ロードライン☆チェプターランド

ロードライン☆チェプターランド

PR

プロフィール

およネコさんチーム!

およネコさんチーム!

サイド自由欄

設定されていません。

お気に入りブログ

計画 New! タヌキの子さん

2418. 思い出作品 35… カズ姫1さん

もちぷよ は1度は買… ポニョタ1235さん

先を越された!(足… mamatamさん

令和7年(2025年)お… mkd5569さん

コメント新着

まりも@ Re:ナルベクナルナレナラザルモナルベケンヤナラレッチョ(08/07) 鼻の油をつけた指先をヘソに入れて、この…
http://buycialisky.com/@ Re:お休みぃ~♪(12/16) cialis is safer than viagrawhy is ciali…
http://buycialisky.com/@ Re:NEC: FC-9801 U2 最後の激写(05/23) cialis generika online apothekewhat&#03…
http://viagrayosale.com/@ Re:お休みぃ~♪(12/16) viagra non ha funzionato <a href=&q…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年06月16日
XML
カテゴリ: 気まぐれ告記伝

おはコンばんチワわ~ん♪

ロードライン☆チェプターランド

およネコさんチーム所属!

気まぐれの心でぃ~すっ☆

あむクールアンドスパイシー.jpg

今回はYAHOOニュースからチョイスコピペ♪

「日本一幸せな会社 未来工業創業者:山田昭男」

相変わらず先行きが見えない日本経済。その中で極めてユニークなやり方で業績を上げている岐阜県の中堅企業がある。営業のノルマ、残業は一切禁止、定年は70歳、年間の休暇は有給休暇を除いても140日。しかも全員が正社員...。人呼んで、日本一「社員」が幸せな会社!(文・喜多由浩)

 --メディアでも話題になった、社員旅行でクイズ50問に正解すると「半年間の有給休暇」というのには驚きました

 山田 ウチは毎年、全員参加の社員旅行をやっており5年に1度は海外へ行く。昨年はエジプトに行く予定で、旅行委員の社員が考えたのが「クイズで有給休暇」の企画だった。ウチはもともと有給休暇を使えば半年休めるから、正解すれば「丸々1年間休める」と話題になったわけだよ。結局、エジプトの政情不安で旅行自体が中止になったので、費用1億円は東日本大震災の被災地に寄付させてもらいました。

 --65歳の平社員の平均年収が約700万円とか、育児休暇3年(何度でも)とか、気前がいいですね

 山田 社長の仕事というのはね、社員を幸せにして、「この会社のためにがんばろう」と思ってもらえるような『餅(インセンティブ)』を与えること。社員がヤル気を出して会社が儲(もう)かれば、分け前をまた『餅』にする。それだけだよ。バブル崩壊後、多くの会社が、正社員を派遣社員やアルバイトに切り替えてコストを下げようとしたでしょ。だけど、それで会社が儲かるようになったのか、って聞きたいですよ。人間(社員)を「コスト扱い」するな、ってね。

 --ノルマや上司への「ホウレンソウ(報告、連絡、相談)」も禁止。支社や営業所も社員が勝手に作ったとか

 山田 現場のことは、現場の社員が一番よく知っているからね。支社や営業所も「必要だ」と思ったから作ったんでしょ。私は名刺を作る度に(裏に書かれた支社・営業所を見て)「また増えとるなぁ」と思うぐらい(笑い)。社長なんてバカだと自覚しなきゃいけないんだよ。陣頭指揮などもってのほか。どう『餅』を与えるか、っていう大きな「戦略」を考えるだけでいい。「戦術」は社員に任せるのがいいんです。

 --社員に任せすぎて失敗したことは

 山田 「報告は禁止」だから知りませんねぇ(苦笑)。でもね、休日が多く、労働時間も短い、上司への報告も禁止...となると、人間はむしろ、いいかげんなことができない。その中で成果を上げようと必死で工夫してがんばるもんですよ。これは日本人だからできること。儒教精神が残っているし、農耕民族だからね。狩猟民族は獲物がなければヨソへ行くけど、農耕民族は苦しくても、土地にしがみついてがんばるしかない。『餅』を貰(もら)った以上、そこ(会社)で懸命に働こうと思うんだよ。

 --儲けるにはヨソと違うことをやれ、差別化を図れ、とも

 山田 差別化を図るには、常に考える習慣をつけること。新製品や仕事の効率化について考え続けることが大事なんだ。そのためにウチには「改善提案制度」がある。これはどんな提案でも、封を切る前に中身を見ないで500円支給。いい提案なら最高3万円。これも『餅』になります。

 --講演やセミナーに引っ張りだこだそうですね

 山田 ウチの会社の話をすると、たいていの経営者が「山田さんだからできるんです」とか、「怖くてできません」という。つまり、やりもしないで尻込みしているんだ。儲かっているならいいよ。でも日本の会社の97%が経常利益を4千万円も上げられない時代。"儲かってもいない会社"がヨソと同じことをしててどうするの?ということ。差別化すれば、中小企業だって大企業に勝てるんだよ。


いや正に企業の鑑!

こんな会社のためだったら何ぼでも頑張れる!

自然と社愛精神と自社製品愛に満ちた誇りをもてる社員になるであろう♪

アチキはアメリカ式バカ大企業に、悪徳派遣奴隷会社に見習わせたいと強く思いやす。

今の日本の今本的見直すべきポイントがここにあると感じマッスル☆

「社員は一歩会社の外にでればお客様!」

そんな基本的なことすら今の日本企業はわかっていない大バカ者なんでぃす×

あむ怒る.jpgバッカじゃないっ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月16日 22時50分09秒
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: