★懸賞生活★♪なすび♪になりた~い★

*おいしいカヌレのレシピ♪

アジアンをめざそう♪ おしゃれを楽しみたい♪ 美味しいもので幸せ♪ キッチンも楽しく♪ 【HOME】

カヌレ
外はカリカリ、中はモチモチ♪
フランスから来たお菓子。

カヌレを作ろう♪♪


ラム酒たっぷりで作れば、大人の味に♪
お菓子作り初心者の私にも美味しくできました。
ぜひぜひ作って欲しい一品です♪  

→作るより食べるの方はコチラ♪♪

共同購入開催中♪⇒ カヌレ・ド・ボルドー【楽天野球団】参入記念 売り切れ続出 待望のカヌレ共同購入 【楽天野球団】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●●私が作った感想●● ・・・・・・・・・・・・・・・・・
急に思い立って作ったので、カヌレ用の型がなくマドレーヌ用で作りました。
それで、厚さがなかった為か、
カヌレ独特の【中はモチモチ】の食感が充分に満喫できず(T_T)
やっぱり、カヌレは、中がモチモチじゃないとね!
ということで、 型は厚みのあるもの を使うことをオススメします♪

また、グラニュー糖の分量もレシピどおりにすると、かなり甘めになると思います。
私はいつも、レシピの50%強~80%くらいの分量にしています。
今回は80%くらいで作りましたが、甘さは充分でした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2004.11.8更新
≪カヌレの作り方≫

≪材料(80ml型約15個分)≫
・牛乳500ml ・バター20g ・薄力粉115g
・ラム酒大さじ2~4 ・卵2コ
・グラニュー糖210g ・バニラオイル適宜
・型塗り用の蜜蝋orバター適宜


(1)鍋で牛乳をゆっくり混ぜながらあっため沸騰させます。沸騰したら、バターとラム酒を入れます。
→溶かしバターとあったけど、私はそのまま、ポトン・・・と入れました^^;
 しかも普通のバターを^^; あはは・・・


(2)グラニュー糖、薄力粉、溶き卵、バイラオイルを(1)に入れます。そのあと、ゴムベラで混ぜ、一度漉したあとに、12時間ほど寝かせます。
→バニラエッセンスでもOKでした♪

(3)取り出した(2)をなめらかになるように混ぜ、室温になるまで待ちます。

(4)型に、蜜蝋(or バター)をたっぷり塗り、(3)の生地を流し込みます。
→確かにバターはたっぷりめの方がよいみたい♪

(5)余熱しておいたオーブンで、まずは220℃で25分、その後190℃で30分焼いて・・・・・出来上がり~♪♪
→いっただきま~す^O^ ね!カンタンでしょ?
 くれぐれもコゲ過ぎないように・・・
* * * * * * * * *
本格的に作るなら♪
* * * * * * * * *

≪レシピ本≫
【書籍】フランスの地方で巡り逢ったパンとお菓子の本格派レシピ
【書籍】旭屋出版 焼菓子の秘訣

≪カヌレ型≫
貝印 ミニクーゲルホフ型 /DL-5007 de Buyer社ミニカヌレ型 (シリコン製)

≪ラム酒≫
ドーバー・ダークラム45・1.8L

【HOME】 にも美味しいものがいっぱい♪











© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: