全1272件 (1272件中 1-50件目)

今朝は激しい揺れに吃驚して目が覚めました。住んでいるのが古い家でそれも二階なので半端ない揺れでした。家が倒壊するのではないかと感じましたが、なんとか持ちこたえてくれました。目覚まし時計を見ると5時半過ぎ。枕元に偶然置いていたラジオをつけると震源地は淡路島。阪神・淡路大震災の再来か、とヒヤヒヤしましたがそこまで大地震でなくてよかった。ここしばらく肉体労働をしているので疲れ切っています。今日は体全体が痛い。体をほぐすためにも少し歩いたほうがいいかな、と思いとにもかくにも桜を見に出かけました。嗚呼、残念!!桜の花はほとんど散っていました。今年はゆっくり花見もできなかったなあ。
2013.04.13
コメント(13)

マルちゃん正麺のCMはよく見ます。ふつうのインスタントラーメンとそんなに違うものか、ず~っと興味がありました。でも、田舎に住んでるせいかスーパーでは見ません。ところが先日、「売り切れご免」という看板とともに発見しました。ラッキー! と思い、早速買いました。今日、お昼に試食してみました。(彩りとしては白ネギよりは青ネギのほうがいいでしょうね)たしかに麺がちがう。もっちりしていてコシがあります。私が買ったのは「味噌味」ですが、どちらかというとアッサリしていて昔の味噌ラーメン(インスタント)を思い出しました。嗜好は人それぞれですが私はまた食べたい、と思いました。ここまで 言えるかどうかは。。。でも 飽きのこない味だと思います。
2013.02.25
コメント(51)

あなたは周りに実はこう思われてるったー貴方が周りにどう思われてるか診断します。というNicolaさんお勧めのサイトで診断してもらったら以下のようにでました。 diabolomentheは周りに、魔王と思われてる。 http://shindanmaker.com/320264 (パソコンの画面をコピーする方法を忘れたので文字をコピーしました)思いがけず「魔王」。現実とのギャップがありすぎるなぁ。。。「ついで」といってはなんですがこれもやってみました。あなたが人と恋愛出来ない理由あなたの恋愛出来ない三つの理由を診断します。 diabolomentheは『「二次元より良い人がいない」「来るはずのない人を待ち続けている」「無駄毛が濃い」 http://shindanmaker.com/320610 宵待草ってことか。。。
2013.02.24
コメント(4)

EGO-WRAPPIN'って知らなかったのですがいいですね。今日は一日中頭痛でした。
2013.02.09
コメント(18)

中国の大気汚染がニュースで報じられています。大気の流れを壁で遮れませんから当然日本にもやって来ます。私の住む地域では朝からとても靄っています。このPM2.5が原因で昨年、中国の4都市では約8,600人が亡くなったとチャイナ・デーリーが伝えています。日本の天気予報では有害微小粒子状物質(PM2.5)の飛散状況を知らせてくれません。原発事故が起こったときでも日本は放射能の飛散状況すら報道しなかったのですから、まあこんなものでしょうかね。ネット上で九州大学応用力学研究所と国立環境研究所の「東アジアの大気汚染物質拡散予測図」を見つけましたので、PM2.5の飛散状況が気になる人はアクセスしてくださいね。http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/so4_gpv.htmlFeet, don't fail me nowTake me to the finish lineOh, my heart it breaksEvery step that I takeBut I'm hoping at the gates,They'll tell me that you're mineWalking through the city streetsIs it by mistake or design?I feel so alone on the Friday nightsCan you make it feel like home,If I tell you you're mine?It's like I told you, honeyDon't make me sad,Don't make me crySometimes love is not enoughAnd the road gets toughI don't know whyKeep making me laughLet's go get highThe road is long,We carry onTry to have fun in the meantimeCome take a walk on the wild sideLet me kiss you hard in the pouring rainYou like your girls insaneSo choose your last words,This is the last timeCause you and I,We were born to dieLost but now I am foundI can see but once I was blindI was so confused as a little childTrying to take what I could getScared that I couldn't findAll the answers, honeyDon't make me sad,Don't make me crySometimes love is not enoughAnd the road gets toughI don't know whyKeep making me laughLet's go get highThe road is long, we carry onTry to have fun in the meantimeCome take a walk on the wild sideLet me kiss you hard in the pouring rainYou like your girls insaneSo choose your last words,This is the last timeCause you and IWe were born to die [x4]Come and take a walk on the wild sideLet me kiss you hard in the pouring rainYou like your girls insaneSo, don't make me sad,Don't make me crySometimes love is not enoughAnd the road gets toughI don't know whyKeep making me laughLet's go get highThe road is long, we carry onTry to have fun in the meantimeCome take a walk on the wild sideLet me kiss you hard in the pouring rainYou like your girls insane...So choose your last words,This is the last timeCause you and IWe were born to dieWe were born to die
2013.01.30
コメント(4)

今年初めてのスタートは 美しい女性 とともに。今冬は例年になく厳しい寒さが続いています。あまりにも毎日寒いので、先日ついにダウンを買いました。ユニクロのプレミアムダウンですが、名前のとおりウルトラライト -とても軽いー です。かさばらないし着心地はいいですよ。今日は近くの神社で とんど があったので雪の中出かけてきました。お正月のお飾りやお札を燃やしてきました。昨日は雪、途中から雨に変わりましたが、今日もまた雪、今は止んでいるようですが。それにしても例年になく今年は雪の日が多いです。昨日アップしようとしていたのですが、firefoxがクラッシュしました。昨日だけでも数回クラッシュしました。応答なし状態にもよくなります。他のブラウザもダウンロードしているのですがfirefox にはお気に入りで登録しているものが膨大にありなかなか切ってしまえないのが悔しいです。
2013.01.15
コメント(8)

ちょこっとテレビをつけたら、日本レコード大賞の優秀アルバム賞に山崎ハコの『縁-えにし-』の文字が。。。いやあ、山崎ハコって懐かしい名前。昔を懐かしんで、彼女にしては明るい感じの曲をアップします。
2012.12.30
コメント(14)

なにが起こるかわからないですね^^;
2012.12.27
コメント(10)

++++++++++++++当たり / はずれ++++++++++++++++++++++++++++別に楽天くじの宣伝をするつもりはありませんが生まれて初めて(ちょっと大袈裟?)当たりました。1ポイント獲得です。でも一方でこんな囁きも。。。「こんなところで“ツキ”を使っちゃってどうするの!?」遊びに来てくださったみなさんに“幸運”を分けられればいいのですが。。。今日ポイントGETするのはそこのアナタ毎日5,000名にポイントが当たる楽天ブログラッキーくじは下のバナーをクリック
2012.12.26
コメント(2)

メリークリスマス!
2012.12.24
コメント(8)

目が覚めたら雨の音。ほぼ一日中雨が降っていました。夕方には雷も。。。今日は一歩も外に出ず家にこもりっきりの一日でした。
2012.10.28
コメント(36)

10月26日、桑名正博さんが亡くなりました。『セクシャルバイオレットNo.1』をアップして、哀悼の意を表します。
2012.10.26
コメント(10)

東急池上線の五反田駅のホームが地上4階の高さ、という記事をたまたま読みました。その記事の中に、目蒲線のことにも触れてあり、いまはもう「目蒲線」は存在しないと。え~っ! 存在しない、というと大袈裟かもしれませんが「目蒲線」の名称が消滅してしまったと。私が東京に住んでいた頃、長くは神楽坂にいたのですが、しばらく東急目蒲線沿線の武蔵小山に住んでいたことがあります。友達が恵比寿に引っ越したので、私もその辺りに引越しを試みたのですが、恵比寿界隈は高い! 山の手の外側も代官山とかで全く手が出ないので、恵比寿の不動産屋さんで私の払える家賃内で探してもらったら武蔵小山ということになったのです。こんなプライベートなことはどうでもいいのですが、「目蒲線」という名称がなくなってしまったのにはかなりショック!と、言っても特に目蒲線が好きだったわけではありません。「目蒲線」の名称とともにあった私の東京での思い出や記憶が、名称の消滅とともに宙ぶらりんになってしまったような気がするのです。特に目蒲線が好きだったわけではありません、と書いてしまいましたが、それでも私の生活の一部でしたのでもちろん愛着はありますよ。こんな歌もあるくらいですから。蛇足:目蒲線からは少し離れていましたが、ときどきは池上線を利用することもありました。池上線ならこんな素敵な曲もありますよ。
2012.10.05
コメント(24)

YouTubeで面白い動画を見つけました。ブラックロック砂漠(アメリカ・ネバダ州)で毎年開催されるというバーニング・マン(Burning Man)。私はこのイベントのことは全く知りませんでした。そのイベントの参加者がフラフープの内側にGo-Pro(カメラ)を取り付けて撮影したそうです。フラフープになってみたい気もしますが、最後に放り出されるのは ちょっと。。。ね。
2012.09.20
コメント(10)

昨日、満月だってブログに書きましたが私の早とちりで今日の間違いでした。スミマセン。。。ところで今日の満月はご覧になりましたか。1ヶ月(暦月)に2度満月が巡ってくる場合、2度目の満月を「ブルームーン」と呼ぶそうです。今日8月31日の満月が、まさにそのブルームーンです。頻度が2~3年に1度なので、ブルームーンを見れば幸せになれると巷では噂されています。今日も携帯で「ブルームーン」、撮ってみました。電信柱が邪魔な上、あまり綺麗に撮れていないので、YouTubeの動画を貼り付けておきます。前回(2010年3月30日)のブルームーンです。ちょっと Wikipedia にアクセスしてみれば「「ブルームーンを見ると幸せになれる」という言い伝えがあるとされているが、これは単なる都市伝説的な話であり、噂に過ぎず、そのような言い伝えは 厳密には存在しない。」とまあ味も素っ気もなく説明してあります。都市伝説でもなんであれ「幸せになれる」って信じたものが勝ち!いいことはとにかく信じましょう。ついでと言ってはなんですが今井美樹 の「Blue Moon Blue 」でも聴きながら空を見上げてください。月の入りは4時35分らしいですよ。Video player is too small.と表示されれば画面右下の[YouTube]をクリックしてください。
2012.08.31
コメント(9)

カーサンのブログで今日が満月だと知りました。夕方、散歩に出かけましたので、ちょっと携帯で満月、撮ってみました。夕焼けの色がオレンジ、朱色、ローズとかなり綺麗だったので撮りましたがやっぱり目で見るほどには綺麗に撮れませんね。夕方になると、少し涼しく、夏もそろそろ終わりかな、と感じます。友達のFBを見てたら、面白そうな、というか私にとっては興味深い映画が紹介してありました。映画のタイトルは『Service Entrance (Les Femmes du 6e etage) 』こういう映画を観ると、またまたパリのことを思い出してしまいます。日本語では『屋根裏部屋のマリアたち』余談:『Les Femmes du 6e etage』を『屋根裏部屋のマリアたち』というタイトルは、“日本的”ですね。Les Femmesは 女性(の複数形)たち。6e etage は日本で言うと7階。屋根裏部屋なんだろうけれど、俗に「chambre de bonne」(女中部屋)と呼ばれていて玄関から入れるエレベータや階段とは別の狭い階段(エレベータのある建物もあるみたいです)から上っていくんですよ。で、この階にすんでる女性たちは、というと女中たち。女中をマリアに置き換えるのはまさに日本的だと思いますが、いかがでしょう。そういえばメイド喫茶とかありますね。メイド喫茶のメイドさんは、まさにマリア様なのかな、日本では。
2012.08.30
コメント(8)

いままで使っていたLogicoolの無線マウスが壊れてしまいました。つなぎで、予備で持っていたやはりLogicoolの無線マウスをここ数日使っていたのですが、古いせいもあるのかどうもトラブルが頻繁に起こります。今日、たまたまイオンモールに行ったらマウスが10%引きになっていましたので新しいものを購入しました。Buffaloの有線のものにしました。いままで使っていた無線のマウスは本当によく電池を食うしその上、電池を換えるのも面倒ですし。先ほど帰ってきて、早速使っていますが快適です。昨日は就寝後3時間ちょっとで目が覚めてしまいそれからよく眠れませんでした。そのため今日は昼食後、眠くて眠くて。。。みなさん、いい夢を!ネットのほうが安い。。。ナミダ。。【送料無料】バッファロー 有線BlueLEDマウス Mサイズ BSMBU04MBK【smtb-MS】 【jan 4950190...価格:766円(税込、送料込)
2012.08.17
コメント(12)

ロンドンオリンピック、女子バレーボールで日本が銅メダルをとりましたね。28年ぶり、とか。迫田さおり選手の活躍が目立ちました。試合後のインタビューでも笑顔が可愛く輝いていました。女子バレーっていうと「東洋の魔女」と呼ばれて日本チームが強かったんですけどね~これで強い日本女子バレーが復活すればいいんですけど。今日の試合は、さすがにまだYouTubeに動画がアップされていませんね。
2012.08.11
コメント(8)

暑いですね~気分だけでも マイアミ を 味わっています。よろしければ みなさんも どうぞ。
2012.08.08
コメント(8)

ここのところ尋常じゃない暑さが続いていますね。みなさんはお変わりありませんか。この暑さの中、できるだけ冷静で過ごしたいのですが相変わらず firefox にイライラさせられています。以前、どういうわけかバージョンアップができなくなり、随分困りました。別のプロファイルを作成すれば上手くいく、ということを教えていただき13 にバージョンアップできました。13の頃は、スムーズに動いていたのですが、自動更新で 14 にバージョンアップした途端、頻繁にクラッシュするようになりました。クラッシュした後、再度立ち上げたとき、タブを再生するという機能があるのですがそのタブがクラッシュしたときのタブでないことも頻繁に起こります。firefox はどうも私のパソコンとは相性がよくないみたいです。firefox のユーザーはけっこういるようですが、みなさん、問題なく使用できているのでしょうか。正直なところ、別のブラウザに変えたいのですがfirefox に頼った使い方をしているので、そう簡単には変更できないのです。そのこともあり、イライラはいっそう募るのです。私のイライラの発散として愚痴ったのでスルーしてくださいね。失礼しました。ぐ~~~っ、またfirefox が固まって動かない!!!MELODY GARDOT Good Night 夜は涼しく快眠したいのですが、私は2階で寝ています。半端じゃなく暑いです!それで「ドライタッチの敷きパッド」を買ったのですが涼しくないです。やっぱり、ジェルが入ってないと ヒンヤリ感 をかんじないのかなぁ。こんなのがほしいけど、ちょっと高いなァ。。。
2012.07.30
コメント(6)

“I Love You”と 言ってみた。。。おやすみなさい。
2012.07.29
コメント(4)

楽天で Kobo Touch 予約して購入しました。色はシルバーを選びました。ポイントが少しあったのと、予約すればポイント還元されるという甘言によろめきました。実質負担は 1,000円くらいです。近頃、まともに本も読まないのでこの電子ブックリーダー「 Kobo Touch 」で無料の 青空文庫 でも 読むことにします。ただセットアップが上手くいったかどうか、少し不安なのです。「ステップ3/4のサーバーと同期中... 」のときいつまで経ってもソフトウェア更新のダウンロードが終らないので再度、やり直そうと思い、「セットアップを中止」をクリックしたのです。ところがしばらく待っていると、「セットアップが完了しました!」の文字が。セットアップの完了の前に、「Facebookでアクティビティをシェア」とかの画面が出てくるはずなんですけど。。。まっ、なんとか機能(?)してるみたいですしぼちぼちやってみます。電子ブック楽天<kobo> kobo Touch 【販売:楽天kobo】【今なら送料無料】価格:7,980円(税込、送料別)◎kobo touch カバー kobo touch ケース 電子ブック楽天<kobo>【7月25日より発送】カラーバ...価格:1,680円(税込、送料込)【サンワサプライ直営店】【全品ポイント10倍?7/24(火)AM9:59まで】【サンワサプライ】 kobo t...価格:1,580円(税込、送料別)
2012.07.22
コメント(12)
パリ祭(7月14日)の花火の様子です。http://dai.ly/NpYwbLパリにいた頃は、会場辺りまでよく見に行ったものです。いまは、こんな田舎にいても、ネットで見られるなんて。。。陳腐な表現をすれば、感無量 ってとこかな。でも、あの雑踏のなかをかきわけかきわけ見た感動とはちょっと別物ですけど。ご存知だとは思いますが、フランスでは「パリ祭」とは呼びません。Rene Clair(ルネ・クレール)監督の映画『QUATORZE JUILLET』の邦題『巴里祭』から、日本ではこのように呼ぶようになりました。「なお、フランスでは単に「Quatorze Juillet(7月14日)」と呼ばれ、「パリ祭」は日本だけの呼び名である。これは、映画『QUATORZE JUILLET』が邦題『巴里祭』として公開されヒットしたためで、邦題を考案したのは、この映画を輸入し配給した東和商事社長川喜多長政たちである。読み方について、今日では「ぱりさい」が一般的だが、川喜多かしこは「名付けた者の気持ちとしてはパリまつりでした」と語っている。当時の観客の大半も「パリまつり」と呼んでいたという。」(wikipediaから引用)
2012.07.15
コメント(15)

なんか聞き覚えありませんか、この曲。日本では、サーカスが『Mr. サマータイム』というタイトルで歌っていましたね。オリジナルは Michel Fugain の『Une Belle Histoire』のほうです。Une Belle Histoire 歌詞C'est un beau romanC'est une belle histoireC'est une romance d'aujourd'huiIl rentrait chez lui, l?-haut vers le brouillardElle descendait dans le Midi, le MidiIls se sont trouv?s au bord du cheminSur l'autoroute des vacancesC'?tait sans doute un jour de chanceIls avaient le ciel ? port?e de mainUn cadeau de la ProvidenceAlors, pourquoi penser aux lendemainsIls se sont cach?s dans un grand champ de bl?Se laissant porter par le courantSe sont racont? leurs vies qui commen?aientIls n'?taient encore que des enfants, des enfantsQui s'?taient trouv?s au bord du cheminSur l'autoroute des vacancesC'?tait sans doute un jour de chanceQui cueillirent le ciel au creux de leur mainComme on cueille la ProvidenceRefusant de penser aux lendemainsC'est un beau romanC'est une belle histoireC'est une romance d'aujourd'huiIl rentrait chez lui, l?-haut vers le brouillardElle descendait dans le Midi, le MidiIls se sont quitt?s au bord du matinSur l'autoroute des vacancesC'?tait fini le jour de chanceIls reprirent alors chacun leur cheminSalu?rent la ProvidenceEn se faisant un signe de la mainIl rentra chez lui, l?-haut vers le brouillardElle est descendue l?-bas dans le MidiC'est un beau romanC'est une belle histoireC'est une romance d'aujourd'hui
2012.07.07
コメント(7)

再びですが ザ・ピーナッツに追悼の意をこめてちょっとザ・ピーナッツらしくない歌を。暗い、暗い と 言うよりも すすんで灯をともしましょう。。。って 京都にいた頃、ラジオからよく流れてきたなあ。なんの番組だったのか、いまはもう思い出せません。外は暗い。夜だから当たり前か。雨は少し小降りになったかな。でも雷がけっこう幅を利かせています。光ったときは、真昼のよう・・・ともし灯をつけなくても大丈夫???YouTubeをブログに貼り付けると、管理会社からブログ削除されることもあるらしい。でも、また 貼っちゃいました!大雨に見舞われている地域のみなさんは お気をつけて!
2012.07.06
コメント(4)

今日は、これを聴きながら寝ます。みなさん、いい夢を!
2012.06.29
コメント(11)

昨日、伊藤エミさんの訃報に接しました。ザ・ピーナッツといったほうが認知されているかも知れませんね。ご冥福をお祈りします。ブロ友の こうこさん も書かれていますが、ザ・ピーナッツといえば、私も『モスラ』を思い出します。もちろん「恋のバカンス」「恋のフーガ」といった懐かしいメロディもすぐ浮かんできます。それに沢田研二さん(ジュリー)と結婚していた、ということも。私は子供の頃から「怪獣映画」の大ファンだったので密林の中でザ・ピーナッツが歌う『モスラの歌』がとても印象的でした。でも歌詞がインドネシア語だとはいままで知りませんでした。Mothra Ya Mothra Dengan Kesaktian Hidupmu Regtulah Doa Hamba-Hambamu Yang Renda Bangunlah Dan Tunjukanlah Kesaktiau Mothra Ya Mothra Dengan Hidupamu Yang Gemilang Lindungilah Kami Dan Jadilah Pelindung Perdamaian Perdanaian? Adalah Hnya Jadian Yang Tinggal Bagi kimi Yang Dapat Membawa Kami Kekemak Muran Yang Abadi モスラよ モスラ あなたの命の魔力で 身分卑しき、貴方の下僕は呪文を唱えて祈ります どうか起ち上がって 貴方の魔力を見せてください モスラよ モスラ 光輝くあなたの生命で 平和をもたらす守り神となり われらを守りたまえ(YouTubeコメント から引用)昭和に活躍した人たちの訃報を次々に聞いていると時代の流れを禁じえません。どうでもいいことですが、私は「ザ・ピーナッツ」とはいわず「ザ・ピーナツ」と呼んでいました。
2012.06.28
コメント(8)

消費税増税のみに政治生命をかけた野田ドジョウ内閣に法案可決の祝辞の代わりに このYouTubeを捧げます。野田首相の常套句 「国民のため」 という“国民”とは一体誰を指しているのでしょうか。「・・・ 大和総研はこうした消費税増税以外の負担も含めた影響を試算。年収500万円の世帯(40歳以上夫婦のいずれかが働き、小学生の子2人)で、消費税増税後の28年は23年より32万8900円の負担増となる。・・・」(以下より一部引用)消費税増税 年収500万円世帯で年12万円の負担増 家計圧迫産経新聞 6月26日(火)20時9分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00000610-san-bus_all民主党のマニフェストを読んでみましたが、あれは一体なんだったのですか???そういえば、岡田 克也副総理は「民主党はマニフェストで(選挙に)勝ったわけではない」と、いってましたね。端からマニフェストなんて守る気がなかったということですかねぇ。それともマニフェストを実行する能力が皆無だったってこと?日本を離れたい気分。。。
2012.06.26
コメント(4)

私は感性がにぶいのかも知れませんが、音楽にしろダンスにしろ“Contemporain”とつくと、上手く波長があうと感動するのですがそうでない場合は、いまいち理解に苦しみます。残念ながら、このフラッシュモブ(Flash mob)は私にとって後者に属します。じゃ なぜ? ということになるのですが行われたのが、パリ(Paris)の北駅(la Gare du Nord)なんです。ごくごく個人的なことなのですが、私はベルギーに友達がいます。パリからベルギーに行くにはに、この北駅が始発になります。この駅を見るととても懐かしくなったのです。なので、一種のノスタルジーなんでしょうね。個人的な好みからいうと、こっちのほうがいいかな。ベルギー・アントワープ中央駅での Sound of Music
2012.06.12
コメント(34)

私のコメントに関してご批判をいただきましたので私のブログ・コメントに関しての私なりの考えを述べさせていただきます。 私のブログ・コメントの内容に関しては、私が得た知識や情報等を私なりに考えた個人的な見解です。もちろん個人的な嗜好も含まれています。 考え方や意見は個々人で異なるのは当たり前だと思っています。 ですので私の考え方や意見が、万人にとって絶対的に正しいなんて考えてもいません。 でもAさんにはAさんの意見があるように、私には私なりの意見があります。 そしてこのブログは私が管理しているので、私の意見を書いています。
2012.06.10
コメント(6)

今日なんかもうすっかり“夏”でしたね。日本は四季が豊かな国だと言われていましたが、どうもここ近年、昔のような季節の変化は感じなくなりました。
2012.05.27
コメント(34)

今日の金環日食、大阪7時28分、京都7時30分と予報では言っていましたので7時20分位から30分ほど見ていました。ただ残念なことに完璧な金環日食ではなく金環日食に近い部分日食でした。辺りが暗くなるようなことはありませんでしたが、でも心持ち薄暗く気温もいつもよりは少しひんやりしているような気がしました。携帯で写真を撮りましたが、上手く撮れてませんね。みなさんのところでは よく見えましたか。興奮していたせいか、朝5時過ぎに目が覚めました。まだ日食は始まっていないのは分っていましたので、床の中でモソモソしていたのですが眠ることが出来ず外へ出てみました。5時45分くらいでしたが快晴。当たり前ですが、まだ日食は始まっていませんでした。昨日、日食観察メガネを買いにホームセンターなど数件回りましたが「すみません、置いてないんです」「売ってたんですけど。。。」と、あるドラッグストアーでは売り切れ。結局、メガネを手に入れられず、どうしようかと思い悩みました。そんなとき、目に付いたのがキムチの蓋。黒いプラスチック製なので、何となく代用できるのではないかと。。。蛍光灯を見てみると、薄っすら形が分ります。蛍光灯が見えるのは遮光性が低く、太陽を見るのにはいまいちということらしい。う~~~ん。そこで思いついたのが、目薬を入れている遮光袋。キムチの蓋+遮光袋=完璧 (私の中での結論)実際、バッチリ デシタ。
2012.05.21
コメント(16)

滅っ茶苦っ茶 懐かしいリズム!でも歌ってるユニットは 「twe'lv」(トゥエルブ)。2008年に結成されたらしい。マダ イキノコッテル ノカナ ?
2012.05.08
コメント(12)

満開になった後、しばらく涼しかったので散らずにいた桜も、急な気温上昇と雨のためあっという間に散ってしまいました。濠の上に散った桜です。水面を桜の花びらが流れていきます。
2012.04.21
コメント(40)

週末は桜が満開になりました。花見客も多く、普段、活気のない町もにぎやかな雰囲気を醸しだしていました。でも、都会からの観光客の口からは「のどかだなあ~」とも。桜が老木化したのと、腐っていくのを防ぐためなのか、かなり枝を切り落としたため以前に比べると、花のボリュームがありません。枝を切り落とした桜の例昔の満開の様を知っている私としては、寂しい気がします。昔のように溢れんばかりの、桜の花にむせ返るような“満開の桜”がまた見たいです。何枚か写真をアップします。すこしはお花見の気分を味わってもらえるかな。人生の扉/竹内まりや
2012.04.16
コメント(30)

今日の 開花基準木 の 桜 です。ちょっと変わったところで、Mireille Mathieu(ミレイユ・マチュー)の歌う「さくら さくら」YouTube上の名前をクリックしてもらえればMireille Mathieu → フランス語のリンクへとびますミレイユ・マチュー → 日本語のリンクへとびます
2012.04.12
コメント(22)

昨日、firefox でイライラしていましたので気が付かなかったのですが、寝る頃にはもう雨に変わっていました。もちろん今朝も雨。かなりの雨でした。午後6時頃まで、ひっきりなしに降っていました。まだほとんど開花していない状態なので、散ることはないと思いつつも止んでから、少し桜の様子を見に行きました。こんな雨の中、昨日より花を咲かせていましたがほとんど散った形跡はありませんでした。よかった!今週末には、満開になるかな。お花見には 桜餅 持参で。。。
2012.04.11
コメント(4)

私の町にはいつの間にか“桜開花基準木”が指定?されています。今日のその桜の開花状況です。4月7日の状態4月4日の状態昨日は暖かかったので、桜も少しほころび始めるかと思ったのですが気を持たせられただけでした。今日も朝からけっこう気温が上がっていましたのでこのあたりでは一番早く咲きだす桜の木へ偵察に行ってきました。おっ、ちらほら咲き始めました。でも、街中のほとんどの桜はまだ蕾のままです。もうしばらくの辛抱です。天気予報では、明日、雨です。普段あまり中らない天気予報、明日も外れることを願いますが外れてほしいときは、往々にして中るんですよね、これが。ブロ友さんの近くではもう満開のところが多そうですね。桜に酔って“J'ai fait l'amour avec un con ”と なりませんように!このブログをアップしようとしてるのですがまたまたfirefoxのためにパソコンが動きません。イッタイ何分待てば、動いてくれるの??? ハァ~~~~~~また記事も消えてしまった!!!相変わらず firefox には困らされています。クリックできるのに30分近くかかってしまった
2012.04.10
コメント(6)

このような私のブログにコメントをくださるみなさまにはとても感謝しています。近頃、英文のスパムコメントが多々届くようになり削除するのがとても面倒になっています。そこで、このスパム対策としてコメントの「画像認証」を設定することにしました。事情をご理解くださればうれしく思います。Мon amour mon ami - marie laforetМon amour mon ami 歌詞Toi mon amour, mon amiQuand je r?ve c'est de toiMon amour, mon amiQuand je chante c'est pour toiMon amour, mon amiJe ne peux vivre sans toiMon amour, mon amiEt je ne sais pas pourquoiJe n'ai pas connu d'autre gar?on que toiSi j'en ai connu je ne m'en souviens pasA quoi bon chercher faire des comparaisonsJ'ai un coeur qui sait quand il a raisonEt puisqu'il a pris ton nomToi mon amour, mon amiQuand je r?ve c'est de toiMon amour, mon amiQuand je chante c'est pour toiMon amour, mon amiJe ne peux vivre sans toiMon amour, mon amiEt je sais tr?s bien pourquoiOn ne sait jamais jusqu'o? ira l'amourEt moi qui croyais pouvoir t'aimer toujoursOui je t'ai quitt? et j'ai beau r?sisterJe chante parfois ? d'autres que toiUn peu moins bien chaque foisToi mon amour, mon amiQuand je r?ve c'est de toiMon amour, mon amiQuand je chante c'est pour toiMon amour, mon amiJe ne peux vivre sans toiMon amour, mon amiEt je ne sais pas pourquoi
2012.04.07
コメント(19)

フランスの映画監督 Claude Miller(クロード・ミラー、クロード・ミレール)が4月4日、亡くなりました。70歳、現代人として死ぬのにはまだ若いですよね。哀悼の意を込めて・・・Bande-annonce du film de Claude Miller "L'effront?e " (1985)「なまいきなシャルロット」彼の死には関係ないのですが、日本では名前が「クロード・ミレール」となっています。Miller はフランス語的に読めば、たしかに ミレール なんだけど。。。でも、私の滞仏中、「クロード・ミレール」って呼び方をされたのを一度も聞いたことがありません。いつも「クロード・ミラー」でした。そんなわけで、個人的にはなんだかとても“違和感”があります。小さな泥棒 【HDリマスター版】 【DVD】
2012.04.06
コメント(6)

朝からこちらは雨脚強く強風。家が飛ばされるのではないかと思えるほどす。雨は午後4時頃上がりましたが、突風は相変わらずです。ナントカ家がこの地に存在していることを祈ります。と、言ってると、またまた雨が降ってきました。みなさんの所はいかがでしょうか。気をつける、といっても相手は自然現象ですから私たちに出来ることには限度がありますがそれでも 気をつけてくださいね。春の嵐 よりは 愛の嵐 のほうが。。。
2012.04.03
コメント(12)

今日から4月だなんて。。あ~ぁ、信じられない!時間の過ぎ去るのがあまりにも早く感じます。4月にはなったけれど、昨晩からけっこうまた寒さがぶり返しています。22時頃、外気温 2℃でした。家は古いので、空気(風)のとおりがいいんですよ。久しぶりにストーブをつけています。昨日散歩をしたとき、 桜 を撮ってみました。まだしばらくは開花しそうにないですね~城址の 梅 がこんな具合ですから。。。紅いつぼみが き れ い です。4月→ avril(フランス語で4月)→ victoria ABRIL で 〈スペルガ チガウヤンケ ッテ ツッコミハナシデ。。〉Almodovar(アルモドヴァル)の『 ??tame! (アタメ)』を up してみました。本当はこちらの動画を up したかったのですが、歌がないから。。。 【中古】美品! アタメ 私をしばって! <初回限定版>/ビクトリア・アブリルDVD/洋画ラ...
2012.04.01
コメント(10)

ちょっとナレーションがくさいですがリスボンやナザレはとても懐かしい。アラン・タネールの『白い町で( Dans la ville blanche)』を観て私はリスボンに憧れました。ナザレでは、町の公民館で催されていたバルを見ていると小学生くらいの女の子と目が合いました(ドキッ。。すると間髪容れず 一緒に踊りましょう と合図され恥ずかしながら一緒に踊りました。小学生とはいえ相手は Portugaise、しぐさがとても色っぽい。私はシャイな日本人。いやあ、とても太刀打ちできませんデシタ。。デモ ナマエクライ キイテオケバ ヨカッタ。。。「霧笛」最後まで聴きたい人は ↓原曲をお好みの人はAm?lia Rodrigues
2012.03.26
コメント(18)

みなさん、お変わりありませんか。花粉症ということもあるのですが、それだけじゃなくここ二ヶ月近くなんだかとてもだるく私はイマイチ。ト、イウカ イマニ イマサン デス。。どうもこの時季、木の芽どきは体調がすぐれません。それに、以前にも書きましたが、firefox の調子がすこぶる悪いのです。突然、CPU使用率が50%以上になり、まったくといっていいほどパソコンが動きません。ええかげんにしてくれーーー! と叫びたいですが、叫んでみてもなにも改善されません。時々ならまだしも 頻発するのです。ブラウザを変えればいいのでしょうが、お気に入りやIDやパスワードを記憶させているので、いまさら、他のブラウザに変えるのも、と、て、も、面倒。前にブロ友の人にアドバイスをいただいていろいろやっては見たのですが。。。カナシー(ナミダ。。昨年、処方してもらっていた花粉症の薬がきれたのでこのあいだ、病院に行ってきました。請求金額:5,370円。TPPとかに参加して、日本の医療制度が崩壊したりすると1,791点ですから 17,910円の自己負担になりますね~こうなると、キツ過ぎます。ちょっと病院にも行けなくなります。そうこうしているうち、以下のメッセージが出てまたfirefox が終了してしまいました。............................................................ご迷惑をおかけして申し訳ありませんFireFoxの動作に問題が発生し、不正終了してしまいました。再起動時には以前表示していたタブやウインドウを可能な限り復元します。問題の原因特定と解決にためにご協力いただける方は、クラッシュレポートの送信をお願いします。............................................................あ~あぁ。今日は ぼやき に終始してしまいました。Excusez-moi.
2012.03.25
コメント(14)

なんだか最近、よく思い出に浸ります。Barbara(バルバラ)のこの歌は知らなかったのですが、Gare De Lyon(ギャール・ドゥ・リヨン)、懐かしいです。ご存知のように、Paris には大きなターミナル駅が6つあります。その1つが Gare De Lyon(ギャール・ドゥ・リヨン)(リヨン駅)です。Paris(パリ)で最初に住んだのが、Bastille(バスティーユ)とGare De Lyon(ギャール・ドゥ・リヨン)のちょうど真ん中あたりでした。この界隈はよく歩きましたので、目を閉じれば瞼の裏に私のアパートから Gare De Lyon までの道端の風景が浮かんできます。この Gare De Lyon から TGV に乗って、南仏にもよく出かけました。でも、私のアパートからは近かったので、この詞のようにタクシーには乗りませんでしたけれど。この歌にでてくる le pont des Soupirs「ため息橋」はイタリアのベニスにあります。思い出すのは、映画『リトルロマンス(A Little Romance)(1979)』。「ため息橋」の下で日没の瞬間にキスをすれば永遠に結ばれるというサンセット・キス伝説・・・Diane Lane(ダイアン・レイン)が可愛かったですね。J'etais jeune...moi-aussi.Gare De Lyon 歌詞Je te t?l?phonePr?s du m?tro Rome.Paris, sous la pluieMe lasse et m'ennuie.La Seine est plus griseQue la Tamise.Ce ciel de brouillardMe fout le cafard.Car il pleut toujoursSur le Luxembourg.Y a d'autres jardins Pour parler d'amour.Y a la tour de Pise,Mais je pr?f?re Venise.Viens, fais tes bagages. On part en voyage.J'te donne rendez-vousA la gare de Lyon,Sous la grand horloge,Pr?s du portillon.Nous prendrons le trainPour Capri la belle,Pour Capri la belle,Avant la saison.Viens voir l'ItalieComme dans les chansons.Viens voir les fontaines.Viens voir les pigeons.Viens me dire "je t'aime"Comme tous ceux qui s'aiment,A Capri la belle,En toutes saisons.Paris, mon Paris,Au revoir et merci.Si on t?l?phone,J'y suis pour personne. J'vais dorer ma peauDans les pays chauds.J'vais m'ensoleillerPr?s des gondoliers.Juste ? l'aube grise,Demain, c'est Venise.Chante, Barcarolle, J'irai en gondole.J'irai, sans sourireAu pont des Soupirs Pour parler d'amourA voix de velours.Taxi, menez-moiA la gare de Lyon.J'ai un rendez-vousPr?s du portillon.Je vais prendre le trainPour Capri la belle,Pour Capri la belleAvant la saison.Passant par V?rone, Derri?re les cr?neaux,J'vais voir le fant?meDu beau Rom?o.Je vais dire "je t'aime"A celui que j'aime.Ce sera l'Italie,Comme dans les chansons.Taxi, vite, allons !A la gare de Lyon...
2012.02.27
コメント(46)

昨晩、車のラジオから流れてきたのは「人生いろいろ」。島倉千代子、いま73歳。弱々しく枯れた感じで、この歌詞がとても心に響きました。音楽的に上手い・下手という基準では測れない歌唱でした。昨日聴いたのとはかなり違いますが。。。島倉千代子 スペシャルベスト(CD+DVD)【演歌・歌謡曲 CD】
2012.02.16
コメント(33)

今日は バレンタインデー でしたね。最近は、友チョコとか自分のためにお洒落なチョコを買う女性も多い、と聞きます。家の中には、普段よりチョコの数が多いかも。(この写真は porsche997Sさん のところからお借りしました。問題があれば言ってくださいね、すぐ削除しますので)チョコレートに含まれる「テオプロミン」で、犬が中毒を起こすそうです。場合によっては(摂取量が多ければ)、死に至るそうですからた~くさ~ん、チョコをもらった人、もしワンちゃんを飼っているなら愛しのワンコが、チョコレートを食べないように気をつけてくださいね。送料無料! こっちをむいて おさんぽ瞬太郎ふりむいてくれるのがうれしい♪【こっちをむいて お...ラブラドールレトリバーラブラドールレトリバー/犬ぬいぐるみラブラドール・世界でたった一体の...
2012.02.14
コメント(8)

この歌で ちょっとフランス語は いかが?【送料無料】【2011ブルーレイキャンペーン対象商品】Berryz工房 結成7周年記念コンサートツア...【23%OFF!】≪初回仕様≫王様ゲーム プレミアム・エディション DVD&Blu-ray 3枚組(DVD)(発売...
2012.02.06
コメント(19)

先週の28日、地元で、いのしし祭がありました。各レース、500枚の投票券が配布されます。三匹の「うりぼう」のレースです。私は、第2、第3レースに参加しましたが、いずれも見事にハズレ!お昼は、特設屋台で買った しし肉とろろ丼、因みに400円でした。寒かったので、ちょっと暖かいものがほしくて しし汁、こちらは300円。祭の最後に大抽選会?がありました。祭も最後だというので、あるお店がサービスしてくれた 黒豆しるこ で暖をとりながら、抽選会の結果をたのしみに。。。ハ~ズ~レ~~~ぼたん鍋お食事券やぼたん鍋セットのプレゼントもあったのですが。。。クヤシイ第3レースが終わってから、大抽選会まで1時間もありました。そのあいだ、何もすることがないので多くの人が帰っていました。そんな訳で、抽選に当たった人もかなり不在でした。不在の場合、当選が無効になるので、他の人にチャンスが巡ってくるのですが。。。ついてないな~抽選会まで残ってもらうためには、レース後に何らかのイベントが必要ですね。本場丹波篠山のしし肉を使ったぼたん鍋!!グツグツ煮込で食べるとおいしいですよ~♪丹波篠山...
2012.01.31
コメント(38)

MON AMANT DE SAINT-JEAN(Paroles : L?on Agel / Musique : Emile Carrara)Lucienne DelyleAutres interpr?tes : Edith Piaf, Patrick Bruel (2002).Je ne sais pourquoi j'allais danserA Saint-Jean au musette,Mais quand un gars m'a pris un baiser,J'ai frissonn?, j'?tais chip?eComment ne pas perdre la t?te,Serr?e par des bras audacieuxCar l'on croit toujoursAux doux mots d'amourQuand ils sont dits avec les yeuxMoi qui l'aimais tant,Je le trouvais le plus beau de Saint-Jean,Je restais gris?eSans volont?Sous ses baisers.Sans plus r?fl?chir, je lui donnaisLe meilleur de mon ?treBeau parleur chaque fois qu'il mentait,Je le savais, mais je l'aimais.Comment ne pas perdre la t?te,Serr?e par des bras audacieuxCar l'on croit toujoursAux doux mots d'amourQuand ils sont dits avec les yeuxMoi qui l'aimais tant,Je le trouvais le plus beau de Saint-Jean,Je restais gris?eSans volont?Sous ses baisers.Mais h?las, ? Saint-Jean comme ailleursUn serment n'est qu'un leurreJ'?tais folle de croire au bonheur,Et de vouloir garder son c?ur.Comment ne pas perdre la t?te,Serr?e par des bras audacieuxCar l'on croit toujoursAux doux mots d'amourQuand ils sont dits avec les yeuxMoi qui l'aimais tant,Mon bel amour, mon amant de Saint-Jean,Il ne m'aime plusC'est du pass?N'en parlons plus.バックの映画は Gueule d'amour (愛欲) (フランス映画 1937)それにしても 日本語のタイトル『愛欲』、とは すごいですね。【送料無料】Lucienne Delyle / Lucienne Delyle 1939-1946 輸入盤 【CD】
2012.01.24
コメント(28)
全1272件 (1272件中 1-50件目)