全8件 (8件中 1-8件目)
1

★☆★「おみやコラボおやつ」です。★☆★ ★パンは、「鎌倉KIBIYAベーカリー」さんの、「カンパーニュ」。 自家製天然酵母・無農薬国産小麦・石臼挽全粒粉orライ麦粉・天塩・ミネラル水のみを使用してつくられる、こだわりのパンは、噛むごとに味わいが増して、パンというより、ご飯のような、味わい深いおいしさでした。「セコムの食」からもお取り寄せできるみたいです。これはいいかも♪★チーズは「伊香保グリーン牧場」のプロセスチーズ。(カマンベール味)温泉土産にもらったんですが、かなりおいしい♪くるみ味も食べだしたら止まらなくって、ペロっとたべちゃいました。(笑)★ジャムは、「ロミ・ユニ コンフィチュール」さんの「Copines コピンヌ りんごと洋梨 」お菓子研究家 いがらしろみさんのコンフィチュール専門のお店です。店内で手作りしているジャムは季節のジャムを含め、常時30種類のジャムがかわいらしくならんでいます。外観もとってもかわいい、おしゃれなお店です。 手のひらサイズのかわいい、ビンにフレッシュな味わいが詰まっていて、止まらない~。もっと買ってくればよかったなあ。。どれもネットでも取り寄せできるみたいで便利~♪だけどまた鎌倉お散歩しに行きたいな。どれもお店のこだわりの逸品だけに、ゴールデンコラボで、幸せの一皿☆★でした♪あ、お皿はりこりん作だ!これぞ、こだわりの一皿だ!!笑。<人気ブログランキング参加中!!↓ぽちっと応援お願いします!!>コンフィチュールいろいろ♪おいしそう~♪大阪府河内長野産「桝井ドーフィン」&和歌山県産「グリーンレモン」使用!生ジャム風味が絶品のいちじくとグリーンレモンのコンフィチュールメキシコ産「アップルマンゴー」&フィリピン産「ペリカンマンゴー」使用!生ジャム風味が絶品のマンゴーのコンフィチュールFAUCHON フォションジャム(コンフィチュール)スライスオレンジ マーマレード地中海のスライス オレンジがそのまま入ってます!
Nov 30, 2007

昨日届いたきれいでかわいいもの♪皆さんは、オーラソーマってご存知ですか?きれいな色のボトルがたくさん並んでいて、それを4本選んで、自分自身のコンディションを知るというものです。この前、初体験してきました。手前のピンクと紫のボトルは2本目に選んだ、「今・現在」のボトル。「心の奥のトラウマや否定的な思いを克服し、自分自身を自立させ、自分を愛することを学ぶ」奥のグリーンのボトルが、4本目に選んだ、「未来」のボトル。「リラックスして、自然体で生きられる」なんだか、とっても心にしみる内容でした~。すごい~。。。当たってるかも。。。何より、きれいだし、見ているだけで、癒される~☆オイルとハーブ水なので体に塗るとさらにいいとのこと♪ふつうは2本目の「今・現在」のボトルを買うらしいのですが、4本目の「未来」のボトルが、すごくほしくなって買ってきたのですが、やっぱり、「今」のボトルも必要よね♪と思って、ネットで買っちゃいました(汗)みているだけで癒されます~♪この「VOICE」のHPでは診断することもできました★きれいなボトルにも一つ一つ意味があるんですね~♪なんだか不思議~★オーラソーマB68 ガブリエル(25ml)B57 オーラソーマ イクイリブリアム 25ml パラスアテナ&アイオロス. ↓↓人気ブログランキング参加中☆クリックお願いします!!↓↓
Nov 29, 2007

皆さんは、朝、ご飯派ですか?パン派ですか?私は最近、毎朝ご飯です。毎日決まった朝メニューは、玄米ごはん、お味噌汁、マリネ、納豆です。納豆、あんまり得意ではないのですが、健康のため、毎日食べています。得意じゃないからこそ、なんとかおいしく食べたい!と思っていたところ、ちょっと変わった納豆を発見。「鎌倉山納豆」の「柴崎コウさんお土産納豆セット」。この写真の納豆セットは海老名のSAのフジテレビショップで売っていました。なんでも、『とんねるずのみなさんのおかげでした』の新・食わず嫌い王決定戦で、柴咲コウさんのお土産として紹介された納豆セットとのこと。お値段、3個入りで、1000円でした。納豆と考えると高い。。。ですが、ものはためしで買ってみました!ちなみに、その後、「鎌倉山納豆」小町店にも行ってみましたが、すご~いいろんな種類の納豆が売っていました。そしてお客さんの多さにもびっくり!みんな納豆好きなんですね。そして、食べてみた感想は。。黒豆納豆とか、納豆好きにはたまらないんだろうな。。お豆が大きくって。ただ。。。納豆の味が得意じゃない私にとっては、やっぱり、納豆は納豆でした。笑。そんな毎朝、納豆と格闘する私の、最近お気に入りの食べ方が、マリネと納豆です♪納豆にお酢をかけると、少し納豆特有の臭みが消えるので、前からよくお酢をかけていたんですが、マリネと食べれば、お野菜も取れて、一石二鳥♪と考え、毎日、もぐもぐ食べています。意外な組み合わせかもしれませんが、おいしいですよ~★<マリネ液レシピ>●お酢(できればリンゴ酢がおいしい☆)・・・1/2CUP●水 ・・・ 1CUP●塩 ・・・小さじ1/2●はちみつ(砂糖でも) ・・・大さじ1●ブラックペッパー ・・・少々●オレガノ ・・・少々<作り方>☆マリネ液:材料を鍋にかけて、混ぜる。沸騰したら、弱火で2分ほど混ぜ、火をとめ、そのまま冷ます。☆好きな野菜を一口大に切り、かたい野菜;大根、人参、玉ねぎなどは、レンジで1分ほど加熱してから、マリネ液に漬け込む。(野菜によっては1分半くらい。ちょっと堅いくらいがコリコリしていておいしいです。)キャベツ、きゅうりなどはそのままでマリネ液に漬け込む。☆密閉容器にいれ、冷蔵庫で保存しながら、ちょこちょこ楽しむ。マリネの野菜は大根、玉ねぎ、人参、キャベツ、(時々かぼちゃやブロッコリー)など、冷蔵庫にある野菜をその時々で適当に加えて、作っていますが、常備菜として、チーズとパンといっしょに食べたり、作っておくと、毎日楽しめます♪ 皆さんは今日、朝ごはん何食べましたか?↓↓<☆人気ブログランキング参加中!!ぽちっとお願いします!!☆>>↓↓↓
Nov 28, 2007

最近、家にいる機会が多いので、とっても苦手な裁縫にも挑戦。っていっても、かなり苦手なので、直線縫いにも四苦八苦というところですが。。10段階中、2という、かつてない成績をとった記憶があります。。。これは、買ってきたかごに、お気に入りの布の四方を縫って、リボンをつけただけですが、意外とかわいくって、何より、実用的です。中身は。。。私の大好きなおやつたちが入っています。(笑)お菓子の袋、みためもごちゃごちゃしていて、布をかぶせても、ずり落ちてきてしまうので、こうなりました。必要は発明の母ですね。(汗)柳のインテリアコスメバスケットクラシックワイヤーバスケット テーブルカゴ【L】【カントリー雑貨/カントリー家具/インテリア雑貨】これは最近、お花をいただいたので、飾ってみました。画像が見にくいですが、薔薇の微妙な色合いが、すごくきれいなんです。花があるだけで、部屋の雰囲気が、やわらかくなるので、大好きです。気軽にさりげなく、お花を飾るようになれたらと思ってます。気分をやわらげてくれる、やさしいものたちです♪↓↓人気ブログランキングに参加しました。ポチッとひと押しお願いします♪↓↓↓
Nov 27, 2007

もうすぐ年末。あっという間ですね。年末といえば、お掃除。これ、なんだと思いますか?簡単、お手製の消臭剤なんです。最近、重曹活用術などの本をよく見かけますよね。それに載っていたものをちょこっとアレンジしました。空になった、ジャムの瓶に、重曹とラベンダーを入れ、まぜて、アロマオイルを数滴たらしただけで、できあがり。瓶のふたはレースのはぎれに、くるくるラッピング用の麻紐でとめただけです。ほんとに簡単!ですが、部屋のすみにちょこっと置いておくだけで、かなり効果あり!です。朝、部屋に入ると、すっきりした香りが。この前、友達が来たとき、「すごいいい香り~!」と言ってもらえ、うれしかった♪簡単に作れるので、その場で一緒に作ってお持ち帰りしてもらいました。年末お掃除の際、重曹を買ったら、ぜひ、お試しください♪
Nov 26, 2007
最近、体にいいお菓子に興味があります。ホウレンソウのマフィンです。砂糖、卵、バター、不使用で、代わりに、玄米甘酒とハチミツ入り。フワフワなんだけど、味がホウレンソウでした。。(笑)。改善の余地ありありです。次はリンゴとしょうがでアップルジンジャーマフィンにしてみよう。
Nov 24, 2007
![]()
手帳。毎年、新しい手帳がぞくぞくとでるこの季節。(ちょっと遅いかな?)いろいろな手帳をみているだけでもワクワクしてきますよね。今年は、買おうと決めていた手帳があったのですが、ふと立ち寄ったお店で、「DELFONICS」のシンプルなベージュの手帳に惹かれ、つい買ってしまいました。ちょっとシンプルすぎるので、「ナチュラルキッチン」で買ったレースと、チェック地の端切れで、オリジナルの手帳にしてみました。なんだか自分だけのお気に入りです♪【2008年 ダイアリー Diary】DELFONICS(デルフォニックス)マンスリースニーフ(スケジュール帳)Size:W90×H130mm全商品ポイント7倍中身も10月始まりで、新しいものを買うと、すぐ使いたくなる私にとってはかなりありがたい!早速使っています。ちなみに私はもう何年も、毎日、手帳にその日一日食べたものを、全て書き込んでいます。その日食べたものを見て、一日あったことを思い出すこともしばしば。くいしんぼうのなせる技です。(笑)。みなさんは何を書き込んでいますか?
Nov 24, 2007

初めてのブログ、初心者ですが、おいしいもの、楽しいことを綴っていけたらと思っています。どうぞよろしくおねがいします(*^_^*)昨日、元町、中華街をぶらり、お散歩してきました。新しく汐汲坂にオープンした、「Kaoris」。カフェですが、パンのみ、お持ち帰りもできるということで、早速お持ち帰りさせてもらいました。パルミジャーノを生地に練りこみ、バターの代わりに、オリーブオイルを使用している「パルミジャーノ」とスコーン二種「焦がし小麦のスコーン」と「ベリーとクリームチーズのスコーン」。スコーンはオーブンで少し温めて、紅茶と一緒に、パルミジャーノは、蒸した野菜たちと一緒にいただきましたが、どれも、サックサク、口の中で、ホロホロと崩れる食感がたまりませんでした。おいしい~♪お持ち帰り用の袋も、ショッピングバックのような、かわいい、バックで、持って帰る間もなんだか嬉しくなります。カフェも、天井が高く、ゆったりリラックスできそうな空間が広がっていて、焼きたてのパンを、スクランブルエッグと一緒にいただけるということでした。次回はカフェでランチしよう~!!
Nov 23, 2007
全8件 (8件中 1-8件目)
1