狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2013年10月29日
XML
カテゴリ: 極個人的なお話


遠隔操作ウィルス事件って、もうみんな忘れ去られているような事件ではあるのですが、しつこくおさらいしておきましょう。

以下wikiより


遠隔操作には、WEBサイトの脆弱性や、犯人が自作したトロイの木馬(トロイプログラム)"iesys.exe"(アイシスドットエグゼ)が使用された。
なお、報道等では、事件で使用された悪意のあるプログラムをコンピューターウイルスと表現しているが、正確にはトロイプログラムである。これら悪意のあるプログラム等は総称してマルウェアと呼ばれる。


簡単に言うと、よくないプログラムをなんらかのカタチでインストールしたPCが乗っ取られてていろいろあった事件です。って適当だな。

適当なんですけど、問題はこのために警察さんが何人も誤認逮捕して、しかもうその自白までさせたということでした。結果として真犯人さんが「私がやったんですよー」と関係者しか知りえない情報を出すことで冤罪として証明されたわけです。

ってことは、真犯人が言わなかったら冤罪事件はそのまま裁判→有罪となったはずです。


最終的(?)に真犯人であるといって警察というか検察が逮捕したのが片山祐輔被告(31)です。

事件経過は書くとすさまじく長くなるので割愛しますが、逮捕当初から誤認逮捕じゃないかと言われている事件だったりします。

とうか、ほとんど誤認逮捕じゃない理由が

■これまで何回も誤認逮捕したから今度はさすがにないだろう



っていうくらいしか思い浮かばない状況です。


この事件に関してはすごーく興味があって、ほとんど時事ネタを書かないあきらっくが数少なく書く事件ネタとなっています。

というのが、逮捕前後の検察とマスコミが行った世論操作があまりにひどすぎた。
おそらく片山さんの逮捕をするはいいけど、物的証拠が少ない検察が、マスコミにリークして逮捕前から本人をストーキングしてましたから。世論を片山さんが犯人だ!って言う方向に持っていこうとするのが見え見えで、それに乗るマスコミも最悪でした。

ここまで個人の人権を蹂躙していいんだろうかとマジで思うです。
しかも殺人事件を起こしたでもない人ですよ。

ここで行われたかもしれない犯罪の軽さや重さはいいんですけど、あの報道はひどすぎた。
そして、その報道があまりに偏見ベースで行われていすぎた。

というか、ぶっちゃけ私が誤認逮捕で捕まったとしても同じことになるんだろうなーと思わせるくらいにひどすぎた。

そう考えると検察が片山さんを犯人に仕立て上げようとしていることもなんとなくわかるのです。

というのが、それまで誤認逮捕した4名の方って、あんまりPCとかに詳しそうではない方ばっかりでした。大学生とかアニメ制作の関係者さんとか。自白の強制をさせても公判は維持できないでしょう。だって作れそうもないもん。



「自白をさせれば後は野となれ山となれ」っていうのが何かというと、マスコミの注目度の高い間に逮捕をすることに意味があるんですよね。そのあいだに自白だけでもとっておけばあとはなんかあってもマスコミは興味がなくなっているので扱われることもないとふんでいたのでしょう。

事実、いまだに公判前手続きというのをやっておりまして、実際の裁判になる公判という段階は来年の春位になりそうです。しかも先日の弁護士さんの会見では「検察は証人を最小で60人くらい、最大で130人くらい呼ぶ必要がある」とかいう明らかな引き延ばしというか、やる気ない状況を作っています。

そんなにいるわけねーだろがってかんじー。
サイバーじゃねーのかよ。人海戦術って真逆だろうが。

そして、月1回開かれている佐藤弁護士の会見をまともに報道している報道機関はぜんぜんなく、江川詔子さんとvideonews.comさんの会見映像がほぼ唯一の情報発信となっています。

昔はニコニコさんでも扱ってくれていましたが、いまはないですしね。

そして、もっとこわいのが片山さんは2月10日に逮捕されました。
そこから今の今まで保釈もされていませんどころか、親族の謁見も許されていないそうです。

理由が「親族に秘密のIDとPWを渡して証拠隠滅を図る可能性があるから」だそうです。

はー、なんでも言えばいえるのねって馬鹿らしくなりますが、ここらへんが国家権力の恐ろしいところです。どんだけ暴走すりゃ気が済むんだって感じです。

ちなみに、保釈されない理由が取り調べに応じていないということと、証拠隠滅の恐れがあるからだそうです。

取り調べに応じないのは、いままでの誤認逮捕の件もあって自白の強要が行われる可能性が高いため、取り調べの可視化をしてくださいと言ったのですが、イヤだと断られたため、取り調べには応じないってなったら保釈もしてくれないという。

別に公開取調べをするわけじゃないから、可視化しろよって思うのですが、都合が悪いんでしょうね。検察さんにとって。

陸山会事件での石川さんの調書事件がありましたが、ああいう事件があっても結局反省して改善していこうといいう気がないんですね検察さんは。

暴走しまくる検察と、それにのっかるマスコミ→時間がたったらないことになっている
という構図は今までも見てきましたが、今回の事件はもっとみんな注目してほしいです。
だって、いつ自分が片山さんの立場になるかなんてわかんないですからね。

さっきも書きましたけど、
■WEB関係の仕事をしている
※一般の人からしたらPCの前で仕事をしてればみな同じ

■猫が好き
※あんまり関係ないけど、にゃんこLOVE

■バイク載っている
※いま画像検索して気が付いた

■オタク系の趣味がある
※部屋の写真がどっかで掲載されていたけど、あんなの普通じゃん。

■前科がある
※さすがにこれはないな

と、やっていようが、やっていなかろうが、検察のリークとマスコミの作る世論の雰囲気だけで捕まって、近所の人や会社の人は

「昼間は家は無人でした」(仕事してりゃそうだろ)とか
「休みの日はこもっているようでした」(休ませろや!)とか
「あまり近所づきあいしていなく、挨拶もなかった」(するけどね)とか
「いつもPCの前に座ってなにかやってました」(仕事だしね)
「いつか、なにかやると思っていました」
とか言われるんだろうなー。

そんときは実際の近所の人ではなくて、仕込の方にしてね。

他人事じゃないので注目しているのですが、それにしても報道がなにもされていないのはどうにかならんのか??


というわけで、利尻富士の頂上にUSBメモリーを埋めに行ってきまーす(自然破壊はやめましょう)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月04日 20時17分52秒
コメント(4) | コメントを書く
[極個人的なお話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: