投げ釣り、ブッコミ北海道

PR

Profile

ヒネクレ者

ヒネクレ者

Calendar

Favorite Blog

釣り馬鹿レンジャ隊 レンジャ隊 レッドさん
ハギラーかずみの釣… ハギラーかずみさん
クワガタ釣りショウ しょう6824さん
北国の根魚 やっちゃん..さん

Archives

2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01

Free Space

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

Freepage List

2006/12/02
XML
カテゴリ: 釣会釣行
言い訳するわけじゃ無いけど、釣果もさる事ながら、2回も文面消しちゃってさ~

正直、今回の更新は無しって事でって言うのも考えてしまったんだけど…

一応、最後の大会と言う事で頑張って更新してみました

ヒマな方読んでやってみて下さいm( _ _ )m



さて、今年最後になるであろう大会

地元小樽でしかも、カジカ1匹身長の大会に出てきました

(マイカー大会・祝津~張碓・大会長に釣果申請しての早退可)

餌・ゴロ50本、カツオ1本



正直、この大雪の中やるの?って感じでしたが





大会は8時に集合との事で7時40分頃家を出ようとすると知り合い Eg から

「ガス欠した~、助けて~」

との入電

これから大会なのに、開会式に間に合わなくなるじゃんっ!

とも思ったけどホットク訳にもいかず、コブに

「20分ぐらい遅れるわ~」 と連絡

GSでタンクを借り給油して知り合いを助けてる最中、コブから入電

「開会式終わって皆散ったから、お前も釣座にそのまま行っていいよ」

まぁ、待っててはくれんさ、そんなモンだよね



今回は何と言ってもカジカの1匹身長

そうなると入る場所は限られ、オイラは最近通っていた某海岸へ

しか~し、ここで出遅れた事を後悔





あそこなら間違い無くカジカが上がるのに~と肩を落として場所移動を開始すると

近くの道路っ淵に大会長の車が…

挨拶がてら何やってんのかな~と近づくと


竿出してる~~~っ!!!Σ(゚Д゚;エーッ!


何を驚いているかって?

ここは確かに海に向かって竿を振れるけど、海面まで10m以上?しかもその下には衝波ブロック!と言う、釣れた魚上げれるのか?って言うようなクレーン釣りの場所だからです

P10000051.jpg

「前から気になってたんだよね~」 ですって

いや~確かにオイラも下にある盤は気になっていたけど、まさか、ここからやる人が居るとは…

大会長に別れを告げ、一路、祝津漁港へ



祝津漁港のマリーナの方へ行くと先客も無し

船上場に竿をセットしてゴロをキャスト~(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~

す・る・も

1度当りがあっただけで2時間経過( ̄Δ ̄;)

陸は風・雪ビュービューだけど海は荒れてないから漁港はダメか~?と思い移動

餌残・ゴロ30本、カツオ3/4本



と言っても、同じ祝津の海岸にあるボロボロの船着場みたいな所

ここは他の凪てる所と違って、多少波有り良い感じ

早速、竿2本出して当たりを待っていると

ザバ~~~ッ

いきなり波が上がってきて餌1/3程持ってかれてしまいました_| ̄|○

餌残・ゴロ20本、カツオ半身

しかも、当りはチョイチョイ有るのに根掛り激しく1匹も上がってこないし_| ̄|○



根掛りをしない場所を探しながら釣りをしているとコブから入電

コブ「明日仕事だからボーズだけど帰るわ~」

はいはい、帰った帰った(。-ω-。)ノ⌒

オイラもボーズでそれどころでは無いのですよ

しかし、ここで信じられない事を聞く

あそこ 居るんだなぁ~、46くらいのカジカ上がったってさ」

???

あそこって何所(*´д`)??


Σ(゚Д゚)ハッ!?もしかしてあすこか~~~!!!


今回、オイラが遅れて少しの差で入れなかった所

そこに魚が入れば、ほぼ間違い無く誰でも魚を釣れる釣り場


Egなぜこんな時にガス欠した~~~っ!!!
ε=(怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァアァアァ!!!!!


まさか…_| ̄|○


その後も何とかして釣り上げようと頑張るも午前4時ごろ、餌も仕掛けも完全にロスト

最後の最後で去年のオイラをが復活したような結果で最後の大会を終えて帰宅しました(ノД`)


ブルブル;;(≧ω≦;)さ・さむいフゥゥゥー


釣果が無いので…

P100001031.jpg

今回寒い中、身も心も暖めてくれた夜食のうどん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/12/07 09:54:05 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年最後の大会 小樽(12/02)  
なにやら展望台みたいなとこから竿出される方がいるんですね~
ホント抜き上げるの見てみたいですね^ ^

更新2回も仕損じたらやる気ゼロ~っすよね。
自分も、いざ更新ボタン押したら「サーバーが見つかりませんです」みたいなのがよく出て卒倒するので、他の窓開けておいて、そっちで繋がってるか試してから更新したりしてますよ~ (2006/12/07 10:45:21 PM)

Re[1]:今年最後の大会 小樽(12/02)  
ヒネクレ者  さん
やっちゃん76さん
>なにやら展望台みたいなとこから竿出される方がいるんですね~
>ホント抜き上げるの見てみたいですね^ ^

釣られた魚は途中完全に宙ぶらりんになります(笑)


>更新2回も仕損じたらやる気ゼロ~っすよね。

2回目口から魂はみでました

>自分も、いざ更新ボタン押したら「サーバーが見つかりませんです」みたいなのがよく出て卒倒するので、他の窓開けておいて、そっちで繋がってるか試してから更新したりしてますよ~

さすがにオイラも3回目はワードにこつこつ更新しながら書きました。今は〓■●_~□○0 幽体離脱しそうです(笑)
(2006/12/07 10:57:35 PM)

Re:今年最後の大会 小樽(12/02)  
しょう6824  さん
こんばんは~
いい場所に入れなくて残念でしたね~!もちろん46cm釣った人が優勝したのでしょうか?
寒い時の暖かい食べ物は最高ですね^^焼肉したくて今週も何処かに行くかもしれません。 (2006/12/07 11:26:10 PM)

Re:今年最後の大会 小樽(12/02)  
大政家  さん
不注意で消してしまった事が幾度か有りました。
そのまま諦めて寝てしまいました。
祝津漁港の先端で30年程前に春先にカレイ釣り毎朝しておりました。
朝3時に起きて毎朝30枚ほどマガレイ釣れました。
カレイ釣りしてから出勤していました。
懐かしい名前でした。 (2006/12/08 01:23:21 PM)

Re[1]:今年最後の大会 小樽(12/02)  
ヒネクレ者  さん
しょう6824さん
>こんばんは~
>いい場所に入れなくて残念でしたね~!もちろん46cm釣った人が優勝したのでしょうか?

出場決めてからそこに入ろうと決めていたので残念でした、小樽で46cmなんて釣ったらもちろん優勝です(^O^)

>寒い時の暖かい食べ物は最高ですね^^焼肉したくて今週も何処かに行くかもしれません。

ほんと、寒い日は釣りしに行くのか、暖かい食べ物を食べに行くのか、解んなくなる時がありますね~(笑)

(2006/12/08 07:05:43 PM)

Re[1]:今年最後の大会 小樽(12/02)  
ヒネクレ者  さん
大政家さん
>不注意で消してしまった事が幾度か有りました。
>そのまま諦めて寝てしまいました。

やっぱり、そうなりますよね~(笑)

>祝津漁港の先端で30年程前に春先にカレイ釣り毎朝しておりました。
>朝3時に起きて毎朝30枚ほどマガレイ釣れました。
>カレイ釣りしてから出勤していました。

釣りしてから出社とは、さすがですね~(´∀`)
今でも春の祝津港先端はカレイ場として賑わっていますよ~
釣りしてから出社してる人が居るかどうかは解りませんが(笑) (2006/12/08 07:17:33 PM)

Re:今年最後の大会 小樽(12/02)  
karei62  さん
寒い中、お疲れ様でした。
ガス欠の友人を助けに、やさしいですね。

しかしクレーン釣り場すごいです。
こんなところで竿を出す人がいるんですね。
  (2006/12/12 10:54:15 PM)

Re[1]:今年最後の大会 小樽(12/02)  
ヒネクレ者  さん
karei62さん
>寒い中、お疲れ様でした。
>ガス欠の友人を助けに、やさしいですね。

優しくなんかありませんよ~NOと言えない日本人なだけです(爆)

>しかしクレーン釣り場すごいです。
>こんなところで竿を出す人がいるんですね。

オイラもまさかここで釣りする人が居るとは思いませんでしたよ(驚)

(2006/12/13 08:12:30 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: