おととい、今年初めての娘の音楽教室の日でした。そしてこの日はミニ発表会の日。
ミニ発表会というのは、違うクラスの子達が集まって、その中で練習してきた曲を1人1曲ずつひくというもの。
毎年クリスマス付近にやっているらしいのですが、今年は都合があり年始になったらしい。みると3クラスの児童が集まっていて、それぞれ習っているLVが違います。
幼児で今年度始めたばかりの娘はもちろん1番下のクラスです。
各クラスごとに集まって、弾く順番をジャンケンで決めたら、なんと娘はトップバッターに!
1番下のクラスなので、全体からみても本当のトップバッターになったんです
この日に向けてもちろん練習はしてきたとはいえ、年末年始をはさんだので不安もありました。
最初に名前と演奏する曲名をみんなの前で言って一礼。
もう娘は明らかに緊張しまくり・・・・・見てる私もドキドキでしたが、小さい声ながらもちゃんとみんなの前で言えました。
そして演奏は、、、、
完璧
緊張の中でもしっかり弾けてました
練習の時に私が注意していた、全音符で伸ばすところもバッチリ
わが娘ながら、トップバッターの緊張の中しっかり弾けたのは大したものでした
もちろんいっぱい誉めてあげましたよぉ。
娘が選んだ曲は最近習った曲ではなく、少し前の曲だったので少し簡単ではあったものの、しっかり伸ばすところも気をつけて弾いたのは先生にもちゃんと伝わったようです^^10数人の演奏を聴きましたが、お正月明けだったせいか練習不足がありありで、途中間違えて少しだけ弾きなおす子がたくさんいたので、それも含めて娘は頑張ったなぁって。
ピアノを習い始めて9か月になりますが、大手のところはやっぱりカリキュラムがちゃんとしてますね。
今まで、教室内でのミニミニ発表会は2度ほどあって、今度は3クラス合同のミニ発表会。こうやって人前で弾くことに少しずつ慣らしていくんだなぁって。
そして3クラス合同ですることで、少し上のクラスで弾く曲も聞けたりして、こんな曲も弾けるようになるんだ、って身近な目標になる効果もありますから^^
娘にとって、とても良い経験になりました♪
大学入学のバタバタ続いてます April 10, 2021
PR
Category
Freepage List
Keyword Search
Calendar