全149件 (149件中 1-50件目)

【ふるさと納税】【BOSS】マルチエフェクター/GX-100【配送不可:離島】 雑貨・日用品
2024.11.15
コメント(0)
ずいぶんブログお休みしてましただってTwitterを始めるとブログに戻ってこれないからだに・・・そんな訳でTwitter連携 (というかほとんどTwitter) のブログを作って徐々にお引っ越ししていきます新ブログは Tokyo Park Lifeですブログタイトルが中身と一致していないのはご愛敬ということで・・・そのうちPark Lifeにふさわしいこともちょっとは考えます (笑)
2010.03.07
コメント(0)

もうあちこちで耳にしたかも知れませんが,ダライ・ラマ氏本人がTwitterに登場です。開設後2日経っていないけれど,すでに5万人以上のフォローが・・・Dalai Lama on Twitter逆に,中国ではインターネットで何かを発信する場合,実名を義務付ける法案が検討中だとか・・・
2010.02.23
コメント(0)
またまたiPhone, iPod touchのあぷりの話なんですが,「つぶやきカメラ」ってのがとってもおもしろいです撮影(保存)した写真にアプリが勝手につぶやきをつけちゃうらしいのですが意外な傑作写真になったりして結構笑えます参照サイトこのままTwitterにはまるとだんだんブログにはもどれない身体になるかも~(ぶろぐもなんだかTwitterっぽくなってきた・・・w)
2010.02.19
コメント(0)

あのハマコーこと浜田幸一先生のtwitterが1月25日から始まり結構おもしろくて評判になっています浜田幸一 (555hamako) on Twitterおまけに,ちょっとおかしいつぶやきがTシャツになって発売されていたりして(笑)一枚2,000円で売られていますにほんブログ村
2010.02.17
コメント(2)

いまだにこういう若くて勢いのある,そしてちょっとイタイケな感じのバンド好きですねぇ「ステレオポニー」こういうバンドってデビューしてから上り詰める(もしくは途中で挫折(-_-;)するまでが旬ですよね?My Little LoverにしてもEvery Little Thingにしてもやっぱりデビューから数曲くらいが未熟だけれど最高に光り輝いていたしこの「ツキアカリのミチシルベ」は何かのアニメの主題歌か何かだったらしいけれどアニメファンだけのものにしておくのはもったいない!「ツキアカリのミチシルベ」このくくりでいうと,いままさに最高に旬なのは「いきものがかり」あたりなんでしょうけど今年の著作権法の改定の影響か,YouTubeからはことごとく削除されていますね・・・「真冬の月」とか載せたかったのだけれど・・残念YouTubeとかでPVをみて気に入ってCDを買う人もいると思うのだけれどねぇにほんブログ村
2010.02.14
コメント(2)
![]()
楽天ブログでは制約があって色々できないことも多いのでひとまずアメブロにアカウント作ってみましたが,アメーバピグ,アメゴールド,ルーム,グルっぽなど分からない言葉がいっぱい・・・面白そうだけれど理解するのに時間がかかりそう・・・アメブロというと芸能人ブログが有名だけれど,一般の方のブログでもとても個性的だったり面白いものもありますねなかでも以前からのおきにいり落ち込んだりもするけど、私は元気です。人気ブログランキングでも上位ですけれど,本当にこのYukiちゃんって可愛らしいですね2月になって,なんか忙しいらしくブログ更新がちょっと止まっているのが残念ですがそれと,これも人気ブログで最近はブログ本までヒットしているあの女超おもしろいです最初読んでいるときはすごいぶっちゃけた女性だなと思っていたらゲイの方だったんですねぇ・・・実生活ではゲイの人って会ったことないけれど面白い世界ですねブログ本はこちら女のしくじり他にもなにか面白いアメーバブログあったら教えて!
2010.02.13
コメント(4)

Twitterの世界では,何かつぶやくネタを提供するサイトなども色々あるようでたとえばこれ「なんでも判定ツクール」あなたの○○度を%で評価するというおあそびほんと様々な○○度が評価されているんですが,やはり面白いのは,この○○に自分の好きな言葉を入れられること○○から○○されちゃう度判定とか適当に文を作ってTwitterのIDなどをいれて出てきた結果をTwitterでつぶやいちゃうでもこれって○○度というのが面白くて,なおかつ結果が100%とかそれ以上とかで笑えるって場合に成立するネタだと思うので,結構工夫が必要ですねぇにほんブログ村
2010.02.11
コメント(0)
![]()
世界不思議発見でニュージーランドが特集されていてその中でマヌカハニーが・・・興味はあったけれどちょっと高いので買ったことがなかったけれどまあこれをきっかけに・・と注文届きました♪ピーターモラン博士認定マヌカハニー 8+,16+,25+(250g) ※試験分析書つき 3種類のマヌカハニー【効能】&【味】比べセット 4万本達成マヌカゴールドニュージーランドの無添加100%天然蜂蜜【送料無料】マヌカハニーの mariri NewZealandマヌカハニーには抗菌効果があって,その強さによりUMF:ユニークマヌカファクターという数値がついているのですが,数値が高いほど貴重で値段も高いいっそのこと3種類のUMFのマヌカハニーを買って比べてみようかと味ですが,ふつうの蜂蜜とはかなり違います。ちょっと薬くさいような刺激と酸っぱさがあります。UMF8+, 16+, 25+で味が結構ちがうのかなと思いましたが,順に味見してみると・・・・それほど変わらない?25+になるとちょっと酸味の刺激が強いかなって程度の違いですねピーナッツバターのような粘度で,まったくドロっとたれたりしませんいっしょにマヌカハニーを濃縮して固めただけのキャンディもかってみましたよ【円高還元SALE】大ヒットのど飴持ち歩けるマヌカハニー マヌカ・ロゼンジ 16+(20g) 1ダース(12箱)BOX入りニュージーランドの無添加100%マヌカハニー・ドロップ☆試験分析書つき ピーターモラン博士認定【送料無料】【冬期限定商品】持ち歩けるマヌカハニーお試しマヌカ・ロゼンジ 16+(20g) 1箱 ニュージーランドの無添加100%マヌカハニー・ドロップ【送料無料】ピーターモラン博士認定高活性マヌカハニー【代引・配達日指定はできません】なめてみると,本当にマヌカハニーだけの味ですちょっとお高いけれど,プレゼントとかにはよさそういまからの注文だとバレンタインには間に合わないかも・・・でもホワイトデイに義理チョコのお返しとしてはちょうどいいかも☆☆にほんブログ村
2010.02.11
コメント(2)

今日,急に熱っぽくなり,これ風邪だなぁ~って感じだったので,葛根湯を飲んで,そのあとに以前買ってあった風邪一夜薬というのを思い出してのんでみました。以前,東急ハンズで買ったものですが,これ,つまり生姜湯です。熱湯で溶くと,葛のようなとろっとした飲み物になります。正直結構生姜のきつい刺激感がありますが,甘みもあり,そこそこ飲みやすいですよ。そのうち,身体がすこしぽかぽかしてきて,いつのまにかソファーでうたたね。4時間近くもうたたねしてしまった!でも,ようやく目をさました頃には,結構からだが楽になってましたね。もし,飲んだことのない方は是非お試しを。『しょうが湯 辛味絶佳 27g*5袋入り』 5000円(税別)以上で送料無料【ポイント10倍!2月7日正午~2月8日11:59AM迄】【送料無料!】メール便すりおろした生姜がたっぷり本葛のとろみ昔懐かしい味初期の風邪に、冷え性対策に、おなかに優しいうどんや風一夜薬 しょうが湯 辛味絶佳 5袋入りにほんブログ村
2010.02.07
コメント(2)

おくればせながらtwitterはじめてみましたすこーしずつ,なんでみんなtwitterにはまっているのか分かってきたかもTwitterって「つぶやき」だけじゃなくて写真もupできるのね・・・知らなかった宇宙飛行士の野口さんのtwitterでは宇宙から撮った写真なんかもみられますね→ Astro_Soichiそれと,楽天ブログではモーションウィジェットは使えないはずなのに,いろんな人の楽天ブログページにくるくる回るウィジェットが表示されている・・・と思ったら,自分のブログページにもいつのまにか勝手にくるくる回っているウィジェットが表示されているのにおどろいた!何があったの??にほんブログ村
2010.02.04
コメント(0)

今更ですが(なんか,この出だし多いなぁ・・笑)Lady GAGAです多分いろんなところで彼女の音楽は耳にしていたはずなんですが,まあ,曲はそこそこ,歌もそこそこ・・・まあ,流行りのポップス?」くらいな認識でしたが先月,エリザベス女王との謁見で披露したライブパフォーマンスの写真に目が釘付け・・・・これですよ,これ↓このピアノ!!すごい!!何がって,リアル サルバトール・ダリですよ!私は中2のころからダリの画集にはまって,ダリ展などに足しげく通っていた訳ですダリといえば,やわらかい時計とか色々なモチーフが有名ですが,その1つが足の長い象ピンとこない人のために彼の絵画を1つ,「聖アントワーヌの誘惑」 ↓ほらほらほら,GAGAのPianoはまさしくダリ!!私は高校生時代,ダリの油絵の模写もやってみたし,スペインのバルセロナから電車で2時間かけて,はるばるフィゲラスの町まで出かけてダリ美術館も行ってきたダリふあんこんな卵を乗っけたような特徴的な建築物で,展示物も楽しかったですよフィゲラスの駅前の食堂のTVでドラゴンボールが流れていたっけ・・・笑ダリ美術館は公式ホームページでvirtual visitもできますよダリ美術館公式ホームページ話がどんどんずれたので,Lady GAGAの話に戻りますがそれで急きょ彼女に興味をもったわけですねで,彼女の代表曲の1つBad RomanceのPVを観てみると,私の嗜好にバッチリふぃっとYouTube: Lady GAGA 「Bad Romance」もちろんCD 「The Fame Monster」も購入【送料無料】Lady Gaga / Fame Monster: ザ モンスター 【CD】 とにかく,彼女に興味を持って調べてみると面白い写真がつぎつぎと富豪の家に生まれ,パリス・ヒルトンらも通ったカトリック系お嬢様学校に通い,ニューヨークの超名門アート・スクールに入学。家族の猛反対の中,売れる前はストリッパーとして自活していたことや,バイセクシュアルであることなどを次々と告白するなど,久しぶりに誕生した “センセーショナル” な歌手とのことまた,「Best Buy」ストアでのCD販売サイン会で長蛇の列を作ってくれたファンのために1000ドル(9万円弱)をポンとはたき,なんと80枚のピザを「Papa John’s」に注文,デリバリーさせた。などのファン想いの一面もうーん,ますます興味深い!!にほんブログ村
2010.01.27
コメント(2)

TVでよく驚愕映像とかやってますね中でも奇妙な生物・・・心惹かれるものがあります♪深海生物は奇妙な生きものの宝庫ですが,今日みた魚「デメニギス」はとりわけビックリな生きものあたまが透明で中が見えてるんですなんだか,しょぼーんとした感じの目にみえる前部の黒いのは実は鼻だそうで目は透明な頭部にある黄色っぽい部分だそうですWIKIによると,生きた姿が発見されたのは2004年になってからのこと 詳しい研究はMonterey Bay Acquarium Research Institute: MBARIのページで公開されていますそういえば,むかしSan Joseに住んでいる友達のところに寄った時にモンタレー水族館行きました・・・・でも閉館時間が過ぎていて入れなかったっけ・・・でも海の上にいるラッコとかは普通に見られました途中の海岸にはなぜかリスが住んでいて,カモメとリスが海岸で戯れているという不思議な光景や野生のバンビも見かけましたアメリカの西海岸のこのあたりはドライブにも最高ですねにほんブログ村
2010.01.16
コメント(0)

最近頻繁に目にするTVCMDeAGOSTINI (デアゴスティーニ) の「週間フェラーリ F2007 ラジコンカー」ちょっとかっこいいなぁ~創刊号890円・・・・安い!と思って書店でよく見てみましたそこで衝撃の事実この週間フェラーリ,ラジコンカーが完成するまで100号!!!創刊号890円ですが,2号からは1,790円ですから890 + 1,790 x 99 = 178,100 円じゅうななまんはっせんえん!!それに週間号で100号までいかないと完成しないということは完成まで2年近くかかるということ?TVCMでは100号で完成ですよとか,完成まで178,100円の支払いが必要ですよとはどこにも表示されませんよねこれって不当表示,細かく言うと「不当景品類及び不当表示防止法」に引っかからないんですか(>_<)もちろん,買いませんでしたよ・・・・・気が短いもんでにほんブログ村
2010.01.15
コメント(0)

iPhone / iPod touchには純正のこんなイヤホンが付いてくるのですがやっぱり耳からすぐはずれてしまうので,今まで使っていたコントロール機能のないカナル型イヤホンを愛用していました(みみの穴に差し込むタイプのやつです)でもやはりボリュームや曲のスキップ,巻き戻しなどができるコントローラー付きのイヤホンが欲しいというわけで,これ ↓ 買いましたよApple In-ear Headphones with Remote and Mic MA850G/Aお値段は決して安くないのですが,買って大正解でした耳に柔らかくフィットして今までのよりずっといい感じそれに音が圧倒的にキレイ!特にシンバルの音などの高音部音量や曲の操作もできるし,ボタンをおしっぱなしにすると声で楽曲検索ができるみたいです(この機能はまだあまりためしていないけど)本当はこれ ↓ が評価がとても高くて気になっていたのだけれど【送料無料】★クリプシュ オーディオテクノロジーズイヤホンKlipsch Image X10【税込】 IMAGEX10 [IMAGEX10]【返品種別A】さすがに3万円はちょっとなぁ~ってそれに忘れていたけれど,最近BOSEのノイズキャンセリングヘッドフォンも買ったんですよ・・・結局,大きくて持ち歩きが面倒なので全く使っていないのですがBOSE QuietComfort15 ノイズキャンセリングヘッドホンそれにノイズキャンセリングってなんかちょっと耳がツーンとする感じもありますよね(ノイズキャンセルのために出している逆位相の音のせい?)にほんブログ村
2010.01.14
コメント(2)

セールの季節ですねセールの混雑がきらいなのでもう完全に出遅れ・・・でもなにげに店をのぞいていると,峰エリカちゃんが私服で着ていたG.V.G.V.のドッキングシャツを新宿のshopで発見28,000円くらいなんですが,saleで10,000円で買えました2月からの新ラインナップではもうこの手のシャツワンピはなくなるので最後の1点だったかもネットでもG.V.G.V.の売れ筋は完全にSold Outまして,このドッキングワンピなどどこにもありませんまさしくラッキー??にほんブログ村
2010.01.13
コメント(0)

うちのベランダには野鳥を呼ぼうと,石臼のような餌台があるのですが,やってくるのはスズメばかり・・・フンの掃除が大変なので,餌やりはやめていました一時はメジロが来るかなと,オレンジなども置いてみましたがやってきたのはカラス椿を置くとメジロが来るかなと思ったら,友人から「椿は大量に農薬を使わないと茶毒蛾が発生して大変なことになるよ」とおどされて,これも断念そんなこんなであきらめていたのですが,今朝ベランダに出ると,一番大きな木に見慣れない小鳥が二羽チュンチュンと待望の「メジロ」のつがいでしたとっさのことで写真は撮れなかったので,写真は Yachoo! オンライン野鳥図鑑からお借りしましたこんな都心のマンションでも来てくれるんだ乱獲のせいで,いまでは都道府県知事の許可を得た場合を除き,メジロの捕獲および飼育は禁止されているそうですそれにしても,調べてみて,さえずるのはオスだけだって初めて知ったあと理想はセキレイとコマドリが見られるとうれしいのだけれど・・・無理かな?にほんブログ村
2010.01.12
コメント(0)

おくればせながら新年あけましておめでとうございます♪メイですょお正月はまいにちねむいです冬毛のせいか,なんかよりいっそうモフモフしてますねぇ部屋が暖かくても日照時間が短くなると冬毛になるんですねまっ白な毛が一部茶色がかってきています これといってイベントもなくお正月を迎えましたが・・・元旦の部分月食はみてみましたよなんだかちょっとがっかり?満月の左下がちょっとだけ地球の影で暗くなっていますそんなこんなでメイはまた寝ますおやすみなさい・・・・ちょっとまぶしいけど手で顔をおおってでも寝ますよメイはZzzにほんブログ村
2010.01.10
コメント(2)

2009年お世話になりました東京はきれいな月が出ています肉眼ではよくみえるのに写真にするとちっちゃいですねぇ(ベランダからみた東京タワーと月)ずーむいん2010年元旦は午前4時前後に部分月食がみられるらしいですよ夜ふかし,早起きさんはみてみて にほんブログ村
2009.12.31
コメント(2)

とうとう31日大みそかですね今日こそは大掃除です(-"-)今朝はシリアルちょっとに大盛りベリーづくしの朝食ですストロベリー,クランベリー,ブラックベリー,ラズベリー,レッドカラントそれとバナナにヨーグルト,ミルクかなり低カロリーですそれはそうと,この容器,いいでしょうミルクがピッっとはじけた,ミルククラウンのかたち100%シリコンでできていて,ちょっとぐにゃぐにゃするのですがレンジもOKみたいですよ (made in USA)20% off で1,176円でした@ Ao.aoyama 2Fのショップにて にほんブログ村
2009.12.31
コメント(0)

まだしばらくiPhone / iPod ネタ続きそうです最近ちょっとむきになったアプリアルクの「ボキャブラキング」というやつです無料のアプリで英単語の語彙力をチェックするというもので,スタートすると日本語が表示されてその下に英単語のスペルが入るボックスとそのさらに下にいくつかのアルファベットが表示されますこれを正しくタッチしていって正しい意味の英単語をスペルアウトするのですが,1問につき10秒程度でタイムアウトしてしまい,なおかつ,表示されるアルファベットも4個くらいなので答えがわかっていても,瞬時に正解していくのはかなりハード例えば問題として「欠かすことのできない」などと日本語が表示されてスペルを入れるボックスと入力すべきアルファベットが4つ表示されますこんな感じ↓□□□□□□□□□□□□□ e p d i-------------------- この場合,正解はindispensableなので最初にタッチするのは「i」そうすると「i」が消えて次にタッチする「n」が表示されるというトリッキーな出題まあ英単語の学習にはなりません(アプリの説明にもそう書いてあるし)世界ランキングとか出るので2,3日ちょっとむきになってがんばってみたけれど成績はこんなもんとほほレベル7以上はかなりむずかしいよ本当・・・慣れが必要ですねぇゲームですよこれはにほんブログ村
2009.12.31
コメント(0)

年末だから大掃除・・・・はまだしないで洗濯物も食器洗いもたまっているくせに,せっせとお出かけしてしまいます(家にいるとせっかくの休日を損した気分になるから?)お昼にはアシュタンガヨガで汗を流し,夕方からはハワイアンロミロミで身体のメンテナンスメニューばかりですけれどそれはさておき,表参道駅につくとなぜか人混み・・・「駅員が立ち止まらないでください!」と拡声器で連呼している何かと思ったらみーんな写メ撮ってるちょっとというか かなりピンボケ~彼女たちが何を撮影しているかというと,「嵐」のメンバーの写真です来年のTV新番組予告みたいですね地下鉄構内の柱には,嵐ひとりひとりが裸で口にガムテープを貼られた写真があるのですその写真をひとつひとつ撮るために大渋滞発生さすがに旬ですねぇ~ にほんブログ村
2009.12.30
コメント(0)

あいかわらず,iPod touch にはまったままの生活がつづいています最近またあらたなアプリが増えて寝不足な日々・・・そのひとつがこれ「カラオケ JOYSOUND」これをiPhone / iPod touchに入れると,30日間230円で2万曲以上が歌い放題イアフォンで伴奏を聴きつつ一人で歌いまくっても,iPhone / iPod touchをステレオにつないで,スピーカーから伴奏を流して,家族や友達と盛り上がっても ぐ~アプリダウンロード後,30日間のチケットはiPhone / iPod touchから購入します購入するとiTune storeに支払うかたちになりますこな~ゆき~ こころまでしろくそめられたなら ああ~げほっ 最近カラオケって行っていなかったけど,歌うって結構腹筋つかう にほんブログ村
2009.12.27
コメント(0)
最近,iPhone, iPod アプリの話をずっとしているので,iTune storeのアフィリエイトプログラムにでも入ろうかなと・・・・iTune storeもHMVとかも,アフィリエイトプログラムは「LinkShare」というサイトを通じて申し込むようになっているみたいで,あまり良く読まずに登録しましたHMVからは,申し込み直後にアフィリエイトプログラム承認の連絡が来ましたが,iTune storeからはお断りの連絡が・・・よく規定を読んでみると,LinkShareでは,HTMLタブに制限がきつい楽天ブログとYahooブログの登録を認めていないんだとか・・・やっぱり楽天ブログはアフィリエイトには不向きだわ・・・というか,そもそも楽天商品のリンクガジェットすら貼らせてもらえない楽天ブログの運営方針自体がおかしいというべきか・・・私,お引っ越ししますよ,ええ年末年始頑張りますまずはアメブロ,Google Blogger,F2Cあたり検討します ふぅーそうそう,先日書いた emobile の Pocket WiFi,結局買っちゃいましたよLABI SHIBUYA店で,5,980円で購入できました (2年契約プラン選択の場合)本体の希望販売価格が59,800円くらいだったので9割引き?それとiPod touchと一緒に買う場合,19,800円位とちょっとお高いのですが,その分32Gで29,800円するiPod touchが18,000円位値引きされて11,000円位で買えるという特典ありますPocket WiFiの話はまた今度
2009.12.21
コメント(2)

なんだか最近 iPhone / iPod touch の話ばかりですみませんiPod touch を買うと,iTune storeでアプリを色々と買いたくなる訳です今までに私が買った iPhone / iPod touch アプリはさいすけ (スケジューラー) : 1,200円支出管理:115円Fliq Notes (メモノート) :無料SpeedText (手書きメモ):230円Calc (関数電卓):無料Pastebot (copy & paste強化):230円ウィズダム英和・和英辞典:2,800円デジタル大辞泉:2,000円Byline (オフライン web page viewer):450円GoodReader (PCからのfile転送とfile viewer):115円Aceconbat Xi (game):600円N.O.V.A. (game):800円Monopoly (game):600円数独Guru (game):無料つみネコ (game):115円Documents To Go (PCファイルシンクロ:Word, Excelファイル等の作成編集など) 1,200円Star Walk (天文):350円などなどもう1万円くらい使っている!! (単価が安いのでついつい簡単にクリックしてしまうのです)そんな時にいいお知らせがHMVでCD / DVD などと同時にiTune cardを購入すると30% OFF(12月25日まで) iTune cardはiTune storeで音楽を買う他,iPhone / iPod touch用のアプリも買えるんです!つまり,このカードを買えばiPhone / iPod touch 用アプリが30% OFFで買える訳ですよ!!!これは買わない手はないと,早速今日買ってきましたiTune storeを利用される方は,是非このチャンスを利用しましょうもしかして「○○○円以上CD / DVDを買った方が対象」とかあるのかなと店員さんに聞いてみると,CD/DVDの購入金額はいくらでもOKとのこと安い1,000円くらいの輸入版CDでも買おうかと思ったけれど,結局買ったのは12月19日発売されたばかりのこれベルリオーズ:『幻想交響曲』、ドビュッシー:『海』 ミュンシュ&パリ管弦楽団(1967 ステレオ)このCDについての詳細はこちらHMV onlineサイトにほんブログ村
2009.12.20
コメント(0)

映画「のだめカンタービレ最終楽章 前篇」,今日が公開初日でした観に行ってきましたよ初日だから混んでいて入れなかったらどうしようと思っていたのですが,20時40分の最終回だったためか,もうそれほど人気がないのか約800席ある劇場なのに入場者は100人くらいしかいませんでした・・・・映画は,TVドラマ後に放送されたヨーロッパ編特別番組の続きから始まりますヨーロッパ編では無事,指揮者コンクールで優勝した千秋映画はそのご褒美の1つとしてデシャンオケでの公演から公演場所はなんと,黄金のホールの別名もあるウィーンの学友協会大ホール余談ですが,私も昔,ウィーンに行った時にホテルのコンシェルジュに予約してもらって行ったことがあります。こじんまりとしているけれど,歴史を感じるいいホールです。その時はステージに向かって右の2Fにあるボックス席でした。権威あるホールだと思っていたのですけれど,その時は楽団のステージの左右にも椅子を置いて客をいれていました。そこに座っていたのが,みるからに日本からの団体ツアー客だったのが,そこはかとなく悲しかったのですが・・・・まあ,それは置いておいて,映画も,これまでと同様にほぼ原作に忠実に進んで行きます千秋がマルレオケの常任指揮者になる訳です原作では,この後にのだめのサン・マロの協会でのリサイタルがあるわけですが,これはヨーロッパ編で既にTV放送されてますから,映画は千秋がマルレオケを立て直すところに焦点が当たっていますオーデションを行い,メンバーを補強し,新シーズンの公演でみごとオケを復活させるところまでが今回の前篇の内容です↑ バッハを弾き振りする千秋原作ではロッシーニ作曲の「ウイリアムテル序曲」から始まるのですが,映画ではチャイコフスキーの「序曲1812」が取り上げられますここが一番の見所,聴き所ですねええ,本物の大砲も登場しますよのだめファンとしては十分楽しめる出来でした映画「のだめカンタービレ最終楽章前編」ガイドブックのだめカンタービレ 最終楽章 前編&後編(3CD)デッカ不滅の名盤100::チャイコフスキー:1812年/イタリア奇想曲 スラヴ行進曲/組曲≪白鳥の湖≫チャイコフスキー:「ロメオとジュリエット」、序曲「1812年」、「くるみ割り人形」組曲 にほんブログ村
2009.12.19
コメント(0)

なんだかドキッとするタイトルですが,iPhoneユーザーは要注意ですねiPhoneで初めてカメラを使用する際に「カメラは現在の位置情報を利用します。よろしいですか?」というメッセージがでて,通常「OK」を選択しますが,そうすると撮影した写真にはGPSの位置情報が埋め込まれるらしいのですこの写真をブログなどに載せると,例えば自宅で撮った写真からは自宅の住所が分かってしまうという訳ですこれを避けるにはiPhoneの設定メニューから「位置情報サービス」を選び,設定を無効にするとOKだとかまた,既に撮影してしまった写真のGPS位置情報は,「F6 exif」などのソフトで取り除けるらしいですよF6 exif私が買ったiPod touchにはカメラは付いていないので関係ない話ですけれどとりあえず今は通話, i-mode, お財布携帯機能, ワンセグ --> DocomoWebブラウザー, スケジュール,メモ,ゲーム, 辞書, iPod, PCファイルを持ち歩いて閲覧 --> iPod touchという感じで使い分けてますにほんブログ村
2009.12.18
コメント(0)

iPod touchを買って1週間かなりいい感じですスケジュールは標準の「カレンダー」ではなく「さいすけ」というアプリケーションをiTuneストアで購入して利用してますこれは,Googleカレンダーと同期がとれるので,Outlookのスケジュールもcsvファイルでエクスポートして,Googleカレンダーに取り込めば,「さいすけ」と同期できますマクドナルドなどでのWi-Fi接続もほどんど支障なく快適ですそれにしてもWi-Fi接続ポイントって少なすぎですねぇそんな時に家電ショップで「Pocket WiFi」なるものを発見大きさは手のひらにすっぽり収まるくらいこれはemobileの回線を使って,PCとかiPhone, iPod, Game機などをWi-Fi接続してくれるすぐれもの5台までつなげられるそうです電池駆動で連続4時間使用可能で,USBから電源供給して充電もできるらしいですこれがあれば,どこでもiPhone, iPod touchがWi-Fi接続できますね(但し,地下に入ると主要地下鉄駅以外ではNGです)通信速度は下りで最大7.2Mbpsとなっていますが,実測した人のデータをみると3Mbpsくらいみたいですとは言え,最新のiPhone 3GSの通信速度が実測で,だいたいWi-Fi接続時で2.5Mbps, Wi-Fi接続ポイントがなくて3GS回線でパケット通信すると600kbpsくらいらしいので,Pocket WiFi十分ですね気になる通信のお値段ですが,月3MBまでのスーパーライトコースで1,400円/月 (オーバーした場合はmax 5,380円), 月300MBまでのバリューデータプランだと2,980円/月 (同じくオーバー時は最大で5,980円)…完全定額使い放題は4,980円/月これをみると,iPhoneで3GSとWi-Fiを使い分けるよりも,iPod touchで,このPocket Wi-Fiを使った方がどこでも高速通信できて安上がりかも~似たような商品でウィルコムの「どこでもWi-Fi」というのがありますが,こちらはPHS回線を使ってWi-Fi接続するので200kbpsくらいしか出ないのでお話にならないですね詳しい記事はこちらにありました日経Trendy Net: 戸田 覚のPC進化論2009年11月24日先日契約したHotSpotカジュアルコースがマクドナルド等で接続できて399円/月だったので,これを解約して2,980円コースを申し込むこと考えるとなかなか魅力的かも・・・・まあ,ネットネットと言っていますが,実際にはちょっとしたアプリで遊んでいる方が楽しいのでHotSpotカジュアルコースでまにあうといえば,そうなんですが・・・・いやー,百貨店とかは集客のために無料Wi-Fiアクセスポイント用意すべきだよね にほんブログ村
2009.12.17
コメント(0)

今,とても気になっている製品があります皆さんもどこかで目にしたはずそう,例の羽のない扇風機,ダイソン エアマルチプライヤー (Dyson Air Multiplier)です巷では「なんでこんな冬の時期に発表?」とか揶揄されてますが・・・技術者たるもの,4年もかけて製品化にこぎつけうれしいに決まってますよ来年の春先まで発売待ちましょうなーんて,納得できるはずもなしそれにしても,コンセプト,デザインともにすばらしい!!欲し~~い!!(といっても,うちは24時間空調システムで全室365日一定温度になっているので不要なんですが・・・)店頭予想価格は25cm径のモデルが37,000円前後,30cm径のモデルが39,000円前後25cm径モデルではサテンブルーとホワイトの2色,30cm径モデルではホワイトのみ用意されるらしいですう~ん,それにしても欲しい,なんか扇風機必要な場面ないかなぁ・・・・にほんブログ村
2009.12.14
コメント(0)

新聞を見ていると,来年から,デジタル音楽コンテンツなどを違法にuploadするだけでなく,これをdownloadした人も,たとえそれが試聴目的などの個人的利用に限った場合においても違法になるのだそうですこのミュージシャンを守ろうという集まりにEXILEのATSUSHIらが集まったイベントとかもあったみたいですねつまり,いまやポピュラーなmegauploadやrapidshareなどのサイトからmp3ファイルをdownloadしても違法とはいえ,既に一般的になったこれらのfile uploadサイトがなくなるとは思えないし,かつdownloadした人を取り締まることも現実には多分無理気持は分かるし,著作権からもこの主張は当然なのですが,し・か・し!いまのネットからこういうデジタルコンテンツの流通を駆逐できないことを前提にミュージシャンや音楽会社は生計を立てるしかないのが現実だと思いますね実際にいまや,CDは売れないので,着うた(フル) ダウンロードなどがありますねしかし,これもいつかは無料で出回るでしょうし,そもそも着うたダウンロードなどはヒットした瞬間しか売れません今後生き残るためには,CDなどのデジタルコンテンツは原則無料配信,ミュージシャンや音楽業界は,より付加価値をつけたサービスを提供する新しいビジネスモデルの構築しかないはずですまだ,業界はまだ本気で取り組んでいないような気もするのですが・・・・TV等とのタイアップ,カラオケ配信,CDにDVDを付けるなどのおまけ戦略・・・どれもいまいち大転換を図るブレイクスルーにはならないですね例えば一例ですが,楽曲をマルチトラックで提供して,自分で好きに新しいアレンジ,mix track downして,それをサイトで人気投票する,そのmix track downをまたミュージシャンが歌うとか面白くないですか?いずれにせよ,もう本当に真剣に考えるべきパラダイムシフトの時代がやってきたと思います「著作権を守ろう」・・・・結構ですが,これだけを取り組んでいては,今後立ち行かなくなること確定!!ですよまあ,そんな事はさておき,久々に楽曲紹介Xmasが近いので,それっぽいのをお届けしますあっ,未だにX'masと書いてあるものがありますが,これは間違いですXとmasの間には何か省略されているわけではなく,XがChristを意味しているので「Xmas」とアポストロフィー無しで書くのが正しいのです曲はSTINGの「Gabriel's Message」If on a Winter's Night...【歌詞】The angel Gabriel from Heaven came. His wings as drifted snow, his eyes as flame. "All hail," said he, "Thou lowly maiden Mary, Most highly favoured lady." Gloria! "For known a blessed Mother thou shalt be, All generations laud and honour thee, Thy Son shall be Emmanuel, by seers foretold, Most highly favoured lady." Gloria! Then gentle Mary meekly bowed her head, "To me be as it pleaseth God," she said "My soul shall laud and magnify his holy name." Most highly favoured lady, Gloria! Of her, Emmanuel, the Christ, was born In Bethlehem, all on a Christmas morn, And everyone throughout the world will ever say: "Most highly favoured lady, Gloria!" にほんブログ村
2009.12.13
コメント(2)

最新のiPod touchを買って,自宅で無線LAN接続でインターネットができたもので浮かれておりました・・・・街中で無料でWi-Fi接続できるのはFreeSpotというらしいのだけれど,これが意外と少ないうろうろしながら,駅周辺で試してはみたものの無料で接続できるOpenサイトってほとんど出てこないのね・・・というわけで,NTTのHOTSPOT接続サービス(カジュアルコース)に申し込みました主要駅やマクドナルドなどで接続できて月額315円まあ,このくらいならiPhoneで月6,000円基本料を払うよりOKでしょう今月12月28日15:00までに申し込むと,初期契約料1,575円が無料になるキャンペーン中だそうです→HOTSPOTそのうち,またアクセスポイント使用感などUPしまーすしかし,産経新聞がさくさくと毎日無料でiPod touchで読めるのは驚きですブログもさくさくにほんブログ村
2009.12.08
コメント(0)

iPhone 3G…とっても気になっていますみなさんも気になってます?通勤途中でもよく見かけるようになりましたちょっとマニアックっぽいですが、結構女性ユーザーも多いですねでも、Docomoは次々魅力的な新機種も出るし、何より家族割とかに入っているので、そうやすやすと切り替える訳にもいかず……かと言って、新規の契約してDocomoの基本料とiPhoneの基本料を二重に払うのもためらわれるしそんな時に友人の話しで目からウロコがつまりiPod touchです!iPodは持っているので、iPod touchという選択肢は思いもつかなかった!iPhoneは欲しい、でも通話は多分DocomoiPod touchこそまさにiPhone - 通話機能 (正確に言うとカメラも無いが)おまけに、通話機能が無いので、月々の基本料支払いも無し32GBモデルでiPhoneが6万円弱なのに、iPod touchは3万円弱!iPhoneのアプリはみんなiPod touchで動く!(知らなかった)なんか一気に全部解決しちゃいました♪ネットも自宅や外のHot Spotで高速Wi-Fi無線接続(もちろんお金はかかりません)iPhoneが欲しい人、iPod touchも考えてみると良いかもよ♪♪ にほんブログ村
2009.12.07
コメント(0)

すっかりブログのことを忘れて集中していました・・・・ええ,この前書いたDSゲーム「光の4戦士」ですなんとか最後のシナリオ「星の奈落」まできましたまあそれは置いておいて,12月5日は東京国際フォーラムでBoAちゃんのコンサート「BoA The Live 2009 Xmas」!通常のコンサートツアーとは違って,今回3回目になるBoA The Live Xmasはじっくり聴かせるタイプのコンサートです第一幕はXmasソングとバラード中心,20分のブレイクがあって第二幕がParty NightBump Bumpや永遠など,最近の曲が生で聴けてよかったですよファンクラブコンサートに続いて今回も「コノヨノシルシ」も歌ってくれました何曲かの候補の中で行ったファン投票で「コノヨノシルシ」が一位になったのですが(私もコノヨノシルシに一票!),BoAちゃんはなぜこの曲が選ばれるのかピンと来てないみたいですねぇ昨年の「The FACE Tour」では「抱きしめる」も歌ってこのあたりがコンサートの盛り上がりのピークだったのですが,BoAちゃんは,本当はこの歌に出てくる少し軟弱な男というのが好きじゃないんですねまあ,本人の志向とファンの好みがちょっと違うのも歌手にとっては面白いところですよBoAちゃんはMCで,「昨年のXmasは一人ぼっちでTVを観ていて,幸せそうなXmasソングのビデオクリップが流れていて・・・・」とか「今年のXmasも仕事です」とか・・・結局「うぅ~ん・・・・この話はあまりふくらまないなぁ~」とか言ってやめちゃいましたけれど特にオチもなく・・・BoA The Liveはそんなちょとまったりとした空気の中進行第2部のParty Nightではマイケルジャクソンのビリー・ジーンを歌いましたよあれだけダンスがうまいBoAのことだから完璧に踊るのかと思ったら,なんか全然違う(笑)「Videoみて振付を覚えてみたんだけど・・・」って言ってましたが,ムーンウォークになってない(笑)で,最後はお決まりのメリクリですYouTube BoA メリクリにほんブログ村
2009.12.06
コメント(0)

今や本屋やコンビニのPC雑誌コーナーでは,DVDやブルーレイディスクなどのバックアップコピーの取り方を解説した雑誌であふれかえっていますねめったにPC雑誌コーナーなどには立ち寄らないのですが,ある時ふと手にした訳ですよそうするとDVD Decrypterなどのフリーソフトで簡単にバックアップコピーが作れるというじゃありませんかここで「ピン」ときましたよということは,レンタルDVDを借りてコピーしてすぐに返却すればいいので,返却日を気にして頑張って観る必要がない! というわけでレンタル即日返却!半額レンタルのときにドカンと借りてコピーしておけばもっとお得!とばかりに借りましたいっぱい ・・・・しかーし,いつでも観られると思うと観ないんですよ・・・コ・レ・ガ それでもまた懲りずに,TSUTAYAの半額レンタルに行ったわけですそこで問題発生 「アレ?アレ?・・・・"ナンバー23" を借りようかなと思ったけれど,以前レンタルしてコピー作ってあったような・・・・」わからなくなってきました・・・・(-_-;)借りた?借りてない?借りた?借りてない? これは帰ってから,観ていないDVDのリストを作るしかない! 帰って調べました・・・・・レンタルしたけれど観ていないDVD・・・・約200枚更に,買ったはいいけれど観ていないDVDも結構あり~のでついでに言えば,HDレコーダーに録画されている観ていないTV番組,映画等50時間以上あり・・・・いつかゆっくりみる時がくると思っている訳なんですが,考えてみると,1カ月入院した時ですら,1つも映画DVDを見なかった・・・それどころじゃないというのもあるけれど・・・なんか人恋しくて,始終メールばかりしていたような・・・ 結論・・・・多分私はこれらのほとんどを観ることなく捨てるでしょう・・・・あぁ・・・人生は短い,2時間もTVの前で使うなんてもったいないとかいいながら,今日現在「ファイナルファンタジー外伝: 光の4戦士」をDSで40時間もプレイしている・・・・情けないにほんブログ村
2009.11.30
コメント(0)

先日のテレビ朝日の報道ステーションでアルツハイマー病の原因であるβアミロイドを除去する新薬の開発が最終段階にきているというような放送がありました・・・・・ずっと気になっていたんですよなんだかもうアルツハイマー病が治るみたいな放送でも薬の名前は一切放送されずそんな話があったら臨床試験成績が出た時点でもっと大ニュースになっていたはずなのに・・・・・聞いたことないなぁ・・・とで,ちょこっとチェックその結果,おそらく番組で取材していたのは以下の2つの薬ではないかと第3相という最終的な臨床試験に入っているβアミロイドに対する抗体Bapineuzumab (コード番号:AAB-001)同じく第3相臨床試験が開始されたγセクレターゼ阻害剤Semagacestat (コード番号:LY450139)それで,それほどすごい効果が示されているのかというとBapineuzumab: 第2相試験の結果,患者全体では認知機能の改善効果は認められず但し,Apo E4 非保持患者では認知機能の有意な改善 (ADAS-Cogで5.0ポイント改善)その反面,血管原性浮腫という副作用もみられていますSemagacestat:第2相試験の詳細成績みつからず。但し,患者に14週間投与した結果,血漿中のβアミロイドが低下したとの報告のみありうぅ~んこの時点の成績を見る限りにおいては,アルツハイマー病が治るとは言えないかなぁちょっと報道ステーションの内容はやりすぎのような感じですまた,放送中でβアミロイド蛋白が脳内で確認された方が発症しないためにいろいろ努力をされている内容も流れていました。これはすごいと思いましたね。実際,この方の生活改善は多分薬よりも効果があるのではないでしょうか?1つだけ気になったのは,実践していることの1つに「イチョウ葉エキス」を飲むというのがあったんです(紙に書いてあるのが見えた)このイチョウ葉エキスですが,昨年75歳以上の高齢者を約6年追跡調査した結果,「アルツハイマー病や認知症発現抑制作用は確認できなかった」という結果が出てJAMAという権威ある雑誌に発表されているんですよね・・・・他にもアルツハイマー病発症予防に効果がありそうとか,効果がないとかいうサプリメント系の報告は色々あります。例えば1.コーヒーを飲む人にアルツハイマー病が少ない2.オメガ3脂肪酸が不足した高脂肪食を摂取するとAβが増えやすい3.ビタミンEは効果がありそう4.ビタミンB群サプリメントは効果がなかったとかまだしばらくは,食生活,運動,頭をつかう生活習慣等で防いでいくしかないですねぇにほんブログ村
2009.11.29
コメント(0)

東急ハンズのペット用品売り場でみつけた人形フェルトでできたネコですなんだかお尻をちょっと上げ気味にふんばった感がかわいらしいですね にほんブログ村
2009.11.28
コメント(0)

久しぶり! メイちゃんです来月でようやく1歳ですが,こーんなに大きくなりましたお気に入りのペットタワーにて体重4.3kg ・・・・・太ってません!!ラグドールの女の子は4~6kgになるんです部屋が年中暖かいのでベッドはいらないんですが,一応たまーに使ってあげます(-"-)これは,寒いところに行く時も安心の暖房機能付きベッドなんですよで,もうそろそろ大人の女ですから,マニキュアもしてみました・・・・というのはウソで,爪が赤いのは「ソフトクロー」という爪カバーを付けているのですメイは爪とぎ場所以外では絶対爪を砥がないのですが,カーペットに爪を引っ掛けて身体をぐるんぐるん大回転させる遊びに夢中になっていたら,ご主人にペタっとつけられちゃいました・・・・まあ,オシャレだからOKかな?アメリカのラグドールの多くは,「デクロウ」といって爪の部分を第一関節から切除されているネコが多いとか・・・・ここが日本でよかった・・・ふぅにほんブログ村
2009.11.24
コメント(3)

乳化剤不使用,植物油脂不使用,ココアバター100%26℃でやわらかくなってしまうため,秋冬のみ販売というチョコレートそれがフェアトレード・チョコレートですこのチョコレート製造・販売の背景にはアフリカのカカオ豆生産国の子供人身売買や過酷な労働,低賃金といった問題への取り組みがありますこんな問題,知りませんでしたね>【ピープル・ツリー】フェアトレード・チョコレートhttp://www.peopletree.co.jp/choco/index.html---- 以下,【ピープル・ツリー】フェアトレード・チョコレートサイトからの引用 ----市場価格が不安定だったり,みなさんもよく知るカカオ豆の原産国、ガーナやナイジェリア、コートジボアールなどの大規模カカオ農場では、人身売買で連れてこられた何万人もの子どもたちが、休みも賃金もなしに危険な仕事に携わっています(※1)。 この児童労働の問題は90年代から指摘されており、2001年に世界のチョコレート業界は共同声明に署名、ようやく児童労働撤廃の必要性を認識しましたが、安価に大量生産するために根づいた悪習は、いまだにたくさんの子どもたちの心と体を傷つけています。声明以降も、諸団体の調査によると、コートジボアール(※2)やガーナ(※3)で、2007年に危険な児童労働が確認されています。 一方、家族経営が主体の小規模農家は、カカオ豆の価格が先進国の穀物商社に握られており、コストに見合わない金額で取引されていることや、流通手段を持てないために仲買人に安く買い叩かれるなどから、子どもたちを学校に行かせることも、日々の糧にもままならない貧困にあえいでいます。ピープル・ツリーのフェアトレード・チョコレートは、大人が公正な賃金を得て育てたカカオ豆だけを使用しています。幸せな気持ちを運ぶチョコレート。作る人も幸せになれるものを選びませんか? ※1 ILO駐日事務所HP 児童労働よりhttp://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/※2 http://allafrica.com/stories/200810171020.html※3 http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/6517695.stmにほんブログ村
2009.11.24
コメント(0)

ある特定の年代の男の子や女の子がいる家庭では当たり前の話でも,その他の人たちにはとてつもない驚きの世界というのがあるのですねNHKの某番組をみていたら,いまどきのJC という話題でしたJC ? ・・・・JKが女子高生だから・・・JCは・・・・つまり女子中生彼女たちのスクバ (スクールバッグ)の中身がこれな・ん・で・す・か?・・・コレちゃんと勉強してるの?私の時代なら,即,没収,親も呼び出されて,生活指導室で説教ですよまあ,それはさておきいまのブーム1「盛れるプリクラ」写真にフレーム付けたり,後でイラストを付けたり,目が大きく映るプリクラとか・・・そこまでは私でも知っているけれど,今は,それこそ「フォトレタッチ」の世界です写真の目にカラコンを付けたり,髪の色を変えたり,つけまつ毛を盛ったりで完成形がこちらみごとな「ビフォーアフター」ですょ更に驚くのは,最後に本物のつけまつ毛がおまけとして出てくる女子中学生もつけまつ毛がもはや常識?恐るべし!!いまのブーム2「キャラ&デコ弁」いま流行りの中学生のお弁当スタイルなんだそうですキャラ弁カリスマ主婦のブログは1日10万アクセスなんだとかKaerenmamaのアメブロタコウインナーが可愛かった時代はいつまでだったのか・・・・にほんブログ村
2009.11.23
コメント(0)

なんだかさっぱり捜査が進展しないまま,市川達也容疑者のニュースもどんどん少なくなってきましたねぇなぜ何も語らないのか,なぜ何も食べないのか・・・・うう~ん,理解しがたいところで,事件のあった場所って「市川市のマンション」と書かれているのがほとんどで,一体市川市のどこ?・・と,思ったら,さすがネット社会,ちょっと検索すると出てきました市川市福栄町二丁目「新日本サンライズ行徳」おまけに部屋番号と間取りまで・・・406号室 3LDK分譲で,親が買い与えたみたいですが更にネット社会の恐ろしいところで,はい,クリック1つであなた,現場マンション前に立って部屋を見上げてますよ↓(グーグルストリートビュー・・・・恐ろし)新日本サンライズ行徳こういうことしちゃ怒られるのかな?あんた,ええかげんにしときっ!!都会ですからね・・・結構いろいろな事件現場は身近にあります私も夜中の12時に「ちょっといいですか!」何かと思って玄関を開けると中年男性(刑事さん)が一人「あの~今日の昼ですが,銃声をお聞きになりませんでしたか?」・・・・と結局,その人は刑事さんで,事件は拳銃自殺でしたけどまあ,気になったのは最初の1週間くらいでしたねにほんブログ村
2009.11.21
コメント(0)

Texという名前のうさぎだそうですいろんなところで紹介されていますが,あまりにもかわいかったのでこちらでも紹介します実にみごとに封筒をあけますねにほんブログ村
2009.11.21
コメント(0)

音楽ブログ?なのに全然音楽から離れて行ってますよまあ個人ブログなので,なんでもおkついでに意味もなくGIFアニメ今日の曲は96年大ヒットしたThe CardegansのLovefoolDear, I fear we're facing a problemyou love me no longer, I knowand maybe there is nothingthat I can do to make you doMama tells me I shouldn't botherthat I ought to stick to another mana man that surely deserves mebut I think you do!So I cry, I pray and I begLove me love mesay that you love mefool me fool mego on and fool melove me love mepretend that you love meleave me leave mejust say that you need meLove me love mesay that you love meleave me leave mejust say that you need meI can't care 'bout anything but you...Lately I have desperately pondered,spent my nights awake and I wonderwhat I could do have done in another wayto make you stayReason will not lead to solutionI will end up lost in confusionI don't care if you really careas long as you don't goSo I cry, I pray, and I begLove me, love meSay that you love meFool me, fool meGo on and fool meLove me, love mePretend that you love meLeave me, leave meJust say that you need meSo I cry, and I pray for you toLove me, love meSay that you love meLeave me, leave meJust say that you need meI can't care 'bout anything but you...Anything but you...Love me, love me (Say that you love me)Fool me, fool me (Go on and fool me)Love me, love me (I know that you need me)I can't care 'bout anything but you..ファースト・バンド・オン・ザ・ムーン+1ちなみに,プロフ写真を最近撮った出勤前のスナップショット(笑)に替えてみました期間限定です 寒くなってきましたね皆さん風邪,インフルエンザに気をつけましょうねにほんブログ村
2009.11.19
コメント(0)

もしかして,誰でも知っている常識?携帯電話(docomo)のデコメ絵文字,デコメピクチャーがブログでも使えたらいいのにって思い,GIFアニメにしてみようかなと考えたのだけれど・・・・もしかして,デコメ絵文字,デコメピクチャー自体がGIFアニメなのでは??と考え,携帯電話のデータボックスでデコメの素材ファイルを選び,本文中に貼らずに,添付ファイルとしてPCメールに転送・・・結果,やっぱりGIFアニメファイルでした携帯のデコメピクチャーを2つほど貼ってみましたよ・・・・動いてる?気に入ったらコピペして使ってねにほんブログ村
2009.11.16
コメント(2)

以下,某サイトからの引用です------------------------------------------------ 2と1が数学的に等しいことを証明したとされる論文が数学界で話題になっている。今年1月に提出された1ページにも足りない小さな論文だが、いまだに反証できておらず、このままでは数学の根本条件そのものにぐらつきが生じる可能性もある。 ロシアのカラシニコフ通信が伝えたところでは、この論文の執筆者は国立ヨハネスブルク大学教授のイワノフ・ボスコノビッチ博士。博士が夢の中で見た式を枕もとのメモに書き残し、翌朝この式を少し変形させたところ、2=1という結論に結びついたという。 博士は翌日から同僚や指導している学生たちにこの式を見せ、反証を求めたが、誰にも証明ができなかったため、論文として英数学誌「マスマティック・ロジスティック」1月号に投稿。以来世界中の数学者がこの論文の反証を試みたが、9月現在いまだに完全な解答と呼べる論文は出ていない。------------------------------------------------ この記事は以下に出典があります 「2と1は等しい」数学界で論議一瞬あれ??と思いますよねぇこれを受けて,まじめに「数式は正しいようなのですが,2=1になるのが不思議です」と質問を投げかけているサイトもありますね賢い方はすぐに分かりますよね?3行目は0=0の式で,4行目は(a+b)*0=b*0ここで両辺を0で割っているというのが間違い気づきましたか? でも,前にブログで書いた「無限(正しくはアレフ0)の二乗 = 無限」というのは,この手のトリックじゃないですよにほんブログ村
2009.11.15
コメント(0)

はい,今日も小難しい話ですよ(笑)・・・・ついてきてねある夫婦に2人の子供がいて,1人が女の子である場合,もう1人が女の子である確率は何%でしょう?男の子と女の子が生まれる確率は常に等しいとします簡単ですね「50%」 ・・・・・不正解です(T_T) 別の出来事が起きる場合,それが,ある出来事が起きる確率にどのように影響するのかを説明するのが「ベイズ理論」ですこの場合の正解は,すべての事象を書き出すと分かります「男・男」の順に生まれるケース,以下同様に「男・女」,「女・男」,「女・女」がすべての事象ですから,1人が女の子の場合,事象は上記4つのうち,3つに絞られます。つまり,これらの事象のうちで2人とも女の子である確率は1/3 (33%)となる訳ですねでは,2人の子供のうち,1人が女の子で,その子の名前が「理沙」という名前だということが分かっていた場合,上と同様に2人とも女の子である確率はどのくらいでしょう?名前なんか関係ないからやはり1/3? はい,期待通り・・・・・・不正解です この場合,1人が理沙という名前の女の子であるすべての事象は,出生順を考慮すると,「男・理沙という名前の女の子(R)」,「R・男」,「R・理沙という名前でない女の子(NR)」,「NR・R」,「R・R」と5パターンになりますこのうち,女の子2人ともに理沙と名前をつける親はほぼいないでしょうから,最後の事象を削除します。つまり全体で4パターンになるので,2人とも女の子である確率は2/4 (50%)になるのですなんか騙されている気分?だいたい直観というのは間違っているものらしいですこの話の出典は,前のブログの「ベンフォードの法則」でぐぐったときに引っ掛かってきた本「たまたま : 日常に潜む「偶然」を科学する」という本ですなかなか面白い本でした↓たまたま―日常に潜む「偶然」を科学する最後にお口直しに今日の1曲をKati KingのGobyなどいかがでしょうか?にほんブログ村
2009.11.14
コメント(0)
![]()
ええ・・・どうでもいいこと書きますよ・・・ブログだからぼーっと歩きながら「音楽ってなんでスピーカー1つで聞くことができるのか?」と悩んでいたわけですたとえばコンサートではバイオリンとかビオラとか何十もの音源がなっているのに,オーディオではスピーカーひとつでこれらの音がなっているように聞こえるのが不思議ですそれは音は粗密波という波なので,複数の音があっても波形の足し算で1つの振動波形に収束できる・・・・といわれると,そりゃそうなんだけれどじゃあ,sin波が2つ鳴っていて,合わさると2 sinのカーブになる訳で,これを聞くとsin波のボリュームが上がっただけで音源が2つあると認識はできないはずですよねぇ実際には倍音成分が違う2つの音が重なれば,一瞬ボリュームが上がっただけに思えても,脳の中では2つの音源が鳴っていると分離してくれるんでしょうねまあ,鼓膜も1枚の振動板なので,どんなに多様な音が鳴っていても,鼓膜のレベルでは1つの振動になっていることを考えると分からなくもないのだけれどこういうように1つの振動を複数の音に分離認識する能力というのは,生まれながらにして人が持っている能力なのか,やはり,成長とともに獲得される能力なのか・・・だとするとこの脳の機能に障害が発生した人は,オーケストラを聴いても,1つの音源がそういう音色を奏でていると認識するケースもあるのだろうかなどと考えながら,またずんずん歩く・・・仮に無限の音源が無限の音色を奏でると,現実の世界は無限×無限で無現二乗の音が存在し,これを耳にすると,1つの振動板の無限振動に変換され,脳の中でまた無限二乗の世界に変換されるというわけか・・・と,ここまで考えたところで,直線上に存在する点の数は無限,直線×直線の平面に存在する点の数も無限・・・・しかし両者は完全に一対一対応することが可能で,点の濃度は等しいということを思い出してしまったこれはつまり簡単に書くと1. 0~1までの直線区間の任意の点aは0.34798460・・・・のように表すことができる2. 平面のある1点は座標 (x, y)で表すことができ,それぞれx, yを0から始まり0でない数字までを1ブロックとすると0./001/02/03/4/007という表記にできるため,x, yはそれぞれ0.a1/a2/a3/a4・・・・0.b1/b2/b3/b4・・・・という分子で表記できる。3. これを使って新しい数zをa1/b1/a2/b2/a3/b3・・・・と作ることができる4. この新しい数zは1. で記した任意の点になり,平面上の任意の点はすべて直線上の任意の点に写像することができ,この写像は双射になるため完全な一対一対応を作ることができるこれは1878年にカントールによってなされた証明で,当時は驚愕の事実だった訳ですまあ,それはさておき,つまり無限の音源が奏でる無限の音が1枚の振動板の無限の振動に収束できるということは,この無限二乗が無限と対等であるということとどこか通じるような気もしてくるわけですバスの中で目の前に座ったオバサンは私がうとうとしながらこんなことを考えていることはつゆ知らず・・・・フッフッフッ・・・・(何がだ・・・笑)カントールといえば,ヒルベルト,ゲーデル・・・・そしてゲーデルの不完全性定理そして大学の教養課程の講義「自然科学概論I」の試験問題がこれだったことを思い出す配られたのはA3用紙1枚・・・・問題は1問だけ「ゲーデルの不完全性定理を証明せよ」もう必死で小さな文字でA3用紙表裏びっしり書きましたよ・・・・なつかしい過去だぁ・・・・(この教授はほとんど不可しか出さないので講義を取る学生は非常に限られていたのですが,私はめでたく良をもらいました(^v^)・・・・奇跡だ と,脱線しながらどうでもいい話になったので,最後に1曲その当時ヒットした思い出深い曲を紹介しますね曲は「い・に・し・え」,日暮しというバンドの名曲です YouTube: い・に・し・え by 日暮しゲーデルの不完全性定理は最近刊行されたこちらでも読んで↓数学ガール(ゲーデルの不完全性定理)にほんブログ村
2009.11.12
コメント(2)

歯医者といえば昔から儲かる職業と決まっていました医者のように患者の生死に直接かかわることもなく,不眠不休でこき使われることもない,ちょっとおいしい職業というイメージですねところが,本当は歯医者は儲からないのが本当の姿だという記事をみかけました歯医者も医者と同じように,治療行為に対して診療報酬というものが決められており,保険診療で請求されるのですが,これが異常に安いらしいのです例えば,虫歯を削る行為は30分~1時間かかったとしても160円極端な話,1日8時間虫歯を削っていると,1日の給与は1,280円,1ヵ月30日働いても月給は38,400円にしかなりません前歯の抜歯は1,500円,一番難易度が高そうな親知らずの埋もれた歯の抜歯で11,500円だそうです(同じ治療行為を医者が行うと,その保険点数は54,830円!)日歯学会では歯科診療行為(外来)にどのくらい時間がかかるか2004年に調べていて,診療報酬の高い抜歯,サシ歯,義歯などの行為を行った場合でも1時間あたりだいたい7000円であると報告していますところが,1歯科医院が1月に上げている診療報酬の保険点数は平均で約30万点で300万円との結果がある訳ですこれは1日9時間働いたとして,1時間あたりに保険請求している金額に換算すると14,000円になるそうです気づいたでしょうか?どんなに頑張って働いても,最高7,000円/時間にしかならない診療報酬体系なのに,平均的に14,000円が保険請求されている訳です滋賀県の開業医,津曲先生の話(ブログあり)では「つまり,歯医者は手抜きして食っている」というのだから驚きですそんなわけで不正・不当なことをしているから保険の個別指導が怖い,厚労省の技官は死ぬほど怖い・・・診療報酬を上げてくれとは死んでも言えないんだとかう~ん,にわかには信じられない話ですが,この状況を打破しようとして,地方の開業医である津曲先生は日歯学会の会長選挙に立候補までしたそうですし一般の歯科医はこれをどう思っているんでしょうね?「おいおい,暗黙の了解だろ。寝た子を起こすようなことするなよ!」・・・とか?なんだかここには一般人には伺い知れない底の深い問題がありそうですねぇ(ref. MRIC医療メルマガ) にほんブログ村
2009.11.09
コメント(2)
![]()
いつの時代になっても,タイムトラベルものは,小説,映画,TVドラマなど,人を惹きつけて止まないジャンルです映画で有名なものだと「Back to the Future」とかでも,やはりタイムトラベルものの醍醐味を味わうにはやっぱり「小説」に勝るものはありませんそんな小説の中でも私の記憶から傑作と思える3作をちょっと取り上げてみます(あくまでも今回は日本人作家にこだわり,「夏への扉」とかは上げませんまず,1作目これは,読んでいない人は不幸だとも言える,日本のタイムトラベルものの金字塔広瀬正 著 「マイナス・ゼロ」昭和20年、京橋に住んでいる浜田俊夫は空襲警報に驚き、暗い中を防空壕に走る。世話になっていた先生の家に爆弾が落ちた。死にいく恩師に「18年後に研究室に来てほしい」と遺言を残された俊夫。そして18年後研究室にいたのは空襲の時に居場所がわからなくなっていた先生の娘・啓子だった。昭和初期のノスタルジー,過去,現在,未来が絡み合い,タイムパラドクスねたを含みながら最後にあっという形に収束していく,驚かずにはいられない傑作中の傑作。1965年に連載が書かれ,1970年に刊行。しかし,2008年7月25日の集英社文庫改定新版発売まで絶品による品切れ状態が続き,長らく復刊が待たれた作品でもある。2008年本屋大賞の5周年記念特別企画「この文庫を復刊せよ!」では,入手困難となっていた文庫本を対象に復刊希望を募り,本作が最も多くの票を得たという経緯も。この天才,広瀬正は残念なことに1972年に心臓発作により47歳で急逝しています。尚,タイムトラベルもの以外にも彼の小説はどれも傑作です。マイナス・ゼロ改訂新版 2番目に取り上げるのは,佐藤正午 著 「Y」ある晩かかってきた一本の奇妙な電話。北川健と名乗るその男は,かつて私の親友だったというが,私には全く覚えがなかった。それから数日後,その男の秘書を通じて,貸金庫に預けられていたフロッピーディスクと500万円の現金を受け取ることになった私は,フロッピーディスクに入っていた,その奇妙な物語を読むうちにやがて彼の「人生」に引き込まれていってしまう。時間を超えた究極のラブ・ストーリーこの裏表紙的な解説ではいまいちピンときませんね。本文から一部抜粋します。「18年前のあの晩,妻の両親は事故を起こした電車のいちばん前の車両に乗っていた。電車は三両目までが脱線したのだが,死者は全員が脱線転覆した一両目の乗客で,死因はほとんどが煙にまかれての焼死だった。」「駅に近づきブレーキの作動した電車が大きく左右に揺れて軋んだ。「・・・秋間」 名前を呼ばれて私はようやく我に返った。男は左手で私の右腕をしっかりとつかんでいた。右腕に加わるこの握力には記憶があった。そうだ私はこの右腕に加わる握力を物語を読んで記憶している。はじまる。 私は一瞬にして悟った・・・・」Y最後の3冊めは乾くるみ 著 「リピート」もし,現在の記憶を持ったまま十か月前の自分に戻れるとしたら?この夢のような「リピート」に誘われ,疑いつつも人生のやり直しに臨んだ十人の男女。ところが彼らは一人,また一人と不審な死を遂げて・・・・・ふつうのタイムトラベルなら,戻った先にはもうひとりの自分が存在するはずだが,この小説では自分自身の中に入るので,すでに経験した九か月半が「リピート」される感覚になるしかもリピートは10月30日から1月13日へ戻ると決められている。これを何度も繰り返すと,この世界と言っても「リピート」を繰り返す,毎回10人限定のゲストの間では通じない。そこで,自分にとって今は何回目のリピートであるのかをR9(9回目の繰り返し)などと区別する必要も生じてくる・・・・「イニシエーション・ラブ」を書いた乾くるみが「リプレイ」+「そして誰もいなくなった」に挑んだ仰天の傑作リピート あぁ~傑作といわれる本にのめり込む興奮は,決して映画では得られない,脳内サーキットのスパークですねぇそれがたった数百円で買える。すごいことです・・・・・この3作を知っている人で,「これも絶対読んで!」というのがあったら是非教えて下さいね にほんブログ村
2009.11.09
コメント(0)

とりあえずカバンに入れておいて後で整理しよう・・・・と,たまったカバンが3つも4つも・・・・超整理術風に考えれば2年も3年もこのカバンを開けなければ,そのまま捨ててしまうのが正しい対処なのかとも思うのですが・・・・とりあえず中身を整理し始めることにそんな時に数枚の紙切れがでてきました・・・・誰かのサインですね誰のサインだか分かりますか?有名な外国人ジャズミュージシャンですちょっと分かりにくいでしょうか?では,同じバンドメンバーのこの人のサインは分かりますか?好きな人はもう分かりましたね1枚目はドラマーのレニー・ホワイト,2枚目はギタリストのアル・ディメオラですサインの下に書かれたメモによると,1983年4月にReturn to Forever として来日したときに出待ちをしてもらったサインです残念ながらその時にもらったチック・コリアのサインはまだどこかのカバンの中らしく出てきません(-_-;)もうすっかり昔のバンドだと思っていたら,HMVに行くと,昨年再結成して行ったライブツアーのCDとかが出ていてビックリ!Return to Foreverは大好きで,アルバムは全部持っていましたRomantic Warriorとか今聴いてもいいですねぇYouTube: Romantic Warrior by Return to ForeverReturn to Forever お勧めCDです↓リターンズ~リユニオン・ライブ浪漫の騎士JAZZ THE BEST CROSSOVER COLLECTION 15::銀河の輝映ノ-・ミステリ-さて,またサインに戻りますこのサインは誰のものか分かりますか?ドラマーですよこれもちょっと分かりにくいですかねでは,これは?同じバンドのリーダー(キーボード)ですZで始まっているので,もう分かりましたね1枚目はピーター・アースキン,2枚目はジョー・ザヴィヌルですメモによると1981年6月にWeather Report として来日したときに,やはり出待ちしてもらったサインでしたこの時はジャコ・パストリアスもいたのですが,どうも彼はフラフラしてあっち行ったりこっち行ったり・・・私の友達のベーシストは追いかけて行ってサインもらったみたいですけれどそういえば,皇居のお堀に飛び込んだり,このころも奇行が目立ちましたっけ・・・・亡くなってしまったのは本当に残念ですが,生きているうちにあえて良かった 私のfavorite song, 「Young & Fine」です↓YouTube: Young & Fine by Weather ReportReturn to Forever も Weather Report もJAZZ / FUSION の世界では超巨星とも言える存在そんな彼らに生で会えたのは本当にラッキーでしたお勧めCDです↓Mr. ゴーンヘヴィー・ウェザーブラック・マーケットナイト・パッセージにほんブログ村
2009.11.08
コメント(0)

学生時代は統計学と聞くと,頭が痛くなったものだけれど,今や仕事にいつも統計がつきまとうことになろうとは・・・そんな訳で統計には多少なりとも知識があったつもりでいたけれど,今日配信されたメールマガジンに奇妙なことが書かれていたのです・・・色々な場面において現れるこの世の数字はだいたい一番上の桁の数字は1か9まで均等に現れる訳ではないというのですWikipedia等で調べてもらうと分かるのですが,一番上の桁が1から9である確率は以下のように,1である確率が30%程度と大きく9である確率は5%もないというのですこれを発見した人の名前にちなんで「ベンフォードの法則」というのだそうです 130.1%217.6%312.5%49.7%57.9%66.7%75.8%85.1%94.6%この法則を使えば,例えば企業の決算報告書などが意図的に改竄されていないかどうかを,文中の数字の一番上の桁の数字の現れる回数(確率)を調べることによってチェックできるとか・・・・つまり,人が意図的に数字を作る場合,なるべく色々な数字をランダムに入れようとするため,上記の数字が一番上の桁に現れる確率からはずれてくるんだそうです(1972年ハル・バリアンによる提唱)この法則がベンフォードにより提唱されたのも1938年だからそんなに昔の話ではないですねこの法則を解説してあるページをいくつかみてみると1までの数字から1つ数字を取った場合,もちろん一番上の桁が1である確率は100%2までの数字なら確率は50%, 19までの数字なら58%,20以上99までは1が一番上の桁にはならないので,その発生確率はどんどん落ちて行き,99までの数字の中では11/99で,11%です。その後,100から199まではすべて1なのでどんどん発生確率は高くなり,199までの数字では111/199で約56%の数字が一番上の桁が1になります。そのような発生確率をおしなべると上の表のような発生確率になるんだそうですが・・・・正直????です・・・・なんか説明がおかしな方向に行っているような・・・理論的に考えれば,無限大の数字の中から純粋に任意の1つの数字を取り出せば,その一番上の桁が1である確率は1/9で約11%であるのは間違いないはずで・・・この部分が分かりやすく説明されずに,意外さだけを説明しているものが多いのかなぁ対数分布などを示して,より正確にその意味が解説されていたりするのですが,自分なりに理解すると,つまり色々な自然界の数字は,その数字を取り出す際の母集団が1から無限大まで均等に分布しているということを言っている訳ですよね・・・なんかちょっときちんと取り組んで検討してみる価値があるかな・・・ にほんブログ村
2009.11.02
コメント(2)
全149件 (149件中 1-50件目)

![]()
