時間減少という事になってしまっています。5年生でこうだと、来年の秋はどうなってしまうのか。・・・・考えたくないです・・・・せめて来年は、こんな猛暑ではありませんように~文化祭は、本人が行きたいという学校だけ訪問する予定ですが、説明会をどこまで行くか悩んでいます。併願校って、どのくらいまで行っておくべきなんでしょうか・・・今の成績を目安に考えるべきか、押さえのところまで考えるべきか。いろいろ学校を訪問させてもらった印象ですが、どうのこうのいっても、偏差値は指標の一つにはなると感じました。高い偏差値の学校は、それぞれの個性が出やすく、所謂中堅校と言われる学校は、そんなに大きく違わないような印象。ならば、中堅校の場合は、通学時間で決めるべき?その辺りのことは、来年でもいいのかな・・なんて。今は、目標に向けてどう取り組んでいけばいいのか、なので、押さえのことまで、気持ちが動いていかないのです。
Sep 14, 2010
コメント(2)
あと10日余りで8月も終わり・・・。 早いっ早すぎます 予定していた家庭学習はというと・・・最優先の国語は何とか最小限の遅れで済んでいますが次点の算数は1週間程度遅れております。理社なんてまったくやってないかも塾にお任せ状態です。 講習にかかる時間が意外と多いのです。持ち帰りの課題が多い日は自然と家庭学習は出来ず・・。 かな~りゆるめに計画たてたつもりだったのですが・・来年は予備日をもっと入れたほうがいいかも・・でも、そんな余裕あるのかしら・・・ナイよね 一番反省すべき点。途中で、強化したい単元が出現することを考慮すべきでした。 あと、この暑さ・・・。涼しく静かに勉強できる環境も大事ですよね。近所で工事をしていて暑い上にうるさくてたまりません・・・。 やりたいことは、いっぱいあったけどやっぱり大してやれませんでした。 最低限、やっておきたいことをこれから考えたいと思います。 しかし、暑い・・・
Aug 20, 2010
コメント(0)
去年まで、長いなぁと思っていた夏休み。今年はなんだかあっという間に終わってしまいそうです。講習に通っていると、休みのような気がしません。学校の宿題もまだ残ってるし、いつやらせたらいいものやら。総合学習の調べてまとめなきゃいけないものと、絵か工作と読書感想文。あ、計算と漢字っていうのも一応あったっけ。これについては、家でやってるノートを提出しちゃうつもりです。総合学習は資料を集めたっきり、読書感想文は読んだっきり。一番やりたくないものを残してるって、問題だわ(ーー;;
Aug 2, 2010
コメント(2)
7月に入ったと思ったらもう下旬なのですね。5年生の講習は、それほど濃厚なものではなく、淡々と過ぎていくような気がします。それとは別に家庭学習を幾つか進めていますが、何しろ、この暑さなかなか捗りません。スケジュールはかな~りゆる~めに作っているので、病気でもしない限り、消化出来ないという事は無いと思いますが。この夏のテーマは、ありとあらゆるものを読むこと。とにかく、インプットです。覚えることが目的ではなく、幅広い知識に触れておくことが目標ですそういえばこれ読んだよな、なんて思い出せたら
Jul 27, 2010
コメント(4)
コレだけたくさんの情報を1週間のうちに消化しなければならない状況だと、穴が開くのは当然ですよね。塾もそれを承知でカリキュラムを組んでいると言ってますしね(ーー;;抜けた知識も再びどこかでひょっこり現れ、定着していく・・・?だけど、一度で覚えてしまえればそれに越したことは無いわけで。復習は大事だし、必要な事ですが、実際問題復習する時間はありません。毎週、毎週、新しい単元が押し寄せてきます。テストは待ってはくれません。こんなことでいいのか?という迷いはいつもあります。でも、tomoの場合、流されているからこそ、やれている部分もあるし・・。たぶん、テストがなければ=期限がないので、夏休みにまとめて復習しようとか、そういう安易な道を選んでしまうと思います。夏は夏で、やりたい事、あるのよね。先日、時間がとてもタイトな週があったのですが、あらかじめわかっているので本人が焦っていて、私があれこれ言わなくても、行動してくれたので、許容範囲の失点で済みました。間に合わせる事が出来たのは、授業中に出来るだけ消化してきたことと、何度もやり直す時間がないことがわかっているので、一発で覚えるとか理解して出来るようにするという意識が、本人に強くあったからだと思います。やる気と行動が伴ったから、時間がいつもより少ないのにやれたんです。結局、時間を作り出すのは、本人のやる気+行動が第一だと実感しましたし、まだまだ時間は作り出せるということがわかり、一先ず安心しました。でも、その週が終わった途端、またダラダラな毎日に戻っています。目に見えて切羽詰らないとダメらしいです・・(ーー;親がこのままじゃマズイと思う時期より子どもは、か~な~り~マズイ状態にならないと焦らないしやらないものなんですね復習ありきで学習を進めるのは危険かもしれない。何しろ時間がないのですから、どこまで初見で頭に叩きこめるか、かな~。それが最も有効な時短だと思いますが、それには、本人の行動を伴うやる気がないと厳しい・・。で、実際、いつも厳しい状況です
Jun 20, 2010
コメント(2)
間違った問題には目が行きますが、正解した問題はスルーしがちです・・。たまに、全問さらっと見るのですが、そういうときに、偶然答があってしまっている問題を見つけたりするそれはたまたま見つけたから良かったけれど、他のは大丈夫だったんだうか・・。そう思うけれど、いちいち全問どう解いているかなんて、解読している暇もないし、能力ももうない。こういう間違いは、自分で見つけていくしかないと思うのですが・・。時間に追われていると、どうしても解き直し=間違えたもの になってしまいます。大丈夫なのかな・・手応えが悪かったはずなのに、点数的に普通だった回ほどそう思います。そう思うけれど、見ている暇もないしっかりやってくれ~今の私に出来ることは、祈る事くらい情けないわ。
Jun 14, 2010
コメント(2)
思えば幼少時から、数>文字 でした。書店で売っている○○ドリルも、数はどんどん進むのに、文字のほうはさっぱりで。推奨年齢なんて当てにならないなぁ・・と思ったっけ。小学生になると、ますます理系頭だなと思う場面が多く、理詰めで答を導き出すことはすんなり納得してくれるけれど、AとBの両方とも合っているけど、この場面で最も妥当なものはAという答えは、時にバトルになることすらあります。国語的感覚、センスとでもいうんでしょうか、それが鈍いのです。鈍いものは、鋭くしたくなりますよね?少し前に『算数脳』ブームが起こったのも、算数的センスを低学年のうちに出来得るなら付けさせたいという願望(笑)からですよね?そして、私はtomoにない国語のセンスを鋭くとはいかないまでも、人並みに位は、つけさせたくなるわけです。感覚が鋭くなる方法って、あるんだろうか?『算数脳』ブームの時、何を言っているんだろう?と思ったんですよね。いろんな遊びを通して、と仰るけれど、そんなことじゃないと思う。理論はあくまでも理論上で話が成り立つだけで、人間の子はそんなに上手くは行かない。それで、さっきの疑問だけど、やっぱりそんな方法ないと思う。結論としては、’勉強する’しかないわけです。その方法が、予想外でした・・。苦手教科だからと、易しめのあまり字数の多くない、くどくない参考書がいいのかと思っていたんです。でも、そういうものほど感覚(解釈する力)が必要な部分が多く、腑に落ちない点が出てきました。tomoには、意外にも、より詳しい説明がくどくどついた、沢山読まなければならないもののほうが理にかなっていたようです。苦手なんだから簡単な説明、という安易な発想が間違っていたみたい。その辺りをこの夏休みに勉強できれば、と思っています。もちろん、塾の講習とは別の学習になってしまいますね(苦笑)(算数は反対に、ごくシンプルな解説のほうがすんなり理解できます^^;;)
Jun 10, 2010
コメント(2)
どの教科も、難しくなってきました~。今までテストに空欄というのはほとんど作ってこなかったtomoですが、さすがに時間切れということが、度々あるようになってきました~中でも、記述に使う時間の割合が難しそうです。記述は、少しでもキーになる内容を書けば、0点ではなさそうなので、とにかく空欄は避けようと臨んでいるのですが・・・。ついつい時間を使ってしまうみたいその意気込みを良くやったと思う一方で、時間切れで解けなかった、やれば解けた記号問題にがっくりし、普段の学習とは違うテストの難しさを感じています
Jun 7, 2010
コメント(4)
全899件 (899件中 1-50件目)