PR
Calendar
Comments
Freepage List
Keyword Search
仕事は通常どおりに出社。
納期に間に合わせるつもりで残業も数時間予定してた日。
15時ごろにトイレに行くついでに、携帯電話をチェックした。
公衆電話からの着信が10回近く。
??!
娘は携帯電話をもってったはずだけど、どうしたのかしら?
と留守録を聞くと・・・・娘からのメッセージが7件ほど入ってる。
13時20分頃を始まりとして7件のメッセージ。
今日は期末テストで、午前授業で娘は帰宅してるはずの日。
1件めのメッセージ「ママ~、学校にね、携帯電話と鍵を忘れてきちゃったんだけど・・・じゃあねー」![]()
2件め「ママ~、学校に鍵を忘れてきちゃったんだけど・・・」![]()
声の調子は淡々としてる。
3件目 14時半ごろ「ママ、鍵がないから家に入れないんだけど・・・どうしたらいいの」![]()
泣き出しそうな声になっている。
7件目15時頃「ママ!どうしても家に入れないの!早くかえってきてよっ!」![]()
ついに怒った声になっていた。
連続して7件もメッセージを聞いたら、不安度、困り度がわかったわよ。(^^;
15時15分ごろ、公衆電話からの着信があり、やっと娘と話せる。
「ママねー、お仕事あるから帰れるかどうかわからないけど、早退してもいいかきいてみるから、15時半ごろにもう一回電話ちょうだいね。」
と娘に伝える。
仕方がないので、上司に早退の許可をいただく。(理解のある上司でよかったわ)
ただ、今日のノルマを来週に持ち越すことになり、月曜日はたいへんなことになりそう。
15時半の電話で娘に帰れることを伝え、駅前の本屋さんで待っててね という。
16時すぎ、娘と会えた。
しっかり者の娘のことだから、単純に携帯を忘れたのではないだろうと思って
聞いてみると・・・
やっぱりね。
帰りのロッカー室でお友達に携帯(鍵つき)を貸し、いつものことなので、すぐ返してくれるだろうと思ってた。
スクールバスで友達に会い、携帯を返してもらおうと思ったら、「ロッカーに返したよ」と言われた。
バスから降りて取りに行こうと思ったら、バスが発車したとのことでした。
キミたち、携帯の貸し借りはよくないゾ!!!!
娘には携帯は貸さないように命じたのでありました。
そんなことがあり、母は予定外の早退をし、仕事のヤマを作り・・・・トホホです。
7月は、保護者面談、保護者会、自分の人間ドックなど予定休や早退予定もあるのに
突発的なのは困ります・・・
娘、しっかりしてくれ!
今日は娘の動揺ぶりから早退したけど、次回からは図書館ででも過ごしてもらおうかなぁ
対策を考えねば・・・
娘が帰ってくる♪ 2008.08.23
忙しいわね。 2007.12.25
なんだか泣けてくる。 2007.12.03 コメント(2)