設計者はつらいんですよ

設計者はつらいんですよ

PR

プロフィール

FLSTFB

FLSTFB

カレンダー

お気に入りブログ

天皇賞(秋)予想&馬券 たっくん222さん

ピースハウス peace houseさん
わい わい 王子 yochiyushiさん
気ままな一日 ピエトロ5539さん
ぼーっとでんすけ ゆうとでんさん
KARATEとバイクな日… のりへぇさん
♪よっちゃん家族の台… よっちゃん0422さん
ねこぶろ かつひで1973さん
ネコのタマタマ jirobeyさん
写真絵本 スズメの… スズメのジャックさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2011年03月20日
XML
カテゴリ: 日々雑感
ちょっと長くなります。

昨日から今日我が故郷の釜石まで行ってきました。
写真を一杯撮ってきましたが、被災の様子は撮っていません。
(野次馬根性で撮りに行きたく無かったのです。。。)

自宅から花巻市の新花巻駅を抜けて東和町へ
3月19日東和コメリ前

遠野市に向かい、道の駅「風の丘」を通り過ぎます
3月19日遠野風の丘へ

遠野市の道ばたには「支援感謝」の立て看板が見受けられました。

遠野運動公園には沿岸地域を支援する自衛隊の駐屯地があります。
3月19日遠野運動公園

新仙人峠が通れないと勘違いして、旧仙人峠に向かいます
3月19日旧仙人峠遠野側入り口


3月19日旧仙人トンネル入り口
トンネルの中は電気が落とされており、真っ暗でした。
この中を通り抜けていく自転車の方がおりました。。。故郷が心配だけど
ガソリンが無い。。。でも向かっているんですよね。
自動車専用道路の新仙人は通れないから、旧仙人峠を通るしか無くて・・・

仙人峠を下って行きます。まずは仙人大橋。よく落ちなかったなぁ。。。
3月19日仙人大橋

JR釜石線の陸橋
3月19日釜石線陸橋下

新仙人の凄く高い橋です。
3月19日新仙人の橋

洞泉付近です。バスが走っていますね
3月19日洞泉付近

釜石側新仙人への入り口前です。盛岡へ向かうバスでしょうか?
3月19日新仙人入り口釜石側

八重樫ストア前です
3月19日八重樫ストア前

我が母校、甲子中学校・甲子小学校前です
3月19日甲子中学校前


3月19日釜石高校前

岩手県立病院前です
3月19日県立病院前

ようやく自宅の到着し、花巻で購入出来たカセットコンロのガスボンベとか
お餅とかお菓子を渡しました。(当然、東京の大会社から頂いた支援物資も渡すようにお願いした)

愛犬のルルはいつもの対応。
ひとしきり喜んだ後に、おやつ買ってきた?ちょうだい!攻撃でした。

母親は炊き出しのボランティアに行っていました。

父・母と色々な事を話出来ました。
親戚の状況、避難の状況、当日から今までの事。。。
本当に大変だったと思います。

今、釜石市にはガソリンも食料もガスも無いのです。
ガス式のお風呂の我が家ではお風呂に入れなくて困っていると。。。

ただ銭湯が営業しているということで、両親は急遽銭湯へ。
風呂に入って無かった人達で大混雑で、一人15分限定だったそうですが
身体洗えてホッとしたーって言ってました。

両親とわんこに会えた安心感から、すぐに横になって寝ました。。。

3/20 朝7時半に起床
自宅の前には、遠く遠く離れたガソリンスタンドで給油したい人の車列
3月20日朝のガソリン待ち
釜石だけでなく岩手県内ほぼ全ては移動手段がほぼ車に限られるのです。。。仕方ないですね。
でも、ここからガソリンスタンドまで少なくても1kmオーバーだなぁ。。。すげーよみんな。

朝、10時にわんこと散歩に行きながら父と色々話しました。
途中、和んだ風景があったので。。。
3月20日わんこ友達
うちのわんこびびってます(笑)

散歩から戻って来て、給油待ちどうなっているかなぁと思って見てみたら
3月20日ガソリン本日終了のお知らせ
本日、終了のお知らせ。

ここまでの間に、 グーグルParson Finder にて
父親の従兄弟の詳細が分かりました(登録していた私の携帯電話に連絡)
どうやら津波警報を甘くみて逃げずに流されて遺体で発見されたとのこと。。。
毎年、お米頂いたり、色々お世話になった良い方だったんですけどね。。。
その奥様の行方は依然として不明。。。

親戚も家・車を流された人が本当に大勢居ます。
とりあえず、親戚の支援から始めるつもりです。

月曜日東京に移動するために、早々に自宅に向かいました。
我が母校の甲子中学校の自衛隊です。
3月20日甲子中学校駐在自衛隊

中学校・小学校共に避難されている方々が多く居られます。
また、大阪から救急車が来ておりました。
日本各地から岩手県沿岸を支援するために多くの自衛隊始め、救急、警察、支援が来ていました。
本当にみなさんの支援ありがとうございます。

自分が出来ることは、親戚を救うことくらいしか出来ません。
今後も皆さんのお力添えを是非お願い致します。

ちなみに釜石のガス復旧は半年以上かかるとの連絡が先ほど来ました。
私の家に両親に当面住んでもらうことにしたいのですが
月曜日から東京出張。。。ちょっと悲しいです。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月20日 21時37分47秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:我が故郷 釜石へ行ってきた(19日と20日)(03/20)  
身内の方も甚大な被害を被られたとのこと、心中お察し申し上げます。我々は、義援金という形でしか支援できていませんが、皆様の元にすこしでも早く平穏な日々が訪れます様に。 (2011年03月20日 23時46分20秒)

Re:我が故郷 釜石へ行ってきた(19日と20日)(03/20)  
yochiyushi  さん
ご自宅,ご家族がご無事で何よりでした。ご親戚の方々の被害,あるいは町の被災の様子目の当たりにした胸中を想像するにつけても,かける言葉がありません。
花巻からの道はツーリングで何度も走ったことがあるし,この夏は,宮古までツーリングしてきただけに身近に感じて、あの風景が無くなったのかと映像を見ながらしみじみと思っています。 (2011年03月21日 06時33分11秒)

Re[1]:我が故郷 釜石へ行ってきた(19日と20日)(03/20)  
腰痛ライダーさんへ
本当にお心遣いありがとうございます。
被害の無かった地域の方々には普通の生活を送って頂きたく
思っております。自粛ばっかりじゃおかしくなりますよ。
まずは経済活動をして、お金を廻さないと復興の手助けすら
出来なくなってしまいますから。。。 (2011年03月21日 10時38分13秒)

Re[1]:我が故郷 釜石へ行ってきた(19日と20日)(03/20)  
yochiyushiさんへ
コメントありがとうございます。
少しずつですが、復興に向けてみんな頑張っています。
多分、夏までには十分に道は走れるようになっていると思います。
私は夏には居ないかもしれませんが(中国行き)また
沿岸各地を走ってきたいと思っています。 (2011年03月21日 10時40分41秒)

Re:我が故郷 釜石へ行ってきた(19日と20日)(03/20)  
たっくん222  さん
この度は東日本大震災の関係者の方々にお見舞いを申し上げたいと思います。
bmw_r1100r_cafe2さん、ご両親が無事でなによりです。
会社関係で被害に関係している人が居なければいいなぁ(他の被害者も居るのでちょっと不謹慎)と思っているのですが・・

温度差はちょっとしょうがないです。
阪神淡路の時は、関西の人達も関東に対してそう思っていたでしょうから。新燃岳の噴火で苦しんでいる人達も居ますしね。(多分、鹿児島、宮崎含め、九州の人以外は忘れてると思われます)
恐らく、世界中の誰もが被災の当事者にならないと、わからないのだと思います。
かくゆう私もその一人でお恥ずかしいわけですが。
義援金、節電、と自分に出来る事は非常に少ないですが、それでも続けていきたいと思います。(1年後にそうまだ思っている自分が居ます様に・・)
でも、世の中にはいっぱい「人の為に」という人が居る(今の若者にそんなのは居ないと勝手に思っていました)のが、わかりました。
そうそう、秋田ではだいぶガソリンが供給される様になってきたそうです。といっても1人限定10リッターとかですけど。
(2011年03月21日 23時50分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: