2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
長男が保育園に入るんで、園から持ち物を書いた案内をもらったんですけど。ひっかけられるように角に紐をつけたタオルを持ってくるようにとのこと。で、びっくりしたのがそのタオルの大きさの指定。「大きさはタオルの半分」だって。まぁ、言おうとしてることはわかるけど。温泉宿でもらえる長方形のタオルの半分くらいの大きさの正方形のタオルでしょ。わかるけどさぁ。なにしろ入園希望の審査のときから、のんきそうな市の職員や園長が的外れなことばっかり言って子供を預けるとか、仕事をはじめるとか、デリケートでありながら切羽詰った問題に必死な親の心情を全く察していない雑な対応にイラッときていた経緯があるもんだから「タオルの大きさはタオルの半分」とかいう記述に、一貫して緊張感が感じられない腹立ちを感じたのでした。 ふぅ。
2010年03月19日
コメント(0)
この間、4階から降りる途中で階段でコケました。抱っこひもに次男・9キロを抱えてて、右手に長男・12キロを抱っこしてて、左手にかばん二つもった状態で。 で、とっさの受け身で膝をついたら、階段の踊り場で正座しちゃって両膝をコンクリートに強打しました。 溺愛してる愛息達にケガがなくてよかったんだけど、両膝が痛すぎてマジで皿が割れたかと思いました。他人の家の前で正座すること数分・・・やっと立ち上がったら足フラフラで。左ひざはズボンが破けて強打した膝の皿が見えており、右ひざは破ける寸前で生地がツルツルに光ってました。まぁ、きれい。。。東京へ行くとこだったのでなんとかガッツだして動き出して新幹線に乗ったんだけどあとから考えたらだんだんイラっときちゃって・・・だって。エレベーターなしの4階に住んで早2年半。毎日何十キロもオモリを抱えた状態で何度ものぼりおりしてて始めてコケたのに、私の不注意なのか・・・いや、不注意だけど。でも私が悪いのかって。むしろ今までコケなかったのをほめるべき。って自分で思いながら途中で、「でもコケてもしょうがない家って何?」とか思って。コケなかったのが奇跡のような状態って何・・・そんな家に住んでんのか私。でも、エレベーターなしの5階建てなんてよくあるし、みんなこうして生活してるんだもんなぁって思いなおして、でもさ、みんなコケそうな家って何?みたいな・・・危ないじゃん。嫌なら引っ越せばいいんだけど、まぁ、なかなかそう簡単にはいかず。安いから我慢・・・って、じゃぁ、安いからって階段落ちてもしょうがないとこに住むなんて・・・切な過ぎるし。住んでるのが悪いのかい?落ちた私が悪いのかい?落ちて当然なのかい?みんな落ちないのかい?階段から落ちた痛みとショックとイラつきで、いつまでも階段について考えた私でした。とりあえず、気をつけるしかないんで。気をつけようっと。
2010年03月01日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1