ロールケーキで幸せ、スイーツ好き

ロールケーキで幸せ、スイーツ好き

2009年10月28日
XML
これからはケーキも環境に優しくなくては‐。鹿児島市郡元1丁目の鹿児島大学で26日、同大の農場で育てたサツマイモとカボチャを使った洋菓子「エコスイーツ」の販売が始まった。栽培に使う堆肥(たいひ)も学生食堂の調理くずを活用した“自家製”。菓子作りには市内の洋菓子店が協力した。30日まで販売する。

■学内での循環目指す

 企画したのは、同大で資源循環などの環境活動を推進する「サステーナブル(持続可能な)キャンパスプロジェクト」。2007年から、学食の生ごみを堆肥にし、野菜を栽培する取り組みを続けている。

 昨年は大学生協と、栽培したサツマイモを使ったパンを作った。今年は3月から洋菓子店「ヤナギムラ」とサツマイモのロールケーキなど5種類の菓子を開発してきた。

 ただし、原材料は約2アールの農場で収穫できる作物では足りず、使われたサツマイモとカボチャのうち、生ごみの堆肥で育てたものは1割未満。

 立案者の大前慶和准教授(環境経営学)は、企画の狙いについて「楽しみながら環境問題に気付いてもらいたい。その後、全学的な取り組みにつながれば」と話す。

 エコスイーツは120-180円。期間中、同大中央食堂で正午から午後3時まで販売する。

西日本新聞 より引用


良かったらクリックお願いします☆
↓↓↓
にほんブログ村 スイーツブログへ

ロールケーキ情報はHomeへ

他の商品を探す場合は楽天市場へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月28日 10時13分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[ロールケーキニュース(2009)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: