全41件 (41件中 1-41件目)
1
よくわからん 楽天ラッキースマッシュ:楽天PointClub限定楽天ラッキーくじ
2019年02月16日
コメント(0)
エンゼルパイミニ(5箱セット)<お題>エンゼルパイのサイトでは、エンゼルパイの歴史やBlogを公開しております。サイトをご覧頂き、「エンゼルパイの思い出」や「エンゼルパイの好きなところ」を教えてください!<答え>おいしいところが好きなところです。
2008年11月10日
コメント(27)
おっとっと(うすしお味 5箱・ソースやきそば味 5箱)<お題>おっとっとのサイト(とと丸学園)では、楽しいゲームや面白い情報を公開しております。とと丸学園に遊びに行って頂き、気に入った場所(理科室、音楽室など)を一つあげてください!<答え>屋上
2008年11月10日
コメント(0)
キッコーマン「優」黒みつ<お題>キッコーマン「優」黒みつ を食べてみたいと思った理由をお書きください。<答え>食べた事無いから。
2008年11月06日
コメント(0)
カップヌードルミルクカレー味<お題>ミルクカレーを食べてみたい理由をお書きください。また、日清のカップヌードルの中で一番好きな味も併せてお書きください。<答え>食べて見たい理由は、食べた事が無いからです。おいしいか不味いかわからないものにわざわざお金を出したくは無いので。日清のカップヌードルで好きなのは、シーフード。アレは好きです。
2008年09月18日
コメント(0)
2008/07/20(日)マリノス対鹿島19:03キックオフマリノス側で観戦。久しぶりのサッカー観戦。日産スタジアムの観戦は初です。スタジアム広いですね。基本等々力の人なので、びっくりでした。周辺の土地の使い方も凄かったですね。道路はきれいで広いし、草ボーボーの使って無さそうな土地ばかりだし。新横浜を少し行っただけであんな田舎(失礼)とは思いませんでした。で、試合を見た感想です。まずスタメンから疑問でした。大島も、ロニー、ロペスも榎本も控えでした。正直鹿島が相手なのでこの日は捨てて主力を休ませたいのかと思ってしまいました。で、FWが坂田、水沼、山瀬だから、繋いだり仕掛けるのかと思いきや、ロングボールを放り込むだけ。ロングボールも拾えればいいけど、何だかんだで大体鹿島に拾われていたし。坂田がポストプレーというのも意図が良くわからなかったです。マリノスの監督の木村さんのインタビューではマルキーニョスのロングが「事故」なんて言ってましたが、松田が悪かっただけだと思いますよ。マリノスから見て右サイドを何度も抜かれていましたからね。マリノス側のゴール右側で見ていたので、右にボールが集まるという点では十分に楽しめましたが。なんか選手も個人の力も組織も前半は圧倒的に鹿島が上でしたね。マリノスのパスは大体パスカットされてカウンターを受けていましたし。鹿島は本山があまり印象なかったですね。後半交代したので余計にそう感じました。小笠原は良かったですね。パスカットしまくりで、ボールもよくキープしていましたし。あとはマルキーニョス。前半鹿島から見て左サイドはマルキーニョスが自由に動いていました。マリノスは長谷川が消極的に見えました。後半特に。中央で攻めているのにサイドにワンテンポずれたパスをして相手に時間を与えたりしてました。何で真ん中にパス出したり仕掛けないの?とか、なんだったらミドル打てよって思いました。(どんなタイプの選手か知らないので好き勝手言ってます。)マリノスのキーパーのキックの精度もひどかったです。なんでゴールキックがサイドラインを割るの?あと、何でマリノスは中盤を省略したがるの?さっきも言いましたが、ロングボールを拾えないので意味がわかりませんでした。後半はマリノスが攻めていましたが、鹿島が守備固めをしていただけにしか見えませんでした。鹿島は後半パスカットをして前線に繋いでも、ほとんどフォローに行っていませんでしたから。マリノスがパスカットして前に放り込んでも鹿島は4バックが全員残っていたので、正直得点の匂いは全くしませんでした。周りのお客さんは「あー」とか「おしい」とか言っていましたが、僕は「それは無理だろう」とずっと言っていました。交代もよく意図がわかりませんでした。最初水沼を変えるのはわかりますが、何で清水?次は山瀬に変えて金井。正直誰?最後やっと大島。遅いだろって。後半開始から変えてもいいと思いましたけどね。ロングボールばかりだったので。湯浅さんはマリノスの監督の事を褒めていましたが、正直また監督交代だと思いました。まあ木村さんは繋ぎで、今は新しい監督を探している途中なのでしょうが。結局マリノス席に座っていましたが、鹿島の良いプレーばかり目に付いたこともあって、なんか鹿島の応援をしていました。鹿島良かったです。
2008年07月21日
コメント(0)

久しぶりにzookeeperをやったら、「ヌルイよ」って言われました。やっぱり継続していないと腕が落ちるなぁ。
2008年06月01日
コメント(0)
今度のK-1の予想でも。嶋田翔太(日本/島田塾)バピー“ベビーフェイス”テテロー(オランダ/メジロジム) ・両方とも聞いたこと無いので、日本人が勝つんじゃないですかね? 才賀紀左衛門(日本/大誠塾)ロイ・タン(オランダ/ボクシング82)・大晦日に色々と魅せてくれましたが、一発は弱そうなんですよね。日本人さん。でも、たぶん谷川が売れると思ったから今回も出ているわけなんで、才賀の勝ちで。HIROYA(日本/フリー)ロビー・ハヘマン(オランダ/チーム・グンヤー)・コレはもうプロテクトでしょう。ひろやで。話は変わりますが、大晦日で勝った彼は干されたんですかね?怪我は嘘でしょうから。アルトゥール・キシェンコ(ウクライナ/キャプテン オデッサ)我龍真吾(日本/ファイティングマスター)・これは予想ではなく希望で、我龍で。ぜひ我龍タイムを。アンディ・オロゴン(ナイジェリア・チーム・オロゴン)山本優弥(日本/青春塾/全日本キックウェルター級王者)・オロゴンさんには飽きたので、山本で。尾崎圭司(日本/チームドラゴン)城戸康裕(日本/谷山ジム/MAキック日本ミドル級王者)・チームドラゴンというと堀や小比類巻が浮かんでしまうのでイメージ悪いですね。なので城戸が良いな。TATSUJI(日本/アイアンアックス)前田宏行(日本/BUKUROジム/元ボクシング日本王者)・なんかK-1ファンのサイトを覗いていると、TATSUJIって人気無いんですよね。何でしょう?「豪腕ギャンブラー」という愛称も最近聞かなくなりましたし。僕はTATSUJIいいと思うので、TATSUJIで。HAYATO(日本/FUTURE_TRIBE/UKF世界スーパーウェルター級王者)龍二(日本/リアルディール/REAL DEALミドル級王者)・この間テレビで二人を紹介していたんですが、「内藤と練習した」HAYATOと「酔いどれ」龍二だったら、龍二を応援したくなりますね。白須康仁(日本/花澤ジム)密山剛三(日本/ファイブリングス)・せっかくなんで逆輸入さんで。1回戦1の勝者1回戦2の勝者・予想だと、山本と城戸なんでどっちでもいいんだけど、山本はオロゴンさんに苦戦するだろうから城戸で。1回戦3の勝者1回戦4の勝者・TATSUJIと龍二の予想なので、TATSUJIで。ブアカーオ・ポー.プラムック(タイ/ポー.プラムックジム)佐藤嘉洋(日本/フルキャスト/名古屋JKファクトリー)・小比類巻逃げましたね。希望は佐藤ですが、佐藤が積極的に行ったら今まで以上に殴られるでしょうから、まあブアカーオの順当勝ちでしょう。準決勝1の勝者準決勝2の勝者・城戸とTATSUJIでTATSUJIが勝って欲しいなあ。こんな結果になったら、谷川がどんな顔してコメントするか見物ですね。
2008年01月29日
コメント(0)
とりあえず予想をしたので答えあわせでも。オープニングファイト第1試合は×野田貢さんが勝ちましたね。覚えておこっと。オープニングファイト第2試合は×ノルキアさん勝ちましたね。オープニングファイト第3試合○予想通り立川が勝ちましたね。まあ谷川マジックですね。相手が素人過ぎと言う話もありますし。第1試合×モー負けましたね。ちょっとびっくり。第2試合○バンナ勝ちましたね。ホンマンじゃ勝てないでしょう。第3試合○シュルトでしたね。惜しい攻撃もありましたがまあ順等でしょう。第4試合○レミーでしたね。まあそうでしょう。アーツ、澤屋敷戦と一緒に新旧対決と言われていましたが、レミーは旧じゃないでしょう。年齢的には最盛期ですよ。(アーツは衰えてるハズですが。)第5試合×アーツ勝ちましたね。澤屋敷は残念ですが、次がんばってって事で。第6試合○シュルトでしたね。第7試合×アーツでしたね。予想は澤屋敷とレミーだったので、もう全然間違いですね。それにしてもアーツ強かったのですね。第8試合○スーパーファイトは武蔵でしたね。まあ相手は微妙で、途中いいパンチをもらっていたりもしましたが、最後のミドルは良かったですね。一瞬谷川お得意の腸蹴りかと思いましたが(相手さんの倒れ方が)、スローで見たらちゃんとわき腹に入っていましたね。第9試合○シュルトでしたね。まあアーツがダウンを踏ん張ってアキレス腱やっちゃったって感じでしたが、勝ちは勝ちですね。本戦はいい感じで当たっていましたが、オープニングファイトとかが駄目ですね。本戦はちょっとアーツを過小評価、澤屋敷を過大評価しすぎましたね。この結果を見ていると、totoだとJ1当てたけど、J2ぼろぼろで結果ハズレっていうのと同じですね。駄目だこりゃ。
2007年12月10日
コメント(0)
はてなに登録したので、そちらばかり更新するようになってしまいました。それはさておき、久しぶりにK-1の予想でも。特に技術論とか興味ないので、ホントに予想を。toto見たいな感じで。オープニングファイト第1試合野田 貢 vs ノエル・カデット・知らないので、外人さんオープニングファイト第2試合ヤン“ザ・ジャイアントノルキヤ vs キム・ドンウック・でかいだけじゃ勝てないと思うのでキムさんオープニングファイト第3試合立川 隆史 vs キム・キミン・色々あるだろうから立川第1試合 リザーブファイトマイティ・モー vs ポール・スロウィンスキー・モー第2試合 K-1 WORLD GP FINAL 準々決勝第1試合ジェロム・レ・バンナ vs チェ・ホンマン・でかいだけじゃ勝てないのでバンナ第3試合 K-1 WORLD GP FINAL 準々決勝第2試合セーム・シュルト vs グラウベ・フェイトーザ・残念ながらシュルト第4試合 K-1 WORLD GP FINAL 準々決勝第3試合バダ・ハリ vs レミー・ボンヤスキー・レミーでしょう。第5試合 K-1 WORLD GP FINAL 準々決勝第4試合ピーター・アーツ vs 澤屋敷 純一・澤屋敷で。藤本との一戦で改めて強いなと思いました。アーツは最近がんばっているけど、ちょっと前まで負け込んでいたので。第6試合 K-1 WORLD GP FINAL 準決勝第1試合準々決勝 バンナ(予想) vs 準々決勝 シュルト(予想)・シュルトで。たぶん顔に届かないので。第7試合 K-1 WORLD GP FINAL 準決勝第2試合準々決勝 レミー(予想) vs 準々決勝 澤屋敷(予想)・レミーかな。澤屋敷に勝って欲しいけど、レミーって足がホント長く見えるし、ジャンプ力も高いからね。第8試合 スーパーファイト武 蔵 vs デビッド・ダンクレイド・色々な関係で武蔵かな?負けたら引退でしょうから、覚悟が違うでしょうし。第9試合 K-1 WORLD GP FINAL 決勝戦準決勝 シュルト(予想) vs 準決勝 レミー(予想)・ここはレミーさんにがんばって貰いましょう。あ、リザーブの事忘れてた。まあ、今年はみんな怪我とか無さそうなので、そのまんま行くんじゃないですかね。
2007年12月07日
コメント(0)
中日がアジアシリーズチャンピオンになりましたね。(日本勢3連勝)昨日は途中から見ていましたが、3-2でビョンさんが突然ホームランを打ちましたよね。あれは見ているこっちがびっくりしました。あれで決まったかと思ったんですが、終盤追いつかれていましたよね。結果論ですが、やっぱり山井さんに日本シリーズ最後まで投げさせなくてよかったと思いましたね。後半ソロホームランを浴びていましたし。まあ最後は井端さんのヒットで点が入って勝ったので良かったです。それにしても今年の中日はルールに救われてますよね。(まあザルのルールの穴を突いているだけとも言えますが。)セリーグは二位通過でクライマックスシリーズを勝ちましたし、日本シリーズではパリーグ首位の日ハムを破って優勝しましたし、アジアシリーズでは総当たり戦でSKさんに負けて二位通過だったのに最後の一発勝負の決勝でギリギリで勝って優勝ですからね。色々と文句のある人もいるみたいですが、文句があるなら本当に強いチームより少し弱い有名なチーム(オーナーに首位には成れないだろうと思われていた某球団とか)を勝たせようとして変なルールを作ったお偉いさんに言うべきですね。(思惑は大ハズレですが)中日(落合さん)は決められたルールに則ってやっているだけなんで。色々書きましたが、実はビョンさんがホームランを打った時点でもう勝ったと思い、9時過ぎはNHKのヤクザマネーという番組を見ていました。なので同点にされた場面も逆転した場面も見ていないんですよね。その代わり、株は手を出してもヤクザに持っていかれるんだろうなぁとは思いましたね。「一億五千万あした用意しましょうか?」とかどっかの社長に言ってましたけど、あれには勝てないね。あの人たちが市場に売った株を買ってから売り抜けるんだから、そりゃあ相当うまく運用しなくちゃ儲からないですよね。そんな訳で、お金が余っているヤクザさんも(今のところ)操作できないトトやトトビックで一攫千金を当てる夢を見てます。まあ今までで5000円程費やしたのにかすりもしませんが・・・。(コレはコレで売り上げのほとんどが運営している団体のお偉いさんの懐に入ってるんで確率から言えば儲かるわけないんですけどね・・・)かといって「高収入」とかいう宣伝やメールは絶対いらないです。
2007年11月12日
コメント(0)
昨日の野球はすごかったですね。携帯のワンセグで18:30頃から21:00前まで見てしまいました。日ハムのダルビッシュはいいですね。結局ウッズはホームラン打てませんでしたし。(一応ヒットは打っていますが)でもそれを忘れさせるくらいに山井もバックも良く守りましたよね。8回まででヒット、フォアボール無しなんて、シーズン中にやってくれって感じですけどね。(特に今年はセリーグ準優勝だし)あと、9回の山井の交代はいろんな人がいろんな事を言ってますが、僕はアレでいいと思います。普通はあんな時に交代なんてしませんし、交代させるなという空気のなかで、良く変えましたよね。そこらの監督とは違って、落合さんはホントすごいと思いましたね。(シリーズ負けて坊主にするとかも)あの采配に文句を付けている人もいますが、そういう人たちには「あんたらは中日ファンですか?」と聞きたいですね。他のチームのファンが何を言ってもそれは嫉妬であり妬みでしか無いんだから、中日に日本一を持っていかれたからって僻むなよって言いたいですね。あとは「中日はセリーグ2位だから日本一じゃない」とか言う人も、見苦しいのでやめて欲しいですね。いったい誰が「セリーグにもプレーオフを導入しよう」と言ったんですか?そんな事言っている人の大多数が指示している球団なんじゃないですかね?まあ落合さんはお立ち台で連覇を目指すと言っていたので、来年も期待して観戦したいですね。
2007年11月02日
コメント(0)
最近何も書いていなかったので昨日の事でも。昨日はNHKの朝のニュースの天気予報で橋詰さんが「夜9時過ぎから雨が降ります」的な事を言っていたので、折り畳み傘を持って出かけたのですが、仕事が終わって職場を出ても(既に夜の10時半過ぎ)何も降っていませんでした。まあなんとなく折り畳み傘を持って帰るかと思って、カバンに入れて帰ったら、家の最寄り駅は程々の雨が降っていました。周りを見渡すと傘を持っている人はいなかったので、優越感に浸りながら傘を差してチンタラと歩いて帰りました。いつもは結構予報が外れるので信じていないんですが、昨日は信じて良かったです。野球で中日が珍しく初回から7点も取って結局9-1で日本シリーズ第三戦を勝ってくれたから、珍しく天気予報が当たったんですかね?まあ中日が勝ったし雨の中傘を差せたので昨日は良い事で締めれました。※今日は出勤時にクロネコを見たので、嫌な事が起きないといいんですがね・・・。
2007年10月31日
コメント(2)
久しぶりにK-1の感想でも書いてみようと思います。順番は適当で。■澤屋敷vs藤本・最初から澤屋敷が鼻血出していたのでどうかと思ってましたが、結局最後には勝っていたしたね。・谷川は「腰が」とか「気持ちが切れた」とか言ってましたが、単にスタミナ切れに見えましたけどね。・まあ結果はみんなが望んだ物だと思うので、良かったんじゃないですかね。■バダハリvsボクシングの人・ボクシング出身の人は名前は覚えられなかったけどボクシング出身者にしては強かったですね。MAXに出ているボクシング出身者の大東とかはローで負けているけど、この人は良かったですね。結構痛いの我慢していたんじゃないですかね。負ける直前の左足の太もも付近は真っ赤でしたし、動きも後半は膝が延びて動くのつらそうだったのに、前に出て最後まで攻撃してましたからね。・今度出たら名前覚えよっと。■レミーvsレコ・重量級とは思えないくらい激しくスピーディな試合でしたね。ボンヤスキー復活ですかね。・僕はボンヤスキーの色々な蹴りと膝ばっかりのファイトスタイルは好きなんで、頑張ってほしいですね。(昔の、銀行マン時代を前面に出す紹介のVTRでは嫌いですが。前職なんて関係ないだろうと)■ホンマンvsモー・谷川のホンマン贔屓は聞いていてウザ過ぎですね。あとはローブローをとってもらえなくてモーはかわいそうでしたね。・入場と試合の展開の両方とも割りとダラダラとしていたので、NHKのスポーツニュースと交互に見ていたのでモーがダウンしたところは見ていませんが、それがなければモーの勝ちだったと思いますね。ダウンがあったみたいなので、結果は順当だったんでしょうが。・見ていた場面では前蹴りの逃げばっかりでホンマンに倒す気が見られなかったのが残念です。まあ母国での負けは許されないなんて煽ってましたから、勝ちに徹したんだろうけど、見てる人には退屈だったともいます。■他元々今日は藤本と澤屋敷の試合を見たかったので、上に書いた試合以外は見てないです。※TBSのオールスターの番組で風船をかぶった小島よしおを当てるクイズの後のネタ見せはかわいそうでしたね。島田紳助はひどかったね。なにが「どこで止めるかわからない」だよ。小島よしおのネタぐらい知っておけよ。まあまた放送事故みたいな発言していたけどね。「泉ピン子が股間を見てる」なんて言ったダメでしょう。まあ面白かったから良いけど。■感想谷川は邪魔でしたね。自分の希望(シナリオ?)と的外れな事しか言わないからホント邪魔でした。
2007年09月29日
コメント(0)
今日は久々に試合前日に書いているので、格闘技系ブログでよくやっている試合予想の真似事でも。まあ、主観が入るので当たらないと思うけど。オープニングファイトは名城しか知らない(本人ではなくボクサーの兄だけど)のでパス。第一試合はTATSUJIだと思う。っていうか兄の七光りだけの無名の変な奴に負ける訳ないでしょう。俳句キャラってなに?初めてTATSUJIが出たときにたまたまテレビで見ていたので、割と思い入れが強いです。もしかしたら谷川マジックで負けるかも知れないけど。第二試合は小比類巻じゃないほう。小比類巻はなんか最近超合金さんのあとを継いでいる雰囲気がする。第三試合はパス。知らない。4はどっちでも良いや。5は佐藤が勝つんじゃない?谷川マジックで。6はローセンで。なんかサワーって強いイメージないんだよね。7はクラウスで。8はブアカーオでしょう。9は魔裟斗じゃない方。奥さん微妙だし。予想というか勝って欲しいのはTATSUJIだけなんで最後の方はどうでもいいやって感じです。明日は電車の中で携帯で観戦かもしれない。まあ元々音声無しで見ようと思っていたから丁度良いけど。今日のzoo keeperは12980点。知り合いは今日28000点ほど出していたのでショック。
2007年06月27日
コメント(0)
HIROYAって微妙ですね。オランダのかませ犬さんがやる気なさそうだったので強いのかよく分かりません。育成のためといっても、やっぱり強い相手とやって負けは負けとして糧にしないと、将来負けこんだときに復活できないのでは?あと、天田は笑いました。なにあれ、あの扱い。結局ローで負けって、学習能力無いのかね?そして、オランダ大会なのに予選出場者の扱いが低すぎ。あの人たちはかわいそうですね。あと、たいしたことないのに背の高い人が判定で勝つシステムはダメですね。最後は負けにしてましたが(名前忘れるくらい適当な扱いですが)澤屋敷は良いですね。最近の日本人には珍しく相手より手数出してますし。まあ相手が微妙ってのはありますが、今回の勝ちは見ていて気持ちよかったですね。あとはヘビー級決定戦よりもサップが最後って言うあの扱いがひどすぎ。さすが見世物小屋ですね。今日は久しぶりにzoo keeperをやったら、18630点だった。まあ普通ですね。
2007年06月24日
コメント(2)
一週間ほどzoo keeperをやっていなかった。いろいろ忙しいんだよね、4年目というのは。今日は4580点。これ以上ないぐらい悪かった。
2007年06月17日
コメント(0)
今日はケーブルテレビで中日西武戦を見ていました。序盤から点の取り合いで見ているほうとしてはハラハラしてました。後半福留のHRで6-5になってやっと勝ったかと思ってました。落合、平井の中継ぎは安定感抜群なので心配していないし、最後は守護神岩瀬がいるから。なので、岩瀬が打たれて9回表に逆転された時は、もうだめかと思ってました。9回裏の攻撃は井端からで、井端は倒れたけど福留が出てウッズが見逃し三振したけど次は森野の打席だったので、ここで決まると思いながら見ていました。結局森野は内野安打でちょっとがっかりでしたが。まあ最後は英智が打ってくれて勝ちました。たまたま見たんだけど、今日の試合は熱かった。最後に英智が打った時は一人で叫んでしまったし。今日はいい日だった。zoo keeperは12230点。久しぶりなんで点数低いなぁ。
2007年06月08日
コメント(0)
ちょっと運動したらすぐに体が痛くなった。今日のzoo keeperは21010点。点は普通だけどレベル9に行けたのは良かったかな。
2007年06月03日
コメント(0)
訳あって今日は休み。さすが不祥事内閣。ついに死人が出たね。「なんとか還元水」を飲んでいると死にたくなるんですかね?タミフルみたいに。まああの人の場合はそれ以外にも悪いことがバレそうだから仕事やめたいですと言ったのに無能な上司に引き止められた事も原因みたいですけどね。久しぶりにzoo keeperをやったら点数低くて13310点だった。最近寝てないからなぁ。
2007年06月01日
コメント(0)
「領収書を持ってこないと年金払わないよ」といった後で「やっぱり自己申告で良いよ」というどっかの政治家さんの頭の中を見てみたい。政治家なんだから一言一言全力投球でしゃべらないと。これだからこの国の政治家の半分くらいを占めてる政党はダメなんだよね。あと「美しい国」と言っている人は、自分の顔を鏡で見たことあるのかね?もちろん毎朝ごみ拾いとかしてるんだよね?言うのは簡単だけど、言う前にまずは自分が実践していないと説得力ってないんだよね。今日はちょっと頭を使うことをしたのが功を奏したのか、zoo keeperで久しぶりに3万点を越えた。30860点。ぷ...。iiii ←ボウリングに見えるんだってさ。
2007年05月27日
コメント(0)
この間、電車の中で優先席付近で携帯をいじっている人に向かって怒鳴っているおっさんがいた。おっさんの話に耳を傾けていると、最初は携帯いじるなって感じだったけど、だんだん「俺に謝れ」とか「殺すぞ」とか話がエスカレートしてきて同じ電車に載っている身としてはおっさん腹が立ってきた。携帯をいじっている人は確かにペースメーカー付けている人や同乗した人にうるさいという点で悪いけど、おっさんのみに謝る意味が分からないし、怒鳴っているおっさんの声のほうが迷惑なんで。まあ、ジャンプを読んでいたので、腹を立てながらも無視してましたが。今週は忙しかったのでzoo keeperをほとんど出来なかった。そのせいで久しぶりにやったけど点数が低かった。13510点。
2007年05月26日
コメント(0)
今日は17470点。
2007年05月20日
コメント(0)
今日のzookeeperは20670点。
2007年05月18日
コメント(0)
今日のzookeeperは21530点。ちょっとよくなった。今日はビックサイトに、とある展示を見に行った。特別見たいものがあったわけではなかったので、ぶらぶら歩いて客引きに声をかけられたら見てみるという感じで歩いていた。企業も興味を持ってもらうためにいろいろなノベルティを配っていた。のどが渇いたと思ったら水を配っているところもあったし、社員みんながはっぴを着て駄菓子を配っているところもあったり、雨降っていることもあって傘を配っていたり。その中のいくつかの企業のブースに入って説明を聞いていると名刺を欲しがられるのであげてきたけど、たぶん明日以降無駄なメールがいっぱい送られるんだと思う。フィルタリングの機能を使ってゴミ箱直行のメールが増えないことを祈る。行った感想としては、よくもまああんなに人が集まるもんだと思った。場所によっては道に人だかりが出来て勧めないところもあったし。人ごみって凄くストレスが溜まるから嫌なんだよね。まあ、見て聞いたことはものすごく有意義だったから来年も行くんだろうなぁ。
2007年05月17日
コメント(0)
今日は17850点。気になったニュースは無し。
2007年05月15日
コメント(0)
今日のzookeeperは17290点。まあ程々かな。今日はジャンプで割りと好きな作品が2つも打ち切られていた。メゾンドペンギンなんて終わるそぶり全然見せていなかったし、太臓も伏線回収してないのに。それよりも、ボーボボやムヒョーやD.Gray-manをさっさと終わらせた方がいいと思う。ボーボボなんて最初は面白かったけど何が良いのか全然分からないし、ムヒョーは絵で萎えるのに文字多すぎだし、D.Gray-manは回を追う毎に劣化しているし。これでジャンプで読むのは銀魂とP2とそれなりの大御所(ワンピース、ナルト、アイシールド、ジャガー)しかなくなったのが痛い。それにしても一番の大御所さんは何やっているんだろう?いまは話題のゲームなんて出ていないだろうに(もちろん富樫さんのことだけど・・・)
2007年05月14日
コメント(0)
最近zookeeperの調子が悪い。今日は15010点。
2007年05月13日
コメント(0)
昨日はほぼ終電だったので無し。今日は間空いた事もあって、zookeeperは15170点だった。点数が上がらない・・・。今日はサッカーのカズがゴールを決めていた。日本人最高齢でゴールしたとか。それもゴンのようにPKで決めたわけではなくてちゃんと流れの中から、それもループ気味で決めたっていうのは凄かった。ただ、横浜FC自体は、リーグ戦の初戦で浦和に惜しい負けをしていたから結構いけるかもと思っていたけど全然ダメだね。元日本代表を並べてもみんな歳だから怪我で出れないし。一緒にJ1に上がった柏は結構好調なのに・・・。
2007年05月12日
コメント(0)
今日はひどかった。やっぱり朝が早いと睡眠不足になってこの時間まで持たないからぜんぜん集中していなかったのが低い点の原因かも。7110点だし。
2007年05月10日
コメント(0)
とりあえずまたzoo keeper。今日は24490点。level2で運で5連鎖くらいしたから9000点くらい儲けた。その割には点数低いけど。
2007年05月09日
コメント(0)
今日覚えておくことは特に無し。zoo keeperは24360点。三日で結構良くなるもんだね。
2007年05月08日
コメント(0)
晩御飯を食べながら(23時頃だけど)ニュースを見ていたらエキスポランドの話題をやっていた。社長が映っていて「自分は関係ない。社員のせいだ。」といっているのを見ていると、最近野球でコンプライアンスとかが話題になっているけど、自分とは関係ないって感じでなんにも考えてないんだろうなと思えた。あと関係ないけど、被害者の葬式に参列していた人たちのほとんどの髪が金(茶?)と黒のごちゃ混ぜだった。あれってみっともないと思わないのかね?とりあえずzookeeper二日目。一応昨日よりは良くなって21600点。昔の点数には程遠い。
2007年05月07日
コメント(0)
何かを書こうという気とネタがないので何も書いていなかったけど、それもなんなのでとりあえず「zoo keeper」の結果でもダラダラと書いてみます。久しぶりにやってみたら17100点。大学の研究室で毎日のようにやっていた時は2~3万点は取れたのに。研究室の隣の席の人が運も手伝って十数連鎖して10万点くらい出していたあの頃が懐かしい。※そういえばあの頃はzoo keeperを始める前に変な広告なんてなかったのに、今はどうでもいい広告を見ないとゲームが始まらないなんてなんか嫌ですね。まあ無料でやっているので仕方ないんでしょうが・・・
2007年05月06日
コメント(0)
最近テレビとかあまり見ていないので、買った物の記録でも。SR400ちょっと前に購入。教習所に行っている時からずっと乗りたいと思っていた物。理由は、たまたま買ったバイク雑誌の中で一番見た目が良かったから。次が値段。店でさわった時に思ったのが、軽いという印象。教習所ではCB400を使っていたので、それと比較すると結構軽いかなと感じた。キックスタートが不安だったけど、買えばなれると思ったので購入。でも、買って一ヶ月ぐらいは本気で失敗したと思った。家を出ても10~30分ほど出発できないことがかなりあった。たまにすぐにエンジンがかかるけど、違いはよくわからない。最近は前ほどキックに時間がかからなくなってきたので、乗っていれば慣れるのかも。これしか知らないというのもあるけど、スピードは遅いとは思わない。大型には抜かれるけど、まあそれは仕方がない。振動が凄いという話をよく聞くけど、それは気になった事はない。
2006年10月29日
コメント(0)
今日は久しぶりに家でボクシングを見ました。TBSではなくテレビ東京というのが良かったですね。結論から言えば川嶋が負けちゃいましたが、結果と内容が一致していたので良いんじゃないでしょうかね?アナウンサーは川嶋寄りの発言が多かったですが、長谷川穂積とガッツが言いたいことを言っていたので、不満はありませんでしたね。ただ、アナウンサーが長谷川さんというところを川嶋さんと言ったり、川嶋陣営というところを長谷川陣営といっていたのが気になりましたね。まあ長谷川さんは特に怒ってもいなさそうでしたが、かなり失礼ですね。今日の試合はどっかの誰かの試合とは違って、日本人が負けてはしまいましたが後味スッキリのいい試合だったと思いますね。こういう試合だったらもっとたくさんテレビ中継して欲しいんですけどね。
2006年09月18日
コメント(0)
今日はイエメン戦を19:00からやると言っていたので、間違えて18:30頃から10chを見て失敗してしまいました。普通は19:00からとテレビ局が言えば19:30開始なんですよね。あの嘘はどうにかなりませんかね。試合は後半に両方とも三都主からのボールを阿部と佐藤が決めて勝っていましたね。前回の二得点に続いて今回も二得点に絡みましたね>三都主まあ、「得点」→「絡む」と続けば次は「イエロー」にでもなるんですかね。そうなると二枚貰って退場ですかね。今日の試合は後半から羽生が入っていましたけど、見ていてかわいそうでした。三都主がボールを持つと前のスペースに何回も走っていっているのに、一度もボールを貰えませんでしたからね。後半の三都主はボールを持ったらドリブルしてクロスをあげるか田中にパス(無駄に強く)しかやっていませんでしたからね。一度ぐらい羽生にパスしてあげれば何か変わったかもしれないんですけどね。前半で交代させられた駒野もボールを触れていませんでしたから、そこらへんが問題の気もしますけどね。オシム監督になってから2試合しましたけど、あんまりその色は見えませんでしたね。(選手という点では変わりましたが、内容の変化は・・・)まあ、選手選びだけでも変わったからまだ期待は持てますが、相変わらず決定力不足は続きそうだと思いました。
2006年08月16日
コメント(0)
昨日は仕事をすこし早く切り上げて家でボクシングを見てました。自分はベネズエラ人の勝ちを予想していたので、結果的にはつまらなかったですね。ただ、国歌斉唱で「元T-BOLANのARASHI MORITOMOさん」という方が君が代(あれって国歌だっけ?)を歌っていたのですが、聞いていて笑ってました。何ですかあの歌い方?中学校でしか君が代なんて習ってないので記憶はあやふやですが、原作(?)と全く違ってましたよね。自分はあれの方が良かった気がしますね。ただ、街宣車を走らせている人にはどうなんでしょうかね?結構君が代を馬鹿にした感じで歌っているように聞こえたんでね。ボクシングの内容的には世間で色々言われてますが、自分も変だとは思いますよ。日本人はダウンしてベネズエラ人は一度もダウンしていないのに日本人の勝ちってのはねぇ。しかも途中は確かに日本人の方が押していたかもしれないけど、後半は素人目にも足止まったりよろけていて負けてるって見えましたよ。まあ、結局世の中結果が全てなので、審判を金で買収しても勝ちは勝ちなんで何言ってもしょうがないんですけどね。(サッカーのユベントスみたいに終わった後で不正が発覚して終わった後で勝ちを取り消すなんて事も有りますが・・・)
2006年08月03日
コメント(0)
後で忘れない為のメモ・java.lang.ClassNotFoundException: 「AppClassで指定したクラス名」AppClassで指定した名前が存在しないか、「package」を指定した場合はpackage.AppClassの形式で書いていないかも。・AppSize(=0)
2006年07月21日
コメント(0)
今日の朝のNHKのニュースで自衛隊がイラクからクウェートに全て撤退したと言っていました。コレについて言いたい事は色々有りますが、やはり安全だから復興支援をしにいくなんて言っていたのに撤退する時は夜とか多国籍軍の飛行機に載せてもらったとか逃げるように帰るなんて変ですね~?安全なイラクなんだから武装しないで行って普通に帰ってくれば良かったと思うんですがね、なんて皮肉の一つも言いたくなります。国民の税金使ってやってるんですから。まあ、それらについて何も突っ込まないNHKのアナウンサーさん達も(仕事と言えばそれまでですが)どうかとは思いますね。そう言えば、最近(もう半年くらい前から?)のNHKの朝7:00頃のアナウンサーは噛み噛みで駄目です。ほぼ毎日「えっ!!そこ噛むところ?」と思いながら聴いてます。前のアナウンサーに戻して欲しいです。あと、天気予報は外れすぎです。外したら翌日にひとこと謝罪してから予報をして欲しいですね。まあ、そんな制度にしたら毎日謝罪していそうですけどね。
2006年07月18日
コメント(0)
今日からなんかを書いていこうとは思いますが、何を書いていくかは不明です。覚えておかないといけないような出来事が毎日続けば毎日書きますが、そうでなければ週一や月一の更新になるんでしょうかね?とりあえず・・・、土日以外で会社を休めるっていいですね。特に先月は祝日が一日もなかったので月曜日に休めるなんて久々で新鮮な感覚でしたね。明日からまたダルダルな仕事の日々が続くと思うと嫌ですが、今週やることの見通しは立っているので、自分の計画通りにダラダラやっていくんでしょうね。
2006年07月17日
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1


