あーっパニック障害!?

あーっパニック障害!?

PR

プロフィール

楽三毛

楽三毛

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

日本一の難病請負人… 日本一の難病請負人★切らずに治す東洋医学さん
じろきちの楽しい極… 暇人じろきちさん
猫のあくび 北 猫さん
パニック障害と鬱の… bikkuridokkiriさん
M's Daily Life miyumiyu★さん
明日も寝る セアカスジガメ2さん
萬屋(よろずや) むうゆう@大阪さん
2005年03月04日
XML
テーマ: 心の病(7259)
カテゴリ: カテゴリ未分類
きのうは午前中、呼吸が少し苦しかったのです。
これは過呼吸症候群?
調子よかったのになぁー。
変なのは、息を吸う時にだけ苦しく胃も苦しいのです。
風邪気味で鼻もつまってたので口で呼吸してたら呼吸が
苦しくなりました点鼻薬とキャベジンで治まった・・・ばかな、過呼吸がキャベジンで治るか!。

前夜、寝がきにどんぶり1杯のめし食ったのがまずかった(苦笑)
持病の食道裂孔ヘルニヤと連動してるのだろうと勝手に思い込んでます。

うーっ!食道裂孔ヘルニヤは食物の逆流防止機構が弱いので

しかし腹がへっては眠れません。

食道ヘルニヤの宿命
1、食べて直ぐ寝るな。(もう牛にはなれんか)
2、寝るときには枕やベットを高くしろ(寝返りできん!エレファントマンか!)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月04日 19時26分14秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは。  
森香  さん
私もパニック&過呼吸なので、お気持ちとってもよく分かります。
私は、過呼吸のとき、息を吸い続けてしまって、みぞおち、胃が痛くなります。
落ち着いて対処できるようになりたいです。
また、遊びに来させていただきますね(^∇^)。 (2005年03月04日 22時45分25秒)

Re:こんばんは。(03/04)  
楽三毛  さん
森香さん
コメント感謝です。
過呼吸は、息を吐きずらい人が多いようですね。
それにのどの異物感が時々あります。
過呼吸とのどの異物感は、副交感神経の緊張で起こるそうです。

>私もパニック&過呼吸なので、お気持ちとってもよく分かります。
>私は、過呼吸のとき、息を吸い続けてしまって、みぞおち、胃が痛くなります。
>落ち着いて対処できるようになりたいです。
>また、遊びに来させていただきますね(^∇^)。
-----
(2005年03月05日 00時26分35秒)

過呼吸とは違うような・・・?  
過呼吸はもう何度も経験してますが、実際この発作を起こすと『呼吸が少し苦しかった』どころの騒ぎではありません。バタンと倒れて、ヒューヒュー言いながらのたうちまわる位苦しいです。例えて言うなら、喘息の発作に似てます(パニックの過呼吸発作は、脳の喘息とも言われているんです)。
で、発作は大体30分~1時間位で治り、あとはケロっとしてしまいます。

午前中ずっと息苦しかったという事は、過呼吸とはちょっと違うような気がします。やはり寝る前のご飯が原因?!うーんそっちは良く分かりませんが・・・。
私も、胃酸過多で胃液が逆流しやすいので、風邪を引いて咳き込んだ時、胃酸が上がってきて気管を刺激し、また咳き込んで・・・をエンドレスで続けてしまう事があって、放って置くとそのまま喘息になる可能性があるから、そうなったらすぐに医者に行く様に、といわれています。だから胃液が上がってくる苦しみはわかります。原因はそっちかもしれませんね。 (2005年03月08日 23時47分01秒)

なるほど。(03/04)  
楽三毛  さん
ちーぱんさんさん
うーん、なるほど!。
そうかも知れませんね。
>過呼吸はもう何度も経験してますが、実際この発作を起こすと『呼吸が少し苦しかった』どころの騒ぎではありません。バタンと倒れて、ヒューヒュー言いながらのたうちまわる位苦しいです。例えて言うなら、喘息の発作に似てます(パニックの過呼吸発作は、脳の喘息とも言われているんです)。
>で、発作は大体30分~1時間位で治り、あとはケロっとしてしまいます。
複式呼吸すると楽になるようです私の場合。
どうも心身症ぎみかなぁ。
>午前中ずっと息苦しかったという事は、過呼吸とはちょっと違うような気がします。やはり寝る前のご飯が原因?!うーんそっちは良く分かりませんが・・・。
>私も、胃酸過多で胃液が逆流しやすいので、風邪を引いて咳き込んだ時、胃酸が上がってきて気管を刺激し、また咳き込んで・・・をエンドレスで続けてしまう事があって、放って置くとそのまま喘息になる可能性があるから、そうなったらすぐに医者に行く様に、といわれています。だから胃液が上がってくる苦しみはわかります。原因はそっちかもしれませんね。
-----
過呼吸お大事に。
でも、よかった、胃液の苦しみをわかち合える仲間がいて。(^^;
(2005年03月09日 22時38分41秒)

Re:胃酸の逆流って辛いんですよねー  
>でも、よかった、胃液の苦しみをわかち合える仲間がいて。(^^;

胃酸の逆流って辛いんですよねー。すっぱいゲップが出たりしてね(食事中でしたら失礼)。
商社のOL時代は、常に四方八方に神経を張り詰めて仕事してたんで、特に胃酸の逆流が激しかったです。
ストレスも関係してるのかなぁ?

今でも、胃酸過多は変わらないので、まぁ体質というのもあるんでしょう。医者には「水分を多く取るように」といわれてます。水分で胃酸を薄めるんだそうです。

お互い、胃酸には苦労しますが、病気と同じく気長に付き合っていくしかないかもしれませんね。イヤですけどね・・・。 (2005年03月10日 17時40分15秒)

Re:きのうは呼吸が・・・(03/04)  
はじめまして よろしくです
呼吸のことで書いてあったので・・・
私の9歳になる2女も赤ちゃんの時に
呼吸の止まる訳のわからない症状で何度も救急で病院通いでした
呼吸が出来ないとなんかパニックになりますよね
うちの次女はお医者さんが言うとおり5歳くらいには治りました
生まれつき呼吸が下手なようで5歳くらいまでには学習します
とのこと・・・
何とか今は元気に飛び回っています
今年は花粉も30倍とのこと・・
お気をつけてください
(2005年03月11日 00時43分57秒)

Re[1]:きのうは呼吸が・・・(03/04)  
楽三毛  さん
さくら もものこさん

>はじめまして よろしくです
>呼吸のことで書いてあったので・・・
>私の9歳になる2女も赤ちゃんの時に
>呼吸の止まる訳のわからない症状で何度も救急で病院通いでした
>呼吸が出来ないとなんかパニックになりますよね
>うちの次女はお医者さんが言うとおり5歳くらいには治りました
>生まれつき呼吸が下手なようで5歳くらいまでには学習します
>とのこと・・・
>何とか今は元気に飛び回っています
>今年は花粉も30倍とのこと・・
>お気をつけてください
-----
それは、たいへん心配でしたね。
私たちも大きくなるまでに何度となく、病院のお世話になっちゃうわけで、それにも増して母の愛は深し。(^^)
(2005年03月11日 21時58分59秒)

Re[2]:きのうは呼吸が・・・(03/04)  
楽三毛  さん
>それは、たいへん心配でしたね。
>私たちも大きくなるまでに何度となく、病院のお世話になっちゃうわけで、それにも増して母の愛は深し。(^^)
-----
おっと!父の愛も深いのです。 (2005年03月11日 22時11分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

楽三毛 @ Re:さすが放置の帝王(09/15) ゆびどらさん >ブログも放置とはおそれ…
ゆびどら@ さすが放置の帝王 ブログも放置とはおそれいりやした いつ…
むうゆう @ 同じような症状ですね。 自分がお終いになってしまう感覚に襲われ…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: