ロールケーキで幸せ、スイーツ好き

ロールケーキで幸せ、スイーツ好き

2010年04月29日
XML
西武池袋本店の7階大催事場で4月22日(木)、全国各地から話題の味を集めた名物催事「人気話題の味紀行 全国味の逸品会」が始まった。(デパチカドットコム)

 9回目となる今展は「ご当地グルメ食べ歩き」をテーマに、会期を前半(初日~28日)と後半(同29日~5月5日)に分け、いずれかに出展する店も含め約90店舗が出展。会場には、地域おこしで話題のB級グルメの祭典「B-1グランプリ」に特化したイートインが登場するほか、各地のご当地グルメや人気・話題の味などを一堂に紹介する。昨年も「ゴールデンウィークのプチレジャー」として家族で気軽に楽しめる商品を展開し前年比155%の売り上げを記録したことから、今回は「B級グルメ」をより強化した内容に。女性をターゲットにしたスイーツも、初登場も含め話題の味を取りそろえた。

 悪天候にもかかわらず多くの来場者が詰めかけた初日、会場では開場と同時に目当ての店舗に直行する来場者の姿が目立った。「30~40代の来場者が多く、ますますB級グルメの人気の高さがうかがえる」と同催事担当の堀江秀さん。「今展で物産展ファンの年代にも新しい味の提案ができる」と意気込む。

 会場での人気が最も高いのは、大阪「551蓬莱」の豚まん。会場内で包み、蒸し上げるできたての肉まんを求める行列ができ、初日は最大で「1時間待ち」も。ほかにも「肉だわら」が手がける宮崎県の新名物の肉巻きおにぎりをはじめ、「桃やいかやき屋」のいか焼き、「桃太郎」のお好み焼き、「本家会津屋」のたこ焼きなどの「コナモン」のほか、「名古屋だるま」のみそかつ丼、「どて焼き饅頭」のまんじゅうなど、計38店が実演販売を行う。

 注目は、イートインに登場する「B-1グランプリ」で話題を集めたB級グルメ。前半では、優勝した秋田「横手やきそば暖簾会」が手がける「横手焼きそば」(1人前681円)と、「宮城の明治村 登米(とよま) 油麸丼の会」が手がける「油麸丼」(1人前735円)が登場。後半は、ご当地グルメブームの火付け役となった静岡「富士宮やきそば学会」が手がける「富士見やきそば」(1人前630円)と、青森「八戸せんべい汁研究所」が手がける「八戸せんべい汁」(うにご飯付き、1人前801円)が、入れ替わりで初登場する。

 同展で人気の高いラーメンイートインには話題の2店が百貨店初登場。前半は、東京・丸の内のラーメン店「二代目けいすけ海老そば外伝」が伊勢エビの香りがポイントの「伊勢海老そば」(1杯851円)を、後半は、東京・駒沢のラーメン店「せたが屋」がランチ限定で提供するという「ひるがお 塩玉らーめん」(1杯901円)を販売する。そのほか、前半に神奈川「まぐろの無国籍料理 くろば亭」のマグロ漬け丼が、後半に「鳥つね自然洞」の親子丼も。

 各地からえりすぐったスイーツには、前半で、夙川マダムに好評の神戸「オ・タンブル・デュ・グゥ」の夙川ロールのほか、愛知「ハートブレッドアンティーク」のチョコリング、大阪の老舗「玉出木村家」のパン各種を、それぞれ数量限定で販売。後半は、青森「シエ・モア」のチーズ風味のアップルパイのほか、愛知「スイーツマジック」の武将をテーマにしたロールケーキ、京都「東山茶寮」の水まんじゅうなどをそれぞれ数量限定で扱う。

 会期は5月5日(水・祝)まで(4月28日は18時閉場、最終日は16時閉場)。

みんなの経済新聞ネットワーク

ロールケーキ情報はHomeへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月29日 10時25分59秒
コメントを書く
[ロールケーキニュース(2010)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: