PR
Calendar
Freepage List
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
約5日間の作業を 振り返ってみましょう。
⇒ 
まず 棚に スライドレールをつけて

棚に合った 引き出しを 8つ作ります。
この引き出し。材料費を 抑えるために 一枚板をカットして 作ってあります。すごすぎマス・・・。
8つのスライド付き引き出しを作るのに 約2日。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そのあと 引き出しに ひとまわり大きめの 化粧板を ボンドで 貼り付けます。
化粧板の間に ベニヤの端材を 挟んで間隔を 調節していました。
丸1日置いて 完全に乾いてから裏からネジで 固定します。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

化粧板に やすりをかけ 丁寧に ペイントをします。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そしたら そしたら

紙に 鉛筆で印をつけ 取っ手用の穴をあけます。

紙を 裏返して 反対側にも 穴をあけます。
この方法だと いちいち 寸法を測らずに 同じ場所に 均等に穴が 開けられるのだそうです。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
最後に・・・
この取っ手
を 取り付けたら 完成です。

・
・
・
和室の汚い押入れが・・・

サプラーイズ

ワオ! 子供のクローゼットに 変身です。
ここが押入れだった面影は まったくありません。
私が出した6つの条件を すべてクリア。すごいです。
さすが 母上・・・(汗)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
塗りなおし 2010.03.22
ペイントで中古リフォーム 2010.03.17
最後の法則 2010.03.16