全31件 (31件中 1-31件目)
1
こんにちは、まはろです。久々の更新です。娘も中学生になり、小学生のときのように親が買ってきた服を着ることもなくなりました。ファッションに対する興味も強い年頃、かといってそんなに服ばかりにお金をかけてもいられない。今まではセシールとかニッセンなどの通販もよく利用していたのですが、先日読んでいた節約系のブログでよいサイトにめぐり合いました。雑誌にも載っている可愛い服が満載でお値段もリーズナブル。まめにチェックしていると全品送料無料の日もちょくちょくあります。ちなみに本日は全品送料無料!セールも始まってます。新規会員登録の方には300ポイントがつきます。さらに、↓のリンクから会員登録してもらうと、さらに紹介ポイント500ポイントがついて合計800ポイントになります。この800ポイントは初回の買い物ですぐに使えます。お安いアイテムもいっぱいなので、800円の服だったら実質無料でゲットすることも可能です。うちもさっそく可愛いワンピースを買いました。興味のある方はぜひどうぞ♪GRL(グレイル) ←クリックすると登録画面に飛びます。
Jun 28, 2014
この春から受験生となった娘。テスト前ということもあり、学校の課題(提出物)に塾にと追われて息つく暇もない。ずっと勉強。テストまでは毎日塾。帰りも遅い。睡眠も思うようにとれない。肩こりもつらそう。何より自由時間がないのが可哀想。ストレスたまるだろうな~。こんな感じで受験本番までもつのかな。いまどきの中学生ってみんなこんなに大変ですか?
May 15, 2014
私じゃなくて、娘がですが・・・この子のとーちゃんは先天性の視覚障害があり、この子が生まれてくるときに何かしらそういうものを持って生まれてくる可能性もありましたが、幸いに何事もなく時は過ぎました。せっかくだからそのままでいてほしかったのですが、小学校高学年頃から片方だけ視力が落ち始め、中学に入ってからはドド-ンと落ちてしまい、それでもなんとかメガネを避けたかった私は視力回復プログラムとか取り寄せて訓練してみようと試みたりもしました。でもね、やっぱり続かないし、パソコンだの携帯だの日常的に見る生活には勝てなくて・・・まあ、片方は割とよく見えてるので日常生活でそれほど不自由はないみたいでした。だけど、肩こりもひどいし、左右の視力が違いすぎるのはやはり負担が大きいだろうということで、眼科に行って相談したところ、悪いほうだけを軽めに矯正して両目を使うようにしたほうがよいでしょう(今はほとんど良いほうの眼だけ使ってる状態)とのことで、ついにメガネを作ることに・・・。今朝、メガネ屋さんに行ってきました。フレームあれこれたくさんあって本人かなり迷ってましたが、お気に入りを見つけたようでよかったです。ちょっとサイドに模様とか入って可愛いんです。「なんか世界が変わる」と言ってます(笑)これから受験で勉強もハードになるし、視界をクリアにして頑張ってほしいですね。あ、そういえば余談ですが、左右の視力が違う原因・・・・もしかしたら、他にもあるかもしれないのですが、大きな要因としてあげられるのが左右の眼球の大きさの違いなんだそうです。この子も先生が「もしかして」と眼軸を測ったら悪いほうの眼が少し大きかったんです。で、物を見るときにできる像の位置が左右で違ってくる関係で視力に影響があるとか。そういう説は初耳だったので、へぇ~と驚きました。将来的にはもう片方の大きさも変わるかもしれないけど・・・とも言われました。目の世界も奥が深いですね。家族3人のうち、これで2人がメガネ族になりました。残るは私ひとり。まあ・・・これも、時間の問題です。最近、かなり辛くなってきてはいるんですよね。まだ悪あがきしてますけど、そのうちサクっと作りますよ。え?どんなメガネかって?そんなの、決まってるでしょ。「大人のメガネ」です(笑)
May 4, 2014
ちょっと前に娘が風邪をひいて、それはそれは苦しそうだった。熱は高くないけど、頭痛や体の痛みもひどく、インフルエンザかと思ったが、検査の結果は陰性。症状はつらそうだったが、若いからか回復も早い。金曜に発症して月曜にはほぼ元気になって、学校を休まずにすんだ。あー、よかったねと思っていたら、私がまんまと風邪をひいた。いつも、ひきかけては持ち直すことが多いので、今回もなんとかやりすごすつもりだったが、最近、定期的に検査に通っている婦人科で採血したらまたしても「貧血」が発覚し(2年前にも貧血で治療した)、少し前から鉄剤の注射に通っていることもあり、免疫力も弱っているらしい。この喉の痛み、悪寒、だるさ・・・・あー、そうそう、風邪ってこんな感じだったよねと久々に思いだす感覚。熱を出す力がない私は、風邪をひくとだらだら長引くことが多い。いやいや、早めに決着つけてスッキリしたいな。しかし、そうそう休んでいられないのが主婦業。他の仕事でも一緒か。ゆっくり休めないのは皆いっしょだよね。ってことで、今日も注射行って頑張りマッスル(笑)この時期、結構風邪ひいたり体調崩してる人多いみたいですが、みなさんも気をつけてくださいね。
Apr 24, 2014
以前、ちょっと見たことあったんだけど、あらためて見るとやっぱり最高!中3の娘にもすすめてみたところ、BINGO!!桐谷さん!(笑)学校でも話題になってるらしい。あのまっすぐな感じといい、自転車の漕ぎっぷりといい、「感動」のひとことだよね。
Apr 21, 2014
すっかり存在を忘れていた日記・・・いや、忘れてはいなかったけど放置してた(笑)ちょこっとでもいいから書くようにしたいな(←あてにならない)早いもので、一人娘は中学3年になり、めでたく(?)受験生の仲間入り~。なにかと落ち着かない一年になりそう。また、とりとめのないことをつぶやくと思いますが、よろしくです。増税後に買い物に行って思ったこと。「激安スーパーと100円ショップは、相変わらずお客が多い」ここはずっと庶民の味方ですね。これからもお世話になりますm(__)m
Apr 10, 2014
![]()
こんにちは。まはろです。寒さも厳しくなってきましたこの時期の体育の定番といえば・・・マラソン、持久走、そしてなわとびですね。私も、高校生の頃、一覧表片手に泣き泣き練習してました~。娘が中学校からなわとびを準備するように言われたそうで、小学生のころ使ってたのでは、もうさすがに跳びにくそうだし・・・ってことで探してみると、こんなのがありました。【メール便可:50】 【なわとびの長さ調節が可能】【話題沸騰の縄跳び瞬足】子供用 幼児 名人 ロ...価格:750円(税込、送料込)へぇ~!!瞬足のなわとびなんてあるんだレビューを見てもなかなか良さそうで、送料込みで買えるので注文してみましたよ。子供が体育で使うのはまだ先みたいですが、使ったらまた報告しますね。
Jan 19, 2013
![]()
こんにちは。まはろです。いまさらですが、あけましておめでとうございます。今年ものんびりペースですがよろしくお願いします。さてさて、今の時期、色んなウイルスが気になりますね~。私も対策をとっていますが、なるべく安全な形でできればと思い、おととしテレビ番組で知った「柿渋」の効果。それを商品化したものがコチラ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓1月までの限定特別価格です!ノロウィルス・細菌対策に効果的!エタノール製剤・食品添加物 ア...価格:1,000円(税込、送料別)これは食品にかかっても安全で、調理器具の消毒に使っても安心なんです。そしてもうひとつ。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓デイリーミスト 300ml/デイリーミスト/消毒・除菌液/税込\1980以上送料無料デイリーミスト 300m...価格:1,260円(税込、送料別)こちら、すべて天然成分からできているので、やはり安全です。そしてなんといっても抗菌力が24時間!!!すごいですね。塩素系のものを使う方法が一般的に知られていますが、小さなお子さんがおられるご家庭など、やはり少しでも安全な方法で対策をとりたいと思われている方におすすめします。
Jan 17, 2013
こんにちは。まはろです。うちには中1の娘がいますが、近頃、お友達の影響で彼女の世界もぐんと広がってきました。もともと音楽が好きな子ですが、今まで知らなかったジャンルの音楽にも触れる機会が増えました。【ボカロ】ってご存知でしょうか?若い人は知ってるんでしょうけど、私たち40代以上の世代の人は????という方もたくさんおられると思います。私も娘を通じてごく最近になって知りましたから・・・。わかりやすく言うと、モデルとなる人の声を機械で合成して歌わせているものです(合ってるかな?この説明で・・・)私は昭和なので、いまいちなじめないところがあるのですが、この「ポジポジ」という曲はメロディーもなじみやすく、歌詞がなかなか良いんですよ。我が家では、最近ちょっとしたブームになってます。着うたにもあるみたいですよ。気に入った方は探してみてね。ネガティブになりそうなときは「ポジ・ポジ~♪」と唱えて前向きに行きましょう!↓ ↓ ↓ 【ポジポジ】(You tubeより)
Dec 6, 2012

こんにちは。まはろです。今日は、乳幼児のいるお母さんたちへ、是非見てほしい動画をご紹介。みんな、我が子を守りたくて予防接種を受けさせていると思いますが、打つ前に、もう一歩踏み込んで、予防接種のことを知ってからよくよく考えてほしいと思います。打つ打たないは自由です。人それぞれ考え方は違いますから。でも、今まで知る機会のなかった詳しい情報を知る事は大切です。そして、予防接種は「必ず打たなければならない」と思いこんでいる方、打つ打たないは自由なんですよ。何かひっかかるものがあれば、とことん調べて納得する答えを出してくださいね。
Nov 29, 2012
![]()
こんにちは。まはろです。日に日に冬らしくなってきましたが、この時期私を苦しめるのがあの『ビリッ』っていうアレです、アレ!そう、静電気です。ドアノブはもちろんのこと、買い物に行ったときにレジでお釣りをもらう時にも『ビリッ』自分だけでなく、レジの人にまで痛い思いをさせてしまうというなんとも悲惨な状況・・・どうも、体に電気をためこんでいるらしく、本当にビリビリすごいんです。で、いろいろ対策をとっているわけですが、そのひとつが皮の手袋。今、100円ショップなんかで可愛いフリースの手袋とかいっぱい売っててリーズナブルで可愛くていいんですけど、電気オンナの私にはフリースの手袋は最悪なんです手の乾燥もひどくなってますますガサガサにそれで、一番いいのは皮の手袋なんですが、なにせ『皮』ですからね~、そうそう気軽に買えるものじゃないじゃないですか・・・今使っている皮の手袋も、お買い得品を探すのに苦労しました。でもね、最近、こんなの見つけちゃいました!↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓手袋 レディース 革 ファー 防寒 女性用 レザー ラム ミンク ブラック レッド ブラ...価格:1,000円(税込、送料込)送料込みで1000円ポッキリだなんて、すごくないですか?レビューを見てもなかなか評判よく、皮の手袋にありがちな「短くて手首が寒い」というのも、この手袋は少し長めで大丈夫そうだし、ひとつ買っておこうかなと検討中です♪プレゼントにもいいですよね~!もう売り切れてる色もあるので、欲しい方はお早めに~。
Nov 20, 2012
![]()
こんにちは。まはろです。以前、中学生の娘にリップクリームを買ったときの日記で「経皮毒」というのを書きましたが、それって何?と思われる方もおられると思うので、今日はそれについてちょっとお話します。人間の体に毒物が入るルートは3つあります。食べ物、飲み物を介して口から入る【経口吸収】空気を介して吸い込む【経鼻吸収】この二つについてはずいぶん関心を持つ人も増えてきましたね。もうひとつは何かというと皮膚から直接入ってくる【経皮吸収】なんです。皮膚から毒物が入って来た場合、他の経口、経鼻ルートに比べてなかなか体外に排出されにくいのです。肝臓を経由することが少ないので、肝臓の解毒作用を受けにくく毒性が残りやすいという厄介なものです。皮膚にはもともと外界からの有害物質の侵入を防ぐバリアがあるのですが、多くの日用品で使われている「合成界面活性剤」にはそのバリアを壊してしまう力があるのです。体内に蓄積された経皮毒はお母さんから胎児へと移行してしまうというリスクもあります。食べる物だけでなく、日常身の回りで使う物も気をつけてみてはどうでしょうか?【送料無料】見てわかる!図解経皮毒 [ 山下玲夜 ]価格:1,260円(税込、送料別)
Nov 10, 2012
![]()
こんにちは。まはろです。日に日に寒くなってきました~まはろ家では、現在、ダンナさんにお弁当を持って行ってもらってます。中学生の娘は学校でデリバリー弁当を食べているので、そこそこ温かいご飯を食べられますが、ダンナさんにも温かいご飯を食べてもらいたいな~と常々思ってました。でも、市販の保温弁当箱ってなんだかいまひとつ買う気になれなくて・・・で、ある時よく行くディスカウントショップで色々見てたら、「フードポット」を発見。そういえば最近こんなの売ってるよね~。温かいスープとかね、いいよね。ん?ん? ちょっと待って。これって、中に入れるもの、別に液体だけに限らなくてもいいんじゃない?これにご飯入れたら、お昼ご飯の時間も少しは温かいんじゃ?ディスカウントショップでお値段もお手頃だし、これは買ってみる価値あり!と、とりあえずひとつ買って帰り、早速次の日のダンナさんのお弁当に。おかずは、他の容器に入れればOK。「ご飯、どうだった?」と夜聞いてみると、「うんうん、結構あったかかったよ」そっか~、良かったならば、休日に部活でお弁当を持って行くことがある娘の分も色違いで買いたいな~と、後日ディスカウントショップへ行くと全部売り切れてました~結構人気なのね~。そしてタイムリーなことに、今朝のNHK「あさイチ」でもフードポット(スープジャー)がとりあげられてました。単なる保温だけでなく、調理もできちゃうということで、使い方は無限に広がりそう♪雑炊、リゾット、うどん、などなど気分によって、ご飯以外のランチもOK.エコにも貢献しているフードポット。これは、やっぱり追加分が欲しい~。【ポイント10倍】【フードポット 300ml ホワイト ピンク ブルー グリーン レシピ付】【フードポ...価格:1,480円(税込、送料別)
Nov 8, 2012
![]()
おはようございます。まはろです。今日は朝から更新。今朝起きて、いつものようにお弁当づくりをスタートさせようと炊飯器に目をやると・・・がび~~~ん!! マジですか?炊飯器のふたがパッカンと開いております。これね、実は2度目なんです。ふたの閉まり具合がイマイチで、ご飯をよそって閉めたときにちゃんと閉まらなくて閉めなおしたりしてたことが何度かあったんですけど、それがタイマーで朝いちでご飯を炊いてる最中に起きたのが2度目なんです。ふたが開いてる状態だと、どうなると思います?炊飯器の底の方は多少ご飯っぽい感じのする部分もありますが、上の方はカッピカピの、もうほとんど「米」状態なんです。もぉ~、どうすんの?これ!そのままじゃもちろん食べられないので、冷凍保存しつつ、私が少しずつ「おかゆ」にして何日もかけて食べましたこんなことがまたあったらいけないでしょ・・・と、とりあえずガムテープでふたを開かないように貼り付けてしのいでいたのですが、ガムテープって貼ったりはがしたりするとすぐに粘着力がなくなったりはがしたあとが汚くなったり、これじゃまずいな~、ビニールテープにしようかなと思っていた矢先に今朝2度目の悲劇が!!!あー・・・また「ダメごはん」できちゃったよぉ今朝の朝ごはんは、みんな強制的に「おかゆ」(笑)ダンナさんのお弁当はおかずだけ持っていってもらって、おにぎりかなんか買ってねと頼みました。そして、またダメご飯救済キャンペーンが始まるのね・・・・それにしても、この炊飯器っていつ買い換えたんだっけ?まだそんなに年数経ってないはずなんだけど、こんなにフタって劣化するもの?パッキンの問題なのかな?この際、前回紹介した炊飯器に買い換えちゃうーーーー??? ナンテ。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓発売記念価格!大好評につき12月3日10:00まで延長させていただきます!※これ以降の販売は通常...価格:47,800円(税込、送料込)あ!特別価格キャンペーン、延長されてる!この炊飯器、酵素玄米ご飯も作れるんですけど、なんでも、キムタクがビストロスマップで酵素玄米ご飯を紹介したらしくて、やっぱり注目されてるんですね~。それから、NHKでも発芽玄米のことがとりあげられたようです(その1)(その2)知れば知るほど、取り入れたくなりますね~。みなさんもいかがですか?
Nov 6, 2012
![]()
こんにちは。まはろです。つい最近、夢のような炊飯器の存在を知り、ずっと気になってます。健康のために玄米を食べておられる方もたくさんいらっしゃると思いますが、私もチャレンジしたことあります。でも、胃腸が丈夫でないので挫折・・・発芽玄米ならと思い、パックのものを買って白米に混ぜたりしたこともありましたが、なにせコストが高くつきます自分で発芽させる? それもなかなか面倒だったり失敗が怖かったりで結局今は白米+雑穀米というスタイルに落ち着いているのですが、そんな中、こんなブラボーな炊飯器の存在を知りました。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓10月31日までのキャンペーン価格!11月より通常価格での販売になります。ダイヤモンドコーティ...価格:47,800円(税込、送料込)これ1台で玄米を発芽、炊飯してくれる優れもの。保温の温度調節機能があるので、あの玄米酵素ご飯も食べられます!圧力鍋として色んな料理もできちゃう。すごくないですか?お値段は普通の炊飯器に比べたら確かにお高めですが、でもでも、これだけのことができるし、パックになった発芽玄米を買い続けることを思えば決して高い買い物ではないですよね~。以前に発売されてる同様の炊飯器は、楽天ではどれも売り切れになっているようで、人気があるんですね~。この色がまた可愛らしい♪そうそう、それと私独自のおすすめポイントは、普通のIH炊飯器のような電磁波の心配がないというところです。いいな~♪ 欲しいな~♪サンタさーん、少し早目のプレゼントお願いできませんか~?(笑)
Oct 30, 2012
![]()
こんにちは。まはろです。だんだんと寒くなってきました。冬場は1年で一番光熱費が高くなる季節色々対策を考えねば・・・ということで、まだ替えてなかったキッチン&ダイニングの照明もLEDに!今だけすごくお得なものを発見したので↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓【ポイント最大14倍★送料無料10/30 16:59まで】LEDシーリングライト【当店オリジナル】半額以...価格:7,980円(税込、送料込)タイムセール中でとってもお安くなってます。ポイントもたくさんゲットできますよ。ここのお店は以前にも別の部屋のLED照明をお得に買わせてもらいました。おすすめのお店です♪
Oct 29, 2012
![]()
こんにちは。まはろです。早いものでうちの娘も中学生になり、いろいろ気になるお年頃。この時期、唇の荒れが悩みの種。リップクリームは星の数ほどあるけれど、経皮毒が心配な私はなるべく安全なものを使ってほしいので、いろいろ探して良さそうなものを見つけました。こちらです↓ ↓ ↓ ↓ ↓【全品送料無料・即日発送】【オーガニックコスメ・無添加・自然派化粧品専門店】高知産柚子が...価格:735円(税込、送料込)早速、娘に使ってもらったところ、ゆずの香りがとても気に入ったようで使い心地もよいようです。一般的なリップクリームに比べると少々割高ですが、少しでも安心できるものを使ってもらいたいので良かったです。経皮毒って何?と思われる方もおられると思いますが、これについてはまたあらためてお話しようと思います。
Oct 20, 2012
気がつけば、数年放置していたこの日記・・・再開しようと思います。更新頻度はゆっくりペースだと思いますが、どうぞよろしく。
Oct 18, 2012
只今パソコン故障中です。 携帯から更新してみます。 連日の汚染米報道で思うこと… こういう不祥事で結局一番しんどい思いをするのは、 全くわからないうちに巻き込まれている末端の小売店さんたち。 名前を公表されたために売り上げはガタ落ち。 小さな店には死活問題です。 私達消費者にしてみれば安全性が不確かなモノは口にしたくない。 でも、流されて来た表面的な情報だけに過剰に反応するのは待って欲しい。 今回の場合、知らずに巻き込まれた店には責任はない。 今、店に並んでいるモノは安全確認済みで問題はない。 どこがおかしいのか、何がおかしいのか、冷静に判断してほしい。 それにしても、知らないうちにそんなモノが入り込んでくるような 複雑怪奇な流通事情、当事者たちも把握できていない実態。 これは、米以外の食品でもあるってことでしょ? 私達が手にするまでに何が起きてるかわからないってことだよ。 こんな恐ろしいことはない。 何を信じればいいのか… やっぱり何事もシンプルが一番じゃないかなと思う。 何でも複雑になりすぎて、どさくさに紛れて悪いことをやらかす連中が増えたよね。 でも、こうやって悪事はバレるんだから。お天道様は見てるんだから、目を覚ましてほしいよ、ホント。
Sep 19, 2008
私の友達に、20年以上のキャリアを持つ栄養士さんがいます。彼女と知り合ったのは、私が原因不明の体調不良で何年もトンネルをさまよっていた時に入院した診療所でした。そこの診療所は、東洋医学も取り入れたり、玄米食などの食事療法も行っていました。当時から、食に対する彼女の意識というのは、カロリーうんぬんなどの一般的な栄養学にとどまらず、彼女なりに食が人間にどう関わるかを追求していたと思います。そして長年、患者さんと食生活を見続ける中で彼女の中で確信を持ってわかったことがあるようです。これだけ医学が発達・進歩しても一向になくならない、それどころか増え続ける一方の病気、病人。中でも、アトピーなどのアレルギー疾患。ホコリが悪い?スギ花粉が犯人?血液検査してみると卵だ大豆だ、数値が高いからこれが原因?彼女の目は、そういう表面的なところではなく、もっと違うところを見ていました。彼女のブログに、彼女が長年の経験からたどりついた考えが綴られています。アレルギーでお悩みの方、是非読んでみてください!一見の価値ありです。皮膚科で治らない患者さんが何人も彼女の食事指導で症状を改善させることに成功しているそうです。さまざまな情報が氾濫する中、そして世の中の多くの人が正しいと「思い込んでいる」ことが、実は全くの見当違いだったりする場合があります。私も、彼女のように確かな視点を持って、真実は何かを見極められる人間になりたいです。
Sep 3, 2008

まはろです。こんにちわ。久々の更新です(^^; 先日、とある雑誌で「緑のカーテン」の記事を見ました。緑のカーテンって何?庭やベランダに植物のカーテンを作ろうというものです。ツル性の植物でカーテンを作り、日光をさえぎることで、室内の温度の上昇を抑えることができるらしいのです。この緑のカーテンがあるのとないのとでは、10度くらいの差があったというデータもあり、自然の力に驚いたまはろです。興味ある方はこちらを見てくださいね温暖化防止に役立つし、光熱費の節約にもなるし、選ぶ植物によっては食費の節約にもなるかも!これはやるっきゃないでしょ。我が家は、もちろん食費節約も狙ってます(笑)病害虫がつきにくく、初心者におすすめらしい【ゴーヤ】を選びました。先日、ホームセンターで苗、プランター、土、ネット、支柱など買ってきて植えつけました。私が買った苗は本州でも育ちやすく改良されたものらしいです。ゴーヤのプランターはもうひとつ隣に置いてます。植えつけた翌日には、もうツルが自分からネットに巻きついていたので「おおーっ!」と驚きました。確かに生きてるんだね(当たり前・・・笑)来週にはもうひと種類植える予定です。生協のカタログで目に付いた【おかわかめ】なんでも、普通のわかめと同じような料理方法で食べられるんだとか。や~ん、楽しみ♪(←結局食べられるものにこだわっている)さてさて、どうなりますか。今年の夏は楽しみが増えました。また時折、経過を報告しますね。沖縄名物ゴーヤでビタミン補給!夏バテ防止。野菜共和国の接ぎ木苗 「沖縄ゴーヤ」 2ポット組
Apr 25, 2008
もう2月も終わっちゃいますが・・・今年のバレンタイン、みなさんいかがでしたか?うちのとーちゃんは、仕事先からひとつふたつチョコをもらって帰りました。私は、あえてチョコではなく、豆腐で作った「チーズケーキもどき」をあげましたよ。最近、ちょっとメタボリックが心配になってきたのでそして、とーちゃんにとって一番嬉しかったであろうチョコは小学2年生の娘が初めて手作りしたハートの特大チョコチョコを溶かして固めるだけのものですが、ホワイトチョコペンで「お父ちゃん大好き」なんて描いてあるんですよ。とーちゃん、涙出るほど嬉しかったでしょうね~。でもでも、この幸せ、いったいあと何年続くでしょうか?(笑)ずっと続いてくれるといいけど・・・色んなバレンタインのエピソードはこちらに→PASSOとプチトマーニな仲間たち
Feb 28, 2008
こんにちわ。まはろです。毎日毎日寒いですね~。我が家は築30年近い賃貸マンションですが、この時期の風呂場の寒さといったら!ベランダに通じるドアがあり、そこからのすきま風にブルブル(X_X)そして床がタイルなので、夏はいいのですが冬は足先から冷たさがキーンと走ります(T_T)当然、洗い場用のマットとか使うわけですが、よくあるビニール製のうすっぺらなものだと、すぐに破れるし、せっけんでツルツルすべるし、カビも生えやすかったりと、値段は安いけどダメになるのも早くてウンザリ。で、ちょっと奮発して、すのこタイプのものを買ったんです。これはなかなかいい感じでした。でも、うちの洗い場の床は排水溝付近が流れをスムーズにするためにくぼんでいるんです。すのこの足部分とくぼみの間に微妙な隙間ができて、そこに上から力が加わると「バキッ」と亀裂が入ってしまいました。それでも、だましだまし使っていたのですが、とうとう亀裂から完全な割れ目になってしまい・・・もう限界です。どうしよう・・・すのこタイプは使えないな。かといって、薄いビニール製もイヤだし、何かいいものはないかな?そうして色々探しているうちに、スゴイものを見つけちゃいました!>それは・・・「畳(タタミ)」ええええええ?!畳って、どういうこと?!だって、濡れたら腐っちゃうじゃん。なんちゅうことすんの?驚いて説明を読んでみると、本物の畳のようにい草を使うのではなく、濡れてもOKな素材で作ってある特殊な畳らしい。へぇぇぇ~、そんなのあるんだ!!!日本人なら畳の心地よさ、気持ちよさは誰もが知るところ。これって、絶対いいよね。気持ちいいよね。水はけもよく、使用後は立てかけておけば、すぐに乾くらしい。ますます、いいじゃないですか~っ。ただ、お値段はかなり上がります。すのこよりも更に高価です。ちょっと悩みました。でも、結局買っちゃいました。使い始めて3日くらいですが・・・「超気持ちいい~~~!!!」これはいいですよ。赤ちゃんや小さいお子さんをお風呂に入れるときにも安全ですし。ビニールのツルツルすべる感じも、すのこ板のような固さもなく、本当に心地よいです。裏にもすべらない加工がしてありますので、安心です。使用後も立てかけておくとすぐに乾きます。常識を覆して、畳を洗い場に入れるというアイデアを出した人、素晴らしい!!洗い場用のマットをお探しの方がおられたら、是非オススメしたいです。■洗える畳「浴座」YOKUZA(ノーマルタイプ)(A220)【これ買い0112】
Jan 28, 2008
![]()
あけましておめでとうございます。まはろです。2008年もどうぞよろしくお願いします。毎日寒いですね~。まはろは、冬が苦手です。冷え性なので、寒いのがダメというのもありますが、他にもこの時期とても困ることがあるのです。ドアノブで「ビリ!!」 ポストを開ければ「ビリ!!」手をつないでも「ビリ!!」レジでおつりをもらうのも「ビリ!!」そう・・・静電気まはろは人一倍、静電気が起きやすい体質のようで毎日のようにこの「ビリ!!」に悲鳴をあげています。あの痛さといったら・・・・・で、先日100円ショップで静電気軽減リングなるものを買ってきました。特殊なシリコンゴムでできたリングを、ドアノブなどの金属に触れる前に触ると、身体に溜まっている電気を放電できるらしいです。どれほど効果があるかわかりませんが、今のところは、確かにリングを触ってから金属に触れるとビリビリがないですね。ただし、リングを触るのをついつい忘れてしまわないか、というのが心配ではありますが(笑)みなさんは、どんな静電気対策をしていますか?★期間限定77%OFF★静電気軽減リング1本
Jan 8, 2008
![]()
こんにちわ、まはろです。これからクリスマスに忘年会、お正月と、美味しいものを食べる機会が増えますが、お口は健康ですか?せっかくのご馳走が、歯が痛くて楽しめない~なんてことになっていませんか?実は、まはろもよく歯が痛くなっては歯医者さんのお世話になるのですが、中には、「虫歯かと思ったら違っていた」というケースもあるんです。歯痛イコール(=)虫歯 そう思っている人はたくさんいるでしょう。実際は虫歯がほとんどでしょうし・・・でも、虫歯と変わらないくらいの痛みを生じるものが他にもあるんです。そのひとつが【歯ぎしり】そう、寝ている間に無意識にギリギリと歯を食いしばったりこすったりすることですね。寝ている間の歯ぎしりってすごい力らしいですよ。歯と歯が直接すごい力でぶつかってこすれるわけですから、歯には相当なダメージがあります。実際にそれが原因で歯が痛んだり、しみたりすることもよくあるんです。でも、寝ている間のことだから、やめたくても自分の意思ではどうにもできないですよね~。じゃあ、どうするかというと、少しでも衝撃をやわらげるために歯を保護するものを使います。まはろは、歯ぎしり常習犯(そんな呼び方って ^^;)なので、歯医者さんで型を取って専用のマウスピースを作ってもらいましたが、それまでは市販のこんなものを使っていました。↓東京企画 歯ぎしりマウスガード (0208-0403)歯医者でマウスピースを作るほどじゃないけど、とか、ちょっと歯ぎしりしてるかも、時々朝起きると歯が痛いような・・・なんていう人は、一度お試しください。お値段も歯医者さんで作るよりはずっとリーズナブルですし。まはろも、使いはじめてからは歯の痛みがラクになりました~。消毒・洗浄には、こんなのもあります。天然のものからできているので安心♪↓【メンバーズ】 ご愛用の入れ歯と長くお付き合い頂くために入れ歯洗浄剤 スーパーセラコート美味しいものは元気な歯で思いっきり楽しく食べたいですね。
Dec 20, 2007
![]()
前回の日記では食べ物の方からの貧血対策を紹介しましたが、今日は、ハード面からの紹介です。これも、ホメオパシーの先生からすすめられました。鉄のフライパン(鍋)です。本当は、鉄分は食べ物から摂取するのが一番良いのですが、補助的な手段として、調理器具に鉄製のものを使うと鉄分補給になります。鉄は錆びやすいので、調理後はきちんと乾かして、油を塗ってと少し手間はかかりますが、すぐに慣れます。テフロン製のものより重いので腕の筋力アップにもなるかな?鉄のフライパンできんぴらごぼうを作ったら、ごぼうが黒くなったのでびっくりしました(笑)
Dec 11, 2007
![]()
まはろは婦人科系疾患があって、定期的に婦人科で検査を受けています。前回、ギリギリだった貧血の数値がついに基準値を下回ってしまったので少し前から、貧血対策を始めています。お世話になっているホメオパシーの先生から薦められたのが、「金針菜(きんしんさい)」という中国野菜です。なんでも鉄分がほうれん草の20倍もあるとか!!!日本ではあまりなじみがありませんが、これはゆりの花なんです。スーパーでは中華材料のところに乾物として売られています。切干大根のように水に戻してから油揚げやお肉などと一緒に調理します。最初に水に戻しているとき、すごい匂いでした。うーん、漢方薬のような感じの。これ、食べられるかなあ・・・とちょっと不安に思ったりしました。でも、いざ調理してみると、クセになる美味しさなんですよ、これが。山菜のような味です。7歳の娘もパクパク食べてました。これなら貧血メニューのひとつとして活躍してくれそうです。ただ、スーパーならどこでも売っているかというと、そうでもないようです。楽天で探してみたら、ありました!!!さすがネットですね。 ↓貧血でお悩みの方、ほうれん草の20倍パワーを試してみますか?
Dec 4, 2007
まはろは、秋になってから雑穀入りご飯を食べています。もちもちした食感でとても美味しいです。元々、食が細い方なのですが、雑穀ご飯にしてからは食欲が出ておかわりなんかも結構するようになりました。そして、お通じがとてもスムーズでびっくりしますよ。便秘でお悩みの方には絶対オススメです。薬とか飲むより安全だし。たまに雑穀を切らして白米のみのご飯を食べると、なんとなく味気ないし、便通もいまひとつのような・・・。ただ、続けようと思うと、やはりコストは気になりますよね。まはろが愛用しているのはコチラ ↓国内産の雑穀がとてもお得にゲットできますよ。まだ雑穀食べたことない人、一度お試しあれ~(^^)/
Nov 29, 2007
最近の私のココロハレる時間といえば、お菓子を作っている時かな。基本的に不器用なので、決して上手くはないんだけど、それでも手作りのものは市販のものにはない良さがあるように思います。愛情がこもっている分、「やさしい」味になるような気がする。自分の作ったお菓子で相手の笑顔が見られると、とても幸せな気分になります。来月は娘のバースデーケーキという大作が待っている。どんなケーキにしようか。わくわく考え中です♪あなたのココロハレな時間はどんな時ですか?→http://kokorohare.jp/
Nov 25, 2007
![]()
近年、地球温暖化問題が深刻化してきていますね。本当に、これは他人事ではないのです。「自分ひとりが頑張ったって・・・」なんて言わないで、「まず自分から、小さなことから」始めましょう!!まはろも、自分にできる小さなエコを始めていますよ。★買い物にはマイバッグ持参(ポイントもつくのでお得)★出かけるときにはマイボトル持参★外食にはマイ箸持参(最近はこれで割引してくれるお店もありますよ)★お風呂の残り湯で洗濯★食品トレーはスーパーの回収箱へ★ちょこっと掃除にはほうきを使う(結構便利です)★子供服のおさがりは喜んでもらい、わが子の服も友人の子供へいろいろあげればきりがないですが・・・ひとつひとつは本当に小さなこと。でも、これをみーーーんながやれば大きな力になります。あなたも是非、できることから始めましょう!軽くてスリムに折りたためる携帯用 エコバッグ フローリアムこちらも是非見てね!→PASSOとプチトマーニな仲間たち
Nov 22, 2007
こんにちわ!まはろです。これから、自分なりに感じたことを綴っていきたいと思います。
Nov 21, 2007
全31件 (31件中 1-31件目)
1