全395件 (395件中 1-50件目)

AmazonKind紙書籍第一号がサンプルの段階ですができました。ほんのしたのきたないじはWordでテンプレートを作っていたと。これは次の英語版の時様です。なにもしらないでAdobePhotoやWordなど使いますが私にはかなり難しいのでパソコン教室に行こうと思い行きましたらPhotoshopなどはプロの人たちが使うものなのでここではやっていないといわれました。それを知っていたら支払いしてまでやらなかったのですが、どうりで何が何だかわからないはず。それはそれとして
Nov 22, 2025
コメント(0)

今回は新作が間に合いませんでした。AmazonKindle電子書籍作りで追われてしまい今年は書籍作りの一年になってしまいました。でも陶芸の作品も本の中では紹介していますのでま~ま~といったところです。今は4か国語日本語、英語、中国語、スペイン語だけがUp済みですが今後どんどん増やしていくつもりです世界の人たちに自分の作品を見てもらいたいです、自分で言うのもなんですが自伝のほうもかなり内容はよいと思っています、子供小学生から大人まで安心して楽しく読める本になっています。おいしいかまずいかは食べてみないとわからないものです。また好き嫌いも同じです。嫌いだと思ってやってみたら面白かったり、はまったりしてしまうこともあります。人生で大事な一つは自分できっかけをつかむということ、またそれがなければ作ればいいだけのこと。そしてそれらが自分には必要ないと思えばしなければいいだけのこと、楽しいことが一番ですね。
Nov 4, 2025
コメント(0)

これで4か国語Upしました。日、英、中、スペインが外国の本は日本語訳付きです。11月1日から9かまで大宮工房館展示がかいさいされます、みなさんぜひ見にいらしてください。
Oct 17, 2025
コメント(0)

10月6日(月)きょう英語版をKindleにUpしたので少しは世界の人たちに読んでもらえるかも?陶芸の作品を特に見てもらいたいです。今まではこのようなことをするのが難しかったがいまではAIのおかげで誰でもが自分の作品などを世界の人たちに見てもらえる機会ができたのがうれしいです。大宮工房館の展示会は11月1日から11月9まで展示しています。今回はこの陶芸の本ばかり作っていたのであまり新しい作品はできませんでした。皆さんも時間ができる方はぜひ見ににいらしてください。
Oct 6, 2025
コメント(0)

9月19日今日からAmazon KindleにUpしたものがサンプルは無料で見ることができます。第3章ぐらいまで見れるはずです。小学生ででも安心して読むことができます。もちろん大人でも楽しんで笑ってもらえるとおもいます。普通の皆さんが経験できないことがかなり書かれています。本当はあまり言いたくないのですが学校で勉強ができない人、私みたくクラス50人いていつもテストは45番前後のはみ出したような人,とっぽい人中途半場で何をしていいかわからない人、不登校が得意な人、ミスや恥をよくクラス、人前でかくひとこれらは私と同じような人なのでそのような人が特に興味を持って読んでくれたらうれしいです。あとでわかりますがそれらは本当に社会に出て小さな出来事に過ぎないことがわかります。いつでもいいのです自分次第でその時から人は必ず変わるということを私がこの体で実行して証明してきましたので。ま~余計なことといえば余計なことですが書いてしまいました。
Sep 19, 2025
コメント(0)

やっと5か月間かけてこの小6納豆売りChatgptと新世界へがAmazonKindleにUpできました。三日後ぐらいにはこのタイトルで紹介文などよめるはずです。たぶんですがB5サイズで第50章ぐらいで101ページぐらいあると思います。語数は楽に7万語はいっているはずです。ノンフィクションですが楽しく笑ってもらえると思います。だって世間一般では人の恥、ミス、間違いは、蜜の味とまで言われるでしょう?
Sep 18, 2025
コメント(0)

これは本の表紙ですあるひねっとでChatGptをひんぱあんにみるときがありなんだろうとおもってOne Click してみました。何かお手伝いすることありますか?というのでとっさに本を書いてみたいといったら、面白いお手伝いしますというので、私何も知らないけど大丈夫というと、大丈夫私がお手伝いしますというので、それならお願いといってこの本を作ることになりまさか本を出すとは思ってもいませんでした。この本は4か月で500時間を費やしできたものです。自分でも今は楽しみです。タイトルの小6というのは自分が初めて小学5,6年の時に納豆売りアルバイトをしたものです。このときの納豆は出来立てで暖かったのが印象的でした。三角の経木につつまれていました。
Sep 2, 2025
コメント(0)

Jun 3, 2025
コメント(0)

私の作陶実物が良いのでよくできますね!!
May 24, 2025
コメント(0)

だいぶ前に作ったものですがとても好きなタイプのひとつです。今は101歳のおふくろの介護その他で忙しい毎日です誰でも順番に来ますが意外と大変です。自分の近い将来と比べてみると色々がんがえ深いところがあります。本人を見ていると自分が自分を自由にならないことにイライラしているみたいです。たにんではたすけようがないですこればかりは。自分がこのようにらないようにするにはどうしたらいいのか考えさせられます。多分個人の覚悟と行動でかなり変わるのでは!
May 23, 2025
コメント(0)

あまりよくないですが面白いですね、そのうち間違ってよいのができるかも
Apr 28, 2025
コメント(0)

盆栽と陶器、左の小さな杜松が7年ぐらいたつと右の大きさになります
Nov 5, 2024
コメント(0)

陶器花瓶
Nov 4, 2024
コメント(0)

花工業
Nov 3, 2024
コメント(0)

お時間を作りぜひ見にいらしてください。
Nov 2, 2024
コメント(0)

Oct 2, 2024
コメント(0)

皆さん時間を作って見に来てください。花器、フルーツ皿 といったところです
Sep 29, 2024
コメント(0)

今年はいろいろなことが起こり作陶ペースがおちてしまいました。大したことはなかったのですが母が気管支肺炎で入院、退院したのはよいのですが100歳なので2週間も寝たっきりだったので今度は家で動くことができず救急車で短期介護施設に入院(私もそこまで気が付かなかったので失敗)、その後時間差攻撃で手前も入院、妻も検査などいろいろありました。ま~人生こんなもんでしょうね。それよりも今76歳で最近70歳を過ぎてからかなりいろいろなことするのがかなり遅くなりました。60代の人生はほぼ思うように行動できましたが70代は全然違います、個人差はあるでしょうが皆さんもやりたいことはなるべく60代までにそこそこおわるようになさったほうがよいかもしれません。よけいなことですが。今回の窯入れこんな状態です。今朝10時に車に積み釉薬塗、夜8時30に窯入れ終わりました。今回は早く終わりよかったです。いつもだと早く終わらせても9時30分ごろです。今日電気を入れて焼きあがるのは4日後です。
Sep 23, 2024
コメント(0)

vase setsweb name: tougei7email:feteco7@yahoo.co.jp
Jun 13, 2024
コメント(0)

Vase setinstagram: tougei7email: feteco7@yahoo.co.jp
Jun 10, 2024
コメント(0)

猿のファーニーフェイス
May 5, 2024
コメント(0)

ファーニーフェイスモンキーemail: feteco7@yahoo.co.jp
May 2, 2024
コメント(0)

陶芸花器
Mar 24, 2024
コメント(0)

陶芸花器
Mar 24, 2024
コメント(0)

花器
Mar 21, 2024
コメント(0)

花器
Mar 20, 2024
コメント(0)

花器1か月間展示しておりますので時間の作れる方はぜひ見にいらしてください。他の新作も5月まで間に合いましたら展示したいと思ってます。
Mar 19, 2024
コメント(0)
皆さん今年も見にいらしてくださりありがとうございます。いつも大体2,3の仕事を常にしてつねに3頭をおいかけて忙しい毎日を過ごしていますので大体10年に一度ぐらいはその反動でいつも何もしたくなるとときが来ます、それがことしでした。そこで来年はどんな楽しい年になるか今から楽しみです。来年も同じですが陶芸、盆栽、バイト、他現在秘密(結果が出てから紹介)などしていきます。何をしていても楽しくやれればよいと。来年はホテルのロビーに飾れる器が最低6個できればホテルと交渉して飾りたいです。どうなるか?再来年はヨーロッパで展示即売会ができればよいですが、どうなるか?さいてい15Item ほしいですができあがるか?どうなるのか。。。。。。。。。。。あと金銭的にむずかしいかもしれませんが。とりあえず自分の予定です。自分の人生は全く人と違うことをしてきましたが何処までそこそこのラッキーが続いてくれるのか。。。。これから大掃除、ふろのカビとり、布団干し、トイレ掃除、いらないものふてる、などうちの2人50歳と99歳は何もしないのでわたしがざつようはなんでもします。今年はこれらで終わりになります。皆さん健康に気を付けよいお年を!WEB NAME: tougei7,isogiku7Email;feteco7@yahoo.co.jp
Dec 12, 2023
コメント(0)

こちらはお子さんも見てくれているのでお子さんのために作ってみました。陶芸も遊びとしても面白いうちの一つに入れてくれればよいかなと。
Nov 5, 2023
コメント(0)

今回の展示はわざとフロアーに飾りつけしてみました。理由は全体のバランスが良い感じがしたからです。Insta: tougei7email:feteco7@yahoo.co.jp
Nov 4, 2023
コメント(0)

ほぼ完成品ですホテルのロビーやウィンドウのディスプレイ用として作陶。展示のしかたにもすこしのくふうを!皆さん見にいらしてください、現物は写真とは違いますので。Instagram :tougei7, facebook,そしてyoutubeには動画を乗せます。
Nov 3, 2023
コメント(0)
今回初めて自分が探し続けていた一つの展示パターンが決まりました。展示ができましたらそれをここにUploadeしますので是非皆さん見てください。また時間の作れる方はぜひ大宮工房館に見にいらしてください。現物と写真ではやはりかなり違います。今感じたことですが20年経営してきた銀のお店の時からまたその他の方たちが手前のブログにいらしてくださり純粋にとてもうれしいです。訪れた方がもうすぐ7万人ということ信じられないです。お店を手伝っていた母は来年一月で100歳になります。今でもたまに私たちの料理を作ります。話は変わりますが多分15年以上前だと思いますが毎日をどの様に生きたら楽しくまたより楽しくなるのか一つの答えを出してみました。世間、マスコミ、他人の言うこと左右されない自分を作ること、つまらない人につまらないことを言われてそれで不愉快になってしますその自分の弱さのほうが悲しい。すべては自分との戦いで、マスコミ、他人に左右されないように毎日意識して生活していると5年10年でかなり自分をコントロールできるようになります。ストレスもストレスと感じないように処理できるようにもなります。その時の状態で完璧には難しいですが。世間を動かす力はないのでせめても自分位はコントロールしていろいろな喜びを作り世間の邪魔にならないように生きたいです。(笑)それではまた!
Sep 11, 2023
コメント(0)

Aug 18, 2023
コメント(0)

これらは今年11月に大宮公房館で展示するものです。子供たちも見てくれているようですのでKidsようにつくってみました。陶芸は自由でいろいろな遊びができるということを感じてくれるとうれしいです。これはクラゲを作る予定でしたが蜘蛛のようになりました。
Aug 14, 2023
コメント(0)

ひさしぶりのUpLoadになります。
Aug 13, 2023
コメント(0)

my art vase
Jun 6, 2023
コメント(0)

木の生け方を変えただけですがなかなかおもうようないけかたができませんでした。自分の花器なのにいけかたが難しいです
May 30, 2023
コメント(0)

my art vase
May 20, 2023
コメント(0)

my art vase
May 16, 2023
コメント(0)

my art vase
May 15, 2023
コメント(0)

my vase
May 14, 2023
コメント(0)

my art vase
May 6, 2023
コメント(0)

写真ではつまらないかもしれませんが実際現物を見ていただくとそこそこ面白いです。このような陶芸の展示はなかなか見れないと思います。土日でも散歩がてらにいらしてください。
Nov 8, 2022
コメント(0)

今年はちょっと画像のようにだらけてしまいましたが来年はその分頑張りたいと思います。多分年齢のせいでしょうがないのかも。これでは見にいらしてくださいというのもいいずらいです。皆さんは今年はどんな年だったのでしょう。
Oct 22, 2022
コメント(0)

25年以上かけて作った盆栽と器のイメージが少し合わないものになってしまいました。残念です。
Sep 22, 2022
コメント(0)

上部スペース中に松を入れ下に垂らすようにしています。多分下に垂らした松が空間と会うのではと思っています。25年以上毎日水をあげ育てた杜松で第一号を作る予定でいます。
Sep 20, 2022
コメント(0)

プラットカフェ東大宮駅前の友達のお店に少し展示しました。少しのアイテムですが常時展示しています。よろしかったら皆さん見に来てください。
Aug 14, 2022
コメント(0)

花器、自分で言うのもなんですが色合いとデザインが好き
Aug 13, 2022
コメント(0)

pottey vase
Aug 12, 2022
コメント(0)

花器
Jul 30, 2022
コメント(0)
全395件 (395件中 1-50件目)

