ラフネックファクトリー QCR

ラフネックファクトリー QCR

PR

Profile

Quanah-Crazy-R

Quanah-Crazy-R

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2008/05/05
XML
カテゴリ: ウエスタン
ワタシQCRアルヨ。

★★★★★

毎日毎日、他県の取引先に挨拶に行ってるんだけど、
どこも混んでるネ。
ゴ~ルデンウィ~クだからネ。

【ゴ~ルデンウィ~ク】っていう名前は
その昔、映画館が宣伝の為に使った言葉らしいですネ。
新作上映時に【ゴ~ルデンウィ~ク】という言葉を使ったらしい。
【秋のゴ~ルデンウィ~ク】なんて言葉もあったらしいヨ。

真っ只中のゴ~ルデンウィ~ク中ですが、

うちの事務所に遊びにきている ”暇人君&暇人さん”も
けっこう多いようですけど・・・・・(^0^)
若いんだからネ。どっかへ遊びに行ってきなさい。

★★★★★

オレが完璧に西部劇の世界にハマったのは
中学生の頃だったんだけど。。
その頃は映画といえば映画館やテレビの【日曜洋画劇場】しかなくてネ。
 **サイナラサイナラサイナラ!の淀川さんが出てたアレdayo**

オレが小さい頃(年齢と体共に)
西部劇は大人たちの間でそりゃもう人気があったらしいけど。。
オレはあまり好きじゃなかった。
 コンバットマニアだったから^^

感動しちゃったワケなんだけどネ。

それまでのアメリカ西部劇の常識とか定型をまるっきり無視した
ハリウッドの得意とする正義とか法とか美的開拓者精神とか・・・
そんなモンは一切ありません!みたいなノリがネ。
 好感度Aになってしまったワケです。


「人命が軽視された所では、時には殺人が金になった
   そこで賞金稼ぎが生まれた」
夕陽のガンマンの冒頭に
こんなセリフが流れるんだけど。。。
当時の中学生たちが、将来の職種は【賞金稼ぎ】しか無い!と思うような、
青少年育成に極めて悪影響を与える映画が
この マカロニウエスタン だった。
 **オレだけだったかもしれないけどサ・・・(--;**

オレが好んで見たのは クリント・イーストウッドものだけだったんだけど。
 ジュリア~ノ・ジェンマの作品を見たのは1つだけ。
  **何となく綺麗すぎてあまり好きではなかった為。**
 オレのウエスタンの基本は汚くないとダメなのネ。
 パンパン服を叩くと ほこりで自分の姿が消えちゃうような不潔な感じ。
 実際、当時はそんな感じだったに違いない。
 つ~かオレもアメリカ放浪している時はかなり不潔だったけどサ。
   開拓時代じゃないのに・・・・(汗

LLL0001.jpg




 フランコネロの【続・荒野の用心棒】で登場する西部の町は
   泥だらけ。 こんなに汚い映画を撮るな!と
   どこやらの団体からクレ~ムがついたらしいけどネ。
 でも19世紀頃のアメリカは、その当時でも大都会であった
 ニュ~ヨ~クでさえ道には馬糞が転がり放題だったらしい。

日本でも有名なアメリカのテレドラマ ロ~ハイドに
若き日のクリント・イ~ストウッドも出演していましたが、
代表作である3本のマカロニウエスタンによって
アメリカに戻ったイ~ストウッドは大人気者に変身しました。

その後、
【真昼の死闘】なんて映画も作られた。
 **なんとなくマカロニっぽい。**

あの当時イ~ストウッドがつけていたホルスタ~と同型のモノが
日本でも売っていました。(新聞配達のバイトしてオレも買いましたけど)

夕陽のガンマンに登場する
 ダグラス・モ~ティマ~大佐役のリ~・ヴァン・クリ~フ。
 当初はこの役は リ~マ~ヴィンが予定されていたらしいけど
 他の撮影のため出演が不可能になったため
 役につけず落ちぶれていたリ~・ヴァン・クリ~フに出演を依頼したらしい。
  ハイヌ~ンとかOK牧場の決闘で悪者役で出てたヨネ。
 THE LOOK OF AN EAGLE とあだ名されているリ~・ヴァン・クリ~フが
 出演したことによって大ヒットに拍車がかかったと言われている。

LLL0003.jpg
余談ですが・・・
ハットのプリムは真っ直ぐで。。
クリクリ曲げないようにネ。

★★★★★

第1作目の【荒野の用心棒】と2作目の【夕陽のガンマン】では
クリント・イ~ストウッドはコルトSAAを使用している。
通称ピ~スメ~カ~という銃。シングル・アクション・ア~ミ~の略。

西部劇と言えばピ~スメ~カ~・ウィンチェスタ~がお決まりですけど・・・
第3作目の【続・夕陽のガンマン】では
従来の西部劇ではあまり見られなかった銃がたくさん登場します。

銃に拘りをもつイ~ストウッドは、この後当時の銃のリアリティ~を
完璧に再現する映画をたくさん作っていくことになるのです。

オレもお決まりのピ~スメ~カ~にはあまり興味がありません。
 嫌いじゃないけど。
ライフルならウィンチェスタ~よりスペンサ~M1865
ハンドガンならコルトM1851とかM186・M1848ドラグ~ンモデルとか・・・
パ~カッション方式の銃に何故か憧れてしまいます。

スペンサ~って何さ?
 スペンサ~騎兵銃といわれ1860年に開発された世界初の後装式連発銃。
 チュ~ブ式弾倉を銃床尾から挿入。
 レバ~アクションで空薬莢を排除して次弾を装填する当時では画期的なライフル。
 ウィンチェスタ~が登場してからは人気がなくなっちゃったけど。

 イ~ストウッドの【許されざる者】のネッド(モ~ガンフリ~マン)が
 愛用していたのがスペンサ~M1865です。
 ちなみに・・・この映画でイ~ストウッドが使っている見慣れない銃は
 【スタ~44ア~ミ~】という1856年ニュ~ヨ~クにあった
 スタ~ル・ア~ムズ・カンパニ~の銃です。
 若いガンマン スコフィ~ルド・キッド が持つスコフィ~ルドモデル3
 オレもモデルガン持ってます^^。

 他にも 
 概観がスペンサ~に類似している シャ~プスM1859カ~ビン。
 コレは引き金が2つあり
  一つ目の引き金で撃針を引き 二つ目の引き金を引いて発射。という
 正確な射撃と強力な弾薬を使うことが可能なライフルだったのですが、
 二重引き金の為、素早い射撃が出来ないというコトで
 軍の正式採用から外されちゃったらしいです。
 狩りには最適で【バッファロ~ライフル】として愛用されていました。

 ヘンリ~ライフル。
 1860年に開発。 スペンサ~と同様 後装式連発銃。
 歩兵用として口径を縮小し16発チュ~ブ弾倉を使用。
 ウィンチャスタ~ライフルの前身で
 形もウィンチェスタ~に似ているため
 にわかウエスタンファンの人には区別がつきません^^。

コルトがリボルバ~を生産し始めた初期型コルトパタ~ソン。
 製造した工場名からつけられた名前です。
一見すると引き金がありません。
 撃鉄を起こすと引き金が降りてくる
 フォ~ルディングリボルバ~という方式を使っていました。
テキサスレンジャ~が愛用していたらしいです。

 M1847 ウォカ~モデル。
 M1848 ドラグ~ンモデル。
 この頃までの拳銃は、やたらに重くて馬にホルスタ~を付け
 その中に銃をさしていました。

 M1851 コルト社とレミントン社で大量生産した 通称ネイビ~リボルバ~。
 M1861 M1851同様ネイビ~モデル。
     M1851は八角形のバレル。 M1861は円形のバレル。
  この銃の時代から腰にホルスタ~を使用できるモノになってきました。

これらの銃はクリント・イ~ストウッドの
【アウトロ~】という映画で登場しています。
M1851.M1861・M1848。 ショルダ~ホルスタ~には
M1851の銃身をカットしたショ~トタイプなど。。
いろいろな銃を7丁扱身につけています。

当時のパ~カッション方式の弾丸の装填が
いかに簡単ではなかったか。。
そんなのが良くわかる映画です。

短い銃身で早撃ちをおこなうファ~ストドロウも
たしかにカッコイイとは思いますが、
ヨレヨレスタイルで長い銃身&不便な銃を
ホルスタ~や腹から抜くシ~ンの方が・・・・・カッコイイ!。

オレはそんな銃やスタイルを追っかけて生きてまいりました^^。


ゴ~ルデンウィ~ク・・・
 暇な方はTSUTAYAに行って
 マニアックな西部劇を借りてきましょう^^



そうです。
 オレは(クリント・イ~ストウッド)ファンです。
 リ~・ヴァン・クリ~フも好きです。



 象さんはもっと好きです。・・・・(謎;


そんじゃ出かけるヨ。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/05/05 06:09:26 PM
[ウエスタン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: