全6901件 (6901件中 1-50件目)

上野公園今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝は誰にも会えなかった。三連休最終日なので、みんなのんびりしているのかも知れない。先日(11/17)は、向島百花園へ行った後、近くのバス停に上野松坂屋行きの路線バスがあったので、それに乗って上野公園へ行ってみた。このバスはとても混んでいて、途中の浅草までは座れなかった。どうにか、上野松坂屋に到着し、不忍池と上野公園を散策してみると、ここも大分秋色に染まっていた。何かのイベント用に、サンタさんが沢山並んでいた。上野公園
2025/11/24
コメント(9)

向島百花園今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。万福寺へ行ってみると、久しぶりに4匹のワンちゃん達に会えた。黒いミックス犬のロイ君と、黒いスタンダードプードル1匹&黒いトイプードルが2匹。プードルちゃん達は始めて会ったので、最初は私を見て1匹は警戒してワンワン吠えていたが、すぐに慣れてくれたので、沢山ナデナデしてあげた。その後、預かりブランティアさんが連れた、保護犬の陽ちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。最後に、キャバリアのハリー君に会ったので、沢山ナデナデしてあげてから、一緒にお散歩をしながら帰ってきた。先日(11/17)は、亀戸天神へ行った後、久しぶりに向島百花園へ行ってみた。向島百花園では、11月8日~11月30日の間、『菊が彩る江戸花屋敷』が開催されていて、園内には古典菊・菊盆栽等の色々な菊の花が並んでいた。園内を一回りして、菊の花などの写真を撮ってきた。向島百花園の近くのバス停から、上野行きの路線バスがあったので、それに乗って上野公園へ行ってみる事にした。続く。向島百花園
2025/11/23
コメント(18)

亀戸天神 菊まつり今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で大型ミックス犬のレオン君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。その後、久しぶりにMダックスのララちゃんに会った。ララちゃんはとても臆病で、少ししかナデナデできなかった。最後に、ゴールデン・レトリバーのカブちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。先日(11/17)は、亀戸天神へ行って来た。ここでは、10月25日~11月23日の間、菊まつりが開催されている。行ったのが終盤に近かったので、一部の菊はそろそろお終いに近づいていたが、品種によってはまだ蕾の状態だった。でも、全体的にはまだまだ見頃を迎えていたので、綺麗な菊の花を楽しんだ。その後、まだ時間が早いので、久しぶりに向島百花園へ行ってみる事にした。続く。亀戸天神 菊まつり
2025/11/22
コメント(22)

立川口手前(外側)のイチョウ並木今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。帰りがけに、キャバリアのハリー君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。そこへ、初めて会うミニチュアシュナウザーがやってきた。とってもフレンドリーなワンちゃんで、沢山ナデナデさせてくれた。昭和記念公園の立川口から公園内に入ってすぐの場所に、『カナールイチョウ並木』がある。全体的にちょうど見ごろを迎えていて、素晴らしい黄葉を楽しむ事が出来た。この公園は、一部を除いて、ワンちゃんも一緒に入れるので、ワンちゃん連れも多かった。勿論、以前はリッキーやノエルと一緒に行った事も有る。ここは、夜間はライトアップされていて、幻想的な紅葉・黄葉を楽しめる様だが、別料金だし、遅くまでいると帰りがとても大変なので、ライトアップは見ないで、お昼過ぎには引き上げてきてしまった。昭和記念公園 カナールイチョウ並木
2025/11/21
コメント(18)

日本庭園の和傘と風鈴今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、預かりブランティアさんが連れた、保護犬の陽ちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。久しぶりにたぬき山公園へ行ってみると、ゴールデン・レトリバーのカブちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。カブちゃんは抗がん剤治療を続けているが、元気そうだった。先日(11/14)は、昭和記念公園の『かたらいのイチョウ並木』の黄葉を楽しんだ後、『日本庭園』へ行ってみた。『日本庭園』では、真っ赤に色づいたモミジや、黄色やオレンジ、まだ少し青が混ざったグラデーションのモミジが混在していて、とっても綺麗だった。日本庭園内には沢山の和傘が並んでいて、風鈴も爽やかな音色を響かせていた。明日へ続く。昭和記念公園 日本庭園
2025/11/20
コメント(18)

昭和記念公園のパンフレット今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。近くの公園の横で、久しぶりにシーズー系ミックス犬のしし丸くんに会ったので、少しだけナデナデしてあげた。その後、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。最後に、柴犬のシェリーちゃん&チャーリーちゃん姉妹に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。ネットの情報だと、そろそろ昭和記念公園の紅葉・黄葉が見頃を迎えている様なので、先日(11/14)は、朝一で昭和記念公園へ行ってきた。JR青梅線の西立川駅で降りて、昭和記念公園の西立川口から園内に入り、最初に『かたらいのイチョウ並木』の方へ行ってみた。『かたらいのイチョウ並木』は、部分的にはまだ黄葉していない木も有ったが、それでも、綺麗に黄葉している木が沢山有った。黄葉の写真を撮ってから、『日本庭園』の紅葉を見に行った。明日へ続く。かたらいのイチョウ並木
2025/11/19
コメント(18)

目黒大鳥神社の酉の市今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。少し先の方に、黒柴のあずきちゃんが歩いていた。あずきちゃんは私を見つけて、待っていてくれたが、私が近づくと逃げ回って触らせてくれなかった。多分、遊んでほしかったのかも知れない(笑)。その後、預かりブランティアさんが連れた、保護犬の陽ちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。先日(11/12)は一の酉だったので、酉の市を見に行ってきた。いつもだと、酉の市は浅草へ行くのだが、今回は初めて目黒大鳥神社へ行ってみた。ここの酉の市は、浅草と比べると規模は小さいが、結構、熊手が売れているみたいで、あちこちで威勢が良い手締めの音が聞こえてきた。境内はそれ程広くは無いので、熊手を売るお店しか並んでいなかったが、周辺の歩道には、食べ物などの屋台が沢山並んでいた。目黒大鳥神社の酉の市
2025/11/18
コメント(24)

ツワブキ今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。最初にジャックラッセルテリアのチャッキーちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。その後、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。万福寺には今朝も誰もいなかったが、途中で柴犬のシェリーちゃん&チャーリーちゃん姉妹に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。今日の写真は、先日(11/11)行って来た、『新宿御苑』で撮ってきた、ツワブキと秋バラ、プラタナスの並木の写真を掲載してみた。ツワブキは色々な場所で沢山咲いていたが、秋バラはそろそろお終いの様で、花数が少なくてちょっと寂しかった。新宿御苑のプラタナスの並木新宿御苑の秋バラ
2025/11/17
コメント(17)

新宿御苑 日本庭園内の菊の飾り今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、黒柴のあずきちゃんに会った。一瞬、逃げようとしていたが、すぐに近づいてきてくれて、沢山ナデナデさせてくれた。昨日の夕方のお散歩の時に、沢山オヤツをあげた事を思いだしたのかも知れない(笑)。今日の写真は、先日(11/11)行って来た、新宿御苑 菊花壇展で撮ってきた、「一文字・管物菊花壇」と、「大菊花壇」の菊の花、それと日本庭園内のあちこちに有った菊の飾りを掲載してみた。一文字菊は、花びらの数が16枚前後の一重咲きの大輪菊で、花の形から、御紋章菊とも呼ばれている。管物菊は、筒状に伸びた花びらが放射状に咲く大輪菊で、糸菊とも呼ばれている。大菊は、菊の代表的な品種で、花びらが花の中央を包み込む様に丸く咲くのが特徴との事。一文字・管物菊花壇大菊花壇新宿御苑 菊花壇展
2025/11/16
コメント(20)

新宿御苑 菊花壇展 江戸菊花壇今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝は誰にも会えなかった。土曜日なので、みんな少しのんびりしているのかも知れない。今日の写真は、先日(11/11)行って来た、新宿御苑 菊花壇展で撮ってきた、「江戸菊花壇」の菊の花を掲載してみた。江戸菊(えどぎく)は、江戸時代に江戸(東京)で発達した古典菊で、花が咲いてから花びらが様々に変化し、色彩に富んでいるのが特徴で、花の変化を観賞する菊との事。新宿御苑の菊花壇の中では、最も古い歴史があるとの事だ。明日へ続く。新宿御苑 菊花壇展 江戸菊花壇
2025/11/15
コメント(18)

新宿御苑 菊花壇展今日はお天気が良さそうなので、昭和記念公園の紅葉・黄葉を見に行こうと思い、朝のお散歩は中止にした。今日の写真は、先日(11/11)行って来た、新宿御苑 菊花壇展で撮ってきた、「伊勢菊・丁子菊・嵯峨菊花壇」と「肥後菊花壇」の菊の花を掲載してみた。伊勢菊(いせぎく)は、伊勢地方(三重県松坂)で発達した菊で、縮れた花びらが垂れ下がって咲く。丁子菊(ちょうじぎく)は、花の中心部が盛り上がって咲く菊で、アネモネ咲きとも呼ばれている。嵯峨菊(さがぎく)は、京都の嵯峨地方(京都嵯峨野)で発達した菊で、細長い花びらがまっすぐに立ち上がって咲く。肥後菊(ひごぎく)は、古くから肥後(熊本)地方で作られた一重咲きの古典菊で、主に武士の精神修養として発達したとの事だ。栽培方法や飾り方は、江戸時代に熊本で確立した、秀島流の厳格な様式に基づいている。明日へ続く。伊勢菊・丁子菊・嵯峨菊花壇肥後菊花壇新宿御苑 菊花壇展
2025/11/14
コメント(20)

新宿御苑 菊花壇展今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、柴犬のシェリーちゃん&チャーリーちゃん姉妹に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。11月1日(土)~11月15日(土)の間、新宿御苑では菊花壇展が開催されていたので、一昨日(11/11)は朝一で、新宿御苑の菊花壇展を見に行った。ここは、皇室ゆかりの伝統を受け継ぐ新宿御苑の菊花壇との事で、毎年、「懸崖作り花壇」、「伊勢菊・丁子菊・嵯峨菊花壇」、「大作り花壇」、「江戸菊花壇」、「一文字菊・管物菊花壇」、「肥後菊花壇」、「大菊花壇」の7つの花壇が設置されていて、日本庭園内を散策しながら、各花壇を見て回る事が出来る。今年はどこも菊の開花が遅いので、ネットの情報を見ながら行って来た。前半にはなかなか開花が進んでいなかった様だが、この日は菊花壇展の開期終盤に近かったので、殆どの花壇の菊が見頃を迎えていて、とっても素晴らしかった。今年の「大作り花壇」では、5つの千輪咲が展示されていた。昨年までは3つで、1つの株で500輪以上花が付いている千輪咲もあったが、今年は温暖化の影響か、花数が少なかった。それでも、1株からこれだけの数の菊の花を同時に咲かせるのは、かなりの技術が必要みたいだ。今日の写真は、この内の「懸崖作り花壇」、「大作り花壇」の2つの花壇の菊の写真を掲載してみた。ちなみに、新宿御苑菊花壇展は、11月15日(土)で終了する予定だ。明日へ続く。懸崖作り花壇大作り花壇新宿御苑 菊花壇展
2025/11/13
コメント(22)

明治神宮今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。今朝も万福寺では誰にも会えなかった。結局今朝は、武蔵君だけしか会えなかった。先日(11/8)は、午後から明治神宮へ行って来た。ここでも、10月25日~11月23日の間、菊花展が開催されている。明治神宮の菊花展では、綺麗に咲いている菊が沢山有ったので、一回りして写真を撮ってきた。土曜日だったので、物凄い人出で、外国人観光客がとても多かった。明治神宮
2025/11/12
コメント(20)

お会式桜昨日の夕方、やっと楽天ブログの不具合が解消した様だ。今回の不具合はちょっと長引いたが、無事に直った様で良かった♪今日は朝から良いお天気になったので、新宿御苑の菊花壇展を見に行こうと思い、朝のお散歩は中止にした。先日(11/7)は、昼食後に、路線バスで池上梅園へ行って来た。11月1日~16日の間、ここでは、池上梅園菊花展示会が開催されている。規模は大きくないが、色々な菊の花が展示されていた。でも、小菊などは、また蕾が多かった。園内を散策してから、近くの池上本門寺周辺をお散歩してみると、池上大坊本行寺では、まだお会式桜が咲いていた。少し、池上本門寺周辺を散策してから、また路線バスに乗って帰ってきた。池上梅園
2025/11/11
コメント(24)

旧古河庭園今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、小型ミックス犬(マルチーズ×トイプードル)のマルちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。帰りがけに、久しぶりにトイプードルのウニ君に会った。一緒に白いトイプードルを連れていたので聞いてみると、ウニ君の妹分をお迎えしたとの事で、トイプードルのおもちちゃんとの事。まだ4ヶ月でとっても可愛い。2人とも沢山ナデナデしてあげた。先日(11/4)は、早めに昼食を食べてから、旧古河庭園へ行って来た。ここでは、10月11日~11月7日の間、秋のバラフェスティバルが開催されていて、秋バラが見頃を迎えている。秋のバラは、濃厚な香りや鮮やかなバラを長期間楽しめる。約100種200株の色とりどりのバラが咲き揃う華やかな洋風庭園だ。旧古河庭園
2025/11/10
コメント(22)

湯島天神菊まつり今朝起きると、天気予報通り雨が降っているので、朝のお散歩は中止にした。先日(11/2)は、日比谷公園へ行った後、湯島天神へ行ってみた。ここでは、11月1日~11月23日の間、第47回湯島天神菊まつりが開催されている。湯島天神では、都内では珍しく菊人形が展示されていて、今年の菊人形は、NHK大河ドラマべらぼうの場面から、重三郎、てい、歌麿の三体が展示されたいた。また、大作りと呼ばれる千輪咲、大懸崖、盆庭、を中心に古典菊の「江戸菊」「巴錦」等の菊花、約2千株が境内に展示されている様だが、まだ少し早かった様で、蕾が多かった。それでも、綺麗に咲いている菊の花も沢山あるので、一回りして写真を撮ってきた。湯島天神菊まつり
2025/11/09
コメント(14)

第100回東京都観光菊花大会今回の楽天ブログの不具合は、数日間続いていて、本当に酷い!(怒)。今朝はすぐに自分のブログが開いたので、やっと直ったかと思ったら、管理画面にはなかなか入れない(泣)。管理画面に入れないと、ブログもアップできない。また、コメントも一度では書き込めず、何回も再書き込みして、やっとコメント出来る。こう言う状態だと、本当にイライラする。早く、正常に戻して貰いたい。今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。万福寺では、今朝も誰にも会えなかったが、少し行くと、預かりボランティアさんが連れた、保護犬の陽ちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。ナデナデしてあげると、陽ちゃんは、目を細めて気持ち良さそうにしていた。帰りがけ、大型ミックス犬のレオン君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。10月31日~11月9日の間、日比谷公園内の陳列場で、第100回東京都観光菊花大会が開催されている。先日(11/2)は、早めに昼食を食べてから、日比谷公園へ行って来た。まだ、始まって日が浅いので、蕾が多かったが、綺麗に咲いている菊の花も沢山あった。暫く、写真を撮ってから、湯島天神へ行ってみた。続く。第100回東京都観光菊花大会
2025/11/08
コメント(8)

神代植物公園 菊花大会昨日あたりから、楽天ブログが異常に重たい。下記のメッセージが出て、開けない事が多いし、管理画面は殆ど開けない。最近、楽天の不具合が多いが、いい加減にして欲しい(怒)。エラー画面今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝は誰にも会えなかった。先日(11/1)行って来た神代植物公園では、11月1日(土)~11月24日(月)の間、第65回 神代植物公園菊花大会が開催されている。私が行ったのは初日だったので、まだ蕾が多かった。それでも、品種によっては綺麗に咲いていたので、一回りして写真を撮ってきた。神代植物公園 菊花大会
2025/11/07
コメント(16)

神代植物公園今朝起きると、弱い雨が降っているので、朝のお散歩は中止にした。今日の写真は、先日(11/1)行って来た神代植物公園の大温室の中で咲いていた、ランの花とベゴニアの花の写真を掲載してみた。ここのランの花とベゴニアの花はいつ行っても咲いているので、もしかしたら、1年中咲いているのかも知れない。ランベゴニア神代植物公園
2025/11/06
コメント(16)

神代植物公園今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。最初に、預かりボランティアさんが連れた保護犬の陽ちゃん(トイプードル)に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。その後、久しぶりにトイプードルのモコちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。暫く行くと保護犬のラッキー君(ミックス犬)&チエちゃん(ミックス犬)に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。今日の写真は、先日(11/1)行って来た神代植物公園のバラ園の写真を掲載してみた。ここの秋バラは満開で、とっても綺麗に咲いていた。夜中に降った雨で、水滴が付いたバラの花も多かった。その後、大温室の方へ行ってみた。続く。神代植物公園
2025/11/05
コメント(20)

とっても素敵なプレゼント昨日、ネットフレンドのフラメンコさんから、色々な種類の沢山の鹿児島ラーメンと、ボンタンアメが届いた。ご実家から沢山届いたので、お裾分けしてくださった様だ。早速、鶏がら醤油ラーメンを食べてみたが、とっても美味しかった♪フラメンコさん、どうも有り難うございました。今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。公園の近くで、久しぶりに小型ミックス犬(Mダックスとチワワ)のノアちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。少し行くと、柴犬のシェリーちゃん&チャーリーちゃん姉妹がいたので、代わりばんこに沢山ナデナデしてあげた。その後、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。先日(11/1)は、久しぶりに神代植物公園へ行って来た。園内に入り、最初にダリア園へ行ってみた。夜中に降った雨で、傷んでしまったり、うなだれている花も多かったが、まだまだ綺麗に咲いているお花も沢山有ったので、綺麗そうなお花の写真を撮ってきた。その後、バラ園の方へ行ってみた。続く。神代植物公園
2025/11/04
コメント(20)

谷津バラ園 園内マップ今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。いつものコースを一回りしてきたが、今朝は誰にも会えなかった。3連休最終日なので、みんな少しのんびりしているのかも知れない。今日の写真は、先日(10/28)谷津バラ園で撮ってきた、残りの写真を掲載してみた。谷津バラ園
2025/11/03
コメント(18)

谷津バラ園今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、ゴールデン・レトリバーのカブちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。今日は3連休中日の日曜日なので、みんな少しのんびりしている様で、今朝はカブちゃんしか会えなかった。先日(10/28)は、久しぶりに谷津バラ園へ行って来た。ここも、昔は遊園地だった場所の跡地に作られたバラ園だ。春のバラと比べると、秋のバラは花数はちょっと少ないが、色々な綺麗なバラの花が沢山咲いていたので、園内を見て回りながら、写真を撮った。写真を沢山撮ってきたので、2回に分けて掲載します。続く。谷津バラ園
2025/11/02
コメント(16)

早いもので、今日から11月に入ってしまい、今年も残り2ヶ月になってしまった。歳のせいか、月・日の流れがとても早く感じる。懐かしいノエルの写真で、11月のカレンダーを作ってみた。今日は、神代植物公園へ行こうと思い、朝のお散歩は中止にした。
2025/11/01
コメント(16)

遊歩道のオブジェ今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。万福寺へ行ってみると、イエローラブのランランちゃん&黒ラブのバビちゃんがいたので、沢山ナデナデしてあげた。帰りがけに、柴犬のシェリーちゃん&チャーリーちゃん姉妹に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。先日(10/27)、生田緑地ばら苑へ行って来たが、小田急の向ヶ丘遊園駅から、生田緑地ばら苑へ行く途中の遊歩道でも、バラの花が咲いている。今日の写真は、遊歩道で咲いていたバラの花と、オブジェを掲載してみた。すぐ近くに、藤子・F・不二雄ミュージアムがあるので、オバQやパーマンなどのオブジェが所々に置かれていた。遊歩道のバラの花
2025/10/31
コメント(24)

生田緑地ばら苑のパンフレット今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。最初に、小型ミックス犬(マルチーズ×トイプードル)のマルちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。その後、テリア系ミックス犬のジョリちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。万福寺の駐車場の近くで、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。万福寺には誰もいなかったが、帰りがけに、預かりボランティアさんが連れた、保護犬の陽ちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。今日の写真は、先日(10/27)行って来た生田緑地ばら苑で撮ってきた、残りの写真を掲載した。行きはマイクロバスに乗せて貰ったが、帰りはマイクロバスが行ってしまったばかりだったので、歩いて階段と坂道を下りてきた。※ 生田緑地ばら苑は、大規模な再整備を予定している為、今回の開苑を最後 に、当面の間閉園し、2031年度のオープンを目指すとの事です。生田緑地ばら苑
2025/10/30
コメント(20)

生田緑地ばら苑今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。その後、ヨークシャーテリアのラッキー君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。万福寺では誰にも会えなかったが、帰る途中で、黒柴のあずきちゃんに会った。今朝は逃げ回っていて、殆ど触らせてくれなかった。あずきちゃんの気持ちが、良くわからない。(-_-;)先日(10/27)は、曇ってはいるものの、久しぶりに雨が上がって、天気予報では、日中は晴れるとの事だったので、生田緑地ばら苑へ行って来た。小田急の向ヶ丘遊園駅を降りて、生田緑地ばら苑へ歩いて行く途中、天気予報が外れて、急に雨が降り出してきてしまった。でも、15分位で雨が上がってくれたので、まだ助かった。先日、股関節を痛めてしまったので、今日は入り口からバラ園までの、無料のマイクロバスに乗っていく事にした。バラ園まで歩くと、長い坂道を上がり、その後、また長い階段を上がらなくてはいけないので、マイクロバスに乗せて貰えて、とても助かった。ここの秋バラは、まだ4~5分咲き程度だったが、品種によってはとっても綺麗に咲いていて、良い香りが漂っていた。ここの秋バラは、625種約2,900株の秋バラが咲いているとの事だ。沢山写真を撮ってきたので、生田緑地ばら苑で撮ってきた写真は、2回に分けて掲載します。続く。生田緑地ばら苑
2025/10/29
コメント(20)

浜離宮恩賜庭園今日は久しぶりに朝から青空が見えているので、谷津バラ園へ行こうと思い、朝のお散歩は中止にした。先日(10/21)は、旧芝離宮恩賜庭園へ行った後、ここから歩いて15分位の場所にある、浜離宮恩賜庭園へ行ってみた。ここでは、キバナコスモスと普通のコスモスが沢山咲いていた。都立庭園で、これだけ沢山のキバナコスモスや普通のコスモスが咲いている所は、ここ位だろう。園内を一回りして写真を撮ってから、早めに引き上げる事にした。浜離宮恩賜庭園
2025/10/28
コメント(18)

プレゼントのハンカチ&年間パスポート今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。万福寺へ行ってみると、イエローラブのランランちゃんと黒ラブのバビちゃんがいたので、沢山ナデナデしてあげた。その後、預かりボランティアさんが連れた、保護犬の陽ちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。先日(10/21)は、旧芝離宮恩賜庭園へ行って来た。都立9庭園共通年間パスポートの有効期限が切れていたので、新しい年間パスポートを購入した。9つある都立庭園が1年間自由に出入り出来て、通常だと4、000円だが、シルバーだと2,000円で購入できる。写真を持って行って、ラミネート加工して貰った。この時期はプレゼントで、ハンカチを貰う事が出来た。旧芝離宮恩賜庭園では、この時期はお花はあまり咲いていなかったが、秋めいて来た日本庭園を一回りしてから、ここから歩いて行ける浜離宮恩賜庭園へ行ってみた。続く。旧芝離宮恩賜庭園
2025/10/27
コメント(20)

新港中央広場で咲いていたお花今朝起きると、小雨が降っているので、今日も朝のお散歩は中止にした。今日の写真は、先日(10/19)、横浜よさこい祭り 良い世さ来いの新港合同庁舎会場と、新港中央広場会場で撮ってきた、各チームのよさこいの演舞の写真を掲載してみた。新港合同庁舎会場は狭い会場で、正面は沢山の人達がいたので、横から少しだけ見てから新港中央広場会場へ行ってみた。新港中央広場では、ユリなどの色々なお花が咲いていた。新港中央広場会場で、少しだけ写真を撮ってから、汽車道を通って桜木町駅まで歩いて、JR京浜東北線に乗って帰ってきた。新港合同庁舎会場新港中央広場会場
2025/10/26
コメント(16)

会場マップ※ 場所を変えて、土曜と日曜の2日間に渡って開催された。今朝起きると、小雨が降っているので、朝のお散歩は中止にした。今日の写真は、先日(10/19)、横浜よさこい祭り 良い世さ来いの象の鼻パーク開港の丘メイン会場で撮ってきた、各チームのよさこいの演舞の写真を掲載してみた。この会場の後ろには、飛鳥Ⅱが良く見えていた。その後、新港合同庁舎会場へ行ってみた。続く。象の鼻パーク開港の丘メイン会場
2025/10/25
コメント(16)

飛鳥Ⅱ今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。今日も万福寺では誰にも会えなかったが、帰りがけにキャバリアのハリー君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。急に寒くなってしまったせいか、なかなかワンちゃん達に会えない。今日の写真は、先日(10/19)、横浜よさこい祭り 良い世さ来いの象の鼻パーク波止場会場で撮ってきた、各チームのよさこいの演舞の残りの写真を掲載してみた。すぐ横の大さん橋ふ頭には、飛鳥Ⅱが停泊していた。その後、象の鼻パーク開港の丘メイン会場へ行ってみた。続く。横浜よさこい祭り 良い世さ来い 象の鼻パーク波止場会場2
2025/10/24
コメント(10)

待機中今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。早朝まで雨が降っていた様で、道路が濡れている。いつものコースを一回りしてきたが、今朝は知っているワンちゃんには誰にも会えなかった。今日の写真は、先日(10/19)、横浜よさこい祭り 良い世さ来いの象の鼻パーク波止場会場で撮ってきた、各チームのよさこいの演舞の写真を掲載してみた。ここでは、南中ソーラン合戦の後、各チームのよさこいの演舞が始まった。写真を沢山撮ってきたので、象の鼻パーク波止場会場で撮ってきたよさこいの演舞の写真は、2回に分けて掲載します。m(__)m続く。横浜よさこい祭り 良い世さ来い 象の鼻パーク波止場会場1
2025/10/23
コメント(18)

横浜よさこい祭り 良い世さ来い今朝起きると、小雨が降っているので、朝のお散歩は中止にした。先日(10/19)は、山下公園へ行った後、横浜よさこい祭り 良い世さ来いを見に行った。この日は、70のチームが、4つの会場を回りながら、よさこいの演舞を披露していた。最初に、山下公園から一番近い、象の鼻パーク波止場会場へ行ってみた。ここは10時からなので、10分前の9時50分頃に到着したが、既に一番前の席は埋まっていて、2番目になってしまった。10時になると、開会の挨拶が始まり、その後、14チームによる大トリを狙え!チーム対抗南中ソーラン合戦が始まった。A~Dブロックにそれぞれ3~4チームに分かれて競い、各ブロックで選ばれたチームが再度競って、最終的に大トリの演舞を踊る事ができるチームが選ばれる。会場にいる見学者の拍手と、3人の審査員によって、『成樂 seiraチーム』が選ばれた。今日の写真は、南中ソーラン合戦の写真を掲載してみた。横浜よさこい祭り 良い世さ来い 南中ソーラン合戦
2025/10/22
コメント(8)

山下公園今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。万福寺へ行ってみると、イエローラブのランランちゃん&黒ラブのバビちゃんが居たので、代わる代わる沢山ナデナデしてあげた。一昨日(10/19)は、港の見える丘公園の秋バラを見た後、山下公園へ行ってみた。山下公園の秋バラも、全体的には3分咲き程度だったが、バラ以外に色々なお花が咲いていて、とても綺麗だった。山下公園で写真を撮ってから、横浜よさこい祭り 良い世さ来いを見に行った。明日へ続く。山下公園
2025/10/21
コメント(16)

港の見える丘公園今朝起きると、雨が降っているので、朝のお散歩は中止にした。昨日(10/19)は、少し早めに出発したので、山下公園へ行く前に、港の見える丘公園の秋バラを見に行った。朝7時40分位に家を出発し、バスとJR京浜東北線を乗り継いで石川町駅まで行き、そこから歩いて港の見える丘公園に到着したのは、朝8時40分頃だった。ここの秋バラは、全体的には3分咲き程度だったが、バラ以外に色々なお花が咲いていて、とても綺麗だった。一回りして写真を撮ってから、山下公園へ向かった。港の見える丘公園
2025/10/20
コメント(16)

キンモクセイ今日は、山下公園の秋バラと、横浜よさこい祭り 良い世さ来いを見に行こうと思い、朝のお散歩は中止にした。数日前まで咲いていなかったのに、近くの公園のキンモクセイが、急に咲き出した。写真を撮っていると、周辺には良い香りが漂っていた。
2025/10/19
コメント(18)

何の生き物に見えるかなぁ?今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。万福寺へ行ってみると、人慣れしていない黒いミックス犬のロイ君がいたが、今朝もあまりナデナデできなかった。その後、大型ミックス犬のレオン君に会ったので、少しだけナデナデしてあげた。今日は土曜日なので、知っているフレンドリーなワンちゃんには殆ど会えなかった。今日は2ヵ月に1度の糖尿病の診察日なので、自転車で朝一で病院迄行ってきた。昨日の検査結果では、『食前の血糖値』も『HbA1c(1~2ヶ月の平均の血糖値)』も少しだが良化していたが、目標にはまだほど遠い。前回、カリウムの値はほぼ正常値まで下がっていたが、今回また上がってしまった。最近、果物を沢山食べていたので、その影響みたいだ。でも、カリウムの値を下げる薬は飲まなくて済んだのでまだ良かった。今日の写真は、近くの電信柱で見かけた、生き物みたいに削られたカバーを掲載してみた。何となく、不思議な生き物に見える(笑)。※ 最近、また楽天ブログがとても重い。 広告が多いせいか、開くのも書くのも、とても時間がかかる。 Google ChromeもMicrosoft Edgeも重いので、楽天ブログの影響だと思う。 イライラするので、どうにかして欲しい。
2025/10/18
コメント(22)

東京都復興記念館今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。早朝まで雨が降っていた様で、道路が結構濡れている。近くの公園で、大型ミックス犬のレオン君に会ったので、少しだけナデナデしてあげた。すぐに、小型ミックス犬(マルチーズ×トイプードル)のマルちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。その後、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。万福寺へ行ってみると、イエローラブのランランちゃん&黒ラブのバビちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。人慣れしていない黒いミックス犬の名前は、ロイ君との事。今朝もあまりナデナデできなかった。今日は約2ヶ月ぶりの糖尿病の検査日なので、朝食抜きで朝一で病院へ行って来た。採血と採尿だけなので、すぐに終わり、自転車で行ったので、9時前には帰ってくる事ができた。明日は、今日の検査結果で医師の診察があるが、『HbA1c(1~2ヶ月の平均の血糖値)』も『食前の血糖値』も、少しでも良化している事を祈りたい。でも、少し前まではとても暑い日が続いていたので、アイスや甘い物を食べ過ぎていたし、最近は食欲の秋で間食が多かったので、ちょっと心配だ。(-_-;)ちょっと前の話だが、先日(9/27)は、都立横綱町公園へ彼岸花を見に行ったが、この公園内には東京都復興記念館があるので、彼岸花を見た後に寄ってみた。関東大震災や第二次世界大戦の空襲により被災した、色々な物や、当時の資料などが沢山展示されていた。参考:ホームページより抜粋東京都復興記念館は、関東大震災の惨禍を永く後世に伝え、また官民協力して焦土と化した東京を復興させた当時の大事業を永久に記念するため、震災記念堂(現東京都慰霊堂)の付帯施設として昭和6年(1931年)に建てられました。震災の記念品などは当初震災記念堂に展示する予定でしたが、昭和4年(1929年)に開催された帝都復興展覧会に出品された資料も加わり、その数が膨大となったことから予定を変更して「復興記念館」を建設し、展示することとしたものです。大震災の被害、救援、復興を表す、遺品や被災物、絵画、写真、図表などが展示されました。その後、第二次世界大戦の空襲により東京都下で亡くなった方々の遺骨を震災記念堂に合祀したため、記念館においても、東京空襲の被害や当時の状況、復興に向けた取り組みを伝える写真、図表などの展示を加えました。平成元年(1989年)には、震災記念屋外展示場の解説等も充実させています。平成11年(1999年)には東京都の歴史的建造物に選定されました。平成29年(2017年)11月から31年(2019年)3月にかけて、基礎の補強や壁の増量などの耐震化工事を実施し、設備を含めて大幅に改修しました。令和2年(2020年)8月には、外装タイルの補修や正面柱上の怪獣像の復元などが完了しています。東京都復興記念館
2025/10/17
コメント(14)

チョウマメ今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。早朝まで雨が降っていた様で、道路が結構濡れている。万福寺へ行ってみると、ウェルッシュコーギー・カーディガンのチャコリンちゃんと、柴犬のシェリーちゃん&チャーリーちゃん姉妹がいたので、代わりばんこに沢山ナデナデしてあげた。昨日、シェリーちゃんは体調が悪そうだったが、今朝は元気そうだった。数日前に、ご近所のお宅で面白いお花が咲いていた。後でグーグルレンズで調べてみると、チョウマメと言うお花の様だ。別名をバタフライピーと言うみたいで、涼しげでとっても可愛らしいお花だ。このお花は、種からも育てられるみたいなので、今度、種が出来ていたら、少し貰ってこよう(笑)。
2025/10/16
コメント(18)

ベビーサンローズ今朝起きると、小雨が降っている。朝食を食べて様子を見ていると、雨が上がったので、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、柴犬のシェリーちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。いつも一緒にお散歩をしているチャーリーちゃんが居ないので、聞いてみると、ちょっと体調が悪いので、1匹づつ別々にお散歩をしているとの事だった。万福寺へ行っても誰にも会えず、今朝はシェリーちゃんだけしか会えなかった。道路が濡れているので、お散歩の時間帯を少しずらしているのかも知れない。一昨日(10/13)、ご近所のお宅から、ベビーサンローズの挿し穂を頂いて来た。最初はこの植物の名前がわからなかったが、グーグルレンズで調べたら、ベビーサンローズみたいだった。一晩、挿し穂を水に浸けてから、昨日(10/14)の昼頃、ルートン(発根促進材)を付けて、差し穂を植えつけた。植え付け時は水遣りをしなかったので、今朝、水遣りをした。これで、根付いてくれると嬉しい。
2025/10/15
コメント(14)

ライトアップされた池上本門寺の五重塔今朝も、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩へ出かけた。途中で、ヨークシャーテリアのラッキー君に会った。今朝はあまり歩きたがらないみたいで、抱っこでお散歩をしていたので、少しだけナデナデしてあげた。万福寺へ行ってみると、柴犬のシェリーちゃん&チャーリーちゃん姉妹に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。人慣れしていない黒いミックス犬もいたが、今朝も殆ど触らせてくれなかった。一昨日(10/12)は、夕食後に、自転車で池上本門寺のお会式(おえしき)を見に行ってきた。池上本門寺では、毎年10月11日~13日の間、お会式があり、特に12日は夕方から深夜遅くまで、万灯行列(まんどうぎょうれつ)が執り行われる。周辺のバス通りも通行止めになり、全国から集まった万灯行列が池上本門寺に集結する。屋台も沢山出て、とても盛大だ。全国各地の日蓮宗寺院では、日蓮聖人がお亡くなりになられた10月13日を中心に、それぞれお会式(おえしき)の行事が営まれるが、日蓮聖人が御入滅された霊跡である池上本門寺のお会式がもっとも盛大に行われる。今年は日曜日だったので、物凄い人出だった。暗くて、ボケボケの写真が多かったが、とりあえず、雰囲気が分かりそうな写真を掲載してみた。池上本門寺お会式 万灯行列(参考)池上本門寺 万灯行列ライブ中継動画のアーカイブ※長いので、飛ばしながらご覧ください。
2025/10/14
コメント(18)

彼岸花の葉っぱ今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩に出かけた。最初に、ジャックラッセルテリアのソルちゃん&ルナちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。万福寺では誰にも会えなかったが、途中で、預かりボランティアさんが連れた、保護犬の陽ちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。そこへ、小型ミックス犬(トイプードル×チワワ)のテトラちゃんがやって来たので、沢山ナデナデしてあげた。最後に、元保護犬(中型ミックス犬)のラッキー君&チエちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。この辺の彼岸花は既に終わってしまったが、我が家の彼岸花は、赤も白も結局お花は咲いてくれず、葉っぱが出てきてしまった(泣)。でも、葉っぱが出てきたと言う事は、花が咲かなくても球根は生きていると思うので、来年を期待だ。ちなみに、黄色は葉っぱも出てこない(泣)。
2025/10/13
コメント(16)

原種シクラメン今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩に出かけた。途中で、預かりボランティアさんが連れた、保護犬の陽ちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。万福寺では、誰にも会えなかったが、最後にジャックラッセルテリアのチャッキーちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。今日の写真は、先日(10/4)、昭和記念公園で撮ってきた、残りの写真を掲載してみた。彼岸花は、大分終わりかけていたが、それでもまだまだ綺麗なお花も残っていた。昭和記念公園
2025/10/12
コメント(16)

昭和記念公園股関節の痛みは大分良くなったので、今朝は透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩に出かけた。いつものコースをゆっくりと一回りしてきた。万福寺では誰にも会えなかったが、途中でトイプードルのモモちゃん&くーちゃんに会えたので、沢山ナデナデしてあげた。今日の写真は、先日(10/4)行って来た昭和記念公園の花の丘で咲いていた、キバナコスモス・レモンブライトの写真を掲載してみた。9月6日~10月26日の間、コスモスまつりが開催されている。花の丘では約400万本のキバナコスモス・レモンブライトが、見頃を迎えていた。でも、春のお花畑準備の為、10月14日(火)から刈り取り作業に入る予定との事だ。何か、勿体ない気がする。(-_-;)昭和記念公園
2025/10/11
コメント(20)

昭和記念公園股関節の痛みは大分良くなったが、まだ少し痛みがあるので、無理しない様に今朝のお散歩は中止にした。今日1日、安静にしていれば、良くなるだろう。先日(10/4)は、昭和記念公園へ行って来た。みんなの原っぱ南花畑のブーケガーデンでは、ジニア、ケイトウ、キバナコスモス、センセーション、ソバなどの約20品種のお花が咲いている様だ。ちょうど見頃で、とっても綺麗だった。昭和記念公園
2025/10/10
コメント(22)

我が家の朝顔我が家のベランダでは、昨年のこぼれ種から朝顔が沢山咲いている。夏場の暑い時期には、殆ど咲かなかったが、少し涼しくなってから、最近は毎日の様に沢山の朝顔が咲き出した。数日前から、また股関節が痛くなってしまい、今朝はとても痛いので朝のお散歩は中止にした。先日(10/4)は、昭和記念公園へ行って来た。この日は、コキアが咲いている場所で、シャボン玉を飛ばすイベントが予定されていた。お天気が心配だったが、出かける直前に見たホームページには、中止の案内が掲載されていなかったので、ダメ元で行ってみたが、結局は雨でシャボン玉のイベントは中止になってしまった(泣)。コキアは大分色づいていたので、コキアの写真を撮ってきた。本当は、このコキアの場所で、シャボン玉が沢山飛んで来る写真が撮れた筈だったが、中止になってしまってとても残念だ。昭和記念公園のコキア
2025/10/09
コメント(20)

池上大坊本行寺の彼岸花今朝は30分位朝寝坊してしまったが、透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩に出かけた。時間が30分遅くなってしまったせいか、今朝は誰にも会えなかった。少し前だが、10月3日(金)の午後に、バスに乗って池上大坊本行寺の彼岸花を見に行って来た。ここは、池上本門寺のすぐそばのお寺さんで、数は少ないが境内に赤い彼岸花が咲いている。まだまだ、綺麗に咲いていたので写真を撮ってきた。池上大坊本行寺の彼岸花
2025/10/08
コメント(18)

旧芝離宮恩賜庭園今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩に出かけた。途中で、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。その後、柴犬のシェリーちゃん&チャーリーちゃん姉妹に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。万福寺へ行ってみると、イエローラブのランランちゃん&黒ラブのバビちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。人慣れしていない黒いミックス犬もいたが、今朝も殆ど触らせてくれなかった。先日(9/30)は、浜離宮恩賜庭園へ行った後、ここから歩いて15分位の場所にある、旧芝離宮恩賜庭園へ行ってみた。ここの彼岸花は、前回より増えて、色々な場所で綺麗に咲いていた。松の木の下で咲いている彼岸花も多く、趣きがあって素敵だ。旧芝離宮恩賜庭園
2025/10/07
コメント(20)

浜離宮恩賜庭園今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩に出かけた。途中で、白い柴犬の武蔵君に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。万福寺へ行ってみると、イエローラブのランランちゃん&黒ラブのバビちゃんに会ったので、沢山ナデナデしてあげた。人慣れしていない黒いミックス犬もいたが、今朝は殆ど触らせてくれなかった。その後、柴犬のシェリーちゃん&チャーリーちゃん姉妹に会ったので、沢山ナデナデしてあげた。先日(9/30)は、清澄庭園へ行った後、また都営地下鉄に乗って、浜離宮恩賜庭園へ行ってみた。ここは、彼岸花は殆ど咲いていなかったが、キバナコスモスが満開で、普通のコスモスも少し咲き始めていた。暫く写真を撮ってから、ここから歩いて15分位の場所にある、旧芝離宮恩賜庭園へ行ってみた。続く。浜離宮恩賜庭園
2025/10/06
コメント(18)
全6901件 (6901件中 1-50件目)