PR
Calendar
宮古島から移住して
初めてのペンギン
やっと、ブログを更新する気になりました。
相変わらず、ビーチグラスやサンゴ破片で作品作り
をしています。
そこで、最新の作品制作過程をご紹介しましょう。
(以前からの読者の皆さんにはおなじみですが)
透明な板ガラスの上に、宮古島の浜辺で拾ってきた
ビーチグラスを接着し、ペンギンが一応完成です。

グラスは一切加工していませんので、結構隙間が
大きいです。 で、極小ビーチグラスで、大きめの
隙間をふさいで・・・。 それでも、小さい隙間が
いっぱい開いています。
次は、
小さい隙間にセメントを入れていきます。

隙間からはみ出している余分なセメントを、乾かな
いうちに 全てふき取ります。
よちよち歩きのペンギンに見える!と自己満足。
でも、空白部分は、板ガラスの向こう側が見えた
ままです。 もっと、ペンギンの姿を浮き上がらせる
ために。
空白部分(ガラスを置いていない背景)に、接着剤を
塗っていきます。ビーチグラス との接触部分(特に
角の隅)にまで、もれなく・均一に・・・。
しかも、乾かないうちに素早く・・・。

塗り終えたら、すぐ、白い砂(宮古島の 駐車場隅 に
吹き寄せられた砂)を均一に・ ↓
( 浜辺 の砂を持ち帰るのは環境破壊につながりますので)
まんべんなく振りかけていきます。

接着剤が乾くまで(今なら、1晩)そのまま放置して
おきます。
写真が多くて少々長いブログになりそうですので、
この後の工程は、明日のブログでご紹介したいと
思います。
Comments
Keyword Search