ロールケーキで幸せ、スイーツ好き

ロールケーキで幸せ、スイーツ好き

2009年10月20日
XML
完熟屋のトマト(左)とカボチャを使ったロールケーキ  食の安全や健康志向の高まりから、焼き菓子やソフトクリームの材料に野菜を使った「野菜スイーツ」が話題になる中、県内でも地場産トマトを使ったケーキなど様々な商品が登場し、人気を呼んでいる。野菜が苦手な人も親みやすく、規格外野菜の有効利用にもつながると期待されている。

 高崎市本町の総菜店「もぎたて完熟屋」では、9月初旬から、ミニトマトとカボチャのロールケーキの販売を始めた。ミニトマトは丸ごと乗せ、生地にも練り込んだ。酸味のあるトマトをスイーツに仕立てるには、水分を飛ばし、クリームの甘みを抑えるのがコツという。同店の菓子職人内藤佳代さん(32)は「果物をブレンドした野菜ジュースのイメージ。野菜の苦手な人にも食べてもらえるようなケーキです」と話す。

 同店では、枝豆マフィンやバジルクッキー、カボチャスコーンなども販売している。経営者の原寛さん(35)は「野菜は傷みやすく、地場でスイーツに使えれば需要拡大につながる。サツマイモ、ニンジンなども使いたい」と意気込む。

 昨年7月にオープンしたカフェ「ナタスナタス」(前橋市東片貝町)では、地場野菜などを使用したドーナツやソフトクリーム、プリンなどで人気を集めている。

 同店は水耕栽培の「サクラファーム」(同市今井町)の直営。売り上げの90%がスイーツで、そのうち、同ファームで育てた野菜や国産の農産物を生かした野菜スイーツの売り上げは、当初の2~3%から1年で15%に急増した。

 子供の野菜嫌いや、規格外で廃棄される野菜に心を痛め、カフェを開いたという経営者の青木達徳さん(44)は「生産者の顔が見える安心野菜をアピールし、子供も野菜を受け入れやすくなっている」と手応えを感じている。

読売新聞 より引用


良かったらクリックお願いします☆
↓↓↓
にほんブログ村 スイーツブログへ

ロールケーキ情報はHomeへ

他の商品を探す場合は楽天市場へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月20日 10時50分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[ロールケーキニュース(2009)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: