Queens~チャレンジ日記!?~

パスポート申請の仕方



まず、パスポートが必要ですね。
私は更新しなかったので、新規扱い。

※パスポート申請の仕方

必要なもの
申請書 市役所でもらいました。5年と10年は違うので持ってくる時注意。子供は5年しか取れません。
戸籍謄本  \400 全部入れた方が無難だと思います。家族が一緒に申請の場合、1枚でOK
住民票 千葉県に住んでいて、千葉県での申請なので、住基ネットで調べられるのでいらないと言われました
写真 \2520×2 10年も残るので、写真屋で撮った
郵便葉書  \50×2 自宅に届くので、自分の住所、名前を書きましょう
本人確認の書類 免許書を見せました。子供は特に必要なかった
前回取得したパスポート もう使えませんが、穴を開けて使えないことが分かるようにするため
印鑑 私は必要なかったけど、訂正のときとかに使うらしい

申請書提出のときは、本人がいなくてもOKみたいですけど、何回も行くのは嫌なので本人が行くのが無難かなとおもって子供と一緒に行きました。

5歳になるひなたは、申請書は自分で名前を書かせました。
書くところが狭いので、鉛筆で私がちょっと下書きしました。
小学校前は親が代理に書いてもOK。

D1010648.JPG←5年 D1010649.JPG←10年
↑こんな紙を渡されます。
申請書に子供が自分で書いた場合、この紙にも自分で書く。

1日~2日後、
D1010652.JPGD1010651.JPG
↑葉書が届きます。
子供の分と2枚届きます。

葉書と、もらった紙を持って、申請した場所に行ってパスポート受け取ります。
受取日はもらった紙に書いてますので、その日以降に 本人 が受け取ります。
子供もどんなに小さくても 本人 が行く必要があります。

子供 千葉県収入印紙 \2000 収入印紙 \4000
大人 千葉県収入印紙 \2000 収入印紙 \14000


収入印紙は貼らないで提出だそうです。
申請する場所で売ってますので、そこで購入。

この時点でかかった費用総額
\27540


楽天以外は書き込み出来ません→ MAIL  楽天以外の方は、ここにメッセージどうぞ★


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: