全25件 (25件中 1-25件目)
1
人生における分岐点について考えたその瞬間瞬間にふと思いついた行動で人生は大きく左右される後になって違う可能性もあった違う道を進むことが出来たそう感じることは決して少なくはない後悔をしたくないから自分の人生だから誰よりも真剣に選択肢を選んでいるつもりだけどすごく愚かな自分の場合後に面倒を残す道を選んできたことが多い今も仕事のことをはじめいくつかの問題をかかえて選択肢を見極めようとしているほっておくと感情で動くことがわかっているから出来る限り理論的に行動しようとするとはいっても理論の根本にある感情が嫌になるくらい衝動的だいろいろなものを投げ捨ててさまざまな関係性を断ち切って現在、俺はここにいる今もまた、断ち切ることを考えている時には断ち切らずに手に入れていく方法を考えることも必要なのは知っているけどさて今の瞬間の俺の感情は酷く醜く酷く愚かな自分自身を痛感させるこれからどうする?
November 1, 2005
コメント(1)
自分の音楽がやりたい周りの受けとかメンバーのこととか音楽性の相違とかを気にせずに自分が気持ちいい音をやりたいある意味いつも思ってることだけど最近欲求が高まってきた食欲なら食いまくればいい性欲ならやりまくればいい(世の中には風俗という強い味方がある)音楽に対する欲求ってやつはただ単に音楽をやっていれば解決するってわけでもなさそうだ自己実現ストレス発散芸術的活動・・・いったい何なのかわからないけどそういう衝動は確実に存在するひとりで作って行くしかないのかな?そんな風に思う秋の夜長です
October 31, 2005
コメント(0)
仕事で英語がすご~く必要になりそうなんです英語が公用語の会社に転職しそうなんです自分は英語が話せないんですってなったらたとえ遅かろうが英会話を勉強しないとまずいでしょ?えーえー始めましたよ英会話塾とか予備校とかに通ったことが無い自分にとってはいったい何年ぶりの習い事になるのやら・・・大金払って契約したし頑張ってある程度はモノにしないと!追い込まれると力を発揮するタイプだし気が付くと英会話を武器に仕事してるかもしれないけどね!(笑)
October 30, 2005
コメント(0)
今日は夜転職先の候補になっている会社に面接に行ってきた声をかけてくれた人と人事のトップの人の二人と面接その予定だったが急に社長さんが「会う」と言い出したらしい人事の担当者は不在で約束の時間を過ぎる社長は現われない・・・声をかけてくれた人と待つこと一時間やっとのことで社長室へ「疲れた。飯食いながらにしよ^^」・・・?!そうして会社を出て近くのイタリアンのお店に初対面の社長さんと向かい合って三人でワインを三本・・・ノ~!!!面接になんかなりゃしないってま、どうやら気に入ってもらえたみたいだけど履歴書も渡せずにいたのである意味無駄足?後日、履歴書送付後、再びお会いすることになりました(笑)
October 28, 2005
コメント(0)
知人の妹の相談に以前からのっている彼氏とのことについての相談なんだが単純に恋愛相談というわけでもない一緒に暮らしているのだが彼氏の仕事関係の仲間との共同生活しかもその仲間というのがちと胡散臭い感じらしいその娘は頭でダメとわかっていても感情が向かなければ正しい道へは進めないタイプ正直、自分も偉そうには言えないんだけどそれでも危険があることについては厳しいことを言わなきゃならないうむ泣かれましたまいったね~オンナのナミダはニガテです・・・
October 22, 2005
コメント(0)
自分の昔に書いていたブログを転載するコーナー今回はギターを選んだ理由を書いたものを^^自分の馬鹿っぽさが良く出てるなぁと思う感じ同時に変わらない自分が見えてきて・・・悪くないでは去年の12月17日に書いたブログ『言葉とギター』をどうぞ^^***************************なんで俺はギターを弾くようになったのか。ま、きっかけは友人に誘われただけなんだけど。何故、ギターを自分の中心にしたかってことについて。音楽は人の心を動かせる。音楽は自分の何かを表現できる。これは当然理由ではあるんだけど、ギターを選んだ理由ってわけじゃない。たいていは歌を聴いて感動するよね。それは俺も同じ。歌詞は凄く重要だし、歌詞だけでノックアウトされるようなものもある。でも、俺の場合はガキの頃に聞いてたのは洋楽。歌詞は訳を読むしかなかったんだよね。そんな時に、あるギターの音を聴いた。ランディーローズ。衝撃だったよ。彼のギターを聴いて感じたこと…ギターの音が伝えられる何かの可能性。言葉ってさぁ、難しいよね。一つの言葉が伝えるものって、受け取る人によって違うじゃん。歌い手が思う「愛してる」って言葉が、聴く人には違うものとして受け取られる可能性…「愛してる」って言葉の意味が一万個あったとして、歌い手が777番のメッセージを伝えようと思っていても、聞き手は1234番の「愛してる」として受け取るかもしれない。それで伝える感動って、本当に歌が与えた感動なのかなぁ?と疑問に思いました。歌をきっかけにその聞き手の経験を呼び覚ましているだけ?理想を追い求める愚か者は思いました。音で伝える何かは、全然見当違いになるかもしれない。(弾き手:「愛してる」>>> 聞き手:「腹減った」(笑))でも、もしも本当に伝えることが出来た時は、何のフィルターも通らないストレートな何かが伝わるんじゃないか?上手くなりたいって思ったことはあんまり無かった。一つの音に全てを込められれば…それを夢見てる。ギターの音には俺の全てが含まれている。これが俺のスタンス。 ***************************ね、馬鹿でしょ?(笑)今も成長せず!(笑)
October 20, 2005
コメント(0)
昨日のライブの映像を見ましたうむ思ったよりか良かった^^問題点を挙げるとキリがないけど最低限のラインはクリアしていたかな(笑)そうそう、昨日はメンバーの知り合いがカメラマンをしてくれていたのですプロではないけどちゃんと写真を撮れる人昨日彼のとった写真を見て思ったんですわ見た目だけなら上手く見える(笑)ってか、そういう瞬間はあるんだな~っていうこと彼はそういう瞬間を確実にとらえていましたうむ、凄い。なんとか、そういう写真に負けない音を出せるようにしないと・・・同時に自分の音をやりたい願望も強くなる自分が良いと思うものを同じように良いと思う仲間と真剣に打ち込んで創り上げる・・・聴き手に何が受けるのかを考えるのではなくジャンルにとらわれるわけでもなくそれを好きだと思う人もきっといるはずだから自己満足で良いから難しいのはよ~くわかってるんだけどねほとんど今まで味わったことがないものだからさ(笑)たださぁ出来ないと思っていたら絶対できない出来ると思っていたら出来るかもしれないそれだけは間違ってないと思うので願望を捨てる気は無いんだよねライブをやると思うことはいろいろあるんだよほんと、音楽に関してだけじゃなく・・・
October 19, 2005
コメント(0)
さて!今日は代休!ライブです^^新しいマルチエフェクターも使うし頑張らないとね~で朝から機材のセッティングなどをしていると携帯が光ってました会社から留守電が入ってましたトラブルらしいですね~部長が役員から攻撃されているらしいですで、電話をしたらランチでいないらしいま、後で電話しましょうか(笑)今回の機材車担当は自分なので車を出してライブハウスまで~到着後、駐車場から歩く間に会社のほうはクリアにしておきましたこれでライブに集中できる^^リハをやってみるとどうもセッティングが合わない;;でも時間がないのでその場で適当に済ましてリハ終了正直、今回は満足する音を創ることは出来ない感じ・・・気合と根性、そして経験でなんどかしましょう!うん!・・・ライブ終了!思うところはいろいろありますが、現状はこれが現実ですね気持ちを乗せきるところまではいけなかったけど・・・その後の打ち上げなどでも、思う所はいろいろありました今後のことを考えないとね、ホントに
October 18, 2005
コメント(0)
ライブを明日に控えて、本日は普通のお仕事明日は代休を取っているので今日中にいろいろとやっておかないとまずいのです・・・うむ、いろいろとやりましたもう辞めることが決まっているというのに何をがんばっているんでしょうか?何とか今日中にやるべきことを終えて帰り際、部長から声をかけられました『(自分の)後任者にはどういう能力が必要か?』一応真面目に答えてみました・・・が部下の仕事の内容を把握していない人なので話が通用しないこと甚だしい(笑)ま、この人は入社してまだ二年経ってないし、入社後も役員や他のセクションの部長との関係を重視してきた人なので無理もないんですがね~ここだけの話、今年になってうちのセクションで辞める人は自分で三人目セクションの社員数が部長を含めて7人だということを考えると「どうなの?!」と言わざるをえないですな~「キミが能力があって何でもこなしちゃったから他の人が仕事をしなくなるんだ」「キミがいなくなった後は誰でもできるようなシステムをつくらないとね」「結果的にできないことがでてくるのは仕方ないと思ってる」ふむふむ・・・後のことはお任せしますよ^^;さて、自分の転職を考えないとな!
October 17, 2005
コメント(0)
土曜の夜はスタジオです。でもってライブ前の最後の練習^^ってことは、マルチエフェクターをライブで使うためには今日の練習までに用意しておかないと間に合わない、ということで買いに行きましたよスペック・相場などを考えて候補機種は決めてあったので決めるのは余裕と思ったんだけど実物を見ると・・・デカイ^^;でかいと持ち運びは面倒くさい、ってか持ち運ぶ入れ物がないわ!また、実際に店頭で見てみると予定していない機種で安売りをしてる魅力的なものもある(笑)うーむ。悩むこと数秒、簡単に結論がでました。サイズ・重さ重視!購入したのはBOSS ME-50というもの。必要なものは入ってるし、値段もサイズも手ごろ^^これでライブに望むわけですな~そして夜までに簡単にセッティングを済ましてスタジオへ曲ごとにいろいろと調整しながら練習は進んでいきますがどうもこれっていう音にならないそれに自分の音で精一杯になって他の音にも気が回りません@@まぁ、ライブまでには何とかするでしょ、たぶんメンバー的には比較的ウケも良かったみたいだし今度のライブではこいつを使ってみます!
October 15, 2005
コメント(0)
ふと去年の終わりから今年の初めに書いてたブログを読み返しました。なんか、ちゃんと書いてた(笑)これを見る人には未知のないようだと思うので、たまに転載することにしました^^;では、去年の12月15日のブログタイトルは「凄いヤツ」はりきってどうぞ~~~********************************自分よりも凄いヤツはいくらでもいる。自分よりも駄目なヤツもいくらでもいる。どっちを見ていくかで道は決まってくるよね。でも、どっちが正解と決まってるわけじゃない。凄いヤツを見て自分の未熟さを感じるのはいいチャンス。でも、そこであんまり卑下する必要はないんじゃないかな、と思う。凄いヤツを認める、尊敬するのは良い事だけどね。尊敬=上下関係の確定である必要はないよね。つーか、なんでみんな上下をつけたがるんだろ…カーストかよ(笑)自分の立場を他人との比較でしか確認できないとしたら、それ自体が虚しい気がするんだよね。対等の立場で相手を尊敬する。それが良いんじゃないかと思うわけさ(笑)成長=上昇=素晴らしい、っていう価値観もあんまり素直に受け入れられないけどね。その先に幸せがあるって勘違いを生む可能性高そうだから。まぁ、幸せを感じる可能性が高くなるのは事実だとは俺でも気づいてるんだけど(笑)俺の考える幸せ=俺の理想は、昨日を懐かしく想い返し、明日への期待に胸膨らませ、今という時間に感謝する。そんな毎日を送ることだからさぁ。難しいよな(笑)さて、ここまで書いて思う。これ、誰へのメッセージ?(笑) *********************************うむ転職を前にすると意味深い内容の気がするね♪今後もたまに転載企画をしていこ~っと^^
October 14, 2005
コメント(0)
基本的に歪み系一発でプレイしている現在の自分のギターですが今のバンドで必要な気がするのは俗に言う”空間系”の音具体的に来週のライブに向けて考えるとアンプはいつものマーシャルではなくクリーンの定番JCが当確でしょうで、そうなると歪みもんもいつもブースター的に使うTS9だと少し役不足最近使ってた機材だと後はファズしか手持ち無し持ち運び・セッティングの面倒を考えるとコンパクト系を複数使うのは嫌な感じ(それぞれの音は良いんだけどね~)となるとやはりマルチか・・・歪み系も空間系も合格点以上を出しているといえばBOSS”いかにもBOSS”の音になりがちではあるけどここが落としどころって感じかな~今のバンドメンバーの好みにはエフェクトで造りこんだ音が合うと思うしま、これで決まりだろうな以上、全面的に独り言でした(笑)
October 13, 2005
コメント(0)
転職に望んで現在チャクチャクと進んでいるわけですが今いる会社は会社で、自分の後任者を募集しているところどんな条件で募集されているのか?ま、気になりますよね(笑)人事の人間に確認しました、非公式に^^;いやいや、予想どおりなんだけど驚きました仕事の内容は自分のやってる仕事を少し減らして英語のレポーティングを少々増やすらしいです・・・うむ、自分の弱点だったからね、英語は。で、気になるのは金銭面の条件!現在の自分の年収+2~300万(!)・・・いやぁ、その金を俺に払えばやめないっての(笑)だって、次の自分のオファーの金額を超えてますから!会社としては、自分よりもず~っと優秀な人材を求めているってことらしいですわまぁそれだけの好条件ですが現在は候補者がいないらしいとのことで・・・頑張っていただかないと、ね^^引継ぎができないですから(笑)できる限り優秀な後任者が来てくれないと自分の部下とか、ほかのセクションとか残る人々が苦労することになっちゃうからねと、改めてこの会社をやめることにして良かったと思う出来事でした
October 12, 2005
コメント(0)
毎週火曜はスタジオです今日はいつもと違うスタジオ機材が変わるし、部屋の音の感じも違うんで最近のバンドの音の中で考えてるのが「ギターの音を創りこむこと」具体的にはエフェクターとかを使って単純なギターの音とは違う音にする感じ基本的な自分の好みは気に入ってるギターをアンプに直で「うりゃぁ!」って弾く音気合と根性を音にするといえば聞こえがいいよね(笑)そういう音が似あう音ならいいんだが今のバンドで練習をしてるとそうじゃない音がイメージされるんだよなぁま、今までも時々そういう音を出してたことはあるんですが・・・正直、面倒くさいんですわ(笑)機材を持ち運ぶのとかも^^;と、そんなことばかり言ってもいられないので今度の週末にでも機械を購入しますかな^^ギター弾きはハイテクがニガテなんですが・・・
October 11, 2005
コメント(0)
気を抜くとすぐさぼるんだから~俺(笑)なんか、転職ばっかりの内容になってる気がしますが特に役立つことも面白いこともない内容・・・ま、誰の為に書いてるわけでもないし特に周りに教えてもいないので~(一部気づいた奴もいるみたいだが)今までの自分は過去を切り捨ててきた過去、っつーてもたいした何かがあるわけでなく単に縁が切れた人に自ら連絡をしたりしないってだけ知り合った人々の数はそんなに少ないほうじゃないとは思うけど今、自分の周りにいる人ってすごく少ないポリシーとかではなくて単に面倒くさがりなだけなんだけど^^;昔の彼女に連絡を取らないのはまだいいとしてもそのときには仲間と思った人にたいしてまで音信不通の状況を作る年賀状とかも書かないしメールの返事もあまり書かない電話だってあまりとらない自分でなんでこういう風にしてるのか特に考えてないんだけどね~本当に必要なら連絡してくるでしょ大切な用事なら留守電いれるだろうしそれぞれの今の生活もあるだろうしむむむむむむ・・・まぁ、たまたま俺の周りにいる人にマメな人が多いのが救いです^^そして着地点がわからないまま本日のブログは終了(笑)
October 7, 2005
コメント(0)
もっとカネが稼ぎたい転職するにあたっての最初の動機もちろん他にもいろいろあるけれど根本的にそれが中心にあったでそもそも普通の仕事をするようになったのは金のためその前は音楽で金を稼げるようになろうと思っていたその頃は金がなくて悔しい想いもした今はそれより金はある音楽をやる時間もないわけじゃない少なくとも金のためにやりたくない音をやるなんて事態は避けているふと思う音楽へ注ぎ込む情熱に翳りはないか音楽に現われる人間性に曇りはないかっつーか俺は今毎日を楽しんでるか仕事で得たものは仕事で失ったものはそして今俺はどこへ向かっているのだろう・・・なんて考えて行動できる人間だったらもっとマシな生き方を選んできただろうに(笑)
October 6, 2005
コメント(0)
今夜はバンドの練習でも今夜も残業仕事で音楽ができなくなる一般的には常識個人的には・・・転職なんてしたらいったいどうなるやら心配の種はつきないね~
October 4, 2005
コメント(0)
本日は部長とランチ・・・話題はもちろん自分の「退職」そうです今日会社に退職の意思表明をしてきました^^結構すっきりした気分ま、次の職場が決まってないでいるあたりが自分らしいかなぁ(笑)たぶん自分で自分を追い込まないといけないタイプなんですわんでもって自分を追い込むのも嫌いではない(笑)状況なんて作ってしまえばなんとかなるもんだし行動だってやってしまえばなんともないもんでしょそんなにたいしたことをしたわけではないそれはわかっているけど不満を言ってるだけの奴で終わらずにいれたのは悪くないかな^^これからがどうなるのか・・・ま、気楽に楽しんでみますか!
October 3, 2005
コメント(0)
音楽にもいろいろありますが最近の自分のお気に入りはビートクルセイダーズお面をつけてそこそこ有名な彼ら音楽的にはセンスのよさがバリバリに出てていいカンジそのノリの馬鹿っぽさも個人的には大歓迎です自分はギター弾きなのでついついギター中心で聞きがちですがキーボードのセンスが抜群^^こんな鍵盤とだったら一緒にバンドをやってみたいものです最近出たDVDを見ながら「こんな音をやりたいもんだ」などと思いながら夜がふけていきますそうそう歌&ギターのヒダカさんは脱サラギタリスト世代的には自分よりちょい上ですが見習うべき所が多い今の自分にとっては憧れですね~めちゃめちゃキャッチーあきれるほど馬鹿っぽいそれでいてグッと来るメロディー聴いたことのない人はぜひぜひCDを買っちゃってくださいあ、気に入らなかった場合には自己責任ということで(笑)
October 2, 2005
コメント(0)
今朝目が覚めると親から電話が。「(親父が)背中が痛いから病院まで車を出してくれ」との依頼。今の自分の住まいは実家から徒歩20分強車は財政的事情から実家に置いている状態つまりは実家まで戻って車を出す必要性がある急ぎの用件ってこともあるので実家まではタクシーを利用そして車を出して病院まで移動んで、また実家まで戻って車を停め(今度は)徒歩で家まで戻りましたま、これだとたいした話ではないポイントは現在の自分のすまいが病院のそばだってこと(笑)なんかさぁ~うちの親父がタクシーを呼んで移動すればすむ話じゃないか???ま、たいしたオチがある話じゃないな^^;PS 親父は疲労からくる痛みだったらしい。大事でなくて良かったんだけどね
October 1, 2005
コメント(0)
うーむ今日は、転職に向けて今のところを退職するという話を上司にしようと思っていたのだけれど・・・気が付いたら上司が帰ってました(笑)来週まわしだね~そんな感じでタイミングを失いつづけることは避けないと!現状のままで変わらないことは、ある意味では凄く楽だからねどこに入ったって、仕事で不満があるのは確実だし新しいところが今より良い保証はないし引き留めとか同僚・部下のためとか今のままでいるための理由・口実は簡単に作れるからこのままでいることに魅力を感じないしこのままでいることに必要性を見出せないってか、要するに変わりたいんだからその気持ちを大切にして行こう前向きとか、強いとか、そういう周りの評価はどうでも良いことで自分が何をしたいかそれを真剣に考えて行動しよう冷静な判断と熱い情熱・・・うん、たかが転職のために何を書いているんだか(笑)
September 30, 2005
コメント(0)
さてさて、ここんとこの休日出勤の代休で本日はおやすみ~^^んでゆっくりと過ごして本日は終了~…ではなかった転職準備中の身であるのでいろいろとやることがある今日はちょっとしたオファーをもらってるお話を聞きに横浜方面に行ってきました基礎的な条件面はまぁ悪くない給料は上がるだろう仕事も今よりきつくなる、段違いにしか~し、1番の気がかりは…公用語が英語!日本人がほとんどいない!まぁ、外資だからね~とは思うが、やばいでしょ~なんせ、自慢じゃないが俺はまったく英語が話せません!!!今も外資だけど、本当に外国資本ってだけの外資だから日本語しか使ってないよ~とはいえいつかは英語が話せるようにならんと将来性がないなので今回はチャレンジしてみるつもりです^^言葉の問題を除けば、今のその職場で自分の能力は必ず役立つと思えるしやってみりゃ、なんとかなる気がするのよね~というわけで本日、今後の基本的方針は見えてきたと言えるかな^^
September 28, 2005
コメント(0)
このブログを初めてまだわずかですが一応ギター弾きであることを書いておかないとまずいでしょって思ったんで、本日は練習のお話大体、毎週火曜の夜はバンドの練習に入っていますただ、今月は仕事が忙しくて練習に遅れて参加する感じで、そのバンドは自分とドラムの二人がサポート的に参加して歌とベースが中心でオリジナルをやっているバンド昔、メジャーを目指していたことのある自分にとっては何年ぶりかで気合をいれてやっているバンドです正直レベル的には低いし(今の自分のレベルでサポートできちゃう位だからね~)、まだまだこれからのバンドですただこういうバンドをやっていると自分のやりたい音を創る作業を復活させたくなってきますね^^で、自分の創る音のプロジェクトを始めようと思って考えたのがこのブログのタイトル『RadicalRascal』なわけです今後も音に関するお話は適当にしていくつもりなので以後、ギター弾きとしてもお見知りおきを(笑)
September 27, 2005
コメント(0)
ふぅ~楽しい三連休をいかがお過ごしでしょうか?自分は・・・現在、休日出勤、会社で過ごしているわけです。ま、基本的にはそんなに忙しい仕事じゃないから、こういうことは珍しいっちゃ珍しいんだけどね~一度は完成させたデータ^^副社長さんが気に入らず、方針変更の指令が火曜の夜水曜から動き出そうと思ったら・・・部長さん達がごちゃごちゃと言って方針が一応決まったのが木曜の夜ま、現場サイドはそんなの待ってられないのでデータ依頼だけは前もってしておいて木曜の夜にはデータが上がってきました^^そしておいらがまとめて提出する期限が月曜の朝(笑)そりゃ、休日出勤するしかないよね~(金曜だって祝日だったし~)転職準備中だというのに一人で地道に休日出勤^^;う~ん、きっとおいらは根がマジメなんだな(笑)
September 25, 2005
コメント(0)
楽天ぶろぐに進出です。前は、らいぶどあでやってた・・・ってずっと放置だけどま、何を書くのかも決めてないしきっと更新も適当^^周りの知り合いには教えずに~ってスタンスは以前と一緒(笑)あ~一応タイトルの方は今後の自分の音楽PROJECT用の名前ですらじかるらすかる語呂いいでしょ~目指せビークル!転職準備中のリーマンギター弾きなのです
September 24, 2005
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


