るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

November 11, 2007
XML
カテゴリ: お花

チューリップ・アスパラ・かすみ草

今日のお稽古は先生のはからいで、基本にたちかえろう、ということで「たてるかたち」でした。
これは小原流でお花を習い始めたら1番最初に教わるカタチなのです。
が、意外と上級者にさせるとうまくいけられないことが多いので(これにも理由があるのですが)、こういうお稽古になりました。

まずは早くもチューリップが花材としてあることにビックリ!
チューリップは葉っぱの扱いとかが少し難しいので、基本といえども初めての人にはあまり使わない(かも?)花材です。
基本といえども、花材で少し難易度をあげているというところでしょうか。

基本の形は役枝が少なく自由度が高いんです。
役枝というのは、長さ・いける角度がある程度決まっていて、そのいけ方の基本となる枝のこと。
そういう意味で、自由度が高い分バランス感覚とか色彩感覚をより必要とされるわけです。
結局私も、先生にだいぶ直されてしまいました><
いつもながら、先生に直していただくと画像のように、スッキリかつお花が生き生きとして見えるからさすがです。
同じお花なのに、ちょっとした角度やバランスが違うとその美しさが全然違って見えますからね。



↑「インテリア・雑貨」の中で30位内定着を目指しています。
応援クリックを是非お願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 11, 2007 10:10:39 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: