設計者はつらいんですよ

設計者はつらいんですよ

PR

プロフィール

FLSTFB

FLSTFB

カレンダー

お気に入りブログ

天皇賞(秋)予想&馬券 たっくん222さん

ピースハウス peace houseさん
わい わい 王子 yochiyushiさん
気ままな一日 ピエトロ5539さん
ぼーっとでんすけ ゆうとでんさん
KARATEとバイクな日… のりへぇさん
♪よっちゃん家族の台… よっちゃん0422さん
ねこぶろ かつひで1973さん
ネコのタマタマ jirobeyさん
写真絵本 スズメの… スズメのジャックさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2011年03月18日
XML
カテゴリ: 日々雑感
やっと自宅に着きました

出張先から羽田空港に向かい、JALは北ウイングって書いてあったので
その通り進んでいくと。。。

あ、あれ?搭乗口は7番ゲート?
( ゚皿゚)キーッ!!
7番って南ウイングじゃん。。。
せめて、なんか書いといてよ。。。臨時便なんだから。。。初羽田なんだから。。。
JALサービス悪いよなぁ。。。臨時便出してくれたからいいんだけど(笑)

ということで無事に花巻行きのJAL臨時便に乗り込みました。


たった1時間の空の旅。
あっという間に花巻空港へ。

花巻空港には自衛隊機と自衛隊の輸送車とテントの数々。。。
復興支援の自衛隊員の方々ご苦労様!

花巻空港から盛岡駅へは直行バス
東北自動車道の花巻インターから盛岡インターへ

高速道路は輸送のトラックもまばらですね。
まだまだ物資が届きにくい状況なのかなぁ。。。
燃料が無いのが大問題なんでしょうね。
(宇都宮のSAの給油所が計画停電で給油が思うように進まないとか?)

岩手山が見え、盛岡駅が見えました。。。


さっそく盛岡駅から事務所まで
みんな居た!
久しぶりに地元の人達と会話をしました。

大変申し訳無いですが、大会社の方々とは
今回の災害について共有する感覚は無いんだろうと思います。


同情してくれとは一切思いません。
関東には関東の生活があるんですから。
それは当然です。
関東は関東で停電が不便かもしれないですけどね。。。

なんと言って良いか分からないんですけど
どうしても感覚の違いがあるんですよね。。。
いきなり「実家流されたんですか?」なんて聞く奴もいて。。。

やっぱり岩手の人と話が出来た事で
やっと精神的な落ち着きをちょっと得ることが出来ました。

関東に居て、地元の被害を知っていると
「おれはこんな所に居ていいのか?」
「おれだけ食べて、暖かい場所に居て・・・いいのか?」
という罪悪感がどうしても襲ってくるのです。。。

いろんな事を話し合ってから自分の車へ

ほぼガソリンは満タンだったので、色々巡ってみました。
盛岡市本宮は深夜の様。。。
やっているお店はわずか

途中、コンビニエンスストアもやってない
ただ4号線近辺では外食屋さんが僅かですがやってる所も散見されました。
でも、ガソリンスタンドは全くやってません。。。

本当に夜7時前の風景なんだろうか?

途中、ホカ弁が営業していたので立ち寄って注文
ドライブスルーでエンジン切って、窓開けたままで待ってました。

あれ?電気切れちゃったよ?
助手席のドアをノックする音が
「すいません、営業終わったんですけど」

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

発注してからずーっと待ってたんだよ!
(#゚Д゚)ゴルァ!!

ちょっと怒っちゃいましたけど、直ぐに作ってくれました。

で、謝ってから「これから営業出来るんですか?」って聞いたら
「今日、お米とか入って来たんで1週間は大丈夫です」
とのこと。。。一応、なんとか入手出来ている所もある様子。

その後スーパーに立ち寄って食材を確認。
お菓子や肉・野菜・果物・飲料は結構あるなぁ。。。
頑張って出してくれているみたいです。

必要最小限(見切り品のおにぎりとお菓子)だけ買って自宅へ。。。

着いたよ!
やっと。。。
長かった。。。
指折り数えた感じがします。
中国出張の3ヶ月よりきつかった。。。

電気・水道はOK
中身もあんまり影響無いみたい。。。
よかったぁ。。。

お風呂に久しぶりに入って疲れを取って
出張精算を書いて今に至ります。

途中、テレビ岩手の津波の被害とかの映像を見ていました。
素晴らしい番組です。

各避難所に避難している人達のビデオレターをずっとやってます。
関東キー局には絶対に作れない映像だと思います。
興味本位に被害者にマイクを向けて、悲惨さを出すだけの映像じゃなく
一緒に泣いているアナウンサー達。。。
ビデオレターに出てくる人達はみんな明るく振る舞っていました。
時には途中から泣き出す人達もいましたけど、思いが伝わってくる映像です。

今、神戸で神戸の震災後に生まれた中学生が一所懸命募金活動していることや
大阪に居る福島・宮城・岩手の各県庁から来た担当者のインタビュー

その他、今回の震災に対して支援を使用としている西日本の方々の映像。
見応えがあり、また心に響く内容でしたね。

帰ってきて良かった。。。
本当に良かった。。。
そう思えます。

明日、出来れば大会社様から頂いてきた非常食を釜石に届けに行ってきます。
ガソリンは十分に車にありますから。。。

また詳細は明日以降に。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月19日 00時55分56秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: