ラフネックファクトリー QCR

ラフネックファクトリー QCR

PR

Profile

Quanah-Crazy-R

Quanah-Crazy-R

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2008/06/02
XML
カテゴリ: グッズ









これから毎日

です。


雨だと
テンション下がります。

1人だけ
下がらない人を知ってますけれど。

「雨に当たったくらいで死ぬワケじゃない」
今日もそんなことを言ってました。

ボスです。


寒くて嫌だ。
雨降って嫌だ。
世間が嫌がっている時にこそ
自分の世界をアピールできる。
ボスはそんな考えを持っています。

逆転の発想です。


ボスが傘をささない理由。
知らない人も多いと思います。
おちゃらけて
傘もってねぇよ。
なんて言ってますけれど
それには
ある理由があるんです。

■西部開拓時代に■
傘さしてる
ガンマンがいたか?
インディアンと戦った騎兵隊がいるか?
騎兵隊と戦ったインディアンがいるか?
牛追ってるカウボーイがいるか?
だろ(^0^))))/~。

たしかにおっしゃるとおりですけれどね。
今は平成ですし
もうすぐ代表取締役になるんですから
傘くらいはさしていただかないと。
なんて思ってます。

寒い冬に
どれだけごついコートを着るか。
雨の日に
どれだけカッコイイ姿でいられるか。

もちろん
ごついコートやカッコイイ姿とは
ボスの世界の話なので
興味のない人にしてみれば
まったくのアホになると思います。
ボスの世界を
理解する人だけが
カッコイイと判断すれば
それで良し。の話なんです。

世界中の人たち
全員がカッコ悪いと言っても
死ぬまで変えないと思います。
あの性格ですから(^-^)。

今日も
イーグルの編みこみの入った
ニットのロングポンチョに
極悪系のウエスタンハット姿で
商談にでかけていきました。
まさしく
タイムスリップしてきた
賞金稼ぎのような風体でした。


スキヤキウエスタンなんぞ
まだまだ甘いです。

ただ単に好き。
などという次元ではない。
どんなに大雨でも
傘をささないボスを見ていると
あえて
そんな世界に自分を置く
半端じゃない気持ちが
伝わってきますけどね。

台風の日は
猛ダッシュしてます。

平成の時代には
似合わない人なのかもしれません。

++++

ネイティブアメリカン風のキーホルダーです。
2008 292.jpg

ホースハイド(馬の革)。
ワピチ(大鹿)。
バッファローボーンビーズ。
ウッドスティック。
を組み合わせたキーホルダーです。
2008 293.jpg

太い木の中をくりぬいて
ホワイトセイジの葉を詰めています。
細い木で蓋がしてあります。
2008 297.jpg

ワピチ(大鹿)の角を加工して
ターコイズを埋め込みました。
2008 296.jpg

ワピチは
神からの使者として神からの教えを
伝えてくれると言われていました。
バッファローは
平原インディアンが
大地の守護神として崇拝していた動物です。
馬に乗る技術は
ネィティブアメリカン随一といわれた
コマンチ族。
馬と共に戦死した者は
同じ墓に入れられたというほど
馬との繋がりは深かったそうです。
ホワイトセイジは
ネイティブアメリカンにとって
重要なツールで
色々な物を浄化し
神聖なものに変化させる
力があるとされています。

いくら自分が清く生きようとしても
かなりの修行を積んだ人間でいない限り
清い心を持続させるのは不可能なことです。
ふとしたことで、
心の中で人を悪く思ったり。
そういう心が邪の心というらしく
それらは自分の持っている物などにも
反映するといわれています。
ホワイトセイジをつけた意味は
物に乗り移る邪を清める為だそうです。

神に通じると言われている
ワピチやバッファローの骨を
常に良い作用で働いてもらう為に
ホワイトセイジが付いている。
そう考えていただきたい。
これは
製作者である
ボスの言葉です。

クワハディーコマンチ族の子孫たちと
深い交友関係をもつボスは
彼らからさまざまな
インディアングッズを紹介され
作り方を伝授されました。
20年以上の交友関係です。

いろいろな知識を得て
この仕事を資本金ゼロで始めたボスですが
今では自分の夢を自分の手で掴み、
さらに新しい夢を作って
再スタートを切り始めました。

今週の木曜日に
ボスはアメリカへ行きます。
数社とのスケジュールが合わず、
1週間ほどで1度帰国しますが、
26日過ぎに再度渡米します。

ハードなスケジュールなのですが
少しでも多くの方に
色々な商品を提供したいという
そんな願いが
ボスを動かしているようです。

また倒れることがないようにと
思っているんですけどね。

今回もたくさんの会社との
契約を結んできます。
契約上の問題など
いろいろな難問が出てくるのでしょうが
きっとみなさんの納得をいただけるような
契約を結んでくると思います。

現在お取引をしていただいているお客様。
これからお取引をしてくださるお客様。
そしてエンドユーザーの方々。
少しずつですけれど、
ラフネックファクトリーは
新しい夢を進展させています。

どこまで達成できるかは
まだわかりませんけれども、
一生懸命頑張っております。

これからも宜しくお願いします。



そして
みなさん
傘はさしましょうね。
風邪引いちゃいますから。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/06/03 01:23:11 AM
[グッズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: