るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

August 28, 2024
XML
カテゴリ: ガーデニング
今週は大型の台風が来る前にということで、日曜日に畑作業に行ってきました。
支柱を立てたり、縛れるものは縛って台風の風への対策と、痛む前に切り花にできるものは切ってきました。


2024年8月25日フォックスフェイス
見てビックリ!もう色づき始めてました!
5日前は緑一色だったのに。
嬉しいけれど、早すぎます。 フォックスフェイスは日持ちはするものの、やはり古くなると実にシワがよりますし、、使いたいのは10月頃なのに。。。
とりあえず台風対策に支柱を増やしてきましたが、あとは折れないよう祈るのみです。


2024年8月25日コットン
こちらももう実がはじけて綿が!!

花材として使うのは綿のボールがくっついているのしか見ていなかったのでビックリでした。
雨が降っていないので、はじけても綿が無事だったようです。
とりあえずはじけたものは持ち帰って、来年用の種として使います。
花材として使うのに育てているのでね。
にしてもこちらも早すぎ! 12月にクリスマスリースとかに使えたらカワイイなぁと思っていたのに
まさか8月にはじけるとは。。。。


2024年8月25日藤袴
こちらももう蕾がついていました。1番早い枝とはいえやっぱり早い。。。



2024年8月25日コバノズイナ
こちらも既に真っ赤になっている葉っぱを発見。
隣は紅葉が始まったばかりだったり、その上は新芽で綺麗な黄緑色だし、いろんな葉が混在しています。



2024年8月25日鶏頭アクト
いつもと逆側から写真をとってみました。
この畝は、花が扇型に開く、ちょっと高級な種の鶏頭ばかりを植えています。
  手前のオレンジが アクトのオレンジ
  赤っぽいのが   アクトのベルベット

になります。
ボンベイは昨年購入した種の残りでした。今年はボンベイが手に入らず、アクトという品種で3色の種を買っていましたが、苗を育てるのに疲れてもう1色は植えずでした。
この他にも毎年育てている 久留米鶏頭も育てているのでね~。
鶏頭は育てるのが簡単なうえ、あると秋のいけばなでかなり使えますし、お供え花としても使えることから多めに育てています。

今のところは順調ですが台風が心配です。
一応支柱や紐で倒れないように対策はしましたが。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 29, 2024 10:20:09 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: