狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2014年01月18日
XML
カテゴリ: 小説関係

 夏海公司 『なれる!SE』

平凡な社会人一年生、桜坂工兵は厳しい就職活動を経て、とあるシステム開発会社に就職した。そんな彼の教育係についた室見立華は、どう見ても十代にしか見えないスーパーワーカホリック娘で!?多忙かつまったく優しくない彼女のもと、時に厳しく指導され、時に放置プレイされながら奮闘する工兵。さらには、現場を無視して受注してくる社長のおかげで、いきなり実際の仕事を担当させられることになりー。システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描くスラップスティック・ストーリー、登場。

ありえねー!!!

まあライトノベルなのでいいんですけどね。
これ見て「SEになりたい!」っていう若い子が何人いるのやらw
ライトノベルのジャンルでも数はそれほど多くない職業系ライトノベルの代表作品と言っていいでしょう。基本的には10代を中心とした若者をターゲットにしているライトノベルなので、会社員が主人公っていうもの自体が珍しいです。
基本は高校生ですからね。
竹宮ゆゆこの『ゴールデンタイム』は大学生が主人公ですけどこれは結構めずらしい。松智洋の『パパのいうことを聞きなさい!』は主人公は大学生ですが、ヒロインが幼女~子持ちの母親(?)までいるのでこれも除外かな?

別に中高生でなければいけないというわけでもありません&読んでいるのがいい大人も多いので、別に職業や年齢の縛りはないんですけど、ライトノベルという名のファンタジーでは中高生くらいの方が扱いやすいといったところでしょうか。

まあ、それでも中学生にしか見えない室見さんってかたがいらっしゃるんですけどね…。

この作品のえらいのは読むのに1時間ちょっとというボリューム感。

なので読んでいると、「そろそろ●●●かなー」って思うとその通りってかんじです。

って別に悪いわけじゃないですよー。
SEっていう専門的な職業でこれだけ読みやすいっていうのは偉いと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月20日 18時18分08秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: