狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2009年05月28日
XML
カテゴリ: スポーツな話題
おはようございます。

代表戦とダブルヘッダーの方はご苦労様です。

って私もだけど。

というわけでこっちはTV観戦な(あたりまえ)CL決勝 バルセロナvsマンチェスター・ユナイテッドです。世界最強のマンUに世界一美しいバルサが戦うという、夢のカードでしたが、夢のカードにたがわない一戦になりました。

っていうか、バルサすげー。

ポゼッションでおそこまでキープして崩せるって考えられん。しかもマンU相手に。
パスとトラップが正確だから動作に無駄がない。無駄がないのでキープする体制に入りやすくて実際キープできて冷静にパスが出せる。マークでついていても足元にパスが出せる。ユーロのときのスペイン代表ってかんじでしたねぇ。しかもそのレベルが1段高いというか、チーム全体で行っている感がありました。ユーロのスペインはトーレス君がいたから、それこそアーセナル時代のアンリなカウンターがあったからなー。あれはあれですごかったけど。

あんなバルサに勝とうとしたらそれこそチェルシーみたいにしないとだめね。


C.ロナウドとメッシのバロンドール最有力候補同士の戦いも注目されましたが、メッシが1得点で1歩リード。C.ロナウドは悪くなかったんだろうけどバルサのDF陣を崩せませんでした。というかプジョルがすごかったです。パク・チソンを止めるはC.ロナウドを止めるは、オーバーラップはするはで大活躍!今日は右SBでしたけど存在感ありました。特に後半(メインスタンド側だったしね)はすごかったです。



こんなん日本代表も…。
まあ、むりかー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月28日 08時01分24秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: