昨日は娘のインフルエンザの記事にたくさんのコメントありがとうございました。いやぁ、やはり苦しむのを診てる方もツライものですから、ずいぶん励まされました。
昨日ブログを書いた後の娘の症状はいろいろと変化しました。
頭痛(こめかみの辺りが痛い)をうったえて、私がこめかみを押してあげるとラクなようで何度も押してあげました。
熱も39度3分まであがり、さすがに辛そうです。
あまり熱が出ない体質の娘なので、経験のない39度の熱はなおさらつからったんでしょうね。
食べた物と言えば、病院に行く前に手作りのプリンとアイスを1つ。その後も調子がいい時にプリンを少々食べたくらい。
さらに、吐き気も出てきて、飲んだ水分を戻すように・・・・
赤ちゃん時代からよく戻す子なので、体が調子悪いとそうなるみたいです。
とりあえずは脱水症状になるのは困るので、様子をみつつ、麦茶にしてみたり、りんごジュース、ポカリスエットなど試しながら、とりあえずは少しずつ飲ませてました。
戻すときとそうでないときがあって、ちゃんと尿も出てるようなのでとりあえずはホッと。
ただ、昨晩ははきすぎたせいか、少し血のようなものが混じって心配しましたが、その後は大丈夫なようです。
寝てばっかりで暇な娘に、インフルエンザと戦う体のしくみを説明してあげました。
「インフルエンザの菌はね、熱い所がニガテだから体が熱をだしてインフルエンザとエイッヤーッって戦ってるんだよ」
てな具合にね![]()
そしたら、熱で弱っていた娘、
「もしインフルエンザの菌に負けちゃったらどうなるの?」
なんて質問が飛び出してビックリ
「タミフルってお薬飲んだでしょ?あのお薬がインフルエンザをやっつけるのを手伝ってくれるから大丈夫だよ」
と答えておきましたが、体が弱ってるときはマイナス思考になりがちですからねぇ。
ほんとドキッとした質問でしたわ。
そんな娘の体温も今朝は38度台に下がってきて、娘も体が少しラクになってきたようです。今朝はおかゆを2口食べましたし、なんだかひと山越したカンジですわ^^

今日のお稽古は玉しだの様式でした。久しぶりにいけましたが、かろうじて少しは覚えてましたが、やっぱり忘れてるところが大半で(^^ゞ
自然に植わっている玉しだのように放射状に広がるようにいけて、自然な玉しだの美しさを出す様式(決まりごとがあるお花のこと)です。先生にずいぶん助けてもらって、さらに直していただきましたわw
今日のガーベラがとっても鮮やかな色でまるでバラのような色合い。
それにかすみ草がとっても素敵な取り合わせでした^^
詳しくは ブログ へ
今日のお稽古(モンステラ・シンフォリカ… November 23, 2025
今日のお稽古(まゆみ・ホトトギス・木苺) November 16, 2025
研究会レポート(枇杷・ばら・アレカヤシ) November 3, 2025
PR
Category
Freepage List
Keyword Search
Calendar