一言日記「きょうのできごと」

一言日記「きょうのできごと」

PR

プロフィール

りす(いじゅういん)

りす(いじゅういん)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

りす(いじゅういん) @ ☆熟子さん★ ブームに乗っかっちまいました! とりあ…
熟子 @ Re:お引越しのお知らせ!(10/16) 引越しブームね! FC2、できれば雨風呂で…
りす(いじゅういん) @ ☆熟子さん★ 高いですよね~^^; でも、パワースマ…
りす(いじゅういん) @ ☆天使のつばささん★ 高いですよね~^^; うん、普通は病院…
熟子 @ Re:ベビースマイル(10/12) うん、たしかに高い。。。 しかし、二人…
2008年09月18日
XML
今日はナッチの3種混合2回目。
前回はちょっと泣いたけど、今回はどうかな?

今日は夫が休みだったので、夫と一緒に小児科へ。
予診票を出したりするときにナッチを見ていてもらった。
(診察、注射は私とナッチだけで行き、荷物を見ていてもらった)

周囲には同じように予防接種を受ける子が何人も。
はいはいしてる子もいて。
(このはいはいしてる子に、夫はナッチが注射を受けている間に
 のぼってこられたらしい(^^;)見たかったなー)


とてもいい感じだった。
上の女の子が下の子(ナッチと同じくらい)を一生懸命あやしたりしてて。
ナッチがそれに目を向けていたら、
女の子が「こんにちは!」
ってあいさつしてくれて。
いい子だな~って微笑ましかった。
ナッチもああいうふうにしっかりあいさつできる子に
したいなって思った。

で、肝心の注射。
問題なく、すんなりと終わった。
ナッチは今回も注射を打たれている間は全く泣かず。

えらかったぞ!

次は10月10日。
ポリオの集団接種には間に合いそうでほっとした。


話は前後しちゃうけど、午前中には市の身体測定に行ってきた。



微増ってところ?


身長に取られちゃってるよ。

orz

そろそろ発育曲線から外れそうなんですが。
保健師さんには「大丈夫よ」って言われたけど…。
離乳を早めた方がいいのかなー。
10月まではやらない予定だったんだけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月19日 20時01分43秒
コメント(4) | コメントを書く
[ナッチのこと・育児のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:三種混合2回目と気になる体重(09/18)  
ゆうな1205  さん
予防接種ってホント、予定を組むの大変ですよね^^;
ナッチくん、泣かなかったなんてえらい!!
3回目も楽勝かな~♪♪♪

離乳はゆっくりでいいみたいですよ~。
私は病院で、7kgになったら・・・と言われました。
ならずに離乳食始めたけど。
最初はおっぱいの方が栄養があるので、離乳食でおなかいっぱいになっておっぱいを飲まなくなっちゃうと、余計に体重増加が難しいようです。
ちょっとずつでも増えているんだったら大丈夫☆ (2008年09月19日 20時08分02秒)

Re:三種混合2回目と気になる体重(09/18)  
体重は少し位曲線を下回っても平気ですよ♪
私のブログトップ、見てもらえれば一目瞭然なんですが、下回ってましたから…
ゆうなさんが上でコメントしているように、固形物(10倍がゆでも)が入るとおなかいっぱいになっちゃうので、おっぱいを飲めずに余計に体重が増えなくなったりもあるそうです。
いっぱい動くようになってきているから、今は停滞しているだけですよ、きっと。
無理に早めなくても、10ヶ月くらいになればきっとご飯もいっぱい食べるようになるし、最初の予定通り10月スタートでもいいんじゃないでしょうか?
(2008年09月20日 18時48分59秒)

☆ゆうな1205さん★  
BCGの予約がうまく取れなくて遅くなっちゃったのが
いけなかったんですよね。
今になると、三種混合1回目を先にして、BCGをそのあとに
組んだ方がよかったな~って思ってます。

>ナッチくん、泣かなかったなんてえらい!!
>3回目も楽勝かな~♪♪♪

ナッチはニブイのかなんなのか、注射の最中は泣かないんです。
のどを見てもらう時も泣かないし。
このまま泣かない子でいてくれたらうれしいんですけどね。

>離乳はゆっくりでいいみたいですよ~。
>私は病院で、7kgになったら・・・と言われました。
>ならずに離乳食始めたけど。

7キロははるか遠い先です…そんなに待っていられないので
私も7キロにならずにスタートになりそうです。

>最初はおっぱいの方が栄養があるので、離乳食でおなかいっぱいになっておっぱいを飲まなくなっちゃうと、余計に体重増加が難しいようです。
>ちょっとずつでも増えているんだったら大丈夫☆

ゆっくりでいいんですね。
安心しました。

そうですよね。
初期はパイやミルクの栄養が主体ですもんね。
うちは小食さんだし、余計に飲みが悪くなりそうです。
(2008年09月20日 22時41分19秒)

☆にゃんた7777さん★  
ここにきて急に体重が増えてなくて「あちゃー」って
思ってしまって。
夫にも「もうここまで来たら体質だと思うよ」と言われて、
気を取り直したところです。

気にしすぎちゃいけないって分かってても、
つい体重を気にしちゃいます。

>ゆうなさんが上でコメントしているように、固形物(10倍がゆでも)が入るとおなかいっぱいになっちゃうので、おっぱいを飲めずに余計に体重が増えなくなったりもあるそうです。

言われてみればそうですよね。
今まで流動食だったわけですから、胃腸への負担は
大きいですよね。

>いっぱい動くようになってきているから、今は停滞しているだけですよ、きっと。

そして、動くほどに飲まないナッチですから…しかたないですね。

>無理に早めなくても、10ヶ月くらいになればきっとご飯もいっぱい食べるようになるし、最初の予定通り10月スタートでもいいんじゃないでしょうか?

よもたんもだんだんよく食べるようになったんですよね。
うちもそうなるといいな。
ゆうなさんもゆっくりでいいって書いてくださってたし、
腹をくくって予定通りにしようと思います。
(2008年09月20日 22時50分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: