婿さん理容師のよもやま日記

婿さん理容師のよもやま日記

PR

プロフィール

とんとん0430

とんとん0430

カレンダー

お気に入りブログ

🟡太陽光発電 New! 新鮮美感@川島さん

弓道に宿る「気品と… 羽富えじそん宇宙人さんさん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

静岡県浜松市細江町… くめっち・ひさごめさん
「ニュースレター」… 株式会社ごえんさん

コメント新着

ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
とんとん0430 @ Re[1]:プルプル。(10/01) mkd5569さん >ブログ更新おつかれさまで…
mkd5569 @ Re:プルプル。(10/01) ブログ更新おつかれさまです。 あっとい…
とんとん0430 @ Re[1]:色々やりました~!(09/16) てっちゃん!さん >私も台湾スイーツ好…
てっちゃん!@ Re:色々やりました~!(09/16) 私も台湾スイーツ好きです! 確か、マン…
2007年09月20日
XML
今日の担当はとんとんです。

       ↑
(フレーズパクってごめんちゃい!)


昨日来店のお客さんとの話で
気付いたことを分かち合います。

その方。
自動車メーカーの
製造ラインの設計に携わっていた方。


定年退職されました。

仕事の出来る方で今でもメーカーから
色んな相談事が舞い込むそうです。


設計に伴い製図をするのですが
最近は全てパソコンでできるんですって!

しかも起こした図面を3Dにして立体に表現したり
自分の手の大きさをインプットして
メンテナンスがしやすいように
自分の手が入るように設計できているのかまで
確認できるんだそうです。

スゴイ技術ですね~。



簡単にできるものだから

若手の設計者は自分のデザインにこだわり
メンテナンスや作り手、作業者のことを
ないがしろにする傾向があるらしいのです。



つまり


作業者がどんな動きをして
どんなところが作業しにくいのか

メンテナンスをしやすくする気配りや
壊れにくくする設計など


その方から言わせると

「伝えたつもりなんだけど、できてないんだよな~。」

「現場に出て現場を知れ!と言うんだけど。そうは思わないのかな。」

とのこと。


自分の職域だけにこだわり
それを使う作業者にまで考えが及ばない。

自分勝手な製品が作業者の苦痛を呼ぶということにまで
感性が働かない。



現場でどんなことが行われているのか
現場での課題や問題点とは何か

現場を知らなければ思い至ることはないんですね。



昔は設計と製造が一緒の部門だったので
修理も改善もその場で出来たんですって。

専門も行き過ぎると
問題点が出てくるんだな~と思いました。



我々理容師が使っている道具でも
似たようなことがありますからね。


現場で実際に使っているのは技術者。


設計者ではないんですよね~。




昼下がりの店内で
男2人で
唾をとばしつつ
笑いを交えつつ

楽しく会話しました。



床屋の醍醐味です。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月20日 07時13分20秒
コメント(2) | コメントを書く
[サロンワークでの気付き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: