るうるう★のつぶやき

るうるう★のつぶやき

September 8, 2025
XML
カテゴリ: お花
昨日は専門教授者研究会でした。
今年は土曜日に地区別教授者研究会、翌日日曜日は支部の専門教授者研究会というハードスケジュールでした。
そういえば数年前にも同じように連日の時がありましたが~。

そしてご指導の先生も地区別教授者研究会からそのまま支部のご指導にきてくださいました。
暑い中連日ご指導いただき、それもとてもわかりやすく丁寧に教えてくだり感謝するばかりです。

本年は秋の散り紅葉が題材でした。
手に入らない花材は代用ですが、お稽古したくてもなかなかできないので、とても勉強になりました。
私は、15年くらい前に名古屋にいたときに一度だけお稽古したことがあります。
が、当時は級も低かったですし、よくわからないままいけていたように思います。




 躑躅・竜胆・小菊・紅葉・日蔭

まずなかなかお稽古できないお花を基礎からしっかり学べたこと、いけかたのコツまで教えていただきお手直しもしっかりいただきました。
本当にありがたいことです。
躑躅をツゲでお稽古してもきれいだったという情報をいただき、青ツゲは実家の庭にあるので、ツゲなら自主練習もできます!

そして立ち日蔭も久しぶりです。
昨年は地区別教授者研究会で日蔭蔓を手にしましたが、立ち日蔭はおそらく2年ぶりです。
せっかく立ち日蔭を手にできたので、今年は様式のお稽古をもっとしないとですねぽっ


ということで怒涛の2日間が終わりました。
流石に疲れました。
毎年、地区別が終わると燃え尽き症候群になるのですが、今年は月末に花展出瓶も控えているので、少しだけ休んで(といっても仕事はありますけど)、次は花展に向けて頑張ろうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 8, 2025 07:47:35 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: