狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2008年09月07日
XML
カテゴリ: スポーツな話題

今日は東京からはやいめに帰ってきたので、ワイン飲んでねちゃって気合いで起きてTV観戦。

見てて思ったのは、点が取れてからと後半になってからの戦術的意図がいまいちわかりにくかった。向こうに攻められたことによって対応は一見かわったように見えましたが、戦術的にはそんなにかわらず一本調子で戦っていたように思います。ポゼッション重視はいいんですけど勝っているほうがカウンターくらうってなんかおかしい。

田中達也とか玉田とか走れる選手が入っているんだからセンターライン付近からのカウンターを狙ってMFとDFラインをコンパクトにするほうがよかったんでは?けど、そういう戦術は持ってないんだろうなー。岡田監督は「バーレーンを走らす」って言ってたけど、どうみても日本ほうが走ってた。だから最後の最後で緊張とスタミナが切れるんだから。

あと、疲れた=選手交代というだけの使い方しかできていないのがどうかにゃーと。先ほどのかわらん戦術ってことでいうと、今の流れだと選手交代→選手のポジション変更→戦術の変更となるのですが、そこまで考えた交代はないかなー。松井が出て憲剛が入った時に時にちょっとそうなるかと思ったけど結局かわんなかったし。

あと、サイドがあんまし機能してませんでした。SB2人はしょうがないかなと思いますが、阿部は本職じゃないし。(ていうか内田って函南出身か!びっくら。地元じゃん。)松井とかはサイドで受けても中に切り込むのでFWとかぶってくるんだよなー。それ自体は悪いとは思わなくっていいところなんですけど、そのあたりのフォローなり開く展開なりのルールがいまいちきまっていないかなと。

とりあえずアウェーで勝ったのでよかったですけど、大丈夫かなー?
大丈夫じゃないよなー。
まあ、勝った監督さんに対して言うのはアレなんですけどね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月07日 10時12分29秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: