7ひきのかめ

2010.12.18
XML
テーマ: 手作り石鹸(790)
カテゴリ: せっけんのこと
石けん教室に行ってきました。




4回目の教室は11月20日でした。
この日は石けんではなくて、アロマのお勉強とクリーム・バスソルト・クレイパックを作りました。

クリームのオイルはカレンデュラをホホバ油に漬けたものを使いました。
みつろうで固めます。
湯せんをしてまぜるだけ。

好みのエッセンシャルオイルで香りづけです。
私はカモミールにしました。

とっても簡単にできました。

101120_144712.jpg


バスソルトはもっと簡単。
粗塩に香りをつけるだけです。

塩のお風呂はよく温まるそうです。
うちの風呂釜は塩に弱そうなので、まだ使ってないけど。
実家行ったときにでも使おうかな…。

101120_140148.jpg




5回目の石けん教室は18日でした。
今日で最終日です。
やぎみるく石けんを作りました。
並行してハーブコーディアルという飲み物も作りました。


今回の石けんは液体オプションのお勉強ということで、苛性ソーダを溶かす水を半量にして、



最終日ということもあって、今日の石けんはアイスのカップに入れて持ち帰ります。
そのまま家で熟成することに。
とってもおいしそう

101218_141959.jpg


牛乳やヨーグルトでは作ったことがあるけど、やぎミルクの石けんってどんな使用感なんだろう??
早く使ってみたい~。



好みのハーブをお砂糖で煮詰めてシロップにして、水やお湯で割ったり、ソーダや紅茶などにいれたり、いろんな楽しみ方ができるそうです。

101218_142021.jpg

ローズヒップの赤い色がきれいで甘くっておいしかったです
いくらおいしいからといって、お砂糖が入っているので飲みすぎには注意ですね。



5回の教室も今日でおしまい。
先生が来年長野に引っ越されるので、こちらでの教室はホントに最後となってしまいました。
一緒に習った生徒さんたちとも打ち解けてきて、これから石けん作りを楽しもうってとこだったのになんかさびしいもんですね。
まあメールもあるし、わからないことあったらすぐ聞けるのでさびしくないか…。


石けん教室楽しかった~。
これからものんびりと石けん作りを楽しめたらいいなあとつくづく思いました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.25 12:15:16
コメント(2) | コメントを書く
[せっけんのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: