1月
2月
3月
4月
5月
6月
全4件 (4件中 1-4件目)
1
甲状腺のほうの再発疑惑はその後も何度かあったけどなんとか切り抜けてきた。が、思いもよらぬところに病魔が。。
2021.09.14
コメント(0)
2019年10月21日下書きだいぶ時間が空いたけどまたここに戻ってきた〜。なぜならどうも再発したようなので。先週の定期検診。エコーと血液検査を受け結果は一週間後なので受付でお金を払おうと待っていた。この後の予定で何時の電車に乗ればいいかな〜とか考えながら。そしたら事務の人に名前を呼ばれこの後すぐに診察していって欲しいと。え!来週じゃダメですか?と聞いたらもうエコーの結果が出ていて早いほうがいいと先生がおっしゃってますと。いやもう悪いこと決定だよねー。外来に戻るとすぐに診察室に通してくれた。左の鎖骨の真下辺りに4〜5ミリの腫瘍が2つあるとのこと。半年前のエコーでは何もなかったのでちょっと心配とのこと。ただ一週間前にひどい風邪、鼻咽頭炎で薬もいただいていたので炎症性の腫脹でなくはないともおっしゃる。だけど炎症性のものとそうでないものとは、違いがかなりあるんじゃないのか。気を使って気休めを言ってくれたんだなと思う。来月もう一度エコー診。判決を1ヶ月延ばされた感じ。2021年その後のエコーで腫瘍は小さくなっていて問題なし。
2021.09.14
コメント(0)
2018年8月17日の下書きお墓といっても墓石が欲しいわけじゃなく死んだ後の居場所を確保しておきたいと思っている。よく考えたら、死んだ後に人に居場所を決められるのは嫌だなと。生きてるうちに自分で選んでおきたいなと。まぁ選択肢は色々ある。①夫の実家の地方のお墓に入る②私の実家の都内のお墓に入る③自分で買う(夫に買ってもらう)①はなし!代々続いてるものじゃなく、現在健在の夫の父が自分の家の近くに購入した寺院墓地。知らない土地で眠りたくないもん。②は後継のいないお墓なので、私も入って永代供養して終わらせるっていう手もあるが、結局死んだ後の手続きを息子か夫にお願いしなくちゃならないし、宗教的な行事も必要ないのでこれもなし!やっぱり③しかない。そこで夫に相談。「私お墓欲しいんだけど、買ってもいい?」「いいよ」許可が下りたのでお墓探し開始〜。そこそこ馴染みのある場所で駅近、鉄筋造の納骨堂、無宗教OKで永代供養。この条件でいくつかピックアップし資料請求してみた。楽しみ〜〜。2021年最終的に目黒と浅草で悩んだ挙句浅草に決めた。決め手は美しい御本尊様。もうずいぶんお参りしてないなぁ。2020年のお正月に行ったきりだわ。
2021.09.14
コメント(0)
2018年8月13日の下書き診察前、術後初のエコー検査。何か気になるところありますか?と聞かれたのでまだ引きつれるし、痛い時もありますと答えて検査が始まる。エコーは痛くも痒くも無い検査ではあるけれど、検査の手が止まるたびにドキドキする心臓に良くない検査だ。かなーり時間がかかった。一度カーテンの向こうに出て行って何かを確認してからもう一度見せてくださいねーと言って戻り左鎖骨上あたりを何度も確認していた。何かあるんだなーと思った。結果のファイルができるまで、検査室前で待ちそのまま耳鼻科の診察室に向かった。名前を呼ばれて診察室に入ると先生が眉間にしわを寄せてディスプレイを眺めてた。あー悪いんだなって理解した。先生曰く前回CTで良性っぽく見えてたリンパ節腫脹が今回エコーではギザギザした形で悪性寄りに見えるという。血液検査では特に問題は見られないのでそこまで心配しなくてもいいけど、次の検査で穿刺吸引細胞診をやらせてほしいということだった。どよーんという何とも重たい感情に全身が覆われた。またかー、まだ1年も経ってないのに去年と同じあの気持ちをまた味わうことになるのねーー😢悪性だったら、また手術ですか?と尋ねたら悪性と判明したら置いておかないで手術を勧めるとのこと。リンパ節取るだけだから手術も簡単だとのこと。ホントかなー。右の甲状腺への転移は大丈夫なのか?はー〜ーーーー。また年末手術なのか?次回の検査は10月25日、結果はその次の週の金曜日。決戦は金曜日。そんな歌あったよな。ドリカムだっけ?2021年その後の検査で問題なし。
2021.09.14
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1