全181件 (181件中 1-50件目)

ご無沙汰ーーーっす昨日、『鼎泰豐』に初めて行って参りましたーっ小龍包と蒸し餃子↓予約して行った為、席は確保できたものの、5時半でもう満席でも、やっぱ、うまかったーーー最近、台湾も涼しくなってきてホント過ごし易い季節になりましたで、先々週の事になりますが、火鍋を食べに行ってきたぜぃ↓ あっさり目のスープに、豚肉、魚の切り身、キノコ、カボチャ、野菜、肉ダンゴ、豆腐などの具材を入れること10分。激うま鍋の出来上がりーーもう、思い出すだけでヨダレ出そうですさらに、先週はラーメンを食べに行ってきたぜぃこのラーメン屋(誠屋)はもともと日本のラーメン屋だそうで。台湾が発の海外店舗だそうでっす台湾でこんなにうまいラーメンが食べれるなんてこれまた感動台湾ってなしてこんなにうまいもん多いんやろーー
October 29, 2007
コメント(137)

ご無沙汰ーーーっす昨日、『鼎泰豐』に初めて行って参りましたーっ小龍包と蒸し餃子↓予約して行った為、席は確保できたものの、5時半でもう満席でも、やっぱ、うまかったーーー最近、台湾も涼しくなってきてホント過ごし易い季節になりましたで、先々週の事になりますが、火鍋を食べに行ってきたぜぃ↓ あっさり目のスープに、豚肉、魚の切り身、キノコ、カボチャ、野菜、肉ダンゴ、豆腐などの具材を入れること10分。激うま鍋の出来上がりーーもう、思い出すだけでヨダレ出そうですさらに、先週はラーメンを食べに行ってきたぜぃこのラーメン屋(誠屋)はもともと日本のラーメン屋だそうで。台湾が発の海外店舗だそうでっす台湾でこんなにうまいラーメンが食べれるなんてこれまた感動台湾ってなしてこんなにうまいもん多いんやろーー
October 29, 2007
コメント(0)

本日、台湾の建国記念日でございます朝から大統領の演説があったり盛大なパレードがあったりと盛り上がっております夜には花火もあがるらしいっすま、あたいはテレビでその情景を観賞することとしますが先日、淡水河に行ってまいりましたのでその写真を↓
October 10, 2007
コメント(4)

ずいぶん前のことになりますが。阿里山という所に旅行に行ってきました。日の出を見るため、朝3時半起き正直、辛かったけど日の出のシーンは感動的でした
July 31, 2007
コメント(0)

台湾の気象予報ははっきりゆっていい加減突然、大雨が降り出すこともしばしばそんな時、傘をもってないあたしゃ、人の傘を拝借して帰ります台湾に来たての頃、傘を購入してその日にパクられたその日以来、あたしゃ、傘を持たなくなりました雷も結構はげしい昨日は落雷で死者が出たほどあぁ、コワイコワイこれがうちの学び舎↓まぁ、ずいぶんご立派なこと
July 30, 2007
コメント(2)
先日、友人と電車に乗っていまして下車する時・・・電車とホームの隙間に足がすっぽりはまってしまいましたしかも、膝まですっぽりと。あぁ、いてぇいてぇ!!自分で足を動かしても抜けない幸いにも友人が救出してくれましたがもし、あのまま足が抜けず電車が発車していたら・・・私は一体どうなっていたのでしょう一週間経ちますが、未だにアザが残っておりますみなさん、足元にはくれぐれも気をつけましょう
July 29, 2007
コメント(2)

今日もあっついなーっつーことで、あたしゃ、昼から大学の図書館に涼みに行って参りましたぞ
July 28, 2007
コメント(0)
ちわーっすまたまたご無沙汰しておりまっす先日、台北は・・・最高気温38.6度を記録しましたぜいもうこれは殺人的暑さだどとはいうものの、あたしゃ、平日は図書館に入りびたり、休日は喫茶店に入りびたってますんでさほど暑さは感じませんがねーそうそう、8月24日に日本に一時帰国することが決まりました!
July 27, 2007
コメント(0)
とうとう新学期始まって2週間経っちまったよ今学期はベトナム人1人、インドネシア人4人、日本人1人(おらっち)の計6名でやんす台湾に来てもうすぐ4ヶ月かおらっちの中国語はちっとは上達したのかなぁ引越しもして快適一人暮らしを満喫しております(前は寮だったので)しかも、こっちでパソコン買っちまったよ出来れば長くこっちに住みたいもしかしたら・・・夢の国際結婚もあるかもしれぬ。
June 21, 2007
コメント(4)
今学期の授業が終了致しました最後の授業はお菓子を食べながらのビデオ鑑賞でしたが、俳優の話す言葉は広東語で字幕が中国語。オイオイしかも、濡れ場シーン多発この映画のセレクトどうなんでしょう・・・ちなみにタイトルは『父子』父と子の感動的なシーンがあると思いきや、皆無。むしろ、この父親どうしようもない父親で賭博にあけくれ、挙句の果てに妻には逃げられる始末。妻に逃げられ改心するのかと思いきや、息子に泥棒をさせる始末。妻も妻で、他の男と結婚→子供を産む。この内容でこのタイトルって・・・。
May 29, 2007
コメント(6)
台湾に来て3ヶ月が過ぎました今学期の授業も残すところ明日一日でごわす最初は涙で枕を濡らした日々もありました(笑)時が経つのは早いですなぁ今じゃ、すっかり馴染んできたちなみに5月30日から6月5日までが休みっす5月30日から6月2日まで阿里山&日月譚へ旅行に行って参りますで、6月3日は引越しじゃいこの休みは忙しいぞ
May 28, 2007
コメント(5)
今、日本じゃゴールデンウィークの真っ只中ですかね。台湾はそんなものねぇ。だから今日も授業があったぜぃ。この学期も残すところ一ヶ月を切りました。中だるみしないように、気を引き締めて頑張らねば!!といっても最近の台湾生活は『よく学びよく遊びよく食べる』てな感じですわ。昨日も、台湾人の友達とケーキバイキングでたらふく食ってきた(笑)そうそう、新しい部屋が決まりました!今、住んでいる所は大学から1時間ぐらいかかる山の上なので結構不便。だから、大学から徒歩10分ぐらいの所に引っ越すよ。引っ越すのは6月3日でまだまだ先だけどねー。安全対策のためだろうけど、鍵が4個もついてたよ。なんかちょっとびびった。でも、台湾ではそれは普通らしい・・・まぁ、でも今住んでいる所より設備はいいし。大家の台湾人夫妻は優しくて親切で、話し好き。しかも、契約書を交わすぐらいきっちりしている人なんで安心。今日は夜から台中に向かいます!!で、日曜日に帰ってくるよーでは、再見!!
May 4, 2007
コメント(2)
ちわーっす昨日は、あっしの誕生日でした。台湾人が夜景の見える炭火焼肉屋に連れて行ってくれたぜぃしかも、誕生日プレゼントまでくれて感動しやしたあぁ、台湾人は優しいのぅ
April 30, 2007
コメント(2)
好久不見ー(久しぶり)しばらくへこんでたっすなんか、勉強が手につかなくなりましてー本来台湾に来た意味を見失いそうでしたが、今はだいぶ落ち着きました。まさか、台湾に来て恋愛で悩むとは
April 16, 2007
コメント(2)
ちわーもうすぐ4月っすねー4月4日から8日まで春休みっすまぁ、でも友達と遊びまくって終わりーな春休みになりそう・・・昨日は台湾人の知り合いとステーキ食べてきたぜいあんな高級な肉たべたことない想起来、流口水(思い出しただけで、よだれがでる)ちなみに、今日は火鍋を食べに行きまーす最近、美味しい物ばかり食べているので太ってきたー春休みで更にになりそう
March 30, 2007
コメント(6)
台湾よりニーハオ!!やっと一週間が終わりましたよーいやぁね、毎日のようにテスト&宿題がありましてねぇ。それに加え予習、復習でしょ。意外にヘビーな毎日を過ごしておりますよ。まぁ、厳しくしてくれないとアタイは勉強しないと思うし、これぐらいがいいのかもなぁ。語学の習得は厳しい道デス。明日は宿舎にこもって勉強しやす!で、明後日は台湾人の友達に勉強を教えてもらうのだ!わからんとこが半端なく多くてねぇ><マジ、日々いっぱいいっぱいですわぁ。とりあえず、毎日の生活についてちょっと書いておこうかね。朝は6時起床。はっきりゆうてかなり眠いですわ。で、7時5分に寮を出る。宿舎から学校までは朝だけスクールバスがある。7時35分に学校到着ー授業開始は8時10分。着くのはえーよ!!8時10分から10時まで授業。聞き取れない授業を必死に聞く(笑)途中で気を抜くと、もはや同じ人間が話している言語と思えなくなる。授業後、パソコンルームに行く又は視聴覚室で勉強。で、昼ごはん。ちなみに今日は250円ぐらいで食べれた。それから図書館で勉強又は宿舎に戻って勉強。夜ご飯食べて勉強。シャワーあびて就寝。11時頃。でも、びみょーに寝れん。ま、毎日そんな感じっす。充実してるっしょ?(笑)さて、今日はそろそろ帰ろうっと。洗濯物がたまってるんだわ。そうそう、今日大学の周辺をうろついていたらツツジが咲いてたよ♪台湾は20度ぐらいあるかなぁ。日本はまだ寒いと聞きました。みんな、風邪など引かないよぅに気をつけてなっ!!では、再見!!
March 16, 2007
コメント(2)
ちわーっす授業が始まって今日で5日目。うちのクラスは日本人2人、韓国人1人、アメリカ人1人、ベトナム人1人、インドネシア人1人の6人でやんす。全員女でやんす。その中で今期の新入生はアタイ一人だけ。みんな台湾に半年以上いるヤツばかり。そんな中で、ついていける訳がない!!いわゆる、落ちこぼれですわ。そんな落ちこぼれですが、ついていこうと必死に頑張っとる次第でやんす人生始まって以来の勉強量でやんす人間の脳ミソは一体どれだけの記憶を蓄積できるのでしょうかテストで60点以下を取るとビザがおりないんだよ頑張らないと
March 12, 2007
コメント(6)
みなさん、ちわーっす!!ご無沙汰っす!台湾に来て2週間が経ちましたよ!いま、大学のパソコン室で打ってますぞ!なんか慣れないからいつものように上手く打てないしこっちきていきなり熱が出てねーしばらく体調も最悪でした(泣)入国したときに空港で熱をはかられ。。。37.7度だった!!今はもう元気よーん♪大学での授業が始まって今日で三日目。クラスになまった中国語を話すオッサンがいる。しかも、そのオッサン・・人の発音も直してくる!ちょーむかつく!台湾は最近ずっと雨で結構寒い。今日はタイツはいてきた(笑)でも、バスはクーラーが効いてんのっ!!なんでやねんっ!!ま、そんな感じで生きますのでご安心を(笑)では、またー♪
March 8, 2007
コメント(4)
いよいよですねぇ。台湾出発まであと2日本日は彼氏との最後の晩餐ならぬ、最後の昼餐をして参りました。ヤツと付き合う事、2年と2ヶ月。これからは遠距離恋愛になりますな。タンスの中を引っ掻き回し、持って行くもんを物色。あれもこれもいるよな~とか思ってるとどんどん荷物が増えていく・・・試しにズボンを試着する。4本中3本が・・・チャックが上がりませんこの半年で3、4キロ太ったからなぁ。さ、荷造り荷造り♪
February 21, 2007
コメント(6)

今日は病院に行って参りました。病気も良好に向かい(ヨカッタヨカッタ)、いよいよ・・・台湾出発まで3日となりました!!今日から準備をセッセコセッセコしております♪とりあえず~3ヶ月行ってきます
February 20, 2007
コメント(0)
遂に!!そろいました!!台湾のビザをゲットし、航空券も送られて来ましたこれで留学に必要な書類は全部揃ったぜいっ!!ですがっ・・・2日前に病気が見つかり・・・現在懸命に治療中であります!!ハイ渡台まで1週間と迫っているのにあぁ~どうなるんでしょうねぇ来週また病院に行きますまぁ。くよくよしててもしょうがないので前向きにガンバロと思っている次第です。
February 15, 2007
コメント(4)

まだ一ヶ月以上もあります。両親が先走って飾っちゃいました^^; 3月3日 ひな祭りあたいは台湾にいることでしょう♪おとうさん、おかあさん。ひな祭りが終わったら即ひな人形片付けてネ!!お嫁にいけなくなるから!!ま、嫁に行く予定もございませんが・・・(悲)
January 29, 2007
コメント(2)
某大手菓子メーカーにおいて賞味期限切れ材料使用事件が発覚。その後も消費者の信用を失わせるような事件が次々と発覚。一体どうなってるんでしょうね~この会社。賞味期限切れの牛乳は臭いをかいでOKだったら使用するんすか?社長が辞任を表明したけど、責任取ったおつもりですか?あぁ、ミルキー美味しかったなぁ・・・と懐かしむ今日この頃。ご存知ですよね?牛乳で出来た甘~い飴(?)キャラメルのような感触で歯に挟まるんだよね(笑)でも、美味しい味。子供の頃を思い出します。その飴の中にも賞味期限切れの牛乳が使用されていたかも?と思うと・・・ぞっとするよねぇ。そりゃあ、自宅の冷蔵庫にある賞味期限を3日ばかし過ぎた牛乳を飲むこともあるけどさぁ。会社が賞味期限切れの牛乳使用しちゃあイカンでしょ。何のためのISOだか。ま、そんな話を食卓でしていると父が一言のたまった。ポコちゃんももう終わりやなぁ!!あのぅ、ペコちゃんですけど・・・これからどうなっていくんでしょうね~この会社。
January 17, 2007
コメント(4)

出た出た~出た出た~♪どぉ~んっ!!! 入学許可が出たぞ、やったぜい※渡台まで1ヶ月ちょい。
January 12, 2007
コメント(6)

一昨日、石川県の山中温泉に行って参りました♪今回の相棒は高校時代の友人。独身女二人の日帰り旅でございます。大阪8:12発の雷鳥に乗るため、5時半起きでした。ねみぃねみぃ。加賀温泉駅には10:38に到着♪そこから旅館のバスに乗車。街の電信柱には『加賀温泉名物・娘娘万頭』との張り紙が。娘娘万頭と書いてにゃあにゃあまんじゅうと読む。なんてネーミングやねん。これは是非お土産に買わねば!!思いつつバスに揺られること約25分。着いたところが↓百峰閣という旅館。部屋に着くとカニ料理が並べられておりました↓【お品書き】食前酒(カニ酒)先付け(カニのみぞれ和え)お造り(盛り合せ・カニ刺し)焼物(カニ甲羅焼き・焼きガニ)揚物(カニ天ぷら)鍋物(カニすき)洋皿(カニサラダ)酢物(ズワイガニ姿盛り)食事(カニ釜飯)留椀(カニ真丈)香物(3種盛り)水物(フルーツゼリー寄せ)写真に全部写りません。独身女、完食~!!たいらげるのに2時間もかかってしまったぜい。うまかったぁ━q(☆´ω`∀´□`★)p━部屋から外を見るとちょうど飛行機雲が↓独身女、田舎の風景に癒されるの巻。で、露天風呂を満喫し、周囲を散策。すると、橋がありました↓その名もこおろぎ橋なんてネーミングやねん。ちなみに、この辺りはこおろぎ町というらしい。昔、こおろぎが多かったとか??真相はわかりましぇ~ん。こおろぎ橋から見た景色↓独身女、自然の風景に癒されるの巻。さらに、てくてく歩いて行くとアイスクリームのディスプレイが↓独身女、食べ物には貪欲の巻。よくよく見ると酒粕アイスクリームと書いているではないか!!飲んべぇのあたくし達は吸い寄せられるように店内へ。大吟醸の酒かす入りアイス。即買いですわ。酒かすのほのかな風味と甘~いアイスがよく合うこと!!うめぇ~~~━(≧∀≦)乂(≧∀≦)━食べ終えて店を出るや・・・寒さがいっそう身にこたえたのは言うまでもない。そりゃあ、あんた。アイスなんぞ食べちゃあ、寒いっちゃ。時刻は4時半を回り、辺りは次第に暗くなり・・・それでも、独身女は歩く・・・そして、道に迷う。通りすがりのおばあちゃんに近くのバス停まで連れて行ってもらう。おばあちゃんに『加賀温泉の名物は娘娘万頭なんですか?』と問うてみた。すると、おばあちゃんは『そうね。都会の人は割り合い好きね♪』と。都会の人は・・・という限定された所が気がかりだがやはりお土産に買わねば!!と思いつつバス停に着いたのが17:08。時刻表を見ると17:10にバスが来るらしい。いや~ナイスタイミングですねぇ。5分ほど遅れてバスがやってきて乗車。加賀温泉駅に着いたのが17:40。駅前でお土産を買う予定をしておりまして。とりあえず、先に電車の時刻を見ようと駅舎へ。すると、次の電車は・・・17:43その次の電車は19時台。お土産を諦めて電車に乗るか、この駅で1時間半ほど潰すか。考えてる間に雷鳥がホームに滑り込んできたのが見えた!!独身女、改札を通り抜け一目散に走り出す!!と、後ろから声が聞こえてきた。『2番のりば!!』それは、改札にいた駅長さんの声でした。ご親切にありがとーございますたー。階段を駆けのぼり、ホームに着くと雷鳥が停まっておりました。間一髪。そのおかげでお土産は買えず・・・トホホ。お父さんお母さん、手ぶらで帰って来てスンマセン。にゃあにゃあまんじゅう買って帰りたかったよぅ。独身女二人の日帰り旅はこうして幕を閉じたのであった。
January 7, 2007
コメント(2)

明けました。お正月と言えば・・・おせち料理。食べました↓既製品は綺麗やの~☆ということで、今年も宜しくお願い致します!!
January 1, 2007
コメント(5)
一昨日のことになりますけどね。母親とクリスマスコンサートに行って参りました♪このコンサートのチケット、何を隠そう懸賞で当たったものなのです!!あぁ~今年の運をココで使い果すとは!!(´д`o)コンサートの登場人物↓●ピアノ・・・羽田健太郎氏●指揮者・・・現田茂夫氏●ソプラノ・・・半田美和子氏●バリトン・・・宮本益光氏そして、関西フィルハーモニー管弦楽団。ばりばりクラシックですな。あ、ゆっときますけど、こうみえても(?)クラシック一家っすよ。プッチーニの歌劇『トゥーランドット』から‘だれも寝てはならぬ’(←荒川静香選手がこの曲をバックに滑って金メダルをゲットした!!)やホワイト・クリスマス♪やミュージカル『キャッツ』から‘メモリー’などバラエティーに富んだ全17曲でした♪『きよしこの夜』の時は天井のミラーボールが輝き、まるで雪が舞っているかのようでした☆で、全員で大合唱しました♪き~よ~し~~~こ~のよる~~~♪ハイ、後ろのオバハン音痴のくせに声デカイっすその昔、『きよし』って人の名前やと思ってた。きよし?清くん?潔くん?オマエダレヤネン??て(笑)コンサートの感想と致しましては・・・羽田健太郎氏のトークとピアノに聴き惚れ、宮本益光氏のキャラクターと声に魅了された、てな感じでした♪
December 14, 2006
コメント(2)
大学の入学申請書が無事に完成し、やっと提出できました審査の結果、合格ならば1月には入学許可証がゲットできます♪で、ビザを取って・・・2月23日には台湾の地を踏んでいる予定っす!! 我が台湾に乗り込む時期はちょうど旧暦の元旦にあたる時期で飛行機がいっぱいらしい・・・。ちなみに・・・2007年、台湾の公休期間は2月17日から25日までらしい。で、今回はエバー航空に乗り込みたいと思っております!!って、エバー航空ってどないやねんっ!!
December 6, 2006
コメント(4)
![]()
昨日、母校より卒業証明書と成績証明書が届きました!! ヽ(゚∀゚)ノ申請してから1週間っすΣ(゚ω゚)紙切れ印刷するのにどんだけかかっとんじゃい!! o(`ω´*)o日本語の証明書は1通・・・200円英 文の証明書は1通・・・300円英語に訳すのに100円分の労力が必要なんすかぁ??o(つ`ω´=)o.。oOOともあれ、これで留学に必要な書類が全部揃ったわけであります♪イエイd(ゝ∀・)あとは、入学申請書の『勉強する目的と学習計画』を記載するのみ(●´ェ`●)でも、何と書けばよいものか・・・(゚Д゚)こうゆうの書くの苦手やわしかも、中国語か英語で書けって・・・。(*_ _)誰か考えておくれぇ。ヽ(●´Д`●)ノ
November 25, 2006
コメント(0)
![]()
今日は水曜日はい、レディースデーでございます♪つ~ことで、映画を見て参りました!! 何の映画見てきたのかって?『 サッド・ムービー』っす!! 出演者の中でもチョンウソンやっぱ最高っしょ『私の頭の中の消しゴム』『DAISY』と見ましたが『サッド・ムービー』での役が一番好きやわ。昔、小学校の校長が『逢うは別れの始まり』と言ってたことを思い出したよ。でも、あたいは別れの無い出逢いもあると思うけどねっ!!映画を見終わって隣の彼を見ると・・・号泣してましたよしよし。まったく・・・可愛いヤツじゃのぅ。
November 22, 2006
コメント(2)
先日に引き続き台湾留学ネタです。現在、留学に必要な書類を集めてまして本日は銀行残高証明書を取りに行って参りましたなにやら、大学に提出するのが1枚、ビザ申請時に提出するのが1枚・・・合計2枚必要なのだ。大学提出用は銀行残高が35万円以上なければならない。一方、ビザ申請用は銀行残高が50万円以上なければならない。で、朝から行って参りました指定の書類に記入して渡すと、窓口の銀行員が言った。『手数料1470円です♪』だと。高っっっ!!日本語表記の残高証明なら無料で発行してくれるらしいが、英文表記は有料らしい。2枚で1470円かよ~~しぶしぶお金を出し、待つこと・・・40分。おせえよ!!銀行にある雑誌はほとんど読破しました(笑)やっと呼ばれて渡されたのが紙切れ2枚たったこんだけ出すのに40分もかかるんかいっっ!!ちっぽけな紙切れを自宅に持ち帰り、改めて見てみると・・・スペル間違ってますやんっっ!!しっかり確認しなかったアタイも悪いとは思うけどさぁ・・・トホホ後日、差し替えにまた銀行に行くっす
November 21, 2006
コメント(0)
先日に引き続き病院ネタです。台湾留学するには大学に健康診断書を提出せねばならぬ。つ~わけで、今日は健康診断を受けに行ってきました。久しぶりの健康診断。ドキドキです。台湾留学に関しては検査項目は決まっているが、規定の診断書フォーマットがない。とにかく英文表記であれば可らしい。その旨、病院側に伝えると『前例がない』と。何だか困ったご様子。てか、とにかく英語で書いてくれればいいのよ~!! 以前、中国大陸、シンガポール、クウェートに留学するために健康診断を受けた人はいるらしい。が、みな大学規定の診断書フォーマットがあったみたいだ。はるばる病院に来たからこっちも引き下がれまへん。何度もやりとりしながらとにかく検査にこぎつけました!!まずは・・・血圧測定!! 病院の廊下に置いてある自動の血圧測定器で測ります。すると・・・・最高血圧150!!バリバリ緊張してます。これじゃあ、イカンともう一度測定~♪最高血圧128ホッ。この結果を使うばい。次は・・・身長体重測定~身長は若干背伸びをして158.2センチ体重は・・・公表できませぬ(苦笑)朝ご飯を抜いた甲斐あって少し減少(笑)次は・・・視力検査じゃ~右、左とも裸眼で0.15わるぅ~(泣)ショックを受けつつ血液検査へ~採血って女の看護婦さんにしてもらうイメージありますやん?我の血を採ってくれたのは・・・ロマンスグレーのオッチャンでした。3本分抜かれました。いてぇ。そして、レントゲンへGO~ここは難なくクリア。現像したレントゲン写真をもって最後の難関(?)心電図へタコの吸盤みたいなモノを胸に付けられる。医者・・・『緊張してますか??』と。どうやら心拍数が高いらしい。バリバリ緊張してまっす!!医者・・・『楽にして下さい』と。ふいぃ~医者・・・『2・3回、深呼吸してみましょう』と。ふ~は~ふ~は~医者・・・『2・3分してから取りましょう』と。そして、2・3分後。医者・・・『5分程してから取りましょう』と。我、どんだけ緊張しとんねん!(笑)白衣を見ると何だか緊張しますな。脈拍あがりますな。5分後・・・やっと取れました!!これで検査は終了。検査結果を内科受付に持って行き、診察を待つこと1時間。呼ばれて診察室へ。先生・・・『ちょっとねぇ・・・』も、もしや?何か悪い結果でも?『診断書を書くのに時間がかかります』と。あぁ、さようですか。待ちますとも。で、待つこと1時間。ようやく診断書をゲットしました♪この2枚の紙切れをゲットするのに合計5時間。長い道のりでしたわ。
November 20, 2006
コメント(2)
先日、日帰り手術を受けて参りました。1年前に胸にしこりが見つかりまして・・・その時の大きさは1.5センチだったのね。しかし、今回の定期検診では2センチに!!経過観察しても良いみたいだが、急激にでかくなる場合もあるらしい。通常3センチ以上になると絶対手術が必要らしい。もし留学中にでかくなったら・・・そこで、一大決心!!手術して除去することに!!●手術の方法は・・・皮膚を切って悪い部分を丸ごと除去する方法と注射器みたいなもので吸い出す方法があるらしい。前者の方法では悪い部分がすべて取り除けるらしい。が、キズ跡が残る。後者の方法では悪い部分がすべて取り除けない場合もあるらしい。その場合、取り除けなかった部分から再発するおそれもあるという。が、キズはほとんど残らない。さぁ、どうするか!!我は、キズが残っても悪い部分が完全に除去できる方法を選びました!!やっぱ、不安が残るとイヤだもんなぁ。キズが残ることに抵抗はあったけど仕方がねぇ!!●そして、手術当日~名前を呼ばれ診察室へ・・・先生が満面の笑みで『ちょっと時間早いけど、始めよか。』と。我・・・『は、はい。』で、体温をはかる。すると、37.1度おいおい、大丈夫かよ看護婦・・・『緊張して体温が高くなっているのかな。』我・・・『は、はい。』で、手術着に着替え。看護婦・・・『電気メスを使うかもしれないのでズボンも脱いで下さい。』と。で、で、でんきメス??!!!何やら電気メスを使う場合、足の太ももあたりに何かを巻くらしい。。。あたいは、電気メスという言葉におののいたのであった。そんなこんなで、着替えて手術台へ。テレビドラマで見てるようなやつやぁ~と一瞬のんきな事を思ったが、さすがに緊張してきた。手術台にのればまな板の鯉だ。自動測定の血圧計を腕に巻きつけられる・・・太もも辺りに湿布のような冷やりとした物を巻きつけられる・・・顔の辺りは布で覆われる・・・局部を消毒される・・・ついに先生二人が我を挟んで両側にくる・・・い、い、いよいよですか??!!先生・・・『痛くないように麻酔いっぱいしてあげるね~♪』我・・・『は、はい。』先生・・・『じゃあ、打つよ。3、2、1』チクッ。いてぇ。先生・・・『もう一箇所、打つよ。3、2、1』チクッ。いてぇ。いてぇよ~。部分麻酔なのでもちろん意識はあります。いっそのこと眠りたいが・・・麻酔が効いたかチェックをしたのち、いよいよ開始!!先生・・・『もし痛かったら文句言ってな~』いや、文句は言いませんよ、文句は。ふと、耳を傾けると手術室には音楽が流れているじゃありませんか!それは、FMラジオ♪あぁぁ、でもそんなもんは耳に入りませんよ。すると・・・ジ、ジ、ジ、ジ・・・ああぁあぁぁ、電気メスの音が聞こえる~!!!緊張が最高潮に達したのか・・・横の血圧計を見ると147。あぁぁぁ、見るだけで余計に上がるぅぅぅ~緊張のせいか手が冷たくなってきた。すると、看護婦さんが手を握ってくれました。ありがたや~。ちょっと、落ち着きました。ジ、ジ、ジ、ジ・・・ジ、ジ、ジ、ジ・・・一体、今どうなってるんやろ・・・・ジ、ジ、ジ、ジ・・・すると、先生・・・『取れたよ~♪』白い丸い物体を顔の横に近づけてきました。ぎょ、ぎょ、ぎょえぇぇ~!!予想していたモノよりも大きい。こんな物が身体の中にあったなんて!!いやはや、びびりましたね~!!すると、先生がその物体をぱかりと割りました。そしてひと言・・・『カリフラワーみたいやろ。』た、たしかに。カリフラワーみたいでした。その頃には血圧も127に下がって参りました。ふぅ。後は縫うだけか。部分麻酔なので、縫っている感触がある。あぁぁぁ~いま糸が通ってるよ~~~~縫い終わり、止血テープをしてやっと終了。お、お、おぉぉぉ、おわった(泣)三日間分の薬をもらって帰宅。その日の深夜、薬が効れたのか痛みが!!いてぇ、いてぇ、いてぇ(泣)それから日を追うごとに痛みは和らぎ。10日後・・・検査結果を聞きに病院へ。診察室に入り先生から結果を聞く・・・・『100%良性です♪』よ、よ、よかったぁ~まだ、キズは残ってますが。イイ先生にめぐまれ、検査の結果も良性で本当に良かったです♪P.S 来年2月下旬より台湾留学が決定致しました!!
November 16, 2006
コメント(6)

●お土産を探しに街をぶらぶら~購入したものは↓こんなものしか無かったのよ~(言い訳)●自分用にはCD2枚↓1枚450円。2枚レジに持っていくと・・・・525円。安い安い●で、購入後CDを開けてみると↓つめが粉々に割れていましたしかもケース破れてました
October 27, 2006
コメント(0)

大連は小さい街なので一日もあれば市内観光が終了してしまいます。●大学の傍のバス停へ↓●バスの中は↓もちろんクーラーなんぞございません。●バスに乗ること5分↓中山広場に到着~♪●さらに走ること5分↓青泥街という繁華街に到着~♪ここは屋台や出店、百貨店が立ち並ぶ大連市の観光ストリートであります。マイカルやイトキンのような日本でもお馴染みのお店もありました。上の写真、右の後ろのほうをよ~く見ると、人間のような物体が宙に浮いてるような・・・●近づいてみると・・・↓おっかねぇ~!!両端をゴムのようなもので吊り上げられている子供発見!!びょ~ん、びょ~んと上下に飛び跳ねる♪吊り上げられている子供は大喜び。でも、あたいが親なら絶対させません!(笑)
October 16, 2006
コメント(4)

大連は海に囲まれていることもあって新鮮な魚介類が味わえるその中でもエビがうまかったなぁ●滞在先が寮だったため、ほとんど寮の食堂で食べていました↓※食器が欠けていますだいたいこれで100円前後●食堂以外で食べたものは↓小龍包、魚片粥、エビ餃子。だいたい460円チャーハン。だいたい180円●大学近くには美味しいパンやさんもありました↓●果物やさんもありました↓●スターバックスもありました↓マンゴージュース・・・だいたい380円やっぱ高いね
September 15, 2006
コメント(5)

大連から帰って、はや一ヶ月が経ちました。そう、アタイは一週間という超短期留学をしてまいりました♪学んだ大学は・・・大連外国語学院。滞在先は学内の寮↓ちなみに部屋はこんなんです↓ところが、この部屋臭い水が悪いのかトイレが臭いつ~ことで、購入しました↓ さわやかサワデ~♪これで少しはマシになったかな。トイレにレモンの香りが広がります。だが、このトイレ・・・まだまだクセモノ。水洗の調子が悪く・・・3回に1回は流れない><管理人を呼ぼうかと思ったが・・・いっちょここは自分で直すべし!と。水洗の蓋を外してガチャガチャと。レバーを止めたり・・・試行錯誤。ああ直りましたとも!!何でも自分でやってみるべきやねぇ~(笑)だが、トイレ以外にも悩みの種が・・・それは・・・虫アタイは虫が大の苦手。つ~ことで、購入しました↓これで安心。マジメに勉強してたんか?!とツッコミが入りそうなのでここでノートでも載せておきます(笑)赤が先生が採点したとこ。チェックが正解で、バツが不正解。正直、ぱっと見、全部間違っているかと思いました。でも授業最終日には証明書が貰えました↓おまけにTシャツまで貰ってしまいました↓正直・・・いらん。
September 13, 2006
コメント(4)

大連外国語学院での超短期留学を終え、本日、無事帰国しましたそれにしても・・・日本暑いねぇ!!大連では朝晩は涼しく、昼もクーラー無しの生活でしたまた、写真など載せま~す
August 12, 2006
コメント(8)

昨日、めでたく退職しました~大学を卒業して初めて就職したのが今の職場。以来3年間無欠勤でやってまいりましたおつかれ、自分!!いろんな人に、『ことぶき退社ですか??』と聞かれましたが・・・『んな、訳ねぇよ』これからは好きなことをやるぞ!!つ~ことで、5日から大連に行ってきまぁ~す帰国は12日の予定です
August 1, 2006
コメント(4)

三連休にプールに行って参りましたちなみに・・・あたしゃ、泳げませんでも、浮き輪でプカプカ浮かんでいると気持ちよかった陽射しがきつく、日焼け止めをしたのにもかかわらず・・・焼けちゃいましたヒリヒリして痛いので、湯船に入ったら・・・飛び上がるほど痛かった!!
July 18, 2006
コメント(8)

作ってみました↓冷しゃぶ~ゆで卵・・・ちょっと失敗してますけどね(笑)黄色と赤の物体はパプリカをスライスしたものです♪なんとなく栄養ありそうでしょ??食後のデザートは大好物の↓スイカそして食後のコーヒーは↓ブラックで!!
July 9, 2006
コメント(6)

すげぇ日本人がいたもんだ4日にニューヨークで行われたホットドッグ早食い大会で、日本の小林尊さん(28歳)が自らの持つ世界記録を更新して優勝し、大会6連覇を達成した 小林さんは、12分間でホットドッグ53個と4分の3を平らげたという。まじ、すげぇっす!!第3位には体重わずか45キロの女性が入ったそうな。食べたホットドックの数は37個。我こそはという方、是非挑戦してみては??
July 6, 2006
コメント(5)
ドイツVSイタリア戦で盛り上がってしまったraf9108ですおかげで寝不足・・・さて、ここで発表~8月5日から12日まで。大連に行くことが決まりました大連外国語学院という大学で学んできま~す
July 5, 2006
コメント(4)
![]()
今日はワールドカップにちなんでクイズを出しちゃいます!!出場国を当てよ★☆まずは、簡単なものから↓さて、どこの国でしょうか??意大利正解は↓イタリアっす!!では、次~どこの国でしょうか??法国ヒント◎この国の有名選手↓ジダン正解は↓フランスっす!!では、次~どこの国でしょうか??美国美しい国??正解は↓アメリカっす!!そろそろ難しくなってきたかな?どこの国でしょうか??徳国正解は↓ドイツっす!!では、この国の有名選手といえばこの方↓巴拉克↑さて誰でしょう??正解は↓バラックっす!!気を取り直して~(笑)どこの国でしょうか??巴西ヒント◎ロナウドのシュートすごかった!!正解は↓ブラジルっす!!では、次~どこの国でしょうか??阿根廷ヒント◎若き天才メッシもいるよ♪正解は↓アルゼンチンっす!!では、かつて活躍したこの方は↓馬拉多納エピソード◎アルゼンチン戦を観戦した後、スピード違反でつかまったらしい(笑)正解は↓マラドーナっす!!今週末も楽しみ♪寝不足が続くわぁ
June 29, 2006
コメント(4)
![]()
昨日は父の日でしたよね。私は、感謝の気持ちを込めてビールを送りましたビールといえば~キリンでしょ!!夕飯時には・・・・お父さん、ご満悦。
June 19, 2006
コメント(4)
![]()
日曜日、彼と映画を見に行って参りました♪見たのはコレ↓韓国映画。DAISY。日曜日ということで映画館も混んでいるだろうと思い、上映1時間半前に映画館へ到着。で、めでたくチケット購入上映時間までゲーセンにて彼と対決。スリルドライブ、マリオカートで対決結果・・・・我の勝利~!!そうこうしているうちに上映時間に・・・。120人程が収容できる映画館に・・・お客、たったの7人。たったの7人っすよ!!こんなに空いてる映画館初めてだったよ。これじゃあ、採算取れないな~と思いつつも上映開始ノベライズ本を読んで予習していたためストーリーは難なく頭の中に入ってきた。そして、上映終了後・・・・隣を見ると・・・・彼、大号泣可愛いもんですわ
June 13, 2006
コメント(5)
![]()
いよいよ本日(5月7日)帰国。9:30発の飛行機で我は日本へ帰りまふ♪昨晩遅かったため、荷作りせず寝てしまったなので、5時半起きでスーツケースに荷物を突っ込み、6時半にはチェックアウトバスに揺られること約1時間、空港へ到着もろもろの手続を終え、免税店をウロウロ飛行機は予定どおり離陸したさらばじゃ、上海!!関空までは1時間45分の旅。途中、揺れる揺れる・・・我、トイレに行こうと席を立ち、通路を歩いていると・・・おデブなスッチーが通路にいるではありませんか!!おデブなスッチーは怒りの形相でのたまった・・・『揺れが激しいから座ってろ』でも、トイレまではわずか1メートルここで食い下がるわけにもいかないと・・・我・・・『おなかが痛いのです。』(←勿論ウソ)と言い放った。そしたら、通せんぼしていたおデブなスッチーが道を空けてくれましたとさ。トイレ内でも揺れる揺れる・・・・トイレを出てから座席に戻るまでも揺れる揺れる・・・・と思っている間に無事着陸~♪帰ってきたねぇ♪帰ってきたねぇ♪我が国よ~♪それにしても、日本人・・・親切ねぇ日本で受ける当たり前のサービスに我、感動色々あった上海勉強にもなりカルチャーショクにもなり・・・刺激を受けて帰ってきました。次回は8月!!大連へ殴り込みに行く予定です!!
June 6, 2006
コメント(4)

本日(5月6日)の授業を終え、いざ昼ご飯へ・・・一杯90円のラーメンを食べて参りました↓実は、撮るの忘れましたスンマセンねぇ窓口で食券を買うんだけど、上海人・・・窓口に並ばねぇ。てか、何に対しても並ぶということをしないのよね。自分の順番が来るだろうと、ボーと並んでいるとその時点で負け。後ろから横からどんどんどんどん割り込んでくる。そんな上海人に負けてられるかと我もどんどんずうずうしくなる(笑)常に『我優先主義』。親切心とかマナーとか全くナシ。の切符を買ったが、改札に通れず。払い戻して再度切符購入。で、改札機に通したがまたもや無理。再び、切符を払い戻して切符購入。で、改札機に通し・・・やっと通過。どうなっとんや??ま、銀行のATMからも偽札が出るくらいだからねぇ。コンビニで札を払うと、店員がまじまじと偽札検証をする。触り、透かし、機械に通し・・・。てか、アンタが返すおつりの札のが偽じゃねぇの?!ふぅ、疲れるぅ><で、ホームのベンチに座っていると、横のオバハンが何やら話しかけてきた。どうやら、我に電車の行き先を尋ねている様子。だが、そこに尋ねるという姿勢は見られず、尋ねてくるのもケンカ腰。我が『知らん。』と言うとオバハン逆ギレ?!何で我が怒られなならんの?!!ふぅ、疲れるぅ><ホームに電車が来ても降りる客よりも先に乗ろうとする上海人。満員電車で絶対乗れねぇ!って状況でも無理やりのろうとするデブふぅ、疲れるぅ><車のマナーしかり青信号だろうが赤信号だろうが関係ナシ。渡れるときは渡りましょうの精神。ボーっとしてりゃ、轢かれる始末街中、クラクションの嵐ふぅ、疲れるぅ><そんな上海の街に疲れ、今日も夜な夜なホテルへ戻るのであった・・・
June 5, 2006
コメント(7)
![]()
今日も午前中の授業を無事終え、街に繰り出した。本日の昼ご飯↓ 野菜と鶏の鍋、肉そぼろ(みたいなもの?)、漬け物(みたいなもの?)、ご飯、スイカ・・・これで600円!!大満足したっす♪ごっつぁんです♪その後、預園に行って参りました↓正直・・・日本の京都辺りでも見れそうな庭園ですが・・・まぁ、観光スポットということで行って参りました↓ しっかし、すごい人だった><土産物を物色し退散!!で、外灘へ~案の定、ここも↓すげぇ~人。萎える。記念にパシャリ↓で、即退散!! 人混み、歩くことに疲れ、タクシーに乗り込み行き先を告げると・・・『目的地が近いから歩け!!』だとあぁ、歩きましたよ。既に棒のようになった足でで、今宵は晩餐ですわ↓ しゃぶしゃぶ~♪満腹して、ホテルの無駄に広い部屋に戻ると↓ 入るなり熱気が我を包み込んだ。暖房がよ~く効いていたこれっていじめですか??しかも国際的な??
June 2, 2006
コメント(11)
![]()
本日から3日間は午前中のみ語学学校での授業がはじまる。中国語オンリーのマンツーマン授業。先生の教え方が良く、とにかく分かりやすい授業だったよ。あたいが少しでも??な顔をしているとホワイトボードに絵やら単語を書き出しさらに説明を付け加える。すると、アラ不思議・・・分かってくるんだよ♪時々、少し分かったふりをしていると・・・『本当に分かったの??』(←もちろん中国語)と突っ込まれ、分かったふりしても先生にはお見通しなんだなぁ・・・と思ったよ><6時から食事会があるにもかかわらず・・・5時過ぎに食べちゃったよ↓ うまかったぁ!!出発前に旅行会社からアイスクリームは食べるなと言われたのに・・・。コンビニで売ってるようなアイスはいいらしいが屋台などのアイスはダメらしい。おなか壊すらしい。聞けば1時間ぐらいでトイレへ直行という惨事に・・・なるらしい。日本料理店でも油断はならず、『もずく』は食後15分でトイレへ直行という警告を受けた。おそるべし『もずく』!!で、食後・・・・我の体には・・・・何も変化起きず♪やっぱ何事にも恐れずチャレンジするべきやね!!と思った1日でした★
May 30, 2006
コメント(6)
全181件 (181件中 1-50件目)


