投げ釣り、ブッコミ北海道

PR

Profile

ヒネクレ者

ヒネクレ者

Calendar

Favorite Blog

釣り馬鹿レンジャ隊 レンジャ隊 レッドさん
ハギラーかずみの釣… ハギラーかずみさん
クワガタ釣りショウ しょう6824さん
北国の根魚 やっちゃん..さん

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Free Space

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

Freepage List

2007/06/24
XML
カテゴリ: 釣会釣行



去年、S氏orコブがここに入って1・2フィニッシュを決めた大物がわんさか居る所です

ただ、去年より2週間ほど遅いのが釣果にどう影響してくるのか?

S氏やコブに話を聞くと、巨岩帯で歩くの大変、竿出せる所探すの大変と聞いていたので、荷物は極力軽くして(とは言っても竿は3本ちゃんと持っていきますけどね~)この日の為に靴も新調して、いざ茂津多へ~っ!

S氏とコブ、オイラの3人でバスを降り、トンネル横の茂津多へと続く入り口に 到着

お魚ちゃん達への期待と、困難な道のりへの不安がこみ上げます

ふと、ここで頭をよぎった言葉


meigen.gif


「行ってやろーじゃないの、迷わずな~(ノ゚Д゚)ノ」

少々の藪をこいで進んでいくと噂の岩場が見えてきましたよ~ (ドキドキ)

5.jpg


9.jpg


見えてきたけど、けど… (゚Д゚)?



確かにいつも行く岩場から比べれば岩は大きいんだけど、もっと、こぉ、 クライマー みたいな?

ファイトーーッ!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!! 的な事をするような所を想像していたオイラ

オイラの想像力が豊か過ぎたのか?

ゴロタの浜の様に足を取られる事も無く岩が大きい分、足元しっかりで、いつもとは逆に楽なくらいだよ~

拍子抜けしながらも

「どっか、竿出せそうなトコ、無いかな~」

と奥へと進んでいくと、ちょっとよさげな所を 発見!

茂津多岬、中茂津多岬、冷水茂津多岬は、まだまだ先なんだけども、気になってしまったらどうしょうも無い

今回はここに決めて釣竿セット

1本目を足元に垂らして

2本目を…って、 当りっ! Σ( ゚Д゚)ハッ!

当りです!

巻き上げてみると、ちっさいながらも ハチガラGet

開始早々、ボーズは脱出

そして、竿3本出し終えた所でまた 当り!

また、 ハチガラちゃん

そして、また、 ハチガラ、ハチガラ、ハチガラ、ハチガラ



20分ぐらいで1匹のペースでハチガラが上がってくるけど、どれもこれもちっせー

殆んどリリース

大きいのでも25cmあるかどうかってところです_| ̄|○


23.jpg


そんなふうにチビハチガラと戯れているとS氏がやってる携帯サイトで知り合った、わかさんとまー坊さんが只今 \( ̄^ ̄)/ 参上!!~

S氏が今回連絡を取っていて茂津多でコラボ

まー坊さんとは初顔合わせ _| ̄|○)) ((○| ̄|_ ハジメマステ

わかさん、まー坊さんは 「もう少し奥の方を見てきます」 と言って行ってしまったのですが、直ぐに戻ってきて解らない所は暗いうちは危険と判断したらしく、まー坊さんがオイラの横に入り、わかさんは少し戻った釣座に着きました

横に入ったマー坊さんも ハチガラ を釣り上げてはいたものの、オイラと同じくちっこい ハチガ ラばっかし

しかも、オイラ達が乗っている岩は低く、足元がうねりだして来てたま~にまー坊さんの方に、しぶきがかかってしまいます

そんなこんなで、夜が明け始め、チビハチしか上がらないこの場所に見切りをつけ、まー坊さん移動


181.jpg
(丸の中の人影が解るでしょうか?こんくらいの岩場です)


オイラはその場で粘ってポツポツレギュラーサイズの アブラコ を釣り上げ2-5は達成

しかし、いかんせんサイズ的にびみょ~な物しかなく、何とか入れ替えは出来ない物かと巻いては打って、打っては巻いての繰り返し~

日はもう完全に昇っているのに未だにチビハチ達が湧いてきます

遠投に切り替えると当りすら無くなってしまいますし_| ̄|○

それでも打つしかないので、ひたすら打っていると、チョイ投げしていた竿に

「ゴンゴンッ」

って 当り

引きを楽しむ間も無く上がってきたのは40ちょっとのアブラコちゃん

やっと頭になりそうな魚が釣れてホットしていたけど、その後は3本の竿は皆、沈黙したまま終了時間を迎えてしまいました~

今日の釣果

17.jpg


流石にこの時期、皆、良い釣果に恵まれなかったみたいで、オイラ今回 3位に入賞 することが出来ました~ \(゚∀゚ )!!

最後に釣ったアブが効きました

アブ…43.0cm

ハチ…24.7cm

重量…351点

計 …1028点

しかし、素直に喜べない所が1つ

オイラより手前に入ったコブが

アブ…45.4cm

ソイ…39.3cm

重量…404点

計 …1251点

で、 優勝 していたからですっ (゚Д゚#)ケッ

こいつだけには負けたく無かった… _|\○_

14.jpg
釣座の後ろはこんなん感じ

13.jpg
入り口付近の窓岩周辺

10.jpg
入り口を反対から見た図








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/06/27 07:07:26 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: