全483件 (483件中 1-50件目)
久しぶりの更新です(-.-;) 年末は、色々忙しく新年明けたら明けたで私以外が、嘔吐下痢でダウンし、治ったと思ったら今度は自分が高熱でダウン(^_^;) とんだ正月でした(*´Д`)=з そうそう、ゆうきの後頭部は二週間ぐらいかかったけど、無事完治いたしました~(^-^)/ 色々ありましたが、これからも宜しくお願いします!(*^_^*) メール更新でゴメンナサイ。
2009/01/08
コメント(34)

冬って洗濯物の渇きが悪くないです??日射量(日照時間)が少ないからなのか・・・。朝干して夕方まで出しているのにもかかわらず、袖口や脇が乾いてない事がよくありますフード付きのトレーナーは、特に!!!毎日たまりませんわ~・・・先週から、ゆうきの後頭部にジュクジュクが発生。原因は不明2、3日様子をみていたんですが、病院へ行きステロイド剤をもらいました。で、昨日も病院へ連れていってきたんですが・・・。なかなか良くなりませんりくの原因不明のガビガビが完治したと思ったら、今度はゆうきかよ・・・。ガビガビの次はジュクジュク・・・wなんなんだぁ?wブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッと応援お願いしまぁ~す
2008/12/09
コメント(29)

深夜から早朝にかけて、雷と大雨で眠りが浅かった上に、ゆうきのグズリが加わって、今日は特別睡眠不足です~そして、明日からまた寒くなるようです。前振りはこのくらいにして・・・えっと・・・、我が家の長男、りくは迷路・パズル大好きっ子そして、お父ちゃんと私も好きでして・・・6歳の時に買い与えたおもちゃがあります。(自分達もやりたくて購入w) みんなが遊べる知的エンターテインメント[Thinkfunシリーズ]スクエア バイ スクエア8歳以上と書かれていますが、パズルが好きな子だったら、意外とできちゃったりするんです~。でも、親がやり方を教えてあげないとできないかも・・・。りくがそうでした。問題カードに書かれてある形を、枠の中に作るというものなのですが、子供にとっては少し難しいようです。ちょっとしたコツを教えてあげると、スイスイ解いていくんです。これには驚きました問題カードは60枚。カードの裏に答えが書かれています。難易度から言って、このスクエアーバイスクエアーが一番やさしいと思います スクエアーバイスクエアーをクリアしたら、次はシェイプバイシェイプにステップアップスクエアーバイスクエアーより形が複雑なので、難易度が上がります。これもコツを教えてあげることで、意外と出来るようになりますよ。シンクファンシリーズ シェイプ バイ シェイプ【ハナヤマ】 そして、シェイプバイシェイプをクリアしたりく。調子に乗って、ブロックバイブロックに挑戦が・・・撃沈難しかったようです確かに、これは難しい!!!今までは、平面だったけど、今度のは立体だもん。私もやってみたけど難しくて、未だ60問クリア出来ず・・・。1問クリアするのに15分くらいかかってるし・・・。く、くやし~!!と、親子ですったもんだw「ちょっと貸して!」「私がやってみる!」などと、パズルを奪い合ってますwwみんなが遊べる知的エンターテインメント[Thinkfunシリーズ]ブロックバイブロック ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッと応援お願いしまぁ~す
2008/12/05
コメント(7)

ゆるキャラで有名なのは、ひこにゃん。確かにかわいいでもね、愛すべきキャラがいたんです~w前にニュースで見て、思わずご飯を吹きそうになった奈良のキャラですが・・・名前は、せんとくん一度見たら忘れられないwこのキャラをまたテレビで見て・・・りくが「お母さんの好きなしかまる」親の好みをよ~くご存じで・・・w(でも、しかまるちゃうで~せんとくんやで~w)ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッと応援お願いしまぁ~す
2008/12/04
コメント(3)

うはは・・・昨日から期間限定第二弾!ゴールデンエッグス×ローソンのオリジナル商品が販売開始!もう我が家はすっかりゴールデンエッグスの虜前回の第一弾の時、オリジナルグッズ欲しさにローソンめぐりをしてました・・・。そして、また第二弾が始まったわけですが・・・。朝からお父ちゃんは、テンション↑通勤途中にローソン寄って、グッズを大人買いw挙句の果てには、ボールペンとシャーペンがゲット出来なかったから、外出する時はローソンへ・・・とメールを入れてくるしwはいはいもちろん、ローソン行ってきましたよwしかし、4軒まわっても見つからず、ゲット出来ず・・・ゴールデンエッグスに興味がない人にはわかってもらえないんだろうな・・・。ハマると癖になる!YOU TUBEですボディービル部オレの爺ちゃんたくさんある中から私が選んだ一押し!是非見てみて~ハマっちゃうぞぉ~ ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッと応援お願いしまぁ~す
2008/12/03
コメント(2)

昨日から12月入り~!!!早すぎ!!!あれもこれもしなきゃいけないことあり過ぎ!!!わかっているのに、相変わらず間際になってバタバタする・・・今日は年賀状のデザインを印刷する予定です。年賀状と言えば・・・昔はプリントごっこを使ってやってたなぁ~・・・(遠い目)最近は、すっかりデジタル化して、パソコン使って印刷して、ハイ出来上がり~。なんだか、昔が懐かしい・・・wプリントごっこって、インクが混じって妙チクリンな色に仕上がったり、インクケチったばっかりに色がかすれちゃったり・・・wなんか、味のある年賀状だったっけ?wデジタルもいいけど、やっぱ手作りもいいなぁ~ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッと応援お願いしまぁ~す
2008/12/02
コメント(7)

昨日こんなことがありました。いつものように、りくは学校から帰ってくると遊びに行きました。数時間後、遊んで家に帰って来ました。「お母さん、あのね~今日M君にジュースおごってもろうた」「ちゃんと、ありがとうって言うて飲んだきね」と・・・。M君が自動販売機でジュースを買ってくれたらしいのです。その話を聞いている途中で、ピンポーン「りく君おる?」「60円返して~」と、M君でした。りくは、お風呂に入る準備をしていて出れなかったので、私が代わりに60円を渡し帰って行きました。りくが、どうしたが?と聞いてきたので話をすると、60円っておつりのことじゃない?って・・・。M君は、300円持っていて120円のジュースを2本買ったというのです。そして、1本づつ飲んだということだったのです。私は、てっきり1本のジュースを半分こして飲んだから、60円返してと言ってきたのかな?と解釈したわけです。じゃ、おつりの60円はりくが持ってるのか?「ううん、M君がおつり取りよったで~。」「僕持ってないで~」と、脱いだズボンのポケットを見せてくれました。確かに持っていませんでした。60円については、おつりじゃないにしろ120円のジュースを買ってもらったわけなので、後もう60円返したかったくらい・・・。とにかく、こういうことはよくない。金銭トラブルの元です。早速、M君家に電話をかけました。うちの子が、M君にジュースをおごってもらったこと、おつりの60円は持っていなかったということ等を話しました。M君のお母さんが言うことには、以前、Aちゃんにジュースをおごってもらったことがあって、M君も友達におごりたかったようなのです。それで、お小遣いでジュースを買ったらしいのです。おつりの件は、M君がどこかで落としたんじゃないかということになり、ジュースの件については、何度もするわけじゃないだろうから、今回は・・・ということでした。そして、お父ちゃん帰宅後、この話をし家族で話し合いました。小学生でおごったり、おごってもらったりするのはおかしいんじゃないか。お金の価値観もわからない小学生です。おごる、おごってもらうのは、高校生になってからにしなさいと・・・。そして、お金の貸し借りは絶対してはいけない。大人になってもしてはいけない事だと教えました。今回のことは、りくにとっていい勉強になりましたそして、私たち親にとっても・・・。その後、りくがM君ちに行く時、60円が落ちてないか探すと言うので「もう、誰かが拾って無いわえ」「それに、ひょっとしたらM君の勘違いで60円持っちゅうかもしれんし」と言うと・・・「じゃ、60円返してもらお~」だってwwそうじゃないだろっ!www60円で120円のジュース飲めたがやんwブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッと応援お願いしまぁ~す
2008/11/27
コメント(8)

ゆうきは、現在8ヶ月。最近、お座りしている状態から尻をあげて、尻もち(?w)を何度も繰り返しているのをよく目にする。これって、ひょっとして・・・ハイハイ間近?おまけに、あぐらをかいた状態のお座りから、前にうつ伏せになる。どこぞの国の朝晩の礼拝状態やっぱり、間近??ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッと応援お願いしまぁ~す
2008/11/26
コメント(4)

この3連休は、特別贅沢をしたわけでもありません。普通に家でまったり過ごしていましたでも満足度は90パーセント!前から予定していたインフルエンザの予防接種、家族全員終わりました~♪りく、ゆうきは2回目がまっているんですけどね。(1回2000円。家族全員だと合計12000円・・・痛いです)そして、年賀状用に子供のベストショットを撮り終えました♪あとは、ババシャツ(この季節手放せないアイテム!)買って、ブーツをウィンドーショッピング。結局、欲しいブーツに出会えず・・・しかし、スーパーで安い食材を大量ゲットこういう時、お父ちゃんがいると助かるんですよね~その食材を生かして・・・おうちで贅沢!土曜日、とり鍋と土佐巻き&鉄火巻き日曜日、カレー鍋月曜日、餃子祭りだ!ワッショイ!美味しいものを食べると幸せになります~あ、残りの10パーセントは、何かって?和室の掃除が出来なかったこと。物がいっぱいあると、また今度~と全くやる気が起きないんです・・・。見て見ないふり?wこれだから、ちっとも片付かないwブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッと応援お願いしまぁ~す
2008/11/25
コメント(6)

昨日りくが学校から帰ってきて、いつものように「今日、何して遊んだ?」と聞いた時の話ですが・・・「鬼ごっこして遊んだ~」「でね、鬼になって泣いたら、鬼にされんかった~」と・・・。ブチッ!!「そんなことで、泣くなぁー!!!」「ぴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」(ここは、まくしたてて叱っています。何を言って叱っているのか、ご想像にお任せいたします・・・)もちろん、このことはお父ちゃんにも報告。つまり、りくは私とお父ちゃんと二人から叱られたわけですはぁ~、悩み事が絶えません・・・ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッと応援お願いしまぁ~す
2008/11/21
コメント(9)

いやぁ~、昨日は寒かったですね~我が家の晩御飯は、おでんでしたよだからなのかな?りくと二人でお風呂に入っている時の話。りくがお風呂の中でゆら~りゆらりと湯船で浮かんでいました。りく「お母さ~ん、僕おでんながで~w」りく「僕、ウィンナーながw」笑いながら湯船に浸かる私・・・wりく「お父さんは、おでんで言うたら大根!」うまい!と思いながら笑う私・・・wりく「ゆうきは、何やろ~?」私 「たまごかな?」りく「じゃぁ、お母さんは?」私 「じゃこ天!w」自分で言って大笑いしてしまいましたwwじゃこ天って、さつま揚げのようなもので、すり身を揚げたもの。あなたは、おでんでいうと何ですか?ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッと応援お願いしまぁ~す
2008/11/20
コメント(4)

今から書くのは、木のおもちゃが大好きな私のうんちく日記になりますなので、興味のない方は、今日の日記 寒い!!!!寒いですぅ~(><)を読むか、素通りしちゃってくださいwリグノ・・・りくが産まれた時、気になってはいたものの、25,410 円と高価すぎて手が出せなかった積み木です。7年経って、今年3月ゆうきを出産。諦めていたリグノを購入することにしました私が購入したのはおまけ付き(木箱)ネフ社 リグノ【送料無料】リグノのどこがいいの?面白いの??と理解していただけないかもしれません・・・。でもね、私にとってはお気に入りのバッグや服・靴を買うのと同じくらい好きなものなのです。インテリアにこだわりはないですか?ネフの積み木は、おもちゃの機能を持ち合わせたインテリア雑貨(家具?)のようなものなのです。赤ちゃんのおもちゃだけでなく、大人のおもちゃとしても楽しめるのです きっとこのままじゃ終われないリグノのうんちく・・・。続編をお楽しみに・・・ って、楽しみにしてないかwブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッと応援お願いしまぁ~す
2008/11/19
コメント(4)

今日は朝から寒い!!!!ニュースで寒波がくるとは聞いていたものの・・・寒い!!!年を重ねるごとに、寒さに弱くなったなぁと感じますトイレの便座・・・、座るとチベタイ・・・が、ここは我慢!電気代節約の為!マットを敷けば?と思う方もいらっしゃるでしょう・・・。洗濯するのが面倒なので、敷かない主義でして結局、節約って我慢することなんだよな~。そんなことは、さておき・・・早速寒さ対策のため、ガスファンヒーターを出しました我が家のメイン暖房器具は、ガスファン。ガスのいいところは、灯油のつぎ足すという煩わしさがない。スイッチぽんで、2~3秒で温風が出る。部屋の空気が乾燥しにくい。です。寒さ対策は、万全。・・・が安全対策が、まだでして・・・ハイハイが始まったら大変だぁ早急に、産毛のついたヒーター用の柵を購入しなきゃブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッと応援お願いしまぁ~す
2008/11/19
コメント(1)

昨日お風呂上りに、皆でリビングでくつろいでいる時のこと。りくが、絵本を見ていました。その横で、たまたま寝転がっていたゆうき君。お兄ちゃんが気になるようで・・・・・・ゴロ~ン寝返ってお兄ちゃんの横にピタッまるで、一緒に絵本を見ているみたい ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッと応援お願いしまぁ~す
2008/11/18
コメント(7)

今年もやってきました!!年末調整!この時期になると、お父ちゃんの会社から年末調整に必要な書類の提出を迫られるたとえ、1週間の猶予をもらっていても、すぐ始めようとしない私。昔からの性格でして・・・。はい、締切日間近になって慌てるタイプでございますで、なんとか間に合ったんですが・・・皆さん、知っていました??火災保険控除が廃止になったことその代りに、地震保険が控除の対象になっているんですよ。それを知ったのが今日。保険会社に電話して問い合わせると、そういうことでした。ほんと、年末に近づくにつれ、年賀状だのお歳暮だの、年末調整だの・・・忙しいですおっと、忘れちゃいけない!大掃除があったんだwブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/17
コメント(6)

りくの消しゴム・・・。4月から使っている消しゴムのことなんですが・・・。今は、見るも無残な姿に変わっていました使い始めは、鉛筆で穴をあけられていました春が終わる頃には二つに引き裂かれていましたそして今は大豆くらいの大きさに分割されていますそれを、昨日発見ごろごろと大豆くらいの大きさに分割された消しゴムが、鉛筆たての中にたくさん入れられていました。もちろん、りくはそれを普通に使っているわけで・・・。こんなんでいいのだろうか・・・呆れてものも言えませんw旦那に報告すると、「そんなもんよ。」「消しゴムは武器やき」はぁ?意味わかんないんだけど・・・。聞くと、小学校の頃よく小さくちぎって友達と飛ばしあいしたとか。男の子って、さっぱり理解できましぇ~んwブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/17
コメント(2)

今日は、待ちに待った「音楽会」家族みんな揃って、観にいってきましたよ~。1年生は、3年生の次で、プログラムの2番目。合唱と合奏を披露してくれました合唱は、元気いっぱい。合奏は、一生懸命。合奏の楽器は、キーボードを担当。家でいつもピアニカで練習してた成果がでてたかな?みんな上手でよかったです♪ただ来年からは、すぐ見つけられるように目立つ色の服を着せようっと・・・。前もって舞台のどの辺りか教えてもらっていても、なかなか見つけられないものです。特に今日は失敗グレーのトレーナーを着せるんじゃなかった季節的に、暗い色の服を着てる子が多かった。夏に着るような派手な色の服を着せた方が目立ってよかったかも。ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/15
コメント(4)

やっぱ、こうでなくっちゃ今日は、朝からご機嫌ナナメのゆうき君。お父ちゃんとりくを送り出してから、朝ごはんを食べさせます。眠いのは分かってる!朝みんなと同じ6時起床だもんね。離乳食を口に運ぶ→一応食べる→愚図るの繰り返し(でも食べさせる私w)愚図りがマックスになった時点で乳に切り替える。そうしているうちに入眠するというのが、いつものパターン。でも、今日は違った乳をあげるまでは、いつもと同じ。だけど目はパッチリw寝る気ナッシングのゆうき君乳を閉まって、そのまま抱っこでいたら入眠してましためったにこういうことがないんで嬉しかったです。やっぱり、抱っこしてスーっと眠りに就くというのが一番ですねなんてったって達成感がありますwやったぁ!やっと寝てくれた!ってねw乳に頼らず入眠させるって難しいから・・・。あ、でもこれってパパさん達は、常日頃感じられていることかもしれませんよね~。ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/14
コメント(4)

昨日ヘキサゴンを見ながら・・・(エンディングを見ながら・・・)りく「クリスマス、サンタさんに何お願いするか、教えちゃろうか」私 「ん?」りく「あのねぇ、トンカチと釘」私 「え?え?」りく「トンカチと釘」えええええええ~~~~~~!!!なんでまた?私 「何でトンカチと釘なが?」りく「秘密基地に必要なが」ここ数カ月、そういえば友達とコツコツと作っていたっけ?雨が降って流れた~とか、すぐ壊れる~とか、はたまた場所をS君家の裏にしたが~とか、M君家の庭にするが~と場所を転々としてたっけ?wで、今は団地内のちょっとした遊歩道モドキ(木が生えている)のところに落ち着いたようで・・・。材料は何を使っているかは知りませんが、戸もある立派(?)な基地に仕上がってるらしいwでもね、釘やらトンカチを使うとなると団地内のことだから、迷惑じゃん。それに、サンタさんだって困るわ!wもっと別なものにしてぇ~ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/13
コメント(7)
![]()
持っている人は多いんじゃないかな?オーボールくにゃっと曲げる、つぶすOK!赤ちゃんの指が引っ掛かるから、月齢が低くても持って遊ぶことが可能。窓ガラスに当たってもガラスは割れないし、体に当たっても痛くない。赤ちゃんの反応も抜群にいい。我が家も持っていて、中にプラステンのコマを数個入れて使っていますカシャカシャと音がしていいですよ♪プラステンをお持ちの方は、一度試してみてくださいプラステン ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/12
コメント(3)

昨日かぼちゃの煮物を作っていて疑問に思ったことなんですが・・・。なんで小豆と一緒だといとこ煮と言うのか。どの辺がいとこなのか疑問です。他人丼は、牛肉と卵親子丼は、鶏肉と卵これは、納得できます。でも、かぼちゃと小豆。納得できなぁ~いで、早速調べてみましたよ。ヤフーの知恵袋より固いものからおいおい(甥甥)煮ていくから、いとこ煮というらしいです。へぇ~へぇへぇへぇへぇへぇ・・・・・。私的には85へぇ~wブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/12
コメント(1)

ゆうきが寝ている間に本日2回目の更新~。実は、お座りができるようになった最近、絵本をちらちら見せています。反応は・・・期待してませんwてか、赤ちゃんに理解しろって言っても無理~♪おとなしく聞いててねって言っても無理~♪本をパンパン叩いてみたり、引っ張ってみたり、よだれつけてみたり・・・wそんなもんですwそんな状態で耐えれる絵本は、ページの厚いのがお勧め。んでもって、まじめな感じ(私の勝手な印象なんですが)の絵本なら福韻館さんがお勧め。更にリーズナブルを求めるのであれば、定期購読の「0.1.2」1冊¥410で買えます(製本化されたものだと¥600)本屋さんへ行けばパンフレットもらえます。バックナンバーだって頼むこともできるはず(在庫があればですけど)内容はないけど、音を楽しめる絵本が欲しくて買った 「ごぶごぶ ごぼごぼ」穴が開いているのも魅力的これはカバの親子の日常を楽しく書いていて、それなりに内容はあります。りくが、ゆうきに読み聞かせてくれたりします。 まだ赤ちゃんだからと思い、たくさんもっていません。数冊あれば十分。絵本を好きになってくれるだけでいいんですブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/11
コメント(4)

ブログのあちらこちらで風邪が流行っているようです・・・。我が家も怪しいですゆうきは元気いっぱい。りくは鼻水と正体不明のガビガビにやられております。鼻の下にかさぶたになりたての育った黄色い正体不明のガビガビw(意味がよくわかりませんね~・・・上手く説明ができませんw)組織液が固まったような感じのやつです・・・。で、りくはそれを剥がす。剥がすなと言うのに、剥がす。だから、なかなか治らない。学校で友達何人かに聞かれたらしいです。「どうしたが?」「わからん」だよねぇ・・・。何でいつどうやってなったのか私も誰も知らないし、わからないのです。この正体不明のガビガビ。なんとかしないと・・・。ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/11
コメント(3)

くっそぉ・・・。最近ホント寒くなってきたから、ベビー服を冬仕様に変えようと衣替えしてたんだけどさ~。だめだぁ~・・・りくのお下がりが使えないよぉ・・・。りくは10月生まれで、ゆうきは3月生まれ。ちょうど半年違う。10月生まれだと今頃は1歳1ヵ月くらい?ってことはさ、80センチくらいじゃない?ゆうきは、前にもいったけど、ちっちゃめさん。母子手帳に載ってる身長体重曲線の下スレスレもしくは、下回っている・・・なので、いまだに70センチを着せているわけです。(70センチでもまだ余裕が・・・)で、りくのおさがりは全て80センチ以上しかなかくて使えない~。どおすんの?!買うしかないか??と思っていたら、さすがです!実家の母が「ゆうきの着る服がないがやない?買うちゃりや」と言ってお金をくれた。一緒に暮らしていないのに・・・服のことなど言ったこともないのに・・・。ありがたいです・・・早速服を買わせていただきましたよ~。カバーオールにオーバーオール、ベビースーツ80センチになると随分お兄ちゃんぽくなって、赤ちゃんらしさがなくなってるのがほとんど。ん~、70センチって、かわいいわ~ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/10
コメント(5)

産後、抜け毛がひどかった。今は、随分ましになった。なのに、昨日お父ちゃん。お風呂に入りながら・・・「また、排水溝が詰まったで~」「お母さんの毛のせいや」「なんとかしいや」・・・・・。なんとかしろっていったって・・・・無理だってばよおまけに、復活しつつある我が毛をむしり取る奴がいる。抱っこしてあげてるのに、遊んであげてるのに、ちゅ~してあげてるのに・・・ひどい仕打ち・・・さらば、私の髪の毛・・・哀れ、私の髪の毛・・・ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/09
コメント(4)

昨日りくが、学校からの帰り道でどんぐりを拾って帰って来ました。落とさないようにしっかり握って・・・「お母さ~ん、どんぐり拾ったで~」「ゆうきにあげようと思って・・・」「これでおもちゃ作れるろう?」「ペットボトルに入れたら・・・」な、な、なんてやさしいんだ?この子は・・・早速、おもちゃを作ってみました。残念ながらペットボトルは2リットルとか1リットルしかなくて、ゆうきには大きすぎ・・・。あ、そういえば・・・。りくの工作用にと置いておいたガチャガチャのカプセルがあったっけ?大きさも丁度いいし中にどんぐりを入れて出来上がり。振ってみると、カラカラ~と心地いい音がする。ゆうきに渡してみました。反応はちっちゃな手でしっかり持ってブンブン振って大喜びその笑顔で、幸せな気持ちになる我が家なのでした~ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/08
コメント(4)

まだまだ不安定で、船を漕いでいる状態だけど、長い間座っていられるようになりました♪(たま~に、後ろに倒れてゴンっと鈍い音が響いてますが・・・)お座りが出来るようになると随分楽になりました。♪少々離れた所にいても、泣かなくなったw(ねんねの頃より、視界が広がったせいか?)♪向かい合わせで遊べるようになった。♪離乳食の時、座らせて食べさせれるようになった。もう少し、しっかりしてくるとお待たせすることなく、一緒にお風呂に行けるんだけどな~。(今は、りくと先に入り、体を拭いてから、もう一度ゆうきと一緒に入るという流れ作業をこなす毎日)え?これ、ぐずってるんじゃなくて笑ってるんですよ~wかわい~でしょぉ~♪この笑顔がたまんねぇ~ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/06
コメント(3)

今日の昼頃、DPT3回目をやっと終わらせてきました~これで、安心してインフルエンザが受けられる。いつ、受けようかな~・・・。ま、そんなことは置いといて・・・。その時、待合で見た光景の話。5歳くらいの男の子が、弟(3歳くらい)とはしゃいでいました。だんだんエスカレートし、お兄ちゃんの方が床にうつ伏せに寝てたんです。それを見たその子の母親のとった行動とは・・・。げっ!げげっ!うそやろ?!その時の再現図我が子に足を乗せるとは・・・。そういう家庭もあるんだなぁ~と驚いてしまいました・・・。はっきりいって、ひいてしまいましたがブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/06
コメント(6)

忘れないように、この半年間のりくの一言を綴ります歯磨きした後に、私に息を吹きかけながら「アクオ~アクオ~アクオ~」と一言。歯磨き後じゃなければ、キレてます。スーパーでの出来事。買い物を終え、レジでお金を支払っている時、お釣りを見て「お母さ~ん、お金が増えてよかったね♪」逆逆!お金は減ったの!ま~、まだ金銭感覚ゼロだから、増えているといったら増えてるんだけど・・・。ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/06
コメント(0)

今日は日記じゃなくて、我が家が二代に渡って使っているものを紹介しますなので、興味のない方は、素通りしちゃってくださいね。お出かけするときは、必ず携帯用のおもちゃや、歯固め、おしゃぶり等など持っていきますよね。でも、落としちゃったり、運悪く失くしてしまったり・・・。そんな経験もあった我が家は、りくが0歳の頃から愛用していたベビーチェーンを、今でも使っています。7年前なのに、まだまだ使える。だって木製だから。でも、プラスチック製より高いです。(価格は、大体¥1000~¥1500くらい)どっちを選ぶかは、好みの問題我が家の場合は、見た目と質感、そしてなんといっても耐久性で決めたわけです。あと、赤ちゃんが舐めても大丈夫な塗料を使っているのもいいですよね我が家の場合、リングリィリングにくっつけて使用 メール便利用で送料が無料となるのは、ココ↓ベビーチェーン(メール便利用で送料無料)こちらは(↓)、おっぽろっぽさん。他にも購入予定があるのなら・・・ベビーチェーン(税込3,675円で送料無料)ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/05
コメント(4)

さ、寒かった~日中は、太陽が照って暖かかったけど、日が暮れると一気に冷え込んじゃって・・・鼻水垂らしながらのキャンプでしたw(ねばい鼻水じゃなくて、水のようなサラサラした鼻水ツーって知らず知らずの間に垂れてるって感じの・・・w)初めてのダッチオーブンは、めちゃくちゃ楽しかったです初日、晩御飯は寄せ鍋風なんでもぶっ込み鍋料理(闇鍋ほどじゃないが・・・)二日目の朝、鍋の残りに洗った米を入れ、そのまま炊いたリゾット風雑炊10時頃、アップルパイに挑戦 うまく出来て大満足 続いて例の焼きイモに挑戦 うまく出来て大満足昼ご飯、普通の鍋で、白菜たっぷりうどんを食べたその後、調子にのってベイクドオニオンに挑戦 これまた大成功 もう笑いがとまらな~い初めてにしては、うまく出来すぎちゃって、楽しくてたまりませんでしたキャンプ中のゆうきの様子煮たりんごを少し食べさせてみました。酸っぱそうな顔をしながらも完食♪ハンゴウで炊いたご飯が失敗し、お粥が出来たので、それを食べさせたり・・・。意外と離乳食は何とかなるもんです~(おかずとか、完璧を求めなければ全然イケる)夜は、モコモコの冬仕様の完全防備で、風邪ひくことなく無事朝を迎えることができました。キャンプ中のりくの様子テント張りの手伝いをしたり、具材を運ぶのを手伝ってくれました。(途中転んで、具材をたくさん落としてくれましたが・・・)夜、お鍋をたくさん食べすぎて、おしっこの回数が尋常じゃなく、「おしっこがとまら~ん!」って、泣いていましたww次の日は、キャンプを楽しんでいた他の家族と交流し、楽しく遊んでいましたよいろんなことがあったけど、楽しいキャンプでした。また行きたいな~ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/11/04
コメント(5)

明日から、1泊2日でキャンプに行ってきます実は、こんな涼しい(寒い)季節にお泊りキャンプは初めてでして・・・。朝晩冷え込むのを考えると、荷物が増えそうです~特にゆうきは気をつけないと。さ~て、火を囲んで、何をする?熱々のコーヒーを飲む?熱々のスープを飲む?お鍋を食べる?寒い季節ならではのキャンプの楽しみ方を満喫してこようかと思ってますなので、急遽ダッチオーブンを購入♪(こんな風にすぐ欲しい物を買っちゃう我が家は、浪費家ビンボー)ダッチオーブンで何作ろうか?なんて考えてると楽しくてしょうがないw絶対これだけは!と考えてるものがあります。焼きイモこれは外せないっしょブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/10/31
コメント(6)

昨夜は、ゆうきにしてやられました!いつものように添い乳で寝かしつけていると、奴は乳首を加えたまま寝返りよった!ひぃ~~~!!!乳首が取れるかと思いました!おまけに手に持ってるのは何だ?見覚えのある形・・・。げげっ!乳パットじゃん!奴はお目目パッチリでブンブン振って遊んでました一生懸命添い乳してるのに・・・。そんなこんなで悪戦苦闘を繰り返しているうちに、ようやく就寝横でスヤスヤと既にご就寝のりくを見てみると・・・顔の部分をズームしてみると・・・なんともかわいいじゃないですかで、やっと寝たゆうきは・・・ これまたかわいい子供の寝顔を見られるのは、今のうちだけブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします子育てブログ(携帯版用)
2008/10/30
コメント(6)

くぅ~!ピアニカが見つかりました!よかったよかった!実は、ピアニカが日曜日(この日参観日だった)持って帰ってくるはずだったのに、なくなってしまったんです。りくは特に忘れ物が多く、また?!という感じでした。「あれ?ピアニカがない」「ちゃんと持って帰ってきたが?」「うん。」「でも、ないやん。学校へ忘れてきたがやないかえ?」と言いながら、学校へ向かいました。その間、りくは、何でないがやろうと不思議そうでした。着くやいなや、下駄箱~教室まで隈なく探しました。でも・・・・・・・・・・・・・・・・ない担任の先生まで一緒に探してくれました。・・・が、ないのです「なぜないのかわからないですが、火曜日(月曜日代休のため)にはっきりするんじゃないでしょうか。ピアニカの練習は、無いのでいいですから。」と。帰り道、りくが通ったであろうと思われるところを探しながら家に帰りました。りくの忘れ物の多さには、呆れます。朝は、私がチェックしているからいいものの、学校からいろいろ忘れて帰ってきます。宿題のプリント、ドリル、計算カード、自由帳、下敷き・・・、傘、帽子、ピアニカ・・・。これが、一度や二度じゃないんですよね。しかも、今回は無くしたわけじゃないですか。ぷっつーん←おつむじゃない方ね。「いいかげんにしなさい!」「今度ばかりは我慢ならん!」「火曜日ピアニカがなかったら、小遣いから払ってもらうきね!」そうです。我が家は、小学1年生になってから、月500円という小遣い制を導入しております。私は、りくの物を大切にしない、責任を持たないところが許せなかったんです。厳しいかと思われるでしょう・・・。しかし、これが、我が家のやりかたなのですピアニカは、火曜の朝先生の机の上に置かれていたとのことでした。ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/10/29
コメント(4)

今日は、スーパーをはしごしてめっちゃ疲れました乳児を連れての買い物は特に疲れます~。ガソリン価格高騰でも、安売りと聞けば行っちゃう。遠くても・・・お父ちゃんにいわせりゃ、ガソリン代の無駄だから、10円20円安いからといって買いに行くのは、逆に無駄遣いじゃないかと・・・。結局、安いものを買えたという自己満足にすぎないと・・・wだあああああああ。あい。その通りです。なんでだろう。分かっているのに止められないwサガなのよね~ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/10/28
コメント(4)
今日は、ふるさと祭りに行ってきました! ふるさと祭りとは、毎年この時期に高知県の各市町村の旨いものが一度に集まり、美味しい物が食べられるお祭りなのです(^^)♪ で、今日は2日目。 明日でお祭りは終わってしまうのですヾ( ´ー`) 田楽、牛串、干物、田舎寿司、ツガニうどん、猪鍋、日替わり鍋、つきたてのお餅、地場産アイス、山北みかん、馬路村ゆず製品、その他諸々、お店が並びますヽ(゚▽、゚)ノ 沢山買い物して、沢山食べて大満足の1日でした(^-^)
2008/10/25
コメント(1)

昨日こんな事があったようです。いつも朝7時28分頃家を出て、数人で登校しています。その後お父ちゃんが仕事に行きます。なので、毎日登校している姿を出勤途中で見かけるのです。昨日お父ちゃんが帰宅後、「りくがいつも一緒に行きゆう友達と一緒じゃなかった」と言うのです。聞くと、一緒に登校している友達の中の一人が、「りくは、Aとラブラブやぁ~」と言って、みんなで走って逃げて行ったらしいのです。詳しくはこちらバレンタインは安泰?をご覧ください。で、言われた本人は、言い返すこともせず、追いかけもせず・・・・うちの子って、ほんといよいよです・・・。もっとたくましく育ってくれっ!!!!ブログランキングに2つ参加しました。↓ポチポチッとお願いします
2008/10/24
コメント(5)
え~、このところ妙に眠いです。乳児がいらっしゃる家庭では当たり前のことです。離乳食以外は、母乳だけで頑張っているので仕方のないことなのかもしれませんが、朝まで起こさんでくれっ!!!頼む!ゆうき!!1度だけでいい!夜中に2回ほど起こされます。「乳くれ~~~~~~。」と・・・。添い乳してるんですが、最近朝起きるとおもむろに出しっぱなしのことがよくありまして・・・さ、寒いです・・・。いつか風邪ひくなぁと思いつつ、眠さには勝てず、今日も添い乳をしてしまうのでした。
2008/10/22
コメント(6)

最近、布団からなかなか出られなくなってきましたw毎朝寒いです~ゆうきを抱き締めて暖をとってます(ってことは、ゆうきの熱を奪ってるってことか?w)さて、最近の成長ぶりを綴ってみます。ゆうきの泣き方に変化がみられるようになってきました私の姿が見えなくなると泣くようになってきました。「おがーぢゃあああああああん。」「どこにいったんじゃああああああ。」「ぼくをひとりにせんとってええええええ。」と訴えているように聞こえますw忙しくて余裕がないときは、ちょっと待ってぇと思うんですが、余裕がある時は、その泣いている姿が可愛らしくて可愛らしくて・・・今は未だ寝返りしか出来ないので、後追いがなく楽なんだろうな~。これが、後追いするようになったら・・・。おんぶ紐もしくは抱っこ紐は必須アイテムですね~。う~ん・・・りくの時のおんぶ紐どこにいったのかしら???探さねば!
2008/10/21
コメント(6)

最近のりくは、Aちゃんに一緒に帰ろうと誘われるそうですへぇ~。ほぉ~。理由を聞くと、りくが、かわいらしい・優しい・頭がいいからなのだそうですw頭がいい??wかわいい??ww私「えーーーーーーーーーーーーー!ww」おまけに、早くもチョコの話があったそうですw「手作りと市販とどっちがいい?」って・・・。ちゃっかりうちの子は、「手作りがいい」と答えたらしいですAちゃんの気持ちが変わらなければバレンタインは安泰ですなんだろなぁ~・・・w毎年バレンタインの時期は、親もドキドキするんですよね~w我が子がモテるかどうかって気になります~wチョコを貰うとなんていうか、誇らしく思えるんですよw(ふふんってw)お母さんは、う、うれしー!
2008/10/20
コメント(4)

ゆうきが産まれて今日で7ヶ月が経つわけですが、実は、布おむつと紙おむつ併用していますりくが産まれた時も頑張っていたのですが、1ヶ月で挫折・・・w(まぁ、初めての育児というのもあって、いっぱいいっぱいだったんですね~w)で、布おむつを使われている方、どのように使っていますか?こうした方がいいよ~って思われたら、是非教えていただきたい!ということで、今日は、布おむつをテーマにしてみました一応産院で教えてもらったやり方なんですが、あまり真剣に話を聞いていなかったため、少し違っているかも・・・wまず、最初に・・・次に・・・最後に、3つ折りと4つ折りを重ねたものを使って・・・という風に使っているんですが、どうですか?間違っているところがあったら、是非教えてくださいもちろん、もっといい方法があれば教えてくださいね~♪初めて自分でPC使って絵を描いてみたわけですが、結構ハマるかもですw楽しい~
2008/10/17
コメント(8)

昨日は、りくの7歳の誕生日でした晩御飯は、手巻き寿司にし、りくの大好きなツナも具に加え、美味しく頂きました。そのあと、お楽しみの誕生日ケーキの登場です。(この写真は昼に撮影したもの)ローソク7本挿して火をつける。歌はもちろんハッピーバースデイ。とっても喜んでいましたここでりくにインタビュー。父「7歳になったけど、何を頑張る?」りく「勉強を頑張る~。それから、ゆうきをあやしちゃる~」私(ビデオ係)いや~、いい子だよ。本当にいい子に育ってる来年も再来年も・・・ずーっとこのまま素直な子でいて欲しいなぁ。そのためにも家庭環境よくしていかなきゃ。頑張るぞぉ~!そうそう、今年の誕生日プレゼントは・・・。PS3のソフト「ラチェット&クランク」でした。一番欲しいものが電子ゲームソフトだったなんて・・・私としては木のおもちゃをプレゼントしたかった・・・自分が欲しかったから・・・あぅ・・・、野望を断たれてしまったwいや!2代目がいるじゃないか?!ゆうきのプレゼントと言って自分が欲しいものを買おうwわっはっは
2008/10/16
コメント(7)
三連休は天気に恵まれて、過ごしやすかったのに、今朝は雨です・・・。さて、明日はりくの7歳の誕生日♪昨日、耳よりの情報をゲットし、な、な、なんと・・・ケーキが半額!!!予約限定、前払い、ケーキは選べない(イチゴクリームのみ)という条件があるんだけど、これは即注文ですよ!!!6号(18センチ)の誕生日ケーキを通常なら4200円のところを、2100円でゲットおおおおお!!!安いでしょ??りくもこれでいいっていうからよかった普通さ、子供ってチョコクリームがいいとか、キャラクターのがいいとか、いろいろ注文がついてくるじゃない?でも、りくの場合はケーキが食べれるんだったら何でもいいって感じだからね~。早く明日にならないかな
2008/10/14
コメント(2)

今度、音楽会でキーボードを弾くことになったらしい。最後まで曲を間違えずに弾けたからキーボードに選ばれたとか・・・。で、今毎日学校から帰ってきては練習してる。が・・・。なんていうのかな・・・。リズム音痴?!何べん教えてもわかっていないw手を叩いてリズムとって、声に出して歌ってみたりと一応頑張って教えてるんだけどねぇ・・・。ゆうきは、お兄ちゃんの練習が不快なのか、始めると同時に泣き出すし・・・w子守唄になるよう、兄ちゃん頑張れ!!
2008/10/10
コメント(1)
はぁ~、疲れたぁ・・・1時30分からだったので、早めに家を出、30分前には到着してたのに・・・。何故か既に満車。みんな早すぎ~~~~~(><)で、なんとか駐車し、いざ会場へ。やはり沢山の人・・・。赤ちゃんより付き添いの人数の方が多かったww順番を待ち、問診と診察を終え、ポリオをちゅっと飲まされて終了。その後、30分間待機室で待機・・・。長い。長い。長~~~~い!!じーっと待てる筈もなく、手を押さえ抱っこし、終始立ちっぱなし近くにいた見知らぬ人にニコッと笑って、挨拶を交わせば、もう止まらないwくっちゃべって30分間を乗り切りましたw帰りにイオンへ寄って夕飯の買い物。もちろん今日は手抜きメニュー惣菜のコロッケ買って、味噌汁を添えれば出来上がりあまりの疲労に糖分を体が求めるもんだから、チョコフレークを買って帰りました。う、旨い~~~~何年ぶりだろ・・・チョコフレーク食べたの
2008/10/09
コメント(3)

ぐふぅ・・・。今日は、午後からポリオに行ってきます。ポリオってさ、接種後30分その場で待機しなきゃいけないし、指しゃぶりもおもちゃも厳禁だし・・・。(会場で、暴れないでおとなしくしてておくれ~)おまけに接種後1ヶ月は、ウンチに排出されるから、いつもよりオムツ替えは慎重にしなきゃいけないし・・・。実に面倒だっっ!
2008/10/09
コメント(2)

ついに3本目が、壊れてしまいました何の?って?傘ですよ。新学期から今までに壊された傘の数です・・・。覚悟はしていたんです。幼稚園の先生から聞いていたんです。「小学校に上がると、傘を10本構えておいたほうがいいですよ」って。傘がそれくらい頻繁に壊されるという話です・・・。まさか~、10本も?っておおげさじゃない?って思ってたのに、それが今現実のものになりつつある・・・。このスピードでいくと、1年間で10本はありうるかもですなんで壊れるんでしょうね。聞くと、傘を開いた状態で振り回して、裏返す(?)ようです。まぁ、自分も経験があるので子供を責めるわけにもいかないし・・・。でもね・・・。何で破れるの??どうやったら破れるの???傘は、破れ骨が折れて悲惨な状態で家に戻ってくるのです。あなたのお宅はどうですか?きっと、同じように壊れて戻ってくる家はたくさんいらっしゃるでしょう。これから小学校に上がるお子様がいらっしゃるあなた。傘は安くて十分!いい傘は、買わない方がいいですよ~。壊されますから。
2008/10/08
コメント(4)

今日、ヨーグルトを与えてみた。そしたら・・・おえ~~~~~~~~~~~!!!って顔してたwあんまり面白かったので、更にもう一枚 ホントに嫌いなんですね~ ごめんよ~、ゆうきw嫌がるのを無理に食べさせちゃってw久しぶりのエビ反りwwなんともいえません~w嫌がる我が子の顔を見て、笑ってる私ってサド・・・w
2008/10/07
コメント(3)
前日、りくがオムツを替えてくれた(^-^)おかしかったから、写真に残してみました
2008/10/06
コメント(0)

今日は、待ちに待った遠足の日昨日、りくは興奮してなかなか眠れず10時頃就寝やっぱり子供は、イベントとなると嬉しくって興奮するんですね~w遠足の行先は、「のいち動物園」。家族や友達と何度か行ったことがある所で、キリン、ペンギン、かわうそなどなど見ることができます。(残念ながら、ゾウがいない)広場にはカラクリ時計があって、一時間毎にかわいい動物たちの音楽会(?)が見られます。ただっ広い芝生もあって、お出かけスポットにもなっていますさて、遠足と言えばおやつ金額は、300円まで普通なら、質より量を考えて、安いお菓子を沢山買うよね?色んな種類を買うよね?チョコ、キャンディー、ガム、スナック、ラムネ・・・。ところが、うちの子供ときたら・・・。ぷちぷちグミ入りキャンディー ¥198(だったかな?名前がよ~わからん。ハイチューみたいなやつ)メントス(グレープ味) ¥98の、たったこれだけ。母「これでもう買えないよ。いいが?」子「うん」母「・・・・・」友達と分けっこして、他のお菓子をゲットするつもりなんでしょうか・・・。子供がいいと言うんだったら、ま、いっか~。おまけのついたお菓子(おもちゃ入り)を買うよりましか~。
2008/10/03
コメント(3)
全483件 (483件中 1-50件目)
![]()

