全65件 (65件中 1-50件目)
![]()
小倉 10R 耶馬溪特別 13 オックスリップ 買い目 単勝 13福島 10R 天の川賞 1 サトミノマロン 買い目 単勝 1函館 11R 五稜郭ステークス 8 キミノナハマリア 買い目 単勝 8小倉 11R プロキオンステークス 本命 9 ハピ 対抗 12 デシエルト 単穴 11 ヤマニンウルス 連下 7 バスラットレオン 買い目 馬連 9−12 ワイド 9−12 3連複 9−12ー11、9−12−7 ヤマニンウルスは人気になりすぎなような。。。福島 11R 七夕賞 本命 4 レッドラディエンス 対抗 無 単穴 無 連下 3 ボーンディスウェイ 8 ダンディズム 12 ダンテスビュー 15 セイウンプラチナ 買い目 ワイド 3−4 4−8 4−12 4−15 3連複 4 軸固定 3、8、12、15 荒れることを願う。hanataba (初回生産限定盤B CD+Blu-ray) [ milet ]堀田真由ファースト写真集 MY [ 堀田 真由 ]
2024.07.07
コメント(0)
カタールワールドカップを前にして見ました。ドキュメンタリーです。「FIFAを暴く」FIFA創設からの歴史と汚職に関するドキュメンターだった。純粋にサッカー観戦が楽しみで、なんとなくワールドカップを楽しもうかなと思っていたがこれを見ると別の視点からのサッカーの見方をしてうだろうなと思う。南アフリカ、ロシア、カタール何故、開催地が決まったのか。サッカーが政治、金に影響を与える力の凄さを理解する番組だった。また、独裁権力が長く続く事に対する弊害などを理解させてもらう良い番組だった。これから、FIFAが機能した組織に変わったいくことを期待します。リンク
2022.11.13
コメント(0)
昨年度は忙しく、慌ただしく、特に後半は全く心の余裕がなかった。土日も仕事でブログなどを更新する余裕がなかった。今年度は、昨年度の結果が全くうまくいかなかったこともあるが、全く評価されず、なんでなんだと思いながら色々なことにネガティブになり、考えていた半年間。ようやく、ポジティブに少しずつ慣れて気がするので常に焦っている自分。周りの評価ばかり気にしている自分。それを見直していければと、ポツンと入った休日に思う。
2022.11.03
コメント(0)

東京オリンピックも終わり、次回のオリンピックがパリということでだいぶ古いけどパリに旅行にいったときの写真をアップしてみました。サクレ・クール寺院凱旋門シャンゼリゼ大通りコンコルド広場ヴェルサイユ宮殿ルーブル美術館
2021.08.12
コメント(0)
![]()
量子コンピューター商用化 ・量子コンピュータはIBM社製 ・日本の錚々たる企業が参入してる ・量子コンピュータは極低温で超電導を活用するのが主流?ゲート方式の中にもいろいろ種類がある。 (下の記事を参照) ・東大が使用権 ・米国以外での導入はドイツに続き2例目 量子コンピューターとは (理研) 量子コンピューターとは(野村総合研究所) 量子コンピューターとは(三菱総合研究所) ・量子コンピュータには2種類ある。主にはアニーリング方式とゲート方式である。 ・ゲート方式の中にもいろいろ種類がある。(三菱総合研究所の内容参照) ・基礎研究とビジネス提供が同時に進行している。 ・量子の誤りとの戦い。誤りをを見つけて精度アップする段階。 量子コンピュータ (ブルーバックス) [ 竹内 繁樹 ]
2021.08.12
コメント(0)
一番の衝撃ニュースはオリンピックでなく、メッシのバルセロナ退団だった。 退団会見動画 メッシは絶対にバルセロナを出ていかないものとみんなが思っていたと思うし 本人もそんなことを思っていなかったと思う。 たぶんコロナで収入が大きく下がったことと選手とのサラリーとの収支バランスが大きく崩れたのだと容易に想像できる。 参考リンク バルセロナと負債の関係 ただ、レアルもしかりPSG、マンチェスターCもしかりその状況は同じ。 バルセロナというビッククラブでさえ、クラブ経営を誤ることがあるのかと勝手に思ってしまった。 レアル、PSG、バイエルンは大丈夫? 参考リンク:スポーツ年俸が高いクラブ (以外だったのユベントスがクリスティアーノ・ロナウドの影響で年俸が高いクラブなのね。)
2021.08.09
コメント(0)
最近、仕事が忙しくと、こころに余裕がなくて久々の更新となります。1.イチロー生涯打率が圏外イチローの生涯打率圏外グロバール化に合わせて、記録的なルールは見直したほうが良いと思います。2.日本ダービーリンク(日本ダービー)鼻差10cm2着。エフフェオーリアの血統。(有名な話だけっど) 父 エピファネイア 父の父 シンボリクリスエス 母の父 ハーツクライ競馬はブラッド・スポーツというけど、ここまでとは。スポーツ関連のみなっている。復帰ブログはこんなもので。
2021.06.05
コメント(0)
![]()
カズレーザーのおすすめ本として、テレビで紹介されていて、他の番組で違う人紹介されていたので気になって購入しました。それぞれのが独立した話かなと思って読み進めていましたが、最後にそれぞれの物語が繫がるところによくできた作品だなと思いました。同じ作者の作品として、日本むかし話版も気になっています。まだ、読んでないけど。赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。 [ 青柳碧人 ]むかしむかしあるところに、死体がありました。 [ 青柳碧人 ]
2021.05.02
コメント(0)
1.Everything窓の杜リンク(everything) 最近編集しているファイルは見つけられるけど急に昔の資料を見る必要があり、見つけられなくなったときに全ディレクトリーのファイルを検索してくれるので便利です。2.Clibor窓の森リンク(Clibo)クリップボード履歴アプリ。定型文の挿入可能なところも便利です。3.FreeMindリンク(FreeMind使おう会)マインドマップの作成アプリで、まずは手始めにマインドマップを始めるには便利です。自分の整理や課題解決について多目的に視点を整理するために使っています。
2021.05.02
コメント(0)
1.なぜ、ソニーはアップルになれなかった キーワード:#apple #sonyリンク自由な発送をもつアイディアが必要である。自由な発送をもつには個を尊重する考え方が必要。日本はムラ社会や集団で生き抜くことに強さを発揮する民族である。大陸的な考え方が当たり前に受け入れられないと難しい。ここまで成長したのも日本的な考え方があるからだと思う。最終的にはそれぞれだと思う。2.GAFAよりもトヨタのほうが価値がある キーワード:#GAFA #トヨタリンク雇用を生み出しているからトヨタのほうが価値があるとの考え方。GAFAは一部のエリートたちに作られた利益を追求する会社。でも、発想を自由にするツールを世界の人達に提供している。どちらが優れているとかではないと思う。これも日本的な考え方を大事にするか、個を尊重するかの文化の違いだと思う。
2021.05.01
コメント(0)
久しぶりの更新だけど、仕事が慌ただしくて気になった記事もあまり目をつけられていない・・・。その中でも気になった記事。1.あたまのいい人とそうでない人の決定的な差キーワード:#抽象化リンク(思考整理)情報を集めて、考え始める前に抽象化することである。要点は抽象化することである。具体的な抽象化の考え方は下記の3つである。 1.幹を掴む 2.共通点を探す 3.相違点を探す2.自己肯定感について。キーワード:#りゅうちぇるリンク(自己肯定感)シンプルだけど、もっともな意見だと素直に思いました。
2021.04.17
コメント(0)
1.東大に受ける子を育てる親が毎日していること4つキーワード:#起きる時間#朝食#自分でできることはさせる#子供のプライバシーリンク(教育) 世帯年収が高いほど学力が高い傾向、世帯年収950万円が東大生の6割であるこれは当然、環境によって学力が左右されることを言っている。ではそれ以外になにが重要であるか。具体的に書かれていた4つのこと ・子供が決まった時間に起こす ・毎日、子供に朝食を食べさせる ・自分でできることは自分でさせる ・子供のプライバシーを早朝最終的なまとめもっとも重要なのは子供の教育に無関心であれば、子供の教育が伸びることはない。子供の学歴より幸福度のほうが重要です。2.温暖化ガス #風力発電リンク(温度化ガス)風力発電が現状、一番具体的な手段としては有効?3.半導体 #半導体リンク(半導体)日本は半導体素材&製造装置に強いのに半導体自体はつくれないのか?誰か教えてほしいものです。
2021.04.04
コメント(0)
![]()
今週はメンタル系の記事が気になりました。仕事、仕事との人間関係で疲れているかもしれませんが。1.自己肯定感が低い人を見落としている点キーワード:#自己肯定感 #自分像 #未処理の感情 #自分軸 リンク(自己肯定感)自己肯定感について、ハリボテの自信をつけることではない。1.事実を受け入れ、認める。2.自分像を客観的に理解、考える3.未処理の感情をちゃんと処理すること。3 がちょっと難しいのと日々の仕事に追われてできないだよね。2.どうしてもイヤな人と仕事をしないとけいない時キーワード:#輪廻 #ブッダの言葉 #自分自身を犠牲にしない #感情を抑え込まない リンク(ブッダの言葉)人は生前説でいい人、悪い人は決まらない。行動が人を形成していく。イヤな相手には近づかないことが一番良いけど、難しい場合悪い行動を行う場に近づかないことである。↑なんかまとまっているようで、纏っていない文章・・・。ちゃんと理解できてないかも。3.考えることがストレスになる人とワクワクできる人の決定的な違いキーワード:#思考中毒 #思考習慣 #考えるべき問題 #考えても仕方ない問題 #自分ならどうするか リンク(思考習慣)書かれている内容について、ある程度はやれていると思うけど、意識することは大事だと思う。そのとおりだと思う。思考の整理学 (ちくま文庫) [ 外山 滋比古 ]
2021.03.28
コメント(0)
今週の気になる記事3件ほどピックアップしてみました。1.楽天モバイルキーワード:#楽天モバイル、#申し込み、#加速リンク(モバイルも申し込み数)SPUのために1件、契約してるけど。最近は料金体系を考えると子供のスマホが楽天モバイルのほうが良いかなとか思っています。2.楽天と郵政提携提携、スマホだけのメリットではない。キーワード:#楽天郵政提携 #金融事業 #EC事業の物流 #win-winリンク(郵政提携)お互いにメリットのほうが強い。シンプルに確かにそうだなと思いました。3.車載 Lidar素子参入。リンク(ソニーセンサー)
2021.03.21
コメント(0)

私のパソコンのお気にいり設定をご紹介。1. bing wallspeperをインストールしておけば、周期的に自動で壁紙が変わってくれます。 仕事、プライベートでもPCを立ち上げた時の、毎日のちょっとした楽しみを与えてくれます。 以前はbringdesktopのオプション機能としてだったと思いますが、専用のアプリになりました。 ほとんど、bingdesktopは使っていなかったけど、壁紙変更のためにインストールしたいたので 切り分けられて気にっています。リンク(bing wallspeper)2.さらにwindowの設定で、アクセントカラーを選ぶの設定で自動的にアクセントカラーを選ぶの設定 にすれば、そこも自動で壁紙に合わせて変わってくれるので楽しみの一つです。 ↓背景の写真が緑が多いのでアクセントからが緑になっています。
2021.03.14
コメント(0)
![]()
1.楽天が歴史的提携キーワード:#楽天モバイル、#日本郵政、#資本提携リンク(楽天歴史的提携) コメント 2万4000局の郵便局。(楽天モバイル200店舗から) 2400億の資金調達。 DXへのシフト。リアルとネットの融合。 キーワードだけ抜粋しても、経営の素人でもなんか凄そうだと思う。2.注目の企業キーワード:#ゲーム版ユーチューブ #Roblox #ロブロックスリンク(ロブロックス) コメント シリコンバレーは次から次へと魅力のありそうな企業が上場されるね。3.アメリカはインド太平洋重視キーワード:#日米豪印リンク(日米豪印) コメント 日米豪印 vs 中国?イラスト&図解でわかるDX(デジタルトランスフォーメーション) デジタル技術で爆発的に成長する産業、破壊される産業 [ 兼安 暁 ]
2021.03.14
コメント(0)
1.電気自動車キーワード:日産、究極のエンジンリンク(日産究極のエンジン)⇒やっちゃえ日産!2.小型ジェットキーワード:ホンダ、ホンダジェットリンク(ホンダジェット世界首位)⇒小型ジェットのシェアはホンダが1位。知らなかった。3.再生エネルギーキーワード:再生エネルギー、コストリンク(再生エネルギーコスト)リンク(再生エネルギー日本、コストの壁)リンク(蓄電技術で日本商機)他先進国は再生エネルギーがコストが一番安い、日本は石炭燃料が一番安い。衝撃的な事実。世界は再生エネルギーへ舵を向けているのに、日本の国民性や電力会社の保守的な考え方、国の十分な方針が無いから遅れているのかな。でもやっぱり技術力は日本は高いだよね。あとは使い方なのだろうけど。4.リチウム電池キーワード:リコー、インクジェット、世界初。リンクリコー、IJ使いLiB材料印刷、今夏から準量産機で試作本格化、非接触・均一な膜形成
2021.03.07
コメント(0)
キーワード:大阪なおみ、データ、もう一つの武器リンク(大坂なおみ全豪オープン)マスコミはわかりやすいメンタルの成長を解説していることが多かったように思いましたがきっちりとテクニカルな改善があっての全豪オープン優勝だったと思う。事象を捉えるにあたって何事にも、きちんとしたデータで示す事実を把握することが大事と思う。キーワード:ワイン、熟成、海リンク(海中熟成ワイン)ワインの作り方は樽でというイメージしかなかったけど、海中でとは。熟成スピードが3年から1年。メカニズムはなんだろう?震災から10年、新たな三陸の名物となれば良いですね。キーワード:消費、反発力、貯蓄率リンク(チャートは語る)海外からみるとやはり日本は安定しているだなあと思う。インフレが起こることも意識しないと。コロナが収束して消費に回ると個人投資は少し減るのかな?←素人考え。
2021.02.27
コメント(0)
![]()
今週は働き方に関する記事が気になった。仕事が忙しいからだろうか・・・。◆キーワード:サントリー、働き方改革、多様性、お節介おじさん・おばさんリンクTOO:隣のおせっかいおじさん、おばさん面白いネーミングで興味を引く、テレワークの孤独感解消等を狙いと書いてあるがコロナ定着前でも会社は成果主義で希薄な人間関係の傾向に変わっていると思うので良いこころみな様な気がする。みんな兼務となっているのがちょっと・・・。勝手な妄想だけど、昔は勝手にそういう人が育っていたのかなと思う。完全に評価を明確化するために成果主義に変わっている社会が・・・・・。厳しい時代ですね、生き抜かねば。◆キーワード:リモート 長期雇用 無限定リンク当たり前のように総合職として受け入れてきたけど、雇用性はいろいろあるんだなぁと改めて考えさせられる。これからは改めて専門性を身につけ自分を高めて行きたいと思う。その上でゼネラリストの資質についても。◆キーワード:株価、30年、上昇率。首位 ニトリリンク上位企業は強いリーダーシップ。ロジクール ワイヤレスキーボード 無線 キーボード 薄型 小型 K380RO Bluetooth K380 ワイヤレス ローズ Windows Mac iOS iPad Andro
2021.02.20
コメント(0)
キーワード:日本、コロタ対策、命救ったリンクなぜ、日本は世界の中で感染者数が少ないのか?根拠の解説されています。勤勉さや他者を思う日本人の気質とかの内容でなく、ロジカルに解説されていて、勉強になりました。キーワード:おやつ、腸活、ファーストフード、スローフード、焼き芋、フルーツ、ヨーグルトリンクやせたい。キーワード:EV、トヨタ、パナソニック、電池リンク電池さえ整えば、トヨタはいつでも電気自動車を主軸に変更できる?そういう戦略なのかな。キーワード:自動走行、トヨタ、日産、走行ソフト、自動更新リンクまだまだ、富裕層向けへの技術のように感じてしまう。自動運転、確かに自分は事故を起こさないからもしれないが、逆走やアオリ運転などの外乱的な要因も事故による危険性は増す。要は言いたいことは、一般市民に満遍なく供給される技術であってほしいです。
2021.02.13
コメント(0)
キーワード:楽天pay、楽天カード、楽天Edy使い分けリンク どちらかというと楽天経済圏の人間なのだがどれも一緒だろうをたかをくくっていたが違うんだね。意識して置かないと。優先順位 楽天pay>楽天カード>楽天Edyキーワード:ホワイトハッカー、転職リンク自分の仕事について、考えさせられる記事。会社の規模、給料、安定、vs 自分のやりたいこと、成長、仕事のやりがい。後者を優先したと思うけど・・・。キーワード:銀行、フロッピーリンク正直信じられないけど、そういう業界があるんだ。逆にビジネスチャンスなような気もするけど、銀行だと大変なのかな?キーワード:企業業績発表ソニー記事リンクAlphabet記事リンクパナソニック記事
2021.02.11
コメント(0)
![]()
子供が小学校の授業で防災の準備を学んできて、なぜ、うちに無いの指摘されて購入。確かに、万が一に備えることは重要だなと思いました。防災セット防災セット SHELTER 2人用【p】防災士 監修72時間を生き抜く 防災グッズ 災害対策 防災用品 保存食・保存水 エアーマット 非常用トイレ ラジオライト 避難グッズ 避難用品 非常用持出袋 家族 女性用 中身 最低限 テレビCM ラピタ 1人
2021.02.06
コメント(0)
![]()
先週は忙しすぎて、週末も仕事のフォロー2週間ぶりの投稿。◆キーワード:コロナ禍、日本、死者数減少、受診控え リンク ⇒病院に病気にかかりに行っている人がいるという事? 対策として、待時間の改善(スマホでの予約システム)、オンライン受診システムの構築など 病院の中での対策の技術革新、システム革新ができることなどがあるのかもしれないと思った。 別にコロナ禍で頑張っておられる医療従事者にいっているつもりは無いです。ご承知おきを。◆キーワード:コロナ禍、日本、マクドナルド リンク ⇒スマホでのモバイルオーダーシステム、 ドライブスルーシステムはコロナ禍での日本にマッチしているなと思いました。 米マクドナルドは減少となっている。 モバイルオーダーシステムは日本独自?、それとも日米のコロナの状況の差?◆キーワード:コロナ禍、ジョブ型、日本、昭和オジサン、平成若者、テレワーク リンク ⇒ジョブ型雇用をうまく回すために、 全体をコントロールする本当に優秀なリーダー、プロジェクトマネージャーが必要だと思う。 今までは、日本人的気遣いが担当者間のジョブのどちらが担当かわからない グレーゾーンの仕事を担当者で補完しあっていた。 私もどちらかというと昭和タイプなので、日本人型雇用を抜けきれていないかな。 これからは自分でスキルを身に着けないと取捨選択される時代になってきそうだなと思う。 仕事に追われずに、そのような時間を作り出さねば。◆キーワード:森会長、女性発言 リンク ⇒世間で十分議論されていると思うので控え目にコメント。 完全に昭和の価値観。時代にマッチしていない。 もう少し、若い人が東京五輪会長でと思う。[クーポンで5%OFF! 2/5 0:00-2/7 23:59] オフィスチェア デスクチェア 事務椅子 椅子 チェア パソコンチェア PC ロッキング ワークチェア 学習椅子 ハイバック おしゃれ イス テレワーク 在宅 自宅 ゲーミング 疲れにくい 高校生 中学生 勉強椅子 大人
2021.02.06
コメント(0)
今週はあまり気にあって記事はありませんでした。政府も緊急事態宣言後は静かですね。ワクチンの情報は気になるけど。蓮舫が演説前原稿をリークしたなど、国会で本やスマホをいじっている国会議員がいるなど常識にかける人たちの何もプラスにならない話題があったり・・・。キーワード:#日本のコロナ対応は超遅い #中国 #ロックダウン #スピードリンクキーワード:#巣ごもり #ヤマト #佐川 #明暗 #コロナ #アマゾンリンク経営の仕方は非常に重要ですね。当たり前だけど。ヤマトはアマゾンに振り回されている印象だけど。キーワード:#オムロン #圧電薄膜アクチュエータリンク仕事の関連で気になる記事として。
2021.01.23
コメント(0)
![]()
CESの気になった記事を中心に。1.キーワード:#アップル、#アップルカー、#EV、#電気自動車リンク⇒車載用バッテリー、電子キーなどいろいろ開発していること知らなかった。2.キーワード:#CES2021、#ソニー、#ドローン、#EV、#電気自動車リンク⇒COMSセンサーが強いので、それなりの商品や技術ができそうな気がする。3:キーワード:#半導体 #FA #ファクトリーオートメーション #株価リンク⇒一部の業種は好景気ですね。4.キーワード:#巻取りディスプレイ #LG #LG電子 #CES2021リンク⇒あまり内容は分かりづらかったけど、巻取りディスプレイとは新しい発想。5.キーワード:#インターネット #トイレ #TOTO #CES2021リンク⇒インターネットオブトイレ、トイレで情報でヘルスケア、たしかに理にかなっている。 面白い発想だ!⇒6.キーワード:#テレビ #画像処理 #ソニー #パナソニック #サムソン #CES2021リンク⇒テレビもハード面のスペックアップというよりはがソフト面での技術革新のほうが大事なんですね。 メーカーのメカ屋としては複雑な心境です。あと20~30年、仕事を続けるには自分も変わらなかれば。データ通信量上限無し使い放題!工事不要!BALMUDA バルミューダ トースター The Toaster K05A-BG [ベージュ] 本体 + SoftBank Air ソフトバンクエアー セット balmuda おしゃれ トースター パン スチーム 調理 トースト 新品
2021.01.17
コメント(0)
1.キーワード:#社長アンケート、#緊急事態宣言、#7割減収予想リンク⇒まぁ、そうでしょうね。2.キーワード:#製造業、#業績上振、#キャノン、#デジカメ、#プリンタリンク⇒プリンタは在宅の対応のためだからわかるけど、なんでデジカメが売れているだろう?。 見込みより多いだけかな? いろんな業種でコロナ化でも稼げる会社はあるだなぁ。と思った。3.キーワード:#菅首相、#知事、#緊急事態宣言リンク⇒コロナ対策について、マスコミ、国民は中身の精査より、スピードを求めている。 もちろん中身も求めているだろうけど、 結局、中身を出しても、結果がでるまでは批判はするだろうけど。 それなら急いで対策をしたほうが良いのかな。⇒1と2のと3。経済の観点まで考えると、緊急事態宣言をだすのも苦渋の決断ですね。4.キーワード:#JRA、#パワハラ、#大塚騎手、#木村哲也調教師リンク⇒調教師としては、まだ若いのにね。勝手に古い人がパワハラをしやすいとのイメージががるけど パワハラするしないは人によるのかな。有能な調教師だと思うので残念です。5:キーワード:#虚偽テレワーク、#虚偽、#テレワーク、#データ改ざんリンク⇒テレワークの施行率の目標でもあるのかな。こういうことをやっていると信頼無くなるよね。 私は仕事の内容的に難しいところもある。 テレワーク自体は皆さん生産性があがるといっているけど仕事の内容によると思う。 ウェブエンジニア、ソフトウェア開発者、コンサル、サポート業務・・・だったらいいけど、 ものづくりの現場、ものずくりの開発者は厳しい。
2021.01.17
コメント(0)

今日は近くの神社へ遅めの初詣。 おみくじは大吉でした。 今年、一年謙虚に頑張ろう!
2021.01.10
コメント(0)
![]()
1.キーワード:アマゾン、ショッピファイ、D2Cリンク⇒新しい動きな?日本はいつになるかな。アマゾンは便利だけど、でも欧米で起こることは日本でも起こると思う。2.キーワード:スラムダンク、映画、バスケットボールリンク⇒おじさん世代には懐かしいです。3.キーワード:緊急事態宣言、2回目、効果リンク⇒2回目について、効果が低減している。飲食に対する締付けが厳しく、その他は8時以降の外出禁止、テレワーク7割などだったと思うが、100%の拘束でないからだと思う。前回は素性のわからないウィルスに対する恐怖があったが、今はある程度の情報をもっているため、人の慣れも怖い。4.キワード:デジタル、データ分析、顧客起点リンク⇒デジタルで挑むビジネスモデル。デジタル化はどこの業界も急務ですね。5.キーワード:車、減産、半導体。リンク⇒表面化してきているですね。自動運転、電気自動車などの影響かな。スラムダンク勝利学 [ 辻秀一 ]
2021.01.10
コメント(0)
![]()
ふるさと納税で購入しました。デザインが気にいっていて、更に機能的です。一般的な火バサミのつかむ、かえす、ならすの他に先端がとがっているので砕くということができます。【ふるさと納税】ファイヤーバード 【雑貨・日用品・DIY・工具】【ふるさと納税】ファイヤーバード 【雑貨・日用品・DIY・工具】
2021.01.09
コメント(0)
![]()
年末年始は、あまり社会が動いておらず、気になるニュースは少なかったですがお勉強になるかなと思う記事をまとめました。1.キワード:株、日本、日経平均株価記事リンク(日経)2.キーワード:iDeCo、節税、確定拠出年金記事リンク:日経⇒1と2とも投資素人としては、勉強になる記事でした。投資の新常識。とiDeCoのルール改正3.キーワード:2021年、法律、ルール記事リンク:日経⇒普段気にしてないけど、社会はどんどん変わっている。 自分も遅れないようについていかねばなりませんね。遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。お金は寝かせて増やしなさい [ 水瀬ケンイチ ]お金は寝かせて増やしなさい【電子書籍】[ 水瀬ケンイチ ]
2021.01.04
コメント(0)
![]()
基本的な本の構成としては、本質的に考え方が惑わしてしまう癖や思考をワナとしてあげて、いろいろなワナについて書かれている。いろいろなワナを認知した上で判断を下していくことが重要である。自分が気になったワナについて抜粋。・確証のワナ・・・自分の考え正しいと考える方向になるようにフィルタをかけて情報を集めてしまい。不要な情報は取り除いてしまい、偏った情報となる。賢い人は「自分の誤りを証明するもの」に目を向ける。・生き残りのワナ・・・日常において、「成功」が「失敗」よりもはるかに目立つため成功への道のりを甘く見て過大評価してします。もし、自分が生き残り組に属しているときに、この生き残りのワナに慎重にならなくてはいけない。成功が偶然の産物で、理由付けにより成功の要因を見つけ出した場合、挫折者も同じような成功の要因をもっていた可能性も十分にある。・サンクコストワナ・・・サンクコスト(sunk cost)とはもはや回収できない費用のことをいう。投資(時間、労力、資材、資金)が多くなればなるほど、プロジェクトを続けたいという欲求が高まる。・コントラストのワナ・・・比較するものがあると正常な判断ができなくなる。純粋な価値での判断が難しくなる。・イメージのワナ・・・じっくり考えずに、想像しやすいことを手っ取り早く判断する。思考のショートカットとも呼ばれる。イメージのワナにはまらないためには「自分と考え方が違う人、異なる経験をしている人を協力者として迎え入れることである。・自信過剰のワナ・・・プロジェクトにかかるコストやリスクを最小限に見積もってプロジェクトを進めてしまう。全体を通しての追記。感覚に頼らず、数値やデータをもって見積もることが重要である。★本物の知識を持っている人は自分が知っていること、知らない子を良くわかっている。・結果による錯覚のワナ・・・過程ではなく、結果をもとに、過去にくだされた判断を評価をしてしまう。・集団思考のワナ・・・一人が一人が普通の状態で判断していたらそうはならなかった愚かしい決定が、集団で話し合ったためにされてしまう。グループの中で一致するときほど注意が必要である。・直感的な考えと意識的な考えの違いを認識することが重要である。直感的に判断するともっともらしい話にとびつきがちである。重要な判断をするときには冷静になり、もっともらしい話に飛びつかない。Think right 誤った先入観を捨て、よりよい選択をするための思考法 誤った先入観を捨て、よりよい選択をするための思考法 [ ロルフ・ドベリ ]
2020.12.31
コメント(0)
![]()
お久しぶりの最新巻。待ってました!REAL 15 (ヤングジャンプコミックス) [ 井上 雄彦 ]REAL 15 (ヤングジャンプコミックス) [ 井上 雄彦 ]
2020.12.28
コメント(0)
![]()
1.キーワード:携帯電話、ソフトバンク、値下げ記事リンク→ユーザーにとっては良いニュースです。auも追随するでしょうな。 楽天の立ち位置がより苦しくなる?まぁこれから次第かな。2.キーワード:デジタル化、教科書、子供記事リンク→デジタル化に制限をもうけること自体が何か意図があったのだろうか?3.キーワード:日本人、コロナ、withコロナ、比較フランス、GOTOキャンペーン。記事リンク記事リンク2→欧米的思想より日本人的考え方を尊重したいなぁと思った。 例年に比べれば多いだろうけど、旅行業の倒産が奇跡的なこともびっくり。 様々なメディアの報道やマスコミをみると批判的な考え方ばかりのように感じしまうけど。 批判、批判ばかりでは、疲労してきまいますね。4.キーワード:半導体、液晶、急騰、リモートワーク記事リンク→厳しい業界あれば、潤う業界有り!23.8V型 フルハイビジョン 液晶モニター ブルーライトカット ノングレアパネル搭載 壁掛け対応 LEDバックライト VESA規格 広視野角ADSパネル WIS AX-MT238モニター台 パソコン台 机上台 卓上 USB ハブ付き 電源タップ 増設 モニタースタンド 幅60cm 奥行20cm 机上ラック 液晶モニター台 パソコン コンセント
2020.12.27
コメント(0)
![]()
メインの財布として収納力抜群です。ちょっと重いので、セカンド財布のコインケース兼クレジットカード入れ、及び携帯のキャッシュレス機能と併用しています。会員カード、ポイントカード、免許証、マイナンバーカード、使用頻度が低いけど必要なクレジットカードなど40〜50枚を入れて本当に必要なときに取り出せます。すべて入っているので、管理が楽です。レシートもいっぱい入ります。#財布#クラウドファンディちなみにセカンド財布としてはロゴスのMINIWALEETを使っています。コンパクトな割に収納力があります。車の鍵、家のカードキー、メインのクレジットカード、小銭を入れて使っています。携帯の電子マネー、キャッシュレス機能を使えばその2つで事足りるという感じです。メインの財布はかばんの中に収納していても大丈夫です。クラウドファンディングで6,000万円達成した 財布 長財布 メンズ レディース TIDY 本革 L字 L字ファスナー レザー 大容量 革 仕分け ギフト オールレザー 牛革 男性 女性 プレゼント ブランド ハレルヤ hallelujah【大感謝祭20%OFFクーポン配付中】クラウドファンディングで6,000万円達成した 財布 TIDY 長財布 メンズ レディース 本革 L字ファスナー シンプル 大容量 仕分け ギフト オールレザー 牛革 男性 女性 プレゼント クリスマス ペア ブランド ハレルヤ hallelujahコインケース 小銭入れ 財布 コンパクト ミニ ミニウォレット 小さい財布 小さい パスケース 定期入れ ショートウォレット メンズ 軽い 軽量 ポリエステル カジュアル おでかけ LOGOS 送料無料 ゆうパケット
2020.12.21
コメント(0)
![]()
キーワード:トヨタ、スマホ位置情報システム記事リンクいろいろ考えさせられる記事だった。・コロナ渦でも、言い訳にしないトヨタの強さ。・スマホの位置情報システムでの分析の凄さ。・勝手に分析される企業側のデメリットと知ることができる読者側のメリット。キーワード:トヨタ、EV記事リンクおっしゃっていることはその通りだが、言い訳にも聞こえるので早くEVの開発完了をすべきなような気もします。キーワード:競馬、アーモンドアイ記事リンクおつかれさまでした。競馬史上一番の衝撃的な馬でした。キーワード:スキル記事リンク転職したけど、スキルアップ。自分に言い聞かせる。キーワード:株記事リンクそろそろ、リスクを考えた運用をしないとかな。#トヨタ#スマホ位置情報#EV#アーモンドアイ#競馬#スキル#株日本の大正解 日経新聞には絶対載らない [ 高橋洋一(経済学) ]
2020.12.20
コメント(0)
キーワード:新築、LDK+W記事リンク⇒新しい新築の形。リモートワークスペース。これからどんどん増えてきそうキーワード:免許証とマイナカード統合記事リンク⇒早く、導入してほしい。キーワード:米Amazon記事リンク⇒アメリカで成功したら次に日本?。キーワード:民泊、Airbnb記事リンク⇒日本にもサイトがありました。知らなかった。これから流行るのかな。HPキーワード:お酒記事リンク⇒お酒に飲まれないように自分を安定させたいですね。
2020.12.13
コメント(0)
![]()
コロナ渦の世界。ますます働き方が変わってくると思う。今あらためて、再度読み直したいと思う。ワーク・シフトの考え方も変えていかないと項目もあるかもしれない。過去の読書メモ抜粋してみた。改めて追記しよう思う。考えられる負の要因 人口の都市化が進む、みんなが同じ価値観、同じ時間対応の人の生活をよく望んでいるかグローバル化が加速する。アバターを使って共に共有、共存する。エネルギー量の増加使用する。化石燃料がなくなる高収入な人の特徴は自分の時間をあまり持てないことで例えば弁護士は顧客のクライアントの時間に合わせないといけない裁判があるなど上のものが組織に対する信頼感の欠如最近は大きい社会のライバルは多数だ。インターネットを通じてライバルは増えている散財の時代から倹約の時代になっている。親が子供を教育して育てる時代は終わった?収入の格差が広がるグローバルな共有。男女の仕事の共有。これらどのようにシフトしていくかの第一のシフト 知的シフト知的資産を変える ゼネラリストから連続スペシャリストになる第二のシフト 人間関係のシフト三のシフト 情緒のシフト 豊かさや量より幸せや再生が大事 セルフマーケティング 自分を売り込む技術 給料が増えても、幸せ度が増えるとは限らない。お金は手段。 消費する時からシェアする時代へワーク・シフト 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉 [ リンダ・グラットン ]ワーク・シフト孤独と貧困から自由になる働き方の未来図<2025>【電子書籍】[ リンダ グラットン ]
2020.12.13
コメント(0)

こどもの森わんぱくらんどに来たら、遅めの紅葉がりができました。
2020.12.06
コメント(0)

11月30日息子の誕生日ということで、妻と息子が横浜へお出かけ。私は娘が水疱瘡にかかってしまい、お家でお留守番。三菱みなとみらい技術館https://www.mhi.com/jp/expertise/museum/minatomirai日産グローバル本社ギャラリーhttps://www.nissan.co.jp/GALLERY/HQ/ついでに、11月23日、結婚式記念日ということと娘のために、妻がスイーツを買ってきた。キルフェボンというお店のタルトらしい。スイーツ好きの妻の中では大変、有名で知っていて当然らしい・・・。甘さ控えめで、クリの味がしっかり感じられて、大変、おいしかったです。ぺろりといけました。お歳暮 送料無料 ルタオ 【奇跡の口どけセット】クリスマス ギフト プレゼント ケーキ お菓子 クリスマスケーキ 北海道 贈り物 洋菓子 人気 ランキング 内祝い 出産 お返し セット お取り寄せ スイーツ 冬ギフト
2020.11.23
コメント(0)

家の前の桜の木の葉が色づき、どんどん落ち葉となってきました。3連休、外出はせずにお家の庭で落ち葉で焚き火。更には、焚き火を使っての焼き芋です。ちょっと焦げ気味ですけど、美味しかったです。秋をお家で満喫しています!コールマン(COLEMAN) ファイアディスク キャンプ用品 焚き火 2000031235
2020.11.22
コメント(0)
11月3週(14日~21日)の気になった記事リンク。TOYOTAの強さについて中国がEVの生産拠点へ、テスラ、BMW。→電気自動車について日本は遅れをとっているイメージだけど、大丈夫なのかな。iPhone12分解。韓国勢部品シェア躍進→日本も部品としてのシュアも重要だけど、世界に誇れる製品を。アサヒ、ドライ病を治せるか日立、上場子会社化整理→いろんな業種で大企業も大変だ。
2020.11.22
コメント(0)
![]()
コロナ渦の中、生活様式が変わると考えられる。もう一度読み直したい本。たくさんの本を読むより、自分が重要だと思う本を2度、3度読み直すこと。とりあえず、当時、読んだ感想や内容抜粋。一番気になったキーワードは有形資産と無形資産。有形資産。お金がすべてでは無い。目に見えない資産を人生の資産をどのように考えるかが重要である。無形資産が重要。・生産性の資産。スキルと知識と仲間など。・活力の資産。健康など。・変身資産。新しいやり方を追求し取込まないと、変わり行く時代に対応できず生き残っていけない。 従来のやり方に固執しない生き方。考え方。変化に対応した複数のシナリオ、人生設計を考えることが重要である。複数のシナリオに描くにあたって、ブレ無い自分の芯のようなものも必要である。読み直したら、また感想をアップするかも。LIFE SHIFT(ライフ・シフト)100年時代の人生戦略【電子書籍】[ リンダ・グラットン ]LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 100年時代の人生戦略 [ リンダ・グラットン ]
2020.11.21
コメント(0)
![]()
行ってみたいキャンプ場妻と私の実家の近く茨城県と福岡県。帰省ついでに行けたら良いな。リンク集。ツインリンク茂木https://www.twinring.jp/f-glamping/千葉県野田市清水公園キャンプ場https://www.shimizu-kouen.com/camp茨城県大子大子広域公園オートキャンプhttp://www.greenvila.jp/福岡県星の村http://www.hoshinomura-ikenoyama.com/page2おまけ グランピング栃木県https://www.murasakigc.c11月下旬以降発送【ふるさと納税】HAKUBA VALLEY OTARI|オフロードや段差もスムーズに移動ができて収納時はコンパクト アウトドアワゴン キャンプ
2020.11.19
コメント(0)

IKEAでパソコン作業ができるベッドサイドテーブルを探していたが、 なかなかちょうど良い大きさのテーブル(広い)が見つからずに、 キッチンコーナへ そこでキッチンコーナで高さも大きさもちょうどよいキッチンワゴンを発見 組立ました。 下の段に雑誌や本などをおけるの収納力も抜群です。 広さも60cm☓50cmぐらいと十分な広さがあります。 ~以下は組立の模様。~ テーブル下の補強梁の組立。木ネジを使用して結構固定します。 1時間弱ぐらいの組立工程でした。 テーブルと梁を木ネジを使って取り付け。 テーブルの脚に台を引っかる引っ掛け部を取り付けます。 取り付けた脚をテーブルと中段、下段の棚を取り付けます。 最後にキャスターを組み付けた組立完了。 IKEA BEKVAM キッチンワゴン バーチ 102.403.49 【メール便不可】
2020.11.15
コメント(0)
![]()
年末ジャンボ11月24日から発売開始。天文学確率の当たるはずない年末ジャンボがあったたらいいなと思いながら、ちょっと気になってしまう。最近は仕事のストレスで荒んでしまって・・・。だいぶ前に読んだ億男の読書感想。映画にもなったのかな。お金について、生き方について考えさせられ興味深い本だった。大金を手にいれば場合、理想では起業して社会に貢献したり、大きなことをやりたいと思うのだろうけど実際に大金を手に入れた場合やることは住宅ローンの借金返済。家族の平穏、海外旅行。健康長寿。世界一周、大きな家、幸せな家族・・・。大半の人は金持ちにならずに過ごすから関係の無いことなんだけど。ちょっと真剣にそんなことを考えるとお金にとらわれずに、本当にやりたいことができる人生が一番重要なことなのかなとも思う。億男 [ 川村元気 ]億男【動画配信】
2020.11.14
コメント(0)
先日、仕事中に個人携帯電話にがかかってきた。仕事中なので、いつも基本的にはでないスタンスをとっているが感覚的で正確でないかもしれないが、1分弱ぐらいずっと鳴りっぱなしだからよっぽどの重要なことだろうと思ってとってみると自動配信による勧誘電話!!!一方的に録音された話を流されて、こちらの不満の感情をぶつけることができずにどうしようもない状況。せっかく集中して気分がのって仕事をしていたのに💥これも働き方改革の一環かもしれないが、まったく顧客視点で無い。私だけでなく、同じような感情を持つ人が多くいと思う。勧誘を流している会社にともってもマイナスでしか無いと思うが・・・。ちなみに、自動車保険のSBI損保です。
2020.11.08
コメント(0)
![]()
自分なりのキーワードを抜粋。自分なりの解釈を加えて要点を整理しています。・行動力考えるだけのほうが楽、行動するほうが難しい。考えるだけならリスクはゼロ、行動すると考えるよりリスクが高くなる。長く考え悩んでも思考の飽和点に達して進まなくなる。・修正力自分の欠点を克服したり、自分に足りないところを修復し続けた人が成熟する。世界は私達が思っているよりもずっと広く、ずっと多彩で色んなものを含んでいる。たくさんの経験をして、たくさんの気づきを得て自分の不足点を修正していくことが重要である。・判断力・・好かれたい病。 なんでも、頼み事を引き受けてしまう。・・柔軟に対応しよう なんでも柔軟に対応しようとする。 →決断力、判断力が鈍り自分の時間がとれてしまう。自分の軸を持つことが重要。・リスクマネジメント 好ましくない状況も想定した上で考える。・アタラクシア ネガティブな感情の状態を取り除いた状態。 アタラクシアに到達した人は不運に見舞われても取り乱すこのない。 →でも、なかなかアタラクシアの状態に達成することは難しい。・何を手に入れたかが人生の豊かさが決まるわけではない。何を避けるかも重要な要素である。その他、長くなるので気になった単語だけ抜粋 能力の輪の中 長期的な目標 記憶の口座 人は自分を正しく評価できていない。 心の引き算 良い本を選んで2度続けて読む。独り言 また、少したったら読み返して見よう。Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法 [ ロルフ・ドベリ ]
2020.11.03
コメント(0)
![]()
今更だが最近、超訳ニーチェの言葉を読み始めた。基本、自分のために、気に入ったところだけまとめてみました。あとで振り返るため。001 初めの一歩は自分への尊敬から まだ実績のにない自分を人間として尊敬するのだ。 それは自分の可能性を開拓して、それを成し遂げるにふさわしい力を与えることになる。002 自分の評判など気にするな。 人間というのは間違った評価をされるのが普通だから。007 自分の主人となれ 小さな事柄に対して自制できないと、大きな事の時制などできない。008 自分のなぜを知れ。 他人の方法論ではなく、自分がなぜをそれを欲しているかをしり、 それに合わせた方法が必要010 自分を知ることから始めよう。 自分(意志、考え)に対してはいつも誠実であり、自分をよく知っていないと 愛を愛として感じられなくなってしまう。自分さえも知らずして、 相手をすることなどできない 011 自分は常に新しくなっている かつてはこれが真実だと思っていたものが、今では間違いだと思う。 かつては自分の変わらぬ信条だとしていたものが、今では少し違うと思う。 それはそれぞれ当時の自分の段階に真実であり、信条だから。 人間は常に脱皮していく。 自分を批判していくこと。他人の批判を聞いていくことは自分の脱皮を促すことになる。012 自分を遠くから見てみる 大方の人間は自分に甘く、他人に厳しい。 それは自分を遠くから(客観的に)みていないから。 超訳ニーチェの言葉【電子書籍】[ フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ ]
2020.11.03
コメント(0)

今日のお酒とおつまみ。 ウィスキーとオリーブと生ハムサラダ。 メインはピザハットのピザです。
2020.11.02
コメント(0)
![]()
私のおすすめ!毎日、腸内環境を整えるためにヨーグルトを食べていましたが、朝時間が無いとき、水と一緒に飲むだけで簡単に乳酸菌をとれるので助かっています。あと、洗いものも出さなくて良いので家族からも好評です。『ガセリ菌EX プラス 30粒』
2020.11.01
コメント(0)
全65件 (65件中 1-50件目)