ひとひらの風

2016年03月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



    京都のお狐さまは 見ると縁起が良いとされているんです。


きつねの嫁入り1



   昨夜、珍しく夜にお出かけをしてきた私。

    実はこれを見たくて ダンナにわがままを言いまして行ってきた先は京都。

   昨日から始まった『東山花灯路』では

     ライトアップされたお寺や 舞妓さんによる奉納舞台や いけばな展など

    数々の見所満載の演出がされています。


  • きつねの嫁入り2.jpg




  •   2003年から始まったとされる『東山花灯路』ですけど

       私は今回初めて行ってきたんです。

      色んなイベントがある中、この ”狐の嫁入り”を見たくて行ってきたんですが

       お狐さまのこの行列は 知恩院三門~高台寺と人力車に乗って提灯行列で歩いていかれます。

       古来から見ると幸せになるといわれてるこの”狐の嫁入り”は

        独身であれば良縁に恵まれるという言い伝えがあるそうですよ。



  • きつねの嫁入り3.jpg




  •    さて、ここから下の写真はダンナが撮ったもの。

        上の3枚は私が撮ったものなんですが

       本当にね、この暗い中での撮影は 泣けてくるほどブレブレ~~な写真になってしまって

        予想はしてたのだけど ここまで撮れない写真になるとは思ってもみなかった!

       狐のお嫁さんが出発する知恩院にへばりついてた私たちですが

        私の横にいた女の子がやっぱり「あー、今年もダメだったぁ」と

       昨年もやっぱりご主人(彼氏?)といらしてたらしく

        カメラを構えてた人たちから 「あー、あかん!」「ダメだぁ~~。」

       と、声が出るほど 暗くて撮れない写真なのです。



  • 狐の嫁入りフォト11.jpg



  •    フラッシュをたくとかろうじて撮れるんですが

        写真が白くなってしまって 風情がなくなってしまうんですよね

       でね、ダンナの写真と比べて思ったのが

        キャノン7Dより オリンパスのカメラのほうが夜間撮影は強いというのがわかりました。


        夜撮影なのでダンナはISO1600で撮影してこれだけ撮れるのに

         私のはその倍の数値にしてもブレまくりの写真ばかり

       しかも私のカメラにはフラッシュ付いてるのに ダンナのは付いてません。



  • 狐の嫁入りフォト9.jpg



  •    あとはね、ずうずうしさも必要かな~と。

        高台寺からずっと行列の後ろを付いて行ったんですけど

          皆同じ考えでずっと後ろを付いて歩く。

       でも行列の前に行かなければお狐さまが撮れない。

        細い道を凄い人ごみを掻き分けて 行列の前に行って撮る!

         しかも行ったところで人力車は動いてるので やっぱりブレる写真になる

        「あ~、もう!!」 と言いたくなるほどね。


       でもやっぱりこれはカメラの性能も関係するみたい。

        夜間撮影用にオリンパスのカメラを買おうかしら




  • 狐の嫁入りフォト10.jpg



  さて、次回は夜の京都の写真も少し撮ってきたので

   また宜しかったら見にお越しくださいませね~



にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月13日 16時55分25秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: