いつかいただいた花束の薔薇。
少し雨に打たれた後の、名前はわからないけどナントカ椿。
「 何の花がお好きですか?」
と 尋ねられたなら あなたは何と答えるでしょう。
お花は確かに好き。 活けるのも好きだし 自然に咲きほころんでいるのを見ると口元がゆるみます。
でも、絶対にこの花が好き!!
といえるほどの花って 難しいなぁ・・・・
今の時期なら梅を見てほっこり、桃をみて可愛らしい、そして 桜の季節には桜を素晴らしいと思うし。
時折、木蓮に涙が出そうにもなったり。
菖蒲や桔梗、すみれの紫色の神秘に 心奪われ、
紫陽花(あじさい)の色変わりに ドキリとさせられ、 雨の色を感じ。
彼岸花の群生に 妖しさを、 秋桜(コスモス)の ゆらぎに あの歌を想い、
そして いつしか 花よりも紅葉の彩りに心が映り、
冬の立ち枯れた木立が まるで 彩りなど 幻でしかなかったかのように
山一面を 灰茶色に 覆ってゆく・・・・・・・
園芸にはうといし、酔っ払い状態の今の私でも(^^;
代表的な季節の花の名前は 出てくるんだから、詳しい人には やはり生活と密接に結びついているのではないかナ・・・・・?
となると、理由はさまざざでしょうけど、好きな花というのも絞られてくるような気がしますね。
実際に育てる苦労を 知らない ナンチャッテ花好き♪(笑) なわたくしは、どうも、
椿の花と 薔薇の花
が、お好き♪ なようです。
というのは、 それらをモチーフにした もの、
例えば私の場合は 食器や着物など・・・
が たくさん生活の中に「在る」ことに 気付いたんです。
いまさら!?
と言われるとお恥ずかしい限りでありますが、、、、(^^;
椿と薔薇って、日本的と西洋的、 正反対の趣味のような気がします。
なのにどちらにも こんなに惹かれるなんて なんとなく不思議な気持ち。
でも、ちょこっと私の生活を見つめてみれば なんのことはない、全てに関してそうでした(笑)
食器しかり 家具しかり 服装しかり 食事しかり
みーーーんな 和と洋を自分なりに かなり追求しているみたい。
ちゃんと取り入れて身に付けていないのは 言語くらいなものでした!(><)
とりとめのない 話になってしまいました。
携帯で撮影した写真を眺めているうち、ふと こんなふうに つらつらと思いを巡らせた、
のでありました。
バラ柄の紬に バラ柄の帯。 薔薇をまとった日でした。
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ